23/07/15 09:33:24.33 itoPEt/F.net
>>968,970,972,974
990:デフォルトの名無しさん
23/07/15 11:06:55.93 m2BHLKHi.net
使えない奴w
991:デフォルトの名無しさん
23/07/15 16:54:37.73 6zpyVEwb.net
質問者はフレームワークなしでルーティングやらフォルダ構成をどう作るか解説してる本が知りたいんだろ
煽ってるバカはフレームワーク依存の部分をフレームワーク無しで解説した本を求めてると勘違いしてるんだろな
ルーティングはともかくフォルダ構成とかは好きにしろとしか言いようがない
フレームワークの規約を参考にした方が余程捗る
992:デフォルトの名無しさん
23/07/15 16:57:28.16 6zpyVEwb.net
でもミニマルなフレームワークでwebアプリの基本的な仕組みを先に学んだ方が学習効率か断然高いと思うぞ
993:デフォルトの名無しさん
23/07/15 17:50:55.73 m2BHLKHi.net
教えたがり登場
>webアプリの基本的な仕組みを先に学んだ方が学習効率か断然高いと思うぞ
平凡w
994:デフォルトの名無しさん
23/07/15 17:53:06.53 m2BHLKHi.net
ルーティングは基本的な仕組みを先に学んだ方が学習効率か断然高いと思うぞw
995:デフォルトの名無しさん
23/07/15 17:54:50.42 m2BHLKHi.net
webアプリとルーティングが別のレイヤーの話しなw
996:デフォルトの名無しさん
23/07/15 17:55:43.93 m2BHLKHi.net
webアプリとは何かw
997:デフォルトの名無しさん
23/07/15 18:00:07.61 dMpgImHK.net
教え魔
998:デフォルトの名無しさん
23/07/15 18:38:00.58 PiUepzkb.net
>webアプリとルーティングが別のレイヤーの話しなw
なるほどそれで「勘違いしてるだろw」となるわけだww
酷すぎるw
999:デフォルトの名無しさん
23/07/15 18:58:46.59 m2BHLKHi.net
webアプリのフォルダ構成も標準はないw
1000:デフォルトの名無しさん
23/07/15 19:29:06.83 JQRPzHz0.net
>>981
どういうこと?
ネットワークのルーティングと勘違いしてる?
1001:デフォルトの名無しさん
23/07/15 19:34:50.69 m2BHLKHi.net
どういうことw
1002:デフォルトの名無しさん
23/07/15 19:37:40.41 m2BHLKHi.net
どういうこと?
なんで?
どういうこと?
ネットワークのルーティングと勘違いしてる?
1003:デフォルトの名無しさん
23/07/15 20:38:05.06 YQPG1/06.net
あの文面ならURLマッピングの方のルーティングだろうな
1004:デフォルトの名無しさん
23/07/15 21:35:22.13 m2BHLKHi.net
なにそれ
1005:デフォルトの名無しさん
23/07/15 22:00:08.38 9idoC6It.net
おまえスゴイなw
1006:デフォルトの名無しさん
23/07/16 00:45:21.36 vhfmmvdL.net
YassLab のおかげで、Rails チュートリアルの古いバージョンや、
Railsガイド日本語版は無料で読める。
筑波大学も導入しているし
フォルダ構成やファイル名も、ルーティングも決まっている。
モデルも単数形・複数形もある
scaffold と言う、魔法の言葉を唱えれば、全自動でアプリができる!
1007:デフォルトの名無しさん
23/07/16 08:28:13.30 lYCYaF+F.net
フレームワークなしがいいんだろ?
rails紹介は的外れじゃないか
1008:デフォルトの名無しさん
23/07/16 11:06:46.23 6Qrlm7a7.net
Webアプリフレームワークの仕組みを知るには最初期のRails学ぶのはいいかもしれない
仕組みを知ればフレームワークなしでどう実装すればいいのかはほぼ自明
ちなみにWebアプリ内のURLとハンドラのマッピングをルーティングと呼び出したのもRails
1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています