19/04/24 07:38:59.52 IdP8M60W.net
>>388
unique_ptr<T>のデストラクタはインスタンス化するときにTが完全型であることを要求する(デストラクタで直接Tのデストラクタを呼ぶ)
unique_ptrを内包するクラスのデストラクタが暗黙だとクラス内でコンパイラによって実装されるけど、その場でunique_ptrのデストラクタを要求する
しかし、その翻訳単位内でTの定義が無ければコンパイルエラーとなる
unique_ptr<T>を内包するクラスのデストラクタがとりあえず宣言だけでもあると
実際の定義がある場所で同様の事が起こるので、その場所でTの定義が見つかればいい
その場合に定義を書かないと、コンパイラさんが適切な翻訳単位内に定義をおいてくれるみたい
shared_ptrは動的削除子のおかげでデストラクタが呼ばれるところで適切にデリータを定義し、デストラクタを呼ぶようになっているのでこの様な問題は起こらない
shared_ptr<T>のデストラクタ内ではTのデストラクタを直接呼び出すようなコードが無い