C++相談室 part142at TECH
C++相談室 part142 - 暇つぶし2ch240:デフォルトの名無しさん
19/04/14 11:49:20.77 q+cUY/8y.net
>>239
ガンガン取りいれてるよ。
なにげにでかいのが日本語識別子の保証。適切に使うと可読性が笑っちゃうくらい上がるw
ヘッダーのプロトタイプ宣言とかが特におすすめかな。
あとchar16_t/char32_tも結構ありがたい。WindowsとUNIX系のOS間で同じ文字コードとして共通で使える型が以前はなかったからね。
20でようやく入るみたいだが、なぜchar8_tを入れかったのか(´・ω・`)
std::initializer_listもかなり便利。型安全で個数も分かる上に、引数の一番後ろじゃなくてもいいので、cの...と違って気軽に使える。
あとよく使うのは範囲for文と、イテレータの簡略化かな。いくつかの演算子をオーバーロードすれば良いだけだから、
結構気軽に範囲for文対応のイテレータを書ける。
ラムダ式も関数の引数に直接関数を埋め込んだりできて便利。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch