19/04/28 14:17:03.90 hq3/I6v+.net
>>19
URLリンク(dotup.org)
このような感じです。。
21:デフォルトの名無しさん
19/04/28 14:17:11.36 FKjutIP9.net
>>18
未経験で新人研修と言う事なので
一気に全てやろうとするのではなく
1つ1つメッセージを表示して確認しながら追加していってみて下さい
1,最少構成でコンパイルが通るようにする
2,難易度選択で分岐
3,・・・のように
22:デフォルトの名無しさん
19/04/28 14:18:36.34 FKjutIP9.net
>>20
基本的にはエラーメッセージは上から順に解決していって下さい
23:デフォルトの名無しさん
19/04/28 15:24:46.80 Sci+vZGC.net
>>20
↓こんな感じでしょ
public static void literal1(String easy) {
String[] easy = ...
for (int i = 0; i < easy.length; i++) {
...
}
引数でString easyを定義してて
String[] easyでも同じ名前の変数を使ってるんで
そのせいじゃないかな
変数の名前変えれば良さそう
24:デフォルトの名無しさん
19/04/28 16:08:34.47 hq3/I6v+.net
21>>この問題の場合どこで条件分岐して良いのか、など構造の書き方がわかりません。。
アドバイス(特に書き方について)していただけると嬉しいです。。
22>>処理は全て上から、問題文の1文目から書いていけばいいですか?
25:デフォルトの名無しさん
19/04/28 16:10:15.85 hq3/I6v+.net
23>>
クラスの宣言と配列の引数は名前変えないといけないんですか!?
26:デフォルトの名無しさん
19/04/28 16:33:18.29 FKjutIP9.net
>>24
上からというのはエラーメッセージの上から順番にです
1つ目のエラーが原因で2つ目のエラーが表示されるというケースもあるので
その場合は1つ目のエラーを解決すれば2つ目のエラーも解決します
エラーメッセージが指し示している部分より前に原因がある事もあります
27:デフォルトの名無しさん
19/04/28 16:40:52.16 Sci+vZGC.net
>>25
同じスコープで同じ変数名を使うのがNGです
int a = 0;
int a = 1;
はコンパイルエラーになるっしょ
void test(int a) {
int a = 0;
}
もコンパイルエラーになるっしょ
そういうこと
28:デフォルトの名無しさん
19/04/28 18:27:38.29 ChpnCGHg.net
最近って環境変数JAVA_HOMEって設定しなくても良くなったんですか?
OracleJDKからの移行で色々OpenJDKの試しているのですが
各種ツールなども問題なく動くようにみえます
29:デフォルトの名無しさん
19/04/28 19:06:23.53 Sci+vZGC.net
環境変数が設定されてなかったら固定のパス見たり
JREを内蔵してるソフトウェアもあったりするけど
ツールによるんじゃないかな
30:デフォルトの名無しさん
19/04/28 20:07:51.67 Sci+vZGC.net
>>24
制御構造は順次、選択、反復で
どこの処理をループさせる必要があるか
どこで選択が必要かは全体のフローをざっくりと書いて見るとわかるかと
それを仕様から読み取るのも問題の範囲かなと、良い問題だわ
参考までに僕は↓こんな感じのフローかなと思った
ゲームのループ
{
難易度選択(Easy, Normal, Hard)
・・・
出題のループ
{
一致のループ
{
・・・
if 文字列が一致
{
・・・
ループを抜ける
}
・・・
}
}
・・・
リトライ確認がNoならループを抜ける
}
31:デフォルトの名無しさん
19/04/28 20:33:58.00 hq3/I6v+.net
>>26
分かりました!
ありがとうございます。
32:デフォルトの名無しさん
19/04/28 20:35:30.76 hq3/I6v+.net
>>27
なるほど。。そうゆうことだったんですね。
ありがとうございます
33:デフォルトの名無しさん
19/04/28 20:36:44.50 hq3/I6v+.net
>>30
わ!ありがとうございます。
こうゆう感じで書いたらいいんですね。
ちなみに私の配列の書き方は合ってますか?
34:デフォルトの名無しさん
19/04/28 20:47:23.73 Sci+vZGC.net
>>33
String[] easy = {"byte","int", ・・・};
って書き方でしょ、あってるよ
コンパイルも通るっしょ
35:デフォルトの名無しさん
19/04/28 21:05:25.44 hq3/I6v+.net
>>34
あ。はい。通ります。。
36:デフォルトの名無しさん
19/04/28 23:53:38.93 f2XJNhgt.net
元号対応は終わりましたか?
37:デフォルトの名無しさん
19/04/29 01:20:21.30 +dv4YRAe.net
>>36
俺んとこは西暦だけらしいからしてねぇみてぇだな。
38:デフォルトの名無しさん
19/04/29 10:07:56.34 KObxA37V.net
>>36
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)