Win32API質問箱 Build125at TECH
Win32API質問箱 Build125 - 暇つぶし2ch393:デフォルトの名無しさん
19/09/28 14:28:14.81 hWveUl7z.net
>>384
多分サンプルの読み方を勘違いしている
GetMessage関数なんかで使われるlpMsgとかはMSG構造体なので中でメッセージIDを
確認したいならば「msg.message」を見ることになる
メッセージIDのハンドリング行うサンプルなんかで普通に使われてるWndProc関数の
uMsgはUNIT型の「msg.message」が実体なのでcaseでそのままハンドリングできる
でないか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch