19/03/23 17:40:19.70 AczqyFo9.net
>>699
>フローチャートを読み取って
コードを読み取って
>画像認識と条件判断と変数、定数、画面操作のここをこう変えれば正解になるのが分かるスキルがあれば
インフラとの相互運用方法、条件判断と変数、定数、ロジックのここをこう変えれば正解になるのがわかるスキルがあれば
>柔軟にスピーディーにできて、別に困らない
柔軟にスピーディーにできて、別に困らない
>
>RPA自体の操作はマニュアルを見れば良いし
インフラとの相互運用のAPIはマニュアルを見れば良いし
>講習会も頻繁にやっているみたいだし
講習会も勉強会も読書もトレーニングも頻繁にやってるみたいだし
おかしいなプログラマはみんなそれでも苦悩してるんだけど…?
735:デフォルトの名無しさん
19/03/23 17:51:26.52 vBZJiXyX.net
RPA導入時に考慮されなかった環境依存性についてはドキュメント化の対象外になるだろうからなぁ
利用部門側でその問題に直面するとなるとなかなか大変なことになると思うわ
736:デフォルトの名無しさん
19/03/23 18:03:08.74 4sf7Zfjj.net
非効率な仕事をやってた人間が
RPAを使いこなせるかと言われたら…
737:デフォルトの名無しさん
19/03/23 18:12:33.85 4ZM/hDcb.net
>>703
そもそも電子回路も複雑化してFPGAとかはコードでしか表現できなくなってるしな
738:デフォルトの名無しさん
19/03/23 18:37:17.76 R1tE5kOi.net
普通のホワイトカラーなり事務員にとってはvbaですら絶対不可能なラテン語みたいな扱いだからなあ 個人的な印象だけどね
その点、みんながわかるguiなら違うかなと
例えば、ラテン語なら読み解く気すら起きないけど、日本語の文章ならたとえ難解でもみんなで頭捻って考えて読み解ける、みたいな
739:デフォルトの名無しさん
19/03/23 19:37:40.10 vBZJiXyX.net
甘いわ、GUIなら分かるってのも幻想
現にSAPやTableau、SharePoint、WordやExcelのGUIなんかが実にひどい使われ方をしてるだろ
740:デフォルトの名無しさん
19/03/24 01:25:40.71 rLn5TxmP.net
>>709
読む気が起きないが読んでみようかなに変わるだけで、そこから先の読んで見たら訳がわからないという問題は変わらない。
入り口の薄い障壁1つが取り払われたところで、その後の本質的な問題は変わらない。
741:デフォルトの名無しさん
19/03/24 01:35:10.10 lQI3nZvh.net
というか、フリーでデプロイ・アクセスできるIT学習ツールがこれだけネット上にあるのにIT出来ない奴がこれだけいるのを見れば、世の中どうなってるか分かるよな
742:デフォルトの名無しさん
19/03/24 05:06:25.21 74Q4C4gg.net
学習ツールが公開されてると世の全員がやるのか?
この合間合間におかしなこと言う人何なの
743:デフォルトの名無しさん
19/03/24 05:31:29.93 7gDX0IB3.net
Excelのピボットテーブルですら、
何回説明しても理解出来ない奴らおるやん
魔力がないやつには魔法は習得出来ないんやで(異世界脳)
744:デフォルトの名無しさん
19/03/24 13:04:34.48 2FuCzGyz.net
bizroboでいくつか作ったけど、辞めた後メンテナンス出来る人間いないだろうなってぐらい魔境と化してる。
VBAの方が文で作られてるだけ解読はしやすい気もする。
745:デフォルトの名無しさん
19/03/24 13:08:15.62 3NyLxN/m.net
データベースは分かるけどピボットテーブルは分かんなかった
746:デフォルトの名無しさん
19/03/24 13:36:59.75 dHPx29kU.net
>>715
リファクタリングツール使ったらどうかな
RPA開発環境にも当然あるんでしょそういうの?
747:デフォルトの名無しさん
19/03/24 14:15:09.30 iA9UpJgV.net
>>716
ピボットテーブルはクロス集計クエリ用のちょっと見た目が特殊なビューテーブルだって分かれば簡単だぞ
748:デフォルトの名無しさん
19/03/24 14:16:05.64 iA9UpJgV.net
>>713
そんなことは言ってない、むしろ逆だぞ
749:デフォルトの名無しさん
19/03/24 15:10:10.33 XEsbh3qt.net
簡単な事が最初から理解しようとしない人達が多いって事だろ
750:デフォルトの名無しさん
19/03/24 15:52:14.83 iA9UpJgV.net
エクセルワークシートのIF関数やVLOOK関数が使えれば凄い、INDEX関数になると分かりませんっていうレベル感だから事務員におさまってるってパターンが殆どじゃん
事業部門側でリファクタリングツールとか絶対に使えるようになるわけないと思うわ
操作手順だけを丸呑みして覚えるタイプの無駄な適応反応をもたらすだけ
751:デフォルトの名無しさん
19/03/24 15:56:08.58 whg1yyVm.net
>>721
それは単に職域の違いだろう
じゃあ君は経理の仕訳の事をちゃんと理解してるのか、と
まあこの程度は社会人として常識レベルだから知ってるとは思うが
752:デフォルトの名無しさん
19/03/24 16:24:11.37 dHPx29kU.net
リファクタリングツール使えないなら手作業でリファクタリングすんの?
例えば拡張し続けてフローが長くなっていろんなことやりすぎるようになったとき
一部分だけを抽出して再利用可能なパーツにしたくなった場合は?
プログラムだったら範囲選択して右クリメニューで抽出できる
変数とかも全部解析して引数と戻り値に置き換えてくれるけど手作業だと結構難しいよね
ツール使ったほうが簡単じゃないかなあ
あとさプログラムだと出来の悪いコード書いたらこっちのがいいよって提案してくるじゃん?
昔は構文木のパターンマッチだったけど最近だとAIが提案してくれるようになったアレ
提案をクリックして受け入れたら提案通りの出来のいいコードに自動で直してくれるやつ
アレは結構便利だとおもうんだけどRPAでもそういうのやってくれるのかな?
753:デフォルトの名無しさん
19/03/24 16:53:06.18 iA9UpJgV.net
>>722
リファクタリングツールを使いこなすだけの論理的抽象化能力を大多数の事務員に期待できるかという問題についてエクセル関数の理解度を例として個人的に否定的な見解を示しただけだから、職域の違いだという指摘はあまり意味がない
RPAを事業部門側でメンテナンスするとなったららメンテナンス担当者の職域に論理的抽象化能力を要する業務フロー改善が含まれることになるわけだしね
それに、職域に限らず論理的抽象化能力は必要だろ、デスクワークなら特に
経理の仕訳について理解してるかどうかという具体的な質問に至ってはそもそも会話が成立していない
754:デフォルトの名無しさん
19/03/24 17:18:20.39 cASdygc2.net
>>709
VBAも簡単だよ。
マクロの記録と再生するだけ。
誰でも出来る。
でもそんなのじゃ大したことが出来ないよね。
RPAも一緒。
RPAも頑張って作れば誰もメンテナンスしたくなくなるものが出来上がる。
755:デフォルトの名無しさん
19/03/24 17:32:58.80 dHPx29kU.net
生産性が低いからシステム成長が遅くメンテしたくなくなるまで時間がかかるハズ
その点はRPAのメリットと言える
756:デフォルトの名無しさん
19/03/24 17:54:53.08 dIXFPigX.net
>>722
経理の仕訳なら研修受ければ誰でも出来るようになるじゃん。
「誰でも出来る」を目指してRPAの研修もあちこちでやってるけど、
経理のように結果が出るかって話
757:デフォルトの名無しさん
19/03/24 18:13:47.13 ro7rkKMx.net
20年同じこと繰り返してきただけでそこそこ年収もらってる事務ババアを絶滅させようよ
758:デフォルトの名無しさん
19/03/24 18:16:18.19 2aDGX49X.net
事務ババアにRPAのスタートボタン押してもらわないとw
あとRPAがこけた時の報告
759:デフォルトの名無しさん
19/03/24 18:16:59.52 EwmwiW9K.net
経理のおばちゃんだけどRPA研修受けて出来るようになったよ。
ただ自分でスプリクト?マクロ?を書くメニューはわからん、知識がないから。
エクセル関数と同じで既にあるものを組み合わせて使うのは余裕。
マクロとスプリクトの勉強は事足りててやんない可能性もあるけど興味は出たよ、こういうマクロ欲しいから教えてって言えるシステムの優しいお兄さんが社内にいれば良いんだけどねー、別に全部一人で出来る必要ないじゃない。
760:デフォルトの名無しさん
19/03/24 18:46:02.08 dHPx29kU.net
できるとうまくできるの差は天と地ほどあって
できるだけでシステムをせっせと拡張していくと後で困ることになる
761:デフォルトの名無しさん
19/03/24 22:04:59.59 qmRwTNi1.net
事務ババア好きやで
エロいし巨乳だし時々お菓子くれるから
762:デフォルトの名無しさん
19/03/25 02:07:45.55 VYtfrB3w.net
知識ないって開き直るなら手をつけないでもらえますかね?
どうせそれ手に負えなくなってIT部門に転がり込んでくるんで
763:デフォルトの名無しさん
19/03/25 03:58:30.13 p7tl852S.net
このツールなんですけど、Twitter上で動作してくれません。
どうしたら良いでしょうか。
仕様ですか…?
使用目的は自動ツイートです。
URLリンク(amimilab.com)
764:デフォルトの名無しさん
19/03/25 09:49:19.64 qh13ezuZ.net
RPAは積み木みたいなもん
既にあるパーツをどう積み上げれば目的が達成できるかを考えるのは一番やりたい事を理解してる事務のオバチャンがやるべきだし
足りないパーツが出た場合にInvokeCodeで新しい積み木パーツを創る仕事はプログラマに任せればいい
会社の強味ってそうやってお互い得意なことで助け合えるとこだし、それが一番効率的だと思うよ
765:デフォルトの名無しさん
19/03/25 10:22:06.32 qh13ezuZ.net
>>734
Twitter側で弾かれてるっぽい
単発の自動ツイート目的なら
「AutoTweet!」
とかが手っ取り早いのでは
766:デフォルトの名無しさん
19/03/25 12:01:25.01 cBieJuf2.net
積み木かどうかは業務の複雑性によるだろう
もし大半の業務が積み木で済むようなシンプルな世界だったならDDDのような開発技法は発明されなかった
767:デフォルトの名無しさん
19/03/25 12:46:37.31 qh13ezuZ.net
どんなに複雑でも定型化されてる以上は積み木と同等。いやプラモデルと言ったほうが適切か
いずれにせよ手順通りにパーツを組み合わせていくだけには変わりない
事務のオバチャンという名のドメインエキスパート自身がRPAのシナリオとしてドメインモデルをアウトプットすることになるし、
完成したドメインモデルはユビキタスなフローチャートとして表現され且つそのままXAMLコードとして機能する
768:デフォルトの名無しさん
19/03/25 12:47:33.91 cBieJuf2.net
まあ夢を見るのは自由ですけどね
769:デフォルトの名無しさん
19/03/25 12:51:16.83 O3TyiYmg.net
>>738
それってプログラミングもそうなんだよ。
君の言う通りなら事務員のオバチャンがC++で開発するって話でも問題無いんだよな。
770:デフォルトの名無しさん
19/03/25 13:11:50.43 qh13ezuZ.net
>>740
本質はそうだよ。
でもその理論でいくと極論アセンブリ言語やらの低級言語でいいよねって話になるよ
現実はCなりC++なりの高級言語が主流だよね。なぜかって、分かりやすいもん。
それと同じで、高級言語よりも更に分かりやすいWWFベースで開発するのってそんなにおかしい流れかな
771:デフォルトの名無しさん
19/03/25 15:37:59.25 6MKlt+j+.net
単純作業に見えて、ベテランが勘と経験でやってる
これちょっと違う、あやしい、要確認
あの人がいうアレは本当はコレなんだけど、違うって言うとうるさい。方言らしい
みたいなのも取り込めるなら最高
772:デフォルトの名無しさん
19/03/25 18:10:24.21 1Bw1stYC.net
>>741
わかりやすさがスケールしない
わかりやすいけど変更が難しい
この辺りがポイントかな
プログラマがWWFを自分達の仕事に採用しなかったのは何故か?
773:デフォルトの名無しさん
19/03/25 18:46:24.74 8zI0ePtf.net
パンダが何の関係が…?
774:デフォルトの名無しさん
19/03/25 18:58:35.58 O3TyiYmg.net
>>741
分かりやすいVBAは、やたら非難されてる。
VBAが駄目なんじゃ無くてスキルの低い奴のメンテナンスしようが無いコードが世の中に大量にあるから。
Excelを使ってる人は、自分がやりたいことだけできれば良いけど、世の中のたくさんの人達のやりたいことを実現させようとすれば複雑に成らざるを得ない。
RPAも世の中全体で言えばやりたいことが大量にあるから複雑に成らざるを得ない。
これは言語の難しさとは別の話だ。
複雑なのを良しとするか、あれも出来ないこれも出来ないとなっても我慢するかのどちらかだ。
結局、RPAも他言語と同様に複雑なんだ。
775:デフォルトの名無しさん
19/03/25 19:53:36.04 tJz58yB7.net
結局、大事なのはフローだからな。
作業フロー描け無きゃ作ろうと思っても無理。
行いたい命令を言語で組むか、泥アプリのFREPみたいなUIで組むかの違いだけ。
776:デフォルトの名無しさん
19/03/25 20:38:05.72 p7tl852S.net
>>736
そうなんですね。
他を探してみます。
ありがとうございました。
777:デフォルトの名無しさん
19/03/25 22:04:07.99 lSjPGyob.net
746が1番しっくりくるわ
778:デフォルトの名無しさん
19/03/25 22:30:39.00 XpTM98r8.net
オンプレミス環境で殆どの業務をこなしてた時代と違って、今はSaaSやPaaS(CaaS)やIaaS上のアプリケーションを使って業務をこなす時代なのにね
どんどんハードの制御が仮想化しているというのに、RPA流行は時代に逆行してる印象あるわ
779:デフォルトの名無しさん
19/03/25 23:57:46.62 qh13ezuZ.net
>>743
WWFが流行らなかったのは単純にプログラマがあえて使うメリットが皆無だったからだな
とはいえRPAみたいなライトな処理を事務のオバチャンが組むっていうユースケースではベストマッチだと思う
>>745
複雑の中にも程度がある
小学生のプログラミング授業になぜビジュアルプログラミングが用いられるのか
初めはみんな初心者なんだし視覚的に分かりやすいとこから入ってアルゴリズムの基礎を学んでいくってのもいいんじゃないか
780:デフォルトの名無しさん
19/03/26 00:27:21.28 DkjdI+S+.net
>>723
RPAはコーディング不要がウリで、ユーザーが設定(録画?)した操作を1つ目から順に逐次実行(再生?)するのが基本的な思想だと思う
コードを記述しないので文法もないし(設定の羅列は文法じゃなくてシーケンスだよね?)、ゆえに構文解析もないので構文木は作ってないんじゃないかな
単純に設定の1つ1つをオブジェクトに持たせてCommandパターンか何かで逐次処理してるっぽい気がする
何にせよ拡張性の余地がなさすぎてなーRPGツクールでスカイリムが作れるかー!っての
いや万一作れたとしてもツクールで挑戦しますか普通?
結局最後はSIerに泣きついてお金かかるやつじゃん
781:デフォルトの名無しさん
19/03/26 01:11:29.32 BVpHQo+L.net
プログラマ側の人って論理的に考えるからか評価が辛いんやね。
複雑さや属人化にもレベルがある。
まず「RPAでスパゲティにならない平易な処理」であればRPAが向いてると言える。
そして、仮に「RPAでスパゲティになってしまうような複雑な処理」であったとしても、「担当者の頭にしかない属人化」よりは「担当者作のRPAでの属人化」の方がマシだと思う。推測しやすいから。
もちろん解決策としては30点かもしれんけど、「業務を整理して…」みたいな100点満点の理想的本質的な解決策は今までも取れてなかったわけで、今後も取れる見込みは低いでしょう。
782:デフォルトの名無しさん
19/03/26 01:48:50.15 eyrNN3g+.net
あらゆるRPAは、ただのスクリプトをGUI形式に変換しただけ
画面構成が変わる、WEBのデザインが変わる、処理のフローが変わる、例外エラー
には全く対処できない
作業の意味を理解していないから、ちょっとでもエラーが出ると終わり
783:デフォルトの名無しさん
19/03/26 02:00:08.99 i/6+ot4U.net
あくまでも友達の話なんだけど、こんな事が
・海上輸送されてるコンテナ番号から現在の動向を知りたい
・フォワーダーを何社か使ってるのだが、そっちへの依存は避けたい
・UiPathで頑張って船会社のWebから引っ張ってくる仕組みを作った、月二回手動→毎日自動、くらいに更新が速くなった
・だがちょっとまって欲しい、コンテナ情報は一本$1程度で海外の会社から買えたのだった、ロボットより安いし安定
ロボットが広まったら広まったで、「ロボットの削減」がコンサル商売のネタになりそうな気がして仕方ない
784:デフォルトの名無しさん
19/03/26 03:16:56.68 1kIcDK5U.net
何がwwfだよ日本人ならNOAやろがい!
785:デフォルトの名無しさん
19/03/26 05:47:43.03 t4QCoSF+.net
RPA云々ってより会社の体質に依るところもある
入社10年で事務作業の流れ作業だけメインでやってる人より、入社2年でVBAもプログラムもできる人の方が給料も安いし役職も低い
2年目でできる人は出来ない10年目に合わせて動かなきゃならんから効率なんて上がるはずもない
解雇規制が共産主義的な生産性の低下を引き起こしている
786:デフォルトの名無しさん
19/03/26 05:50:23.91 DbWmY67L.net
>>754
uiparhをそれ専用機にしてるんだったら今すぐrpaやめたほうがいいな(笑)
787:デフォルトの名無しさん
19/03/26 06:13:51.32 8WAPWeuK.net
よく考えたらオブジェクト指向をサポートしてない時点で論外だったわ
RPAとコードは本質的に同じものでただ可視化しただけだって意見は間違いだった
788:デフォルトの名無しさん
19/03/26 07:21:10.18 TSB4g0Tn.net
>>753
あらゆるRPAって…。
UiPathとかBlue PrismみたいなRPA触ったことないだろ。
適当な事を言って断言するな。
789:デフォルトの名無しさん
19/03/26 07:39:35.62 8WAPWeuK.net
>>754
ごく普通にクローリングすれば簡単に無料で実装できたのに…
高い買い物をしたね
790:デフォルトの名無しさん
19/03/26 09:46:31.10 VN+zDTVg.net
RPAは〇〇だから使えない~って意見の人達は国産RPAでも掴まされたのかな
UiPath触ったことあればここで”できない”って言われてる事は大抵実現可能なことが分かるはず
個人利用なら無料なんだし一度触ってみてればいいのに
791:デフォルトの名無しさん
19/03/26 10:11:41.93 4sOVygV2.net
出来るんだけど、UiPathの画面が嫌いなんや!
中身は.Netなんだから直接触らせてくれ
792:デフォルトの名無しさん
19/03/26 11:15:22.30 pnvMlsp3.net
c#で書かせろとは思う
なんでvb
793:デフォルトの名無しさん
19/03/26 12:31:38.28 Ab0iLkDX.net
○RPAは〇〇だから使えない
◎RPAは〇〇だから使わせてあげられない
未来に禍根を残したくない
作って3ヶ月で自動的に消えてくれるなら考慮の余地はある
794:デフォルトの名無しさん
19/03/26 13:32:48.01 mxtw6kBH.net
なら作って3ヶ月後に自動消去するように組めばいい
795:デフォルトの名無しさん
19/03/26 15:39:16.40 cUR5gJIK.net
いいアイデアだね
借金は早く返したほうがいい
796:デフォルトの名無しさん
19/03/26 15:43:50.68 cUR5gJIK.net
>>761
コード呼び出し機能を使わずにグラフィカル開発環境だけでオブジェクト指向と関数型できるの?
797:デフォルトの名無しさん
19/03/26 16:26:16.19 mxtw6kBH.net
>>767
Blue Prismなら可能。UiPathは知らん。
URLリンク(www.keyman.or.jp)
798:デフォルトの名無しさん
19/03/26 17:47:47.63 6g954Heh.net
マカー社長「なんでMacにはRPAないか知ってるか?」
俺「そもそもMacは業務用に使われてないし」
マカー社長「ちがう!Macには標準でキーフレームがあるからRPA業界が参入できないんだよウハハ」
俺「へえーでもたいしたことできなくない?」
マカー社長「ほら!クリックも記録できる!すげえええ!ガハハ!」
俺「すごいっすね。RPA不用っすね」
マカー社長「そういうわけでキーフレームでやってくれ」
俺「何を?」
マカー社長「業務改善」
イマココ
799:デフォルトの名無しさん
19/03/26 18:01:11.89 LWDVpcnB.net
>>768
なるほど悪くないね
PageObjectではない純粋な業務クラス、関数型のサポートはないのかな?
800:デフォルトの名無しさん
19/03/26 18:57:10.29 LWDVpcnB.net
・リファクタリングツール
・バージョン管理と差分表示(当然グラフィカルに)
・オートフォーマッター
・静的解析ツール
・インテリセンス
・大量のウェブ情報
こういうのも有るのかな?
殆どできると言い切るぐらいだからきっとあるんだろうな
801:デフォルトの名無しさん
19/03/26 19:19:47.54 mxtw6kBH.net
>>771
・バージョン管理と差分表示(当然グラフィカルに)
・静的解析ツール
はある。
・大量のウェブ情報
大量ではないが、海外ではコミュニティは形成されている。
・リファクタリングツール
・オートフォーマッター
は知らん。
802:デフォルトの名無しさん
19/03/26 19:22:56.22 fHzAKIDx.net
月末に請求書を自動作成させたり、中旬に在庫のデータを読み込んで資料作ったりして時短になるね、メンテも簡単自分で出来るもん。
こういうものなのにおばちゃんとお前らの温度差何なのこれ。
803:デフォルトの名無しさん
19/03/26 19:34:15.87 uEMsEEKG.net
“予算ゼロ”からの逆転 茨城県庁が「RPAって何?」から4カ月で実証に踏み切った理由
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
804:デフォルトの名無しさん
19/03/26 19:44:43.37 Ab0iLkDX.net
>>765
未来に禍根を残したくない
製品の正式な機能でないとこっちに文句が来る
ものによっては資産計上されてしまうものを、おれが消すわけには行かない
805:デフォルトの名無しさん
19/03/26 19:47:07.39 zWQW/ZDE.net
>>716
SQLに似た機能を実現する命令あるだろ
806:デフォルトの名無しさん
19/03/26 19:58:14.98 Ab0iLkDX.net
>>773
他は知らないが、おれに関しては
使える人が自力で使う分にはどうぞどうぞ。経営に買ってもらって存分に使い倒せばいい
おれも便利に使っている。ガントチャート更新、交通費清算などとっても便利
807:デフォルトの名無しさん
19/03/26 20:54:59.73 QnQvu2In.net
>>771
808: なんか上から目線感が凄いな。 プログラマーってのはそんなに偉いのか。 気になるならUiPathくらい弄ってみればいいのに。 興味ない?なら、なんでこの板を覗いてるんだか。
809:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:07:28.10 NJN0Exol.net
UiPathってVBベースなの?
810:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:13:20.36 5xjl/lcy.net
.NETならなんでも同じだが多分C#じゃない?
でもフローで書くエクスプレッションはVB.NET形式でしか受け付けてくれない。
811:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:15:43.72 OTu0QLwc.net
VBとか何がいいのかさっぱりわからん
断然C#だろ?
812:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:21:44.56 NJN0Exol.net
へえ、UiPath用のタイプライブラリを叩く感じなのかな
エクセル連携ニーズの多さやVBAに慣れてる事務員の多さとかを前提にした戦略的判断かね?
813:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:37:14.29 fHzAKIDx.net
>>777
いいね!あるべき姿だな。
基本的な使い方は教える、相談も受ける。
ネットにまとめサイトがあれば良いがまだググればかとは言えないのが面倒だが、エクセルと同じレベルで現場で使って欲しいわ。
ただ、プログラマーの素養がある人が使うことを前提とした玄人用RPAと事務員向けのRPAがあって前者は意味がわからないな。
814:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:48:36.51 OTu0QLwc.net
玄人と素人はどっちか2つに一つじゃなくて段階的なものなんやで
815:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:49:31.76 5xjl/lcy.net
>>782
UiPathの回答では、フロー画面に使ってるMicrosoft Workflow Foundationモジュールの制限だとしているね。(その後突っ込まれてるけど…)
URLリンク(forum.uipath.com)
> Coding within the workflow (writing expressions in properties) can be done only in VB.NET 28. This is a Workflow Foundation limitation.
816:デフォルトの名無しさん
19/03/26 21:57:36.08 LWDVpcnB.net
やっぱみんなコード書かせろって思いながら使ってんのね
817:デフォルトの名無しさん
19/03/26 22:05:08.98 5xjl/lcy.net
>>786
使ったことないけどコード書きたいならCode Activity使えば普通にc#でかけるらしい。
そうではなくて俺がc#形式にしてほしいのはフローの穴埋め部に書くとかのエクスプレッション部分だよ。
818:デフォルトの名無しさん
19/03/26 22:37:18.43 LWDVpcnB.net
>>787
InvokeCodeやCustomActivityを書くなら通しで普通のプログラムでいいじゃん
他人にアクティビティ売るわけでもないしさ
そうじゃなくてじゃなくてRPAに普通のクラスを生成して欲しいんだ
例えばホゲというショップサイトがあってこのサイトでは
ログインページにはユーザーidとパスワードとログインボタンが表示される
ログインボタン押すとメインメニューページに遷移する
という仕様だとする
↓そしたらこういうインターフェースを実装したページオブジェクトクラスを素早くいい感じに忖度して生成して欲しいんだわ
interface IHogeLoginPage {
public string UserId { get; set; }
public string Password { get; set; }
public IHogeMainMenuPage Login();
}
そいでその生成されたアセンブリを普通にコーディングで製造してるアプリロジック側に注入したいわけだ
今はこういうページオブジェクトを手作業で書いてるからちょっとめんどくさい
上で例示した架空のシンプルなログインページだと手作業で実装とxUnitを書くのにおそらく5分くらいかかる
RPAでこれが1分になるなら買う価値があると思う
819:デフォルトの名無しさん
19/03/26 23:34:33.37 Bg7I/eVI.net
>>788
>>787の「そうではなくて」って読んでくれた?
コード書きたいわけでは無いの。
フローのちょっとした穴埋め部分にvbじゃなくc#の形式で書かせてほしいだけ。
820:デフォルトの名無しさん
19/03/27 00:11:00.35 iFFhGgdZ.net
>>773
ねー なんで複雑なシステムを組んでわからなくなるみたいな想定するんだろうか
もちろんそう言うデメリットも生じるだろうけど、基本的な想定としては、1時間くらいかかる単調な繰り返し作業を10分にできます、しかも事務のおばちゃんでも誰でもできます、みたいなもんだと思う�
821:セよな
822:デフォルトの名無しさん
19/03/27 00:22:56.39 vlf+N3dc.net
と思ってたらいつの間にか大きな複雑な処理に化けてる
システムってそういうもの
823:デフォルトの名無しさん
19/03/27 00:29:18.35 Y2V1g2tl.net
VBとか書いてある時点で地雷だって気付くよねふつうは
824:デフォルトの名無しさん
19/03/27 04:10:37.06 1pJ27sO+.net
VB嫌いではあかんで
VB脳とHaskell脳をすぐに切り替えられるのがプロやっちゅうことやな(ドヤ顔)
825:デフォルトの名無しさん
19/03/27 09:18:57.55 6yOmpoii.net
気付いたら大きくて複雑な処理に化けるって発想がそもそもおかしい
"定型"業務の自動化なんだから「月末に請求書を自動作成」っていうシナリオを作ったとして
そのシナリオに関しては業務内容が根本的に増えない限りそれ以上変化することないよ
826:デフォルトの名無しさん
19/03/27 09:30:00.72 UreMS8HW.net
いつの間にか大きな複雑な処理になってるって、RPAの問題じゃなくてワロタ
プロジェクトか管理者の問題じゃん
827:デフォルトの名無しさん
19/03/27 09:32:24.34 xAGOR9rx.net
野良ロボット、野良サーバーが知らない間に増えるのはガバナンスの効いていない駄目な組織やで
828:デフォルトの名無しさん
19/03/27 09:49:05.44 mU7NCgVd.net
駄目な組織は何をやっても駄目、電話と手書きFAXを駆使し書類束を仕事の証として頑張れ
829:デフォルトの名無しさん
19/03/27 12:55:08.95 eHfCTavH.net
>>794
昔、VBA使いが同じこと言ってたよ
830:デフォルトの名無しさん
19/03/27 13:21:40.38 xAGOR9rx.net
日本人は創意工夫(笑)で仕事のルールを増築していくのが既定路線やから…(震え声
831:デフォルトの名無しさん
19/03/27 13:31:22.40 TdLaeqVz.net
ほんと見事なまでに減らせずに増やすだけだよなw
832:デフォルトの名無しさん
19/03/27 14:35:13.60 iFFhGgdZ.net
>>794
擁護するつもりはないが、じゃあ「請求書のデータを引っ張ってくるところも」「メールで送付するところも」「基幹システムと連携するところも」ってなるケースもあるとは思う
でも、そうなるケースもあれば、そうならないケースもあるわけで、その懸念ばっかり強調してメリットを享受できないのもまたもったいないわけで
833:デフォルトの名無しさん
19/03/27 18:47:14.45 /DQA1U1P.net
なんか俺だけ論点がずれているのかな。
RPAだって、プログラマーのような技術カのある人が苦労して組めば良いと思うよ。
簡単に組めると言うけど簡単に組んだら碌でもないものが出来るというのが問題だと思うんだ。
834:デフォルトの名無しさん
19/03/27 19:03:38.16 vkjH7kAs.net
誰が誰だか分からんのだが
今期も残すところあと2日だぞ
そんな装備(RPA)で大丈夫か?
835:デフォルトの名無しさん
19/03/27 19:06:52.41 jwVZ1lxp.net
ハリボテ装備でも暫くは保つ
問題はその後だ
836:デフォルトの名無しさん
19/03/27 19:13:30.57 UreMS8HW.net
大丈夫だ。問題ない。
837:デフォルトの名無しさん
19/03/27 19:31:59.93 Mp0JmByE.net
>>801
それくらいだったらマクロ出来ない事務員が作ってるからRPAやっぱスゲーと思う。
838:デフォルトの名無しさん
19/03/27 20:01:58.43 LQrISDz9.net
じゃあなんでフリーソフトじゃだめなのか
どうせ複雑なことしたいんでしょ俺は騙されないぞ
839:デフォルトの名無しさん
19/03/27 20:50:37.64 HMdgvun+.net
会社がRPA買ってくれるから、フリーソフトである必要ないんやで
840:デフォルトの名無しさん
19/03/27 21:10:35.46 jwVZ1lxp.net
どうせならマシンスペックと有料サービスに投資したいかな
ちゃんとしたものを選べばCLIもAPIも完備してるからロボットの出番って…
841:デフォルトの名無しさん
19/03/27 22:12:12.56 OaVDYX3v.net
>>785
Ui
842:のエンジニアがボコボコに叩かれてて笑った 他に優先順位があるから今は対応できない、Code Activity使えばC#でも書けるって言っても納得してもらえてなくて可哀想
843:デフォルトの名無しさん
19/03/27 23:02:10.39 ArF3ET1f.net
画面認識系はSikuliX
Excel読み書きはClosedXML
WebはAPIとかAngleSharpとか
DBは普通にSQL
でええんやないかと思ってきて
844:デフォルトの名無しさん
19/03/27 23:41:23.07 ID4OMaJK.net
最近2Lのペットボトルが、真ん中に窪みがついて持ちやすくなったけど、
そういう気配りが、これからのソフト開発にも必要だと思うの。
何が言いたいのかというと、
コントロールしにくい変な仕様のインターフェイス作るなってことね。
Windowハンドル取れないとか、ReadyStateが利かないHPとか、もってのほか。
845:デフォルトの名無しさん
19/03/27 23:42:29.49 DUgBsbnE.net
WinAppDriver+Appiumの質問ってどこですればいい?
846:デフォルトの名無しさん
19/03/27 23:47:35.63 ID4OMaJK.net
それが何なのかわかりませんけどね、
例えば、冷蔵庫のドアをRPAで開けられるなら、
その質問をここでしてもいいと思うんですよ。
847:デフォルトの名無しさん
19/03/28 01:43:31.63 9G9pyqf6.net
>>812 おっぱいうぷ
848:デフォルトの名無しさん
19/03/28 05:32:13.92 eEmtiDxQ.net
>>812
最初から自動化サポートを考えるならAPIでいいじゃん
RPAは遠回りだ
849:デフォルトの名無しさん
19/03/28 05:34:24.98 r1IElfNT.net
>>756
最大の効率化は無能上司を首にすることですよ
850:デフォルトの名無しさん
19/03/28 06:34:03.73 Tepi9NGZ.net
>>817
企業の目的は効率化ではなくて利潤追求
効率化は手段の一つ
効率化の観点で無能とあなたが評価する上司が
売上観点では有能かもしれない
851:デフォルトの名無しさん
19/03/28 06:52:29.01 AK3w2klF.net
>>818 >>817 >>756
そんな上司には管理やらせずに営業だけやらしゃいい。
852:デフォルトの名無しさん
19/03/28 06:59:10.83 HZOnw3ME.net
>>810
そりゃ最初に
This is a Workflow Foundation limitation.
なんて言いがかりつけたら叩かれてもしょうがないわな
853:デフォルトの名無しさん
19/03/28 09:50:16.57 dT6xzNFi.net
VisualStudioにWorkflow追加インストールして、新規プロジェクト作ってみたら
なるほどUiPathはまんまこの画面やないか、と理解したわ
逆にVisualStudioにUiPathのアクティビティは読み込めないんですかねw
854:デフォルトの名無しさん
19/03/28 09:56:57.60 cT63rms5.net
>>812
サントリーの南アルプスの天然水500mlペットボトルにも同じこと言えんの?
フタ開けようにも本体がネジれて開けられないんだぜ……
855:デフォルトの名無しさん
19/03/29 06:09:39.46 Ibs4olHV.net
い・ろ・は・す!
856:デフォルトの名無しさん
19/03/30 08:14:51.54 MmqNwO70.net
VBSでUIAutomationが使えれば、
こんなもん要らないんだけどな。
857:デフォルトの名無しさん
19/03/30 09:57:25.45 kQToIs4m.net
>>824
情シス部がWEBサイトアクセス部分を抽象度の高いCOMクラスとしてカプセル化して配布すればいいよ
事務のおばちゃんだってエクセルマクロは使えるんだろ?
858:デフォルトの名無しさん
19/03/30 12:08:13.10 AMp4JcRK.net
Webのアクセスはどう考えてもスクレイピングのライブラリ適当に使った方が楽よね、読むのも書くのも
RPAは「紙やPDFの申し込み書類読んでExcel化まで」とか用途絞りまくって作るのがいいと思うのです
その前後は普通にプログラム書けばいいので
859:デフォルトの名無しさん
19/03/30 12:25:29.07 kQToIs4m.net
普通にPDF読み取りライブラリ使えばいいじゃんそれか画像解析ライブラリ
RPAという括りにこだわる意味はないな
紙の読み取りはどうだろうな
紙セットしてスキャン開始するとこまでは手作業だろ
スキャンしたデータを集めて画像解析するとこは普通にプログラミングかな
860:デフォルトの名無しさん
19/03/30 19:18:32.57 WgneEZuP.net
俺はプログラマーじゃないけど、上にみんなが書いてあるようにプログラム組めと言われてもできない。
でもuipath用意されたら色々自動化できた
所詮そんなもん
861:デフォルトの名無しさん
19/03/30 19:40:33.24 X5FZ0TP+.net
メンテナンスできないものが出来上がるのはプログラムでも一緒だし
RPAをくさす理由にはならないかな
862:デフォルトの名無しさん
19/03/30 20:12:54.76 7olDd+pH.net
>>828
どんなこと自動化したの?差し支えなければ
プログラミングでいいじゃん、っていう意見はRPAの強みを見てないよな スキルがない人でも扱えるってのがウケてるんだと思うんだけど
863:デフォルトの名無しさん
19/03/30 20:41:56.78 8KmpOLpy.net
プログラミングよりもハードルが低い分、メンテナンス不能になったときの影響が大きくなる傾向はありそうかなと思う
もちろんRPAが社会的に普及すればそのぶん管理ノウハウも洗練される可能性高そうだけど
野良マクロの例があるので普及度と管理ノウハウが正相関するかはちょっと分からないね
864:デフォルトの名無しさん
19/03/30 21:05:23.16 kQToIs4m.net
スキルがなくてもRPAで自動化できるような規模の小さいシンプルなタスクなんてのはプログラミングでも同じく簡単にできるんだな
逆にスキルがないと自動化できないような難しいタスクはエコシステムが未熟なRPAではしんどい
865:デフォルトの名無しさん
19/03/30 21:06:44.04 LulaFuxI.net
>>826
スクレイピングは跳ねられるサイトも多い。
従ってRPAと併用すると良さげ
866:デフォルトの名無しさん
19/03/30 21:15:50.79 kQToIs4m.net
>>833
一般的なスクレイピングで弾かれるなら原理的にRPAでも弾かれるだろう
そういうサイトでは正式な手続きを踏んでAPIを使うべきだ
APIでも制限かけてる場合があるのでその場合は負荷分散の処理が必要
RPAでもAPIラッパー的な部品なら同じ
ユーザーがこういった判断ができないところもRPAの限界だな
図書館クローリング事件みたいにいつか問題になりそう
867:デフォルトの名無しさん
19/03/30 21:19:04.89 WgneEZuP.net
>>830
まだ全然だけど、一般的なのだよ
webシステムからデータダウンロードして、加工して配信
原価システムにテーマ登録や日報の転記とか、ダウンロードして加工して保管とか
本当に普段やってる業務洗い出して改めて改善しながら自動化してる
中には改善だけで十分てのも出てくる
868:デフォルトの名無しさん
19/03/30 21:35:03.01 kWiX9s96.net
NEC、東大と共同で高速カメラ物体認識技術を開発--製造ラインの検品作業を効率化
URLリンク(japan.zdnet.com)
869:デフォルトの名無しさん
19/03/30 21:40:47.56 GGnQsDPT.net
>>832
だから簡単な事務でもできるものが対象だってメーカーもいってるやん。
870:デフォルトの名無しさん
19/03/30 22:54:46.12 7olDd+pH.net
>>835
どもども だいぶイメージできた
基幹システムへの転記はありがちだなー 最初からシステムに入力すれば良いじゃんっていう指摘もあるが、端末環境だったり入力者と転記者が違ったりでなかなかそうもいかんのよなー そこで、システムの改修は金かかるから、小回りの効くRPAでってのは自然ではある
ブラウザや他システムとの連携はExcelマクロより強みがあるかも もちろん、Excelマクロでもできるだろうけど敷居が高い
やっぱ「できるできない」という視点より「敷居が高い低い、''簡単に''できるできない」という視点で考えた方が良さげだな
871:デフォルトの名無しさん
19/03/30 23:03:17.30 kQToIs4m.net
マクロのほうが簡単だよ
GUI環境は正直編集しにくいだけだ
872:デフォルトの名無しさん
19/03/30 23:24:20.14 kQToIs4m.net
本当に簡単なら世界中のプログラマが既に採用してるはず
プログラマは自分が作りたいモノに付随するやりたくないけどやらなきゃならない作業を嫌う
だからプログラミングより簡単にその作業を取り払ってくれるなら間違いなく飛びつく
しかし現実は……まあそういうことです
873:デフォルトの名無しさん
19/03/30 23:42:37.87 X5FZ0TP+.net
だからプログラマの作業を解決するツールじゃなくて事務員の作業を解決するツールなんだってば
874:デフォルトの名無しさん
19/03/30 23:48:11.59 asPIwvVt.net
>>840
差し支えなければ、評価されたRPAの銘柄教えてください。
875:デフォルトの名無しさん
19/03/31 00:47:08.08 7AJUJPkA.net
>>841
ほんこれ これを認めない人ってなんなんだろうな
プログラマー「プログラミング簡単」←これは別に構わんが
事務員「プログラミング無理」←これを頑なに認めないのな
876:デフォルトの名無しさん
19/03/31 00:47:30.52 jSgTgWtp.net
>>841
同じことだよ
プログラマが日常のPC作業を自動化しないとでも?
877:デフォルトの名無しさん
19/03/31 00:48:18.42 jSgTgWtp.net
>>843
無理だという思い込み
878:デフォルトの名無しさん
19/03/31 02:03:52.84 OjjtR3ML.net
Excelのマクロなら分かるがプログラムは分からない
と言うのは、(){}[] が問題なのではないか(名推理)
つまり、超シンプルに書いたVB.NETなら事務員でもなんとかなる!はず!
879:デフォルトの名無しさん
19/03/31 03:18:11.21 tdp5EtNw.net
>>840
使ったことないなら否定も肯定も出来ないという事実
ネットで得た知識や自分の勝手な推測だけで喋る、薄っぺらい人間になるなよ
880:デフォルトの名無しさん
19/03/31 09:25:32.65 G+Hfbo35.net
>>839
それは新しいものに対応できない老害なのでは。。
よくシステム導入しても頑なにエクセル管理に拘るおばちゃんのようだ
881:デフォルトの名無しさん
19/03/31 09:39:16.05 2kmwzB0g.net
>>843
他人に対する想像力が欠如していて、自分の考え方が絶対だと思っているやつなんだろうね。自分にとってはこうだから、他の人もそうあるべきと考えてそう。
それに加えて、話の流れについても、自分の思い込んでいる想定や前提が常に絶対で、他の人がそれと異なる前提での話をしている中でも一人ずれた前提で話をするから頓珍漢なことを言う。
そして本人にはその自覚がないから認識の修正ができず、話が通じないままになる。
困ったものです。
882:デフォルトの名無しさん
19/03/31 09:51:59.60 jSgTgWtp.net
>>848
実を言うとGUIプログラミング環境はかなり古い
昔からあってプログラマ達に非効率的で苦痛に満ちてるものとして見捨てられた
これを新しいものと呼ぶには抵抗があるな
883:デフォルトの名無しさん
19/03/31 09:53:30.85 jSgTgWtp.net
>>849
同意
頑ななRPA信者には困ったものだね
こんなもの崇拝してるのは世界的にみても本当にごく僅かなマイノリティなのにさ
884:デフォルトの名無しさん
19/03/31 10:27:54.88 H6rQjHQW.net
ごく僅かのマイノリティなら放っておけばいいじゃん
もし放っておけない位に流行するなら君らの認識が誤ってるか、君らの持っている(かは知らんけど)より良いソリューションの喧伝不足なのでは
こんなネットの片隅で架空のRPA信者にgdgd言ってないでもっと違う努力しなよ
885:デフォルトの名無しさん
19/03/31 10:29:01.59 2kmwzB0g.net
>>851
同意されても困るな。俺が非難しているのはお前のようなタイプの方だ。
このスレを見ていても、RPAを崇拝している信者なんていない。「ある種の人にあるケースでは役に立つ」という意見があるだけなのに、お前はそれをすら、RPA信者と考えているのか?
お前がRPAを無価値なものとして毛嫌いするのは勝手だし好きにすればいい。
886:デフォルトの名無しさん
19/03/31 10:42:16.80 wcbiHv+4.net
winactor以前触って驚愕したのだが、
な ん で 小 数 点 扱 え な い の か
887:デフォルトの名無しさん
19/03/31 11:04:20.84 Wd0UdWr9.net
>>854
扱えますよ
888:デフォルトの名無しさん
19/03/31 12:02:48.08 7pZaUVM7.net
実際にRPAがウケている風潮があって、その背景には内勤業務の現場レベルでの自動化ニーズやプログラミング人材の供給不足やら登用ノウハウの欠如やらがあるわけだよね
その風潮そのものがマやシステム管理者等のITプロパーから見ると野良マクロ蔓延の焼き直しとか流行技術のつまみ食いにしか見えないだけで
889:デフォルトの名無しさん
19/03/31 12:25:36.66 jSgTgWtp.net
まだ利用者は僅かだろうけどそれでも>>812のような意見が出てきてる
万が一普及していくとAPIのサポートよりもRPAのサポートを要求する奇妙な顧客が増えるかもしれないね
890:デフォルトの名無しさん
19/03/31 13:47:37.61 OjjtR3ML.net
そのうち、Webサイトのデザイン変えるとRPAで使ってるユーザーから猛反発が来るようになるのではないか?
891:デフォルトの名無しさん
19/03/31 14:32:45.06 bmrMv46n.net
CUIとGUIみたいなもんだろ。
目的や用途によって使いたい方を使えばいい。
892:デフォルトの名無しさん
19/03/31 14:34:34.96 H6rQjHQW.net
RPAてか業務で使われる前提のページ変更したらそりゃ文句もあるだろうけど
そんなのは変更しないかするなら影響先に事前に告知するだろうよ
無断でやってる奴らの面倒まで見る必要はないから心配しなくていいんじゃね
893:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:15:25.93 jSgTgWtp.net
業務システムなら更新通知はするがRPA互換性は保証しないだろうな
真面目に保証しようとしたらわりとデカいテスト工数がかかる
894:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:16:51.68 tdp5EtNw.net
RPA絶対主義者ってのはいなくて、場面によっては使えそうだね、いいんじゃない?って感じ
逆にプログラム絶対主義者がケツ穴小さい
「世界中のプログラマーが使ってないから駄目」とか
当たり前だろ、同じPC作業でも目的が違うんだから
895:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:21:42.39 dfrpjrEg.net
二三日止まっても問題が無くて、現場で解決できるならいいんだけど
上長経由で「何とかしろ」となるに決まっている
パソコンがぶっこわれたときも諦めてくれそうにないし
896:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:26:40.13 jSgTgWtp.net
>>862
そんな汎用性ないマイナーツール押し付けられてもなぁ
897:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:35:36.85 tdp5EtNw.net
>>864
今後RPA関連の仕事が来たら断れば万事解決
おめでとう
日本では職業選択の自由が憲法で保障されてるからな
898:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:38:32.43 RP1Lckbc.net
そういえばテスト工数に言及してるレスっていままでなかったな
ユーザー環境に死ぬほど依存してる素人が書いた副作用だらけのルーチン
当然ながら明確な仕様すら定められてない
そんな厄介極まりない無数のロボットのテストなんて実質不可能だよな
だから情シスとしてはサポート出来ますとは絶対に言えない
責任感があるなら出来ないことを出来ると言っちゃいけない
コスト削減って宣伝文句につられて導入しちゃったのに
そのせいでテストコスト爆上げなんてことになったら推進担当の顔に泥を塗ることになってしまう
だから情シス部としては人員を出してコストを増やすのは気が引けるね
なのでそっちでサビ残でもなんでもして低コストでやっちゃってくださいって感じ
899:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:44:55.53 jSgTgWtp.net
>>865
そりゃまず最初は断るけどさ
人間関係ってそんな簡単じゃないから断りきれないトキもあるんだよね
そうなったら犬に噛まれたと思ってやり過ごすしかないんだろうな
900:デフォルトの名無しさん
19/03/31 15:53:07.76 tdp5EtNw.net
犬に噛まれても金ば貰えないが、嫌な仕事でも仕事であるなら金が貰えるからマシじゃん
901:デフォルトの名無しさん
19/03/31 16:10:13.74 bmrMv46n.net
なんつーか見てると、「こうだからダメ」「それだからダメ」ばかりな意見が多いな。
RPA自体じゃなくて、結局は作る人の問題だろ?
マクロだってプログラムだって、結局は素人が作ったら糞だし。
RPAだってちゃんと仕様を決めて技術者が作れば使えるもんになるだろうし。
RPAの導入が良くないのではなく、導入時、運営時に気をつける事の方が大切じゃないか。
902:デフォルトの名無しさん
19/03/31 16:39:22.39 sCEUs74w.net
RPAという付け焼き刃を使ってでも何とかするしかない立場の人間に対して
「それって結局付け焼き刃だよねw後悔しても知らないよw」って指摘して回る奴は、
単に相手を見下したいだけよ、いくら突いたって実のある話なんて出てきやしない
903:デフォルトの名無しさん
19/03/31 16:54:28.31 dfrpjrEg.net
>>869
WinActorのWebでの説明だと素人さんにこそ!みたいな印象
URLリンク(winactor.com)
|ノンプログラミングのRPAは、非IT部門でも使いこなせる|
一方、RPAであれば、現場のホワイトカラーが自らITによる自動化を行うことができるため、IT部門が制約とはならなくなったのです。
またIT部門にとっても、自動化のために現場から業務を巻き取る負荷が無くなるという点で、歓迎すべき技術となっています。
904:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:00:13.34 tdp5EtNw.net
>>871
そりゃただの営業文句だろ。
905:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:04:34.61 pzZw7JCN.net
定期的に沸く「プログラマーが使ってないからGUIプログラミングは糞」マンはなんなんだろう
ラダーとSFC言語の存在知らんのか???
今も昔も "自動化" つったらグラフィカルな言語がメジャーなんだよ
視野を広く持て
906:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:07:53.83 dfrpjrEg.net
>>872
買い手が納得してくれるからの営業文句だろうに (騙す騙されるとは言わない)
907:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:22:38.35 dfrpjrEg.net
>>870
見下されているのはシステム部門のほうなんじゃあ?
>>871のページを読んでいると、システム部門は役立たずという気になってくる
908:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:32:11.20 Wd0UdWr9.net
そりゃ役立たずでしょ、利益もあげないし改善もしてこなかった
909:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:35:35.57 jSgTgWtp.net
>>873
メジャー?冗談きついよ
910:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:36:15.68 UrqVhAW+.net
有能な情シスなら社内定型業務くらい既に何らかの手を打ってるだろうしな…
察し
911:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:37:27.27 sCEUs74w.net
システム部が十分に仕事をしている組織であれば、そもそもRPAなんて議題にすら挙がらなかったのでは
912:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:41:00.32 Wd0UdWr9.net
それなー
913:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:48:56.64 pzZw7JCN.net
>>877
>>877
世の中のFAシステムがCで動いてるとでも?冗談きついよ
914:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:50:18.54 RP1Lckbc.net
ネコも杓子もAPI、なっちゃらAsCode、小学生でもコード書くのが当たり前に普及した時代にまーだGUIプログラミングとか言ってんのかw
915:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:57:12.93 RP1Lckbc.net
>>881
URLリンク(trends.google.co.jp)
メジャーwwwww
916:デフォルトの名無しさん
19/03/31 17:59:47.24 dfrpjrEg.net
実際のところ、現場でRPAを導入したくて、現場で完結する体制を取れるなら、反
917:対どころか大賛成 >>863の 二三日止まっても問題が無くて、現場で解決できる をもう少し書き出すと WinActorやUiPathの窓口と直接話し合って、導入、契約、質問、バグやクレームも各現場で RPAツールのセットアップや、メデイア、マニュアル、保証書、契約書の管理も各現場で 内的(部署の分割、統廃合)、外的(取引先変更、法律改正など)の変化の対応も各現場で、 それぞれ完結させるようにおながいします お勧めは、各現場にシステム担当を正副二人ぐらい置いて把握させること。兼任できるかは状況次第 それなら新人ユーザーの教育、新人担当者の教育も何とかなるでしょう 他にも、開発、テスト、バージョン管理、処理日付とデータ日付指定の処理変更、共通ルーチンの作成とリリースの管理などもあるけど、 スクラップ&レコーディングなら瑣末な問題 むしろシステム時刻が狂っていないかの指差し確認の徹底が大事
918:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:11:30.27 Wd0UdWr9.net
>>884
RPA導入に非協力的だと君の社内での存在理由なくなるんじゃない?
919:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:12:53.89 tdp5EtNw.net
>>884
自分達が特別だと思ってる情シスほどタチ悪いもんはないな
920:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:16:01.43 7pZaUVM7.net
システムリソースの機密性や可用性の確保、事業体レベルで決めたセキュリティポリシの履行確保、エンティティの責任追跡性の担保とか考えるといろいろと問題があるから、現場に全部責任持たせるのは現実的に難しくないかね
921:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:20:27.35 dfrpjrEg.net
ご心配ありがとうございます
RPAの後始末が嫌なのはシステム部でのコンセンサスは取れています
たとえ立場が悪くなっても、仕事はあふれているし、
むしろ立場が悪くなったほうが出世しなくて好都合だし、立場を利用して早く帰宅できるかも
922:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:25:08.17 f5VG/KSp.net
>>883
はずかしいからやめれ…
PLCでラダー使われてるのは常識だろ
923:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:27:37.78 dfrpjrEg.net
>>887
システム部はそういうルール、セキュリティ、優先順位、予算を盾にして願望をかなえてくれないから
現場からみると、仕事していない、お荷物らしいですよ
そこをさくっと願望通りのものが造れるのがRPAです
現場の人が飛びつく気持ちは良く分かります
分かりますから、システム部を飛び越えて導入するのは大賛成します
924:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:40:51.62 jSgTgWtp.net
システム部門の邪魔にならなきゃ別に構わないけど九分九厘邪魔になるの見え見えなんだよなぁ
他所の子の尻拭いで仕事増やされたら誰だって嫌だろう?
925:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:44:41.86 Wd0UdWr9.net
よその子?
926:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:46:03.76 f5VG/KSp.net
今までネ申エクセルを管理してきたように今回も現場側でうまくやるだろう
RPAってそういう泥臭い仕事に向いてる。もちろんいい意味でな
927:デフォルトの名無しさん
19/03/31 18:54:34.81 7pZaUVM7.net
システム部門いらないって人にひとつ聞きたいんだけど、クローリング業務を任されたRPAが未知のWebサイトにアクセスして社内の機密情報をPOSTするような事態とか、どうやって防ぐんですかね
パラメタ設定をミスすれば普通にあり得る事故なんだけど
928:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:00:49.59 7pZaUVM7.net
>>890
システム部門飛び越えてやってくれるのは大いに賛成
何かあってもCISOや信用管理部門が死ぬだけだから純粋なシステム側はノーダメ
ネットワークが重いだの何だの言われたらい�
929:チそのことインフラもお前らの責任で調達しろと言いたい
930:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:02:10.17 H6rQjHQW.net
機密情報持たない、アクセスできないPCで実行するだけじゃね
931:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:02:45.08 G+Hfbo35.net
お前らそれが仕事なんだろ?
今までのやり方なら対応するけど
新たなシステム開発はソフトウェア会計にそって処理してね。システム売っても売上計上、原価積み上げてpl報告してね。もちろん会計基準、税制改正に対応お願いします。
後お金の回収支払いは各自お願いします。
交通費の立替?各々各自銀行から引落といて。
1つ1つチェックしておくと税務調査で指摘されないからチェックも大事
そんな事言ったって仕方ないだろう。。
932:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:12:34.62 7pZaUVM7.net
>>896
機密情報を扱わない事務仕事なんて現実にはほとんどないだろう
外部ネットワークから遮断するのが一番だけど、処理の中で外部サイトにPOSTリクエストを送らなきゃならない場合もある
ホワイトリストに記載されたドメインのサイトでしかセッション確立出来ないようにファイアウォールの設定を調整する感じで対応せざるを得ない
そんな設定がシステム部の介入なしに出来るのかね
933:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:12:52.15 JrOSOdLx.net
>>894
機密情報気にしてる会社で設定ミスでRPAが外部のサイトに情報上げられるような環境とか今時ありえないだろw
934:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:21:05.51 jSgTgWtp.net
監査も適当だからセキュリティインシデントに気が付かないんじゃないか?
気が付かないならお咎めなしだよかったな
935:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:31:41.46 7pZaUVM7.net
>>899
セキュリティを気にしてるのはセキュリティ部門や情シスだぞ
そこらへんが介入してRPA導入してるからまだ何とかなってるだけ
大概の事業部門はセキュリティに関してはとことん無知だぞ
ACLとかセキュリティグループとかの基本概念すら知らない人が殆どだろう
936:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:33:37.02 pzZw7JCN.net
システム部いらないとは全然思わないが…
想定から外れた挙動した時点でエラー吐くようにシナリオ組むだけだけだぞ
ページ遷移毎に要素チェック挟むだけ
必要ならホワイトリスト記載のドメインに限定する処理もRPA内で完結するぞ
937:デフォルトの名無しさん
19/03/31 19:52:57.48 jSgTgWtp.net
ホワイトリストをRPA内で完結
なんて強固なせきゅりてぃなんだ
さいつよ
938:デフォルトの名無しさん
19/03/31 20:32:44.67 tdp5EtNw.net
RPAの導入を防ぎたければ、システム部門が各部署の業務をヒアリングしてコード書いて自動化すればいいんじゃね?
会社としては定型業務に人を割かなくてよくなり、システム部門は自分達で管理できる。
皆んなハッピー!
939:デフォルトの名無しさん
19/03/31 20:34:09.31 RP1Lckbc.net
やっぱり末端の社員にセキュリティを預けるのは不安だと強く再認識してしまうね
セキュリティ系資格保有者のみRPAを解放などといったルール作りが必要であろう
940:デフォルトの名無しさん
19/03/31 20:36:25.66 lg2cyVNe.net
今ある業務手動業務を自動化するんでしょ、そんなに怯えるのは何でなの?怖いの?
941:デフォルトの名無しさん
19/03/31 20:52:55.74 JrOSOdLx.net
>>901
だから勝手に入れたRPAで認証とかの設定も無しに外部にPOSTできる環境とかお笑いでしかないだろ
って話な
942:デフォルトの名無しさん
19/03/31 21:49:42.11 PljL5J6F.net
>>907
いやいや、システム部門の介入要らないって要はそういうことだろって話じゃない
お笑い状態になるから要介入ってことになるのよ
943:デフォルトの名無しさん
19/03/31 22:06:23.93 JrOSOdLx.net
何を言ってるのか意味不明
944:デフォルトの名無しさん
19/03/31 22:09:12.17 jSgTgWtp.net
お笑いRPA
945:デフォルトの名無しさん
19/03/31 22:45:04.04 bmrMv46n.net
どっかの野党みたい
「RPAがー、RPAがー!」って
定型業務の自動化
946:って目標があっても、反対ばかりで現実的な対案がない
947:デフォルトの名無しさん
19/03/31 23:36:31.70 LGAvz1QI.net
プログラマ以外の人間が簡単に使えるって前提条件だから
そもそもが現実的じゃない
948:デフォルトの名無しさん
19/04/01 00:12:36.06 VXXJQT7f.net
Excelのマクロ記録でなんとかかんとかマクロ書いてた人がRPAの対象だぞ!
VBAからCOMやDLLを駆使してた人は.Netのライブラリ買ってVB.NETに移行するべき、そうすべき
949:デフォルトの名無しさん
19/04/01 00:43:41.23 i8l5wS39.net
>>911
同感 まぁそりゃシステム部が孤立して経営層から疎まれるわけだよなぁ(まぁ経営層のせいでもあるんだろうけど) 建設的な意見がありゃ議論も進むのになぁ
950:デフォルトの名無しさん
19/04/01 01:05:13.84 0lcxzhYS.net
非IT部門の出身であることが多い経営層は情報セキュリティやシステム運用管理の基本とか自社の既存リソースの管理実態とかを把握してないことが殆どだからな
ITとの間で建設的な話を進めると言ってもそもそもリスクに対する認識が違うので難しい面はあるよ
951:デフォルトの名無しさん
19/04/01 01:05:39.75 V1arMfT6.net
>>911
その、RPAがーがーって
「RPAがーがー簡単なんです、RPAがーがー誰でも使えるのです、RPAがーがー希望をかなえてくれるのです」
だよね?
RPAに問題点が有るとする人も、簡単に誰でも希望通りの点については反対しないと思うけど?
952:デフォルトの名無しさん
19/04/01 01:22:59.84 V1arMfT6.net
>>914
いままでにも有った、ユーザー作成のEXCELマクロにもシステム部は関与していないけど、別に孤立はしていないというのに
RPAだと孤立、あげくに経営と対立するのは何故だろう
RPAの導入が経営上部からの号令なら
RPAの導入とその後についてスケジュールと、メリット、デメリット、リスクと、費用、体制を試算した資料をお持ちして説明するのが普通
ことがERPでも、AIでも、as a Serviceでも一緒
953:デフォルトの名無しさん
19/04/01 01:43:41.09 0lcxzhYS.net
ExcelマクロはOfficeの標準パッケージに組み込まれてるから業務自動化ツール単体としての導入コストは事実上なかった
RPAの場合は敢えて行うIT投資になるので個別にROIがチェックされるし、セキュリティリスクの他にベンダロックインのリスクも伴うのでシステム部門としては賛成しづらい
954:デフォルトの名無しさん
19/04/01 01:48:46.02 i8l5wS39.net
>>915
まぁその気持ちもわかるし、個人的には今の時代の管理職にはITリテラシーがかなり必要だと思うけどね
とはいえ、現実的には上の意向を汲むしかないからなあ
>>917
基本的にはRPAに限らないんじゃね
ITを魔法のツールばりに認識して攻めを重視したい経営層とITのリスクや現実が見えていて守りを重視したいシステム部との対立という一般的な構図なのでは
RPAの特殊性としてはハードルが低い点にあるので >>831 さんが言う通り問題の発生頻度が上がることだろうね 要は、もっとめんどくさいことになりそう、なんじゃないか
955:デフォルトの名無しさん
19/04/01 08:33:59.30 f1nW2xsB.net
システム化できない細々した定型業務の解決手段としてRPAが推されてるわけだけど
ここでRPA否定派の人はRPA以外で現場サイドの定型業務を解決する対案持ち合わせているのかね?
現場側がプログラミングすればいいみたいな非現実的なことは抜きとすると俺ら情シスが社内の定型業務課題を取り纏めてスクリプト組むくらいしか思いつかんのだが
それだとヒアリングとコーディングの手間半端ないし結局はある程度現場サイドに任せられるRPAが楽じゃね?ってなってる
情シス部ではセキュリティ考慮したシナリオ作成ルールの共有と、ルールが守られてるかの管理に徹するのが現実的な役割分担じゃないか
RPAには色々�
956:恃Oがあるから反対だけど対案もないので皆今まで通り手作業で頑張って!なんて無責任なこと言えないしなあ
957:デフォルトの名無しさん
19/04/01 08:37:47.27 2p+U/ryz.net
おお。初めて情シスの人から建設的な意見が出た。
感動。
958:デフォルトの名無しさん
19/04/01 09:05:54.20 NEgV4FCf.net
>>920
現場側がプログラミングすればいいよ
子供でもできることで、まったく非現実的じゃない
これから小学生でもプログラミングが必修になるということは、政府は小学生でもプログラミングできると判断してるわけだ
そんな中でいい年こいた大人がプログラミングできませんじゃ恥をかくぞ
なんども言われてるが野良の管理とセキュリティリスクのほうが問題
ヒアリングとコーディングで解決するならそれでいいよ
なにもUI操作からシナリオ作成まで全て情シスがやる必要はない
情シスは有用性の高い外部サイトのページオブジェクトなど、再利用しやすいクラスライブラリとして提供する(+ここでセキュリティと監査のアスペクトを仕込む)
ユーザーはクラスライブラリを使ってジョブを自動化する
このように情シスの作業量を減らしつつ、ユーザーのプログラミングを支援してやればいい
ちなみにグラフィカル言語はエコシステムが整ってないからコードと違ってレビューが格段に難しい
なのでロボットを全てチェックして、ルールを徹底させる工数は極めて大きいので非現実的だぞ
というか情シスとユーザーの人数比的にもそりゃ酷だろ
対案は普通にプログラミングな
まあ正直、素人の付け焼き刃のロボットで技術的負債を背負うマイナスになるよか、今まで通り手作業でプラマイゼロでもいいと思うがな
959:デフォルトの名無しさん
19/04/01 10:05:37.19 D1hGWJ+2.net
>>920
目指すべきシステムのゴールとしては、
PCで行うタスクであれば、
システム内で全て完結させるよう業務プロセスの変更も含めて設計する。
RPAの出番は、それに至る経過の中での一時利用に限られる。
理想論だけど
960:デフォルトの名無しさん
19/04/01 10:07:38.65 2p+U/ryz.net
結局、急造の素人プログラムでも色々文句を言われて、定型業務はそのまま残りそうな予感。
会社としては何も前進してない、みたいな。
もう情シスが会社の支配者だな。
961:デフォルトの名無しさん
19/04/01 10:43:07.28 f1nW2xsB.net
>>922
子供でもできるんじゃなく、頭の柔らかい子供のうちからプログラミング的思考に慣れさせるための必修化だよ
もっと言えば子供のプログラミング授業は「Scratch」っていう教育用のGUIプログラミング言語を使う。実際にCやらJavaをがりがり書けるようになることが目的じゃないよ
ビジュアルでわかりやすい所からプログラミングの基礎を学ばせて、そこから他の言語に移行していくのが最良なカリキュラムだっていうのが政府の判断なんだろう
社員全員がスクリプト組めるようになればそれはそれは素晴らしいことだけど
頭の固まりきった大人が過程スッ飛ばしてすぐにコーディングできるのかって言われたらそりゃ無理な話で学習コスト考えるとやっぱり現実的じゃないねってなる。
サルでも3日で理解できるコーディング学習環境でもあるならそりゃそっちのほうがいいと思うが・・・
野良の管理とセキュリティリスクはVBAでも問題になってたようにRPAに限らず"素人プログラミング"全般の問題だし
寧ろちょっとでも規定外の動きになればエラー停止するRPAのが安全性は高いんじゃないか
サーバー機能付きのRPAなら野良の管理もできるし
>>情シスは有用性の高い外部サイトのページオブジェクトなど、再利用しやすいクラスライブラリとして提供する(+ここでセキュリティと監査のアスペクトを仕込む)
>>ユーザーはクラスライブラリを使ってジョブを自動化する
>>このように情シスの作業量を減らしつつ、ユーザーのプログラミングを支援してやればいい
こういうことを一番やりやすくするように最適化された形がRPAなのかなと思う。UiPathならXAML言語だから既存エコシステムの恩恵にもあやかれるし
現場サイドでプログラミングをするっていう前提条件ではやっぱり便利だと思うよ。日々変わる業務に流動的に対応できるし
最もベストなのはRPAが必要ないくらい最適化された環境を作ることだけどね
962:デフォルトの名無しさん
19/04/01 11:00:03.19 f1nW2xsB.net
>>923
これは本当にそう思う
RPAも所詮は部分最適化でしかないから原因を退治できるならそれが一番いい
だが今RPAが必要になってるようような糞システムも導入当初はちゃんと最適化されたものだったはずなんだ
結局業務内容自体が日々変化していっちゃうからそれに対応できないシステムとの差を埋めるために無駄な定型作業が生まれるんだよなあ
システムに合わせて不変の業務プロセスを組むか、変化を吸収できるシステムを組むか、RPAでひたすらその場しのぐか・・・
963:デフォルトの名無しさん
19/04/01 12:02:19.86 NEgV4FCf.net
>>925
大人でも全然問題なくできるよ
まったくプログラミング経験ない新人が毎年入ってくるけど、1週間前後の教育で例外なく簡単なJavaプログラムぐらいは書けるようになってる
規定外の動きで止まるかどうかは処理の内容次第
例えば想定とまったく違う画面にアクセスして、期待する入力項目自体が存在しなかったらなにもしなくてもエラーで止まるだろう
でも例えば正しい画面に住所1と住所2があってこれを逆に入力してしまう処理を組んじゃったら、想定外だろうけど止まらずに動いちゃうよね
これはロボットでも通常のプログラムでも同じこと
RPAに特別なアドバンテージがあるわけじゃない
RPAが採用しているフレームワークに依存してるから部品の再利用性が低くなる
例えば特定のクラスの継承が必要でその制約にしたがう必要があったりね
これは分業には向かない設計だな
XAMLのエコシステムは全くなくはないがプログラミング言語のそれと比べたら有って無いようなもの
964:デフォルトの名無しさん
19/04/01 12:56:05.23 i8l5wS39.net
数学習ってるから中学生でも微積がわかるはず、くらいの暴論言ってる奴いるな
そりゃそういう会社に入るやる気のある大人なら学習できるさ それでも''新人''で1週間で''簡単な''プログラムなんだろ? じゃあやる気のないおばさんがまともなプログラム書けるようになるのにどれくらいかかるんだろうね?
まさに >>924 のように情シス帝国やな
965:デフォルトの名無しさん
19/04/01 13:05:13.73 NEgV4FCf.net
>>928
数年の積み重ねが必要な微積分と比べたらだめだろwww
事務のおばちゃんでも楽勝だよ
業務覚えるほうがよっぽど難しいわ
966:デフォルトの名無しさん
19/04/01 13:06:57.38 kqGL1KS+.net
微分が傾き、積分が面積体積をイメージ出来れば楽勝やで
967:デフォルトの名無しさん
19/04/01 13:13:49.02 6bPZBhdZ.net
メールの文面とか印鑑の押し方の掟・仕来りを学ぶより、プログラムの方が簡単だと思う
掟破りは社畜生命に関わるがプログラムのバグなら障害・対応書いて終わりだし
968:デフォルトの名無しさん
19/04/01 14:01:32.03 SD6q2vVf.net
>>931
対応しましたハイ終わりじゃないだろう
然るべき人がそれなりに責任問題に対応するんだぞ
969:デフォルトの名無しさん
19/04/01 14:11:12.87 f1nW2xsB.net
>>927
入社後1週間のJava研修ってことはシステム系かな?
本人にプログラミングを学ぶ意思があって且つビッチリ研修するならそりゃ1週間で基本構文くらいはできると思う
まぁその新人に「このGUIツールのこの要素をクリックする処理書いといて」って言ってもできないとは思うが・・・
もし仮にプログラミングに全く興味もない「OSって何?」みたいな3~50代のおっちゃんおばちゃん相手に1週間で自分の業務自動化できるようになるレベルの
研修ができるなら是非そのノウハウを社外に発信してほしい。それだけで一山当てれると思う
970:デフォルトの名無しさん
19/04/01 14:41:59.13 kqGL1KS+.net
日本の業務システムは約半世紀前に完成しており、形だけオープン化してそのメリットすら享受してないレガシー企業が多いんや
971:デフォルトの名無しさん
19/04/01 15:18:51.34 kqGL1KS+.net
ASCII.jp:日本のITは20年間進化していない─野口悠紀雄が語る (1/6)
URLリンク(ascii.jp)
※2008年の記事
972:デフォルトの名無しさん
19/04/01 16:47:49.24 1QFLq6eF.net
日本人は天上人だから進化する必要がない
973:デフォルトの名無しさん
19/04/01 17:56:58.68 vaN0OZHP.net
30年進化してねーのかよ
974:デフォルトの名無しさん
19/04/01 19:01:59.46 vaN0OZHP.net
縮減率は平均66.8%:
RPAで年換算438時間の縮減、東京都が実証実験
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
東京都は、RPAによる作業自動化の共同実証実験結果を発表した。主税局やオリンピック・パラリンピック準備局などの29業務を対象に実施した結果、25業務で年間換算438時間の縮減効果が得られたという。
975:デフォルトの名無しさん
19/04/01 19:59:52.73 85GJBXiC.net
年間なのか、438時間って
月間でもよさそうなくらいだが
976:デフォルトの名無しさん
19/04/01 20:08:11.32 NEgV4FCf.net
>>933
だから要素をクリックする処理書いて、じゃないんだって
このページオブジェクトクラスのこのメソッド呼んで、だからな
おばちゃんでも楽勝だよ
977:デフォルトの名無しさん
19/04/01 20:11:53.45 NEgV4FCf.net
年間数百時間の削減と
正しいシステム化を阻む負の遺産、技術的負債を抱え込むことになるリスク
どっちが大きいのかねえ
978:デフォルトの名無しさん
19/04/01 20:41:34.95 TkE+iXaB.net
そうやって指導できる人材が居て大ナタを振るえる組織なら、そもそもRPAなんて泥縄には縋らんよ
失われた30年と引き換えに延命してきた非効率ゾンビ企業をナメるなよ?
979:デフォルトの名無しさん
19/04/01 20:42:15.96 18SD3FAE.net
438時間 ÷ 実働200日 = 2.19時間
2.19時間 ÷ 29業務 = 0.0755時間 = 4.53分
438時間 ÷ 29業務 = 15.1時間
15.1時間 × 時給2000円 = 30,200円
30,200円 - RPA年間費用 =
980:デフォルトの名無しさん
19/04/01 20:50:52.96 NEgV4FCf.net
実装費用、メンテ費用、電気代、コンピュータリソース費用は?
981:デフォルトの名無しさん
19/04/01 21:09:16.32 YKMOswud.net
>>938
1事業所当たりの改善: 88時間
WinActorの年間ライセンス: 90万
運用保守サポートの工数: プライスレス
太陽光発電、売電…う頭が
982:デフォルトの名無しさん
19/04/01 21:12:32.21 jpjslw42.net
RPAってさ倉庫の運搬車を自動運転させるのに似てない?
この条件にあった貨物をここに書いてる場所に運搬してね、
明日様子見に来るからヨロシクって言って
あとは全自動で運搬作業をロボット運搬車にまかせる
結局、制御系のプログラミングになるよね
その辺をRPAツールがやってくれるならいいけど今のところ全部自前で実装する必要があるから。
曲がり角まがれなかったらバックして曲がり直しとか
20時過ぎたら通路Aは封鎖されるから通路Bを通ってねとか
おばちゃんにもできるだなんてとんでもない、かなりの熟練技術者を雇わないと
本っ当に単純なケースしか処理できない、スケーリングの全く効かないただのオモチャになってしまって、
その程度ならそれこそフリーソフトで十分ってわけで
983:デフォルトの名無しさん
19/04/01 21:16:07.68 SD6q2vVf.net
東京都のレポート自体をちゃんと読んだ方がいいよ
まぁ若干提灯というかやったからにはいいこと書く的なバイアスはあるが
984:デフォルトの名無しさん
19/04/01 21:22:34.07 XPVsB5WA.net
ツールのスケーリングが必要になったらおばちゃんが額を�
985:ケ合って物凄い工数をかけて四苦八苦しながら何とかやりすごすってのが日本企業!まの一般的な事務作業管理だぞ
986:デフォルトの名無しさん
19/04/01 21:46:27.18 i8l5wS39.net
>>938
まあ別に記事としては間違いじゃないけど、報告書によると全体に適用したらもっと効果が出るらしいよ
URLリンク(i.imgur.com)
しかも、「RPA 削減効果」とかで調べるともっと効果的な事例は多いんだが 否定ありきで話してるのがモロバレなんだよなあ↓
RPAの活用で、年間約1100万円の削減効果 | RPA | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
URLリンク(toyokeizai.net)
茨城県庁、RPA導入で年間4万6000時間の削減効果を推定 - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)
【11事例】RPAでどこまで業務効率化できているのか?(2019年版)|アスピック
URLリンク(www.aspicjapan.org)
987:デフォルトの名無しさん
19/04/01 21:51:50.47 NEgV4FCf.net
× RPAがすごい
○ 無駄な仕事多すぎ
988:デフォルトの名無しさん
19/04/01 21:55:50.67 85GJBXiC.net
無駄な仕事が減らせるならやっぱりRPAがすごいってことじゃんw
989:デフォルトの名無しさん
19/04/01 22:03:10.44 NEgV4FCf.net
なにやっても減るからRPAはすごくない
990:デフォルトの名無しさん
19/04/01 22:10:55.65 85GJBXiC.net
RPAがくるまで減らなかった仕事がRPAが来て実際に減ってるんやで?
991:デフォルトの名無しさん
19/04/01 22:20:26.69 jpjslw42.net
未達なら評価に関わるという状況の中で出された報告書に
信憑性は一体どこまであるのだろうか
削減効果はこれだけ出ましたっていうけどさ
算定基準は非公開なんでしょ、第三者の審査もまっとうに受けていない
一番ありそうで怖いのが、業者から何らかの形でリベート貰ってる可能性
内部告発がきっかけで独禁法やら不正競争防止法違反に発展しないのか不安になってくる
姉歯建築や耐震偽造問題を思い起こした上で考えて業者まで加担していましたとなると
思ったより闇が深そうで俺の中の危険察知アラートが鳴り始めてる
992:デフォルトの名無しさん
19/04/01 22:30:16.23 NEgV4FCf.net
>>953
たまたま導入したのがRPAだっただけでは?
993:デフォルトの名無しさん
19/04/01 22:32:12.89 SD6q2vVf.net
>>954
妄想の気と心配症で大変なんですね、カウンセリングをお勧めします
994:デフォルトの名無しさん
19/04/01 23:17:07.39 U2bZzUfi.net
>>955
たまたまでも結果が出たならそれでいいだろ。別にRPAでなくてもいいよ。
ただ、お前さんのいうおばちゃんにプログラムさせるという方法はそのたまたまの結果以上の効果がほんとに得られるのか?
実際どの程度効果が出るのか、それを示さない限りはいつまでたっても「ぼくのかんがえたさいきょうのりろん」でしかないぞ。
995:デフォルトの名無しさん
19/04/01 23:19:51.01 NEgV4FCf.net
>>957
大丈夫か?
普通のプログラミングは世界中で成果出てるぞ
996:デフォルトの名無しさん
19/04/01 23:57:53.90 MT/gK+MG.net
普通のプログラミングは普通の非IT系事務員も使ってるのか?
997:デフォルトの名無しさん
19/04/02 03:10:52.37 MDjIuCpD.net
>>940
ページって何?オブジェクトって何?クラスって何?メソッドって何?呼ぶって誰を?
おばちゃん相手だと間違いなくこうなるぞ…自分が理解できるからといって相手も当然分かると考えるのは理系の悪い癖だぞ
>>このページオブジェクトクラスのこのメソッド呼んで
この言葉の意味を理解できるようになるまでで余裕で1ヶ月以上かかるぞ
998:デフォルトの名無しさん
19/04/02 06:16:05.46 pUSLR8r3.net
>>960
はぁ?
999:ページオブジェクトはこれ メソッドはこれ って教えりゃいいだろ お前ほんと大丈夫か?
1000:デフォルトの名無しさん
19/04/02 06:55:01.24 3+ZxuEDo.net
教える、というプロセスが成立するかしないかというところで一つハードルがある
エクセルの記録マクロをやり方教わっても自分で作れない人は厳しい
1001:デフォルトの名無しさん
19/04/02 07:39:08.14 MDjIuCpD.net
>>961
なら聞くけどキミのカーチャンが太古のGUIツールが絡んだ業務の自動化を"自力で"コーディングできるようになるまでを1週間で教えられるのか????
ページオブジェクトはこれ…でコードと言葉を関連付けるだけじゃ概念までは理解できないよ
キミの論は「英語なんて小学生でも話せるんだからオッチャンオバチャンでも1週間で話せるようになるよ」って言ってるのと同じ
1002:デフォルトの名無しさん
19/04/02 08:04:41.82 r0FxF42Z.net
>>961
アンタの会社は優秀な人しかいないんだね。
羨ましいよ。
うちの会社は誰もが知っている大手メーカーだけど、うちの会社はそんな簡単に教えて出来そうな感じじゃないや。
教えてる途中でおばちゃん、おじちゃんが挫折する。
1003:デフォルトの名無しさん
19/04/02 08:06:56.74 4qF2j1CA.net
小学生でもプログラミングできるおじさんは何と戦ってるんだろうか
質問にもまともに答えず曲解して揚げ足をとるだけだし 天才過ぎるのかもしれんな
1004:デフォルトの名無しさん
19/04/02 08:16:43.18 pUSLR8r3.net
>>963
おばちゃんをバカにしすぎだろ
できるよ
1005:デフォルトの名無しさん
19/04/02 09:06:17.24 MDjIuCpD.net
>>966
あまりオバチャンのオバチャン力を見くびらないほうがいい・・・
システム系じゃない会社のオバチャンと話してみればわかる
最悪会話が成立しないまであるよ
1006:デフォルトの名無しさん
19/04/02 09:43:04.75 Yua/PiMD.net
>>966
是非とも俺んとこの会社に来てIT研修の講師をして欲しい
一般事務職がプログラムが組めるようになったら、どんだけ楽か…
1007:デフォルトの名無しさん
19/04/02 10:54:06.29 FpnqtWoR.net
一般事務職に何を求めてるんだ?
野良プログラム作らせたいの? 何が楽になるの?
プログラム知識があればRPAにしろちょっとしたマクロにしろ役立つとは思うけど本当にイチからプログラム組めるレベルなんて必要ないでしょ、事務職には
現行の未熟なRPAツールがスクリプト必要っていってもよく使うテンプレ構文覚えればいいし本当によく使うならいずれツールに取り込まれるか、サポートツールを情シスが作れというお話しだよね
後たまに引っかかるんだけどRPAで作るのはアプリケーションじゃなくて業務プロセスだから、作りっぱなしは通用しない
だから情シスやIT部門、ベンダーにサポートしてもらいながら現場で運用し適宜改善するのが望ましい
コストの計算をソフトウェア開発の様に考えるのも下手の考え休むに似たりで意味がない
1008:デフォルトの名無しさん
19/04/02 11:24:50.27 NbiLDEG1.net
>>961
ふうん。で、ページオブジェクトってどれ?
そもそもオブジェクトって何?
私おばちゃんです。教えてw
1009:デフォルトの名無しさん
19/04/02 11:34:19.52 bZ0iOk+f.net
IT部門に、
「日通の海外発送の見積、自動で取って来てくれるCOM?っての作って、Excelから使うの」
「yahooファイナンスから通貨取って来るなんか作って」
とか頼むと出来て来るかもしれん、それがオブジェクトとかや
サンプルのマクロに書いてあるのがプロパティやらメソッドやらや
1010:デフォルトの名無しさん
19/04/02 11:48:13.19 EnBkklQT.net
>>969
オバチャンでもプログラミングできるおじさん曰く、RPAはダメで その対案が現場で各自プログラミングすることなんだよ
仮に事務員全員がプログラミングできるようになれば、定型業務の自動化という点では確かに自分で組めるようになるし楽になるだろう
でも学習コストと実益そぐわなくね?って話になったら うちの新人は7日でできたからオバチャンも7日でプログラミングマスターできる って言うんだ
そりゃ7日でプログラミングマスターしたさいつよオバチャンエンジニア軍団を産み出すことができるなら業務自動化の枠を超え対外的にも色々できそうだし飛びつくだろ(笑)
ちなみに俺もRPAは現場と情シスやベンダーが連携取りながらうまく使えれば運用も現実的だし会社の生産性も上がるしいい選択だと思うけどな
1011:デフォルトの名無しさん
19/04/02 12:41:40.75 4NBwbnZs.net
ところでRPAかプログラムかは関係なく素人による自動化がコンプライアンスやセキュリティリスクを軽視ないし無視している問題は解決したのかな?
素人任せじゃもし何か事故が起きた時に言い訳できないし技術的に正しい再発防止策も練れないよね
事故の損失をRPAツール販売元が全て補填し企業の信用を事故前の水準まで回復してくれるなら年間100万はマジで格安だと思うけどそういう保険的な商品ってある?
1012:デフォルトの名無しさん
19/04/02 13:03:14.73 FpnqtWoR.net
>>973
ここでは主にお仕事の話をしているので曲がりなりにもプロがやることだし、ましてや業務を遂行する上でコンプラ無視とか論外だよね
プログラムもRPAも関係なくただの犯罪行為そのものに保証だ保険とか有るわけもなし、もうちょっと頭使ってくれる?
1013:デフォルトの名無しさん
19/04/02 16:25:09.19 EnBkklQT.net
コンプライアンスはちょっと何言ってるのかわかんないけど
セキュリティリスクについてはしっかり考慮すべきだなあ
IDとPassを直に組み込んじゃダメですよーとか、入力欄は毎度しっかり要素チェックかけてねーとか
基本的なとこは情シスないしベンダーがルール付けして管理するしかないんじゃね
というか玄人コーディングでも同じじゃないこれ??
1014:デフォルトの名無しさん
19/04/02 16:59:47.89 rGv99L2T.net
コンプライアンスは個人情報保護法とか知財法関連じゃないの
1015:デフォルトの名無しさん
19/04/02 17:21:47.61 DCR+K1ty.net
RPA肯定派だけど気になる点をいくつか
初心者にありがちなミスとしては無限ループかな 負荷がかかって基幹システムが止まるとかありえるかも
悪意ありきで考えると、手作業だと膨大な手間がかかる社員名簿とかのデータ収集を簡単にできるようになると情報漏洩のリスクとかは上がるかも
結局、基本的にはRPA特有のことってなくて、既存のリスクが規模マシマシになるイメージかね なので、元々セキュリティしっかりしてれば大した懸念はないのかもしれんね
1016:デフォルトの名無しさん
19/04/02 17:33:49.51 IPQtnYak.net
既にレスがついてるけど
>>974
プロの人がやることでも、悪意だったり過失だったり釣られたりして
コンプライアンスやセキュリティの問題が現実に起きているから
RPAはプロの人より脆弱で危険だと考えなければならない
RPAに社員名簿はともかく、顧客リストへのアクセスを許すなら
ID/パスワードが、動作画面からも、中を覗かれても割れないようにする
ましてやRPAの開発、動作用のPCに共用IDを作らない、4など要対策
全社的に展開したら徹底するために抜き打ちチェックが必要かも
1017:デフォルトの名無しさん
19/04/02 17:50:23.41 rGv99L2T.net
非効率なSQLリクエストがRPA導入以前には考えられなかったレベルで乱発されてDBサーバやネットワークが死ぬとかね
インフラ管理が甘い会社だとありそう
1018:デフォルトの名無しさん
19/04/02 18:40:21.87 ZGIlr/GY.net
簡単な話で、効果が出るのは当然なのよ。
目に見えない負債が問題なんだろ。
1019:デフォルトの名無しさん
19/04/02 18:43:21.36 ZGIlr/GY.net
上の方でVBAの話が出てたが、VBAの評価が糞になっていることを考えるべき。
プログラマーがRPAで組むなら分かる。
プログラミング出来ない奴が組んでもVBAと同じで、糞評価になるだけだ。
1020:デフォルトの名無しさん
19/04/02 19:06:18.80 FpnqtWoR.net
何使ってもダメな奴の典型例
1021:デフォルトの名無しさん
19/04/02 20:23:19.33 td1HoRrb.net
誇大広告出してる業者には何のペナルティも無いのか?
法人相手なら自由契約といっても実害を受けるのは従業員とその家族なんだぞ
1022:デフォルトの名無しさん
19/04/02 20:27:38.62 ZVGSc6+O.net
鬼門はライセンス料かな
簡単にペイできるような業務はまっさきにシステム化されてしまうから
1023:デフォルトの名無しさん
19/04/02 21:59:30.54 TVbuF2tA.net
特定の事業部門でしか使わないようなRPAのフローに対するホワイトボックステスト実施とか現実には難しいしな
1024:デフォルトの名無しさん
19/04/02 22:45:20.66 VRJxrHid.net
実際のところテストはどうしてますか?
コントロールができない外部システムに依存するテスト設計はコーディングの30倍ぐらい難しいと思います
素人のRPA従業員全員にテスト設計の教育を施すことは果たして可能なのでしょうか?
1025:デフォルトの名無しさん
19/04/03 00:17:36.90 FPOuOEPd.net
全員は無理だな、分岐網羅や判定条件網羅が覚束ない人が多いだろう
限界値テストとかになると更に望み薄
というか、典型ケースだけに準拠した手順理解をしていて例外の発生条件を想定できない人とか、パラメタの値域が把握できずまともに動く制御条件がそもそも書けない人とか多いよ、普通の事務員って
1026:デフォルトの名無しさん
19/04/03 08:12:47.33 DMBuDtwG.net
たぶん、テストしないんでしょ。
1027:デフォルトの名無しさん
19/04/03 08:17:53.26 AVBeANlh.net
設計もテストもしない
セキュリティリスクは想定外なのでゼロ
なら俺らのシステム開発ももっと安く楽になるのになぁ羨ましい
1028:デフォルトの名無しさん
19/04/03 08:34:35.67 aMB9OKwG.net
次スレ
スレリンク(tech板)
1029:デフォルトの名無しさん
19/04/03 08:49:37.29 HgmmEL7w.net
>>831
簡単に作れるんだから
メンテナンスが必要になったら
また新しく作れば良いのでは?
1030:デフォルトの名無しさん
19/04/03 09:08:55.89 hCfT0cOh.net
どれくらい複雑なフローを作るかの想定がだいぶ違うように感じるな
基本的には単純な処理なんじゃね 上のリンクにあったように複数のサイトからひたすらダウンロードを繰り返すみたいな
勿論そうは言っても複雑なフローになってしまう場合があることは否定しないがそちらばかり取り立ててもなあとは思う
1031:デフォルトの名無しさん
19/04/03 12:26:08.94 pJnAeo0b.net
DoS攻撃とみなされたり回線圧迫するリスクを避けるためにダウンロードの頻度を制御するにはどうすればいいか?
同僚も同じサイトでロボットを使ってるから事業所単位で負荷コントロールしないとだめかも…
ロボットは遅すぎるから夜のうちにファイルをダウンロードさせてローカルに高速な検索システムを作りたいな
ダウンロードひとつとってもいろいろ考えだすとすぐにカオス化するよ