[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2at TECH
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.2 - 暇つぶし2ch241:デフォルトの名無しさん
19/02/26 21:39:18.42 cPfBisJj.net
aの段階でもう...
作らせようとしている事務員の時給(労務費込)2000円程度じゃない?

242:Level3
19/02/26 23:17:10.12 vqDGvr16.net
>>214
どうも無用な誤解と混乱を招いたようだね。関係者のみなさんごめんなさい。
議論したかったのは、RPAを導入する際の数式が正しいかどうか。
214の文章を数式に直して、記述し直すので、
数式が正しくないと思う人は意見してくれないかな?
(RPAによって節約できる一月分のお金)>(RPA導入による一月分のコスト)
ならRPAを導入してもよい。
RPAの一月分のコスト=(RPAの年間値段/12[月])
+((プログラマの時間単価*8[時間]*開発


243:日数)/ロボットの使用年数/12[月]) RPAによって節約できる一月分のお金=(開発日数/ロボット一体の製造日数)[体] *ロボット一体が一日に省力化する時間*事務員の時間単価*月の労働日数



244:デフォルトの名無しさん
19/02/26 23:22:59.23 MfltHYu5.net
俺もこの手の計算は詳しくないけど、そんなに外れてはいないとは思うけどね。

245:デフォルトの名無しさん
19/02/27 01:59:58.73 EU0BpKlc.net
人を雇うと健康保険、年金保険、労働保険、税金の手続きとか色々必要になる

246:デフォルトの名無しさん
19/02/27 02:51:52.18 YqtUXYqI.net
余った人員をよりクリエイティブなところに配属して生じる損害が組み込まれていなくない?

247:デフォルトの名無しさん
19/02/27 03:31:45.11 GA6HxK2a.net
>>235
細かいけど開発期間分のツール使用料が入ってないかな
あと省力化がコストゼロにまでになるのは違和感ある

248:デフォルトの名無しさん
19/02/27 06:45:25.80 E1dx+kyh.net
日本の業務システムは1980年代のホストコンピューター~オフコンが有った時代のOA化(笑)の発想のままなんだな
日本人は合理思考ではない人が大多数だから、日本人自身がどこか効率化を否定している側面もある
だからいつまで経ってもAPIによるデータ連携という考えに至らない
プロセスの途中で必ずどこかで人の手が入る

249:Level3
19/02/27 08:54:05.52 CZVCGyRP.net
>>239
>あと省力化がコストゼロにまでになるのは違和感ある
の意味をもっと詳しくお願いします。
開発期間のツール使用料は、後で計算式を直します。
ちなみに、開発期間が一月だったら、試用版を使って開発するって手もあると思う。

250:デフォルトの名無しさん
19/02/27 10:10:53.53 M6HLGQS+.net
メンテナンスコストと将来の別テクノロジへの移行コストも計算して

251:デフォルトの名無しさん
19/02/27 10:25:46.65 GA6HxK2a.net
>>241
>コストゼロ
動かす人、監視する人、業務知る人がいなくていいわけでもないから減りはしてもゼロにはならないよね?
さらに言えば10年ノーメンテも無理では、ということ
試用版での開発はどのツールがどんな制限あるか知らんけどね、製品版への移行作業が多少でも発生したりしそうなら選択肢にないかなー

252:デフォルトの名無しさん
19/02/27 12:08:25.54 RqK+U6hc.net
日本人は10年以上ノーメンテで出来るようにしてくれ、
が本音じゃね

253:デフォルトの名無しさん
19/02/27 12:27:07.49 GA6HxK2a.net
出来るわけないじゃん
もっと言えばメンテどころか運用自体10年持つわけがない
業務が変わればさっさと捨てて作り直すものでしょ?
旧来のシステム開発、運用コストみたいに試算するのはまさしく皮算用にしかならない

254:デフォルトの名無しさん
19/02/27 15:51:19.37 jnWMG0hA.net
>>245
できるわけないなんてみんな分かってるわ
くだらんレスすんな

255:デフォルトの名無しさん
19/02/27 16:15:58.51 GA6HxK2a.net
分かってないのがいるから10年運用の試算なんていうレスが出てくるんじゃないの?
誰もその辺突っ込まなかったら5chで情報収集しちゃうようなのが鵜呑みにしちゃうじゃん

256:デフォルトの名無しさん
19/02/27 16:51:37.59 RqK+U6hc.net
分かってない人=顧客のエンドユーザと権限の無い御用聞き情シス部門

257:デフォルトの名無しさん
19/02/27 17:38:33.26 U+okKr8F.net
フローチャートやレコーディングはメンテナンスが大変そうだな

258:デフォルトの名無しさん
19/02/27 18:16:49.92 qqdC7ZSv.net
>>235
そもそもRPAが流行りだしたのは
コスト削減が目的じゃないからな。
こういう計算してどれほどの意味があるのか考えた方がいいよ。

259:デフォルトの名無しさん
19/02/27 18:36:42.55 U+okKr8F.net
いやコスト削減が目的でもっとはっきり言っちゃうと人員


260:削減が目的だと考えるが別の目的なんてあるのか? いやもちろん目的はともかく手段としてお粗末ってんならわかるけど



261:デフォルトの名無しさん
19/02/27 19:08:47.14 ZkQd1Rae.net
>>250
うちの場合はただRPAを業務に利用していると宣伝するためだけにやってる
実際にどれだけ時間削減されたかなんか興味ない
うちみたいなとこ多いんじゃないのかな

262:デフォルトの名無しさん
19/02/27 20:01:19.72 BB6po7LT.net
RPA使えるような業務って少なくね?

263:デフォルトの名無しさん
19/02/27 20:06:01.21 R045imi1.net
うちの会社にはRPA使えるような業務専門の課があるが

264:デフォルトの名無しさん
19/02/27 20:29:20.32 GA6HxK2a.net
コスト削減、人員削減したい人もいれば手元の作業楽にする為の手段でしかない人もいるんじゃない?
後者を大袈裟に、みんなでやったら大規模なコスト削減、人員削減になると言い出したのは誰なんだろうね
てか前から言われてるが空いた時間でクリエイティブ(笑)じゃなくてもいいからより別の仕事すればいいのになんで人員削減するのか分からん
単に経営不振で仕事ない、予算ないってだけなんじゃ?

265:デフォルトの名無しさん
19/02/27 20:39:08.72 qqdC7ZSv.net
人が足りなくなってきたから
ゴミ作業は機械にやらせましょうっていうのが今の流れ。
人員削減が目的とは意味がちょっと違うわな。

266:デフォルトの名無しさん
19/02/27 20:42:30.44 qqdC7ZSv.net
あと、導入する企業の規模によって効果が違うから。
大企業ほど、業務フローがドキュメント化されていて
どこにRPA導入したらいいか、イメージがつきやすい。
同じ作業をする人員も中小と違って、複数人、場合によっては何百人となるから
この点でも大企業の方が効果が出やすい。

267:デフォルトの名無しさん
19/02/27 20:45:09.04 qqdC7ZSv.net
業務のこと考えずに
単にコストだけみて試算して、導入の判断してどーすんの。
だから、ツッコミどころ満載なのよ。

268:Level3
19/02/27 21:13:52.28 CZVCGyRP.net
>>243
意見を数式にとり入れてみた。他に意見があるなら、またください。
(RPAによって節約できる一月分のお金)>(RPA導入による一月分のコスト)
ならRPAを導入してもよい。
RPAの一月分のコスト=(RPAの年間値段/12[月])
+((プログラマの時間単価*8[時間]*開発日数)/ロボットの使用年数/12[月])
+((RPAの年間値段/365[日]*開発日数)/ロボットの使用年数/12[月]))
RPAによって節約できる一月分のお金=(開発日数/ロボット一体の製造日数)[体]
*ロボット一体が一日に省力化する時間*事務員の時間単価*月の労働日数
-(プログラマの時間単価*8[時間]*月あたりのメンテ日数)

269:Level3
19/02/27 21:29:39.05 CZVCGyRP.net
>>247
適当に書いた数値に関して、いつまでもいわれもなー。
数値を決めて、計算式の話をしたかっただけなんで、正直、なーんも考えて
なかったから、まさに、業務が変わるとか考えない奴とかいわれたらそうなんだけどね。
ただまあ、計算式に1年(もしくはそれ以下でも)っていれて計算すればいいと思うけど、
また、何か取りこぼしがあるかな?

270:Level3
19/02/27 21:31:49.34 CZVCGyRP.net
>>258
「業務のこと考えずに 」ってのは、まさに、今、ぼくは、考えていないんだけど、
もうちょっと詳しくは、どういうことかな?
教えてくれたらうれしい。

271:Level3
19/02/27 21:38:58.28 CZVCGyRP.net
RPAが本来なんのためのものかは知らないけど、過去やったRPAの仕事の導入目的は、以下
・ガッツリ、リストラのため、単純作業をやる従業員をカットして、収益力をあげたい。
・高学歴な従業員に単純作業をやらせているため、離職率が高くなるのをふせぐため。
・将来、作業量が増える予定なので、ロボットを使って高速化したい。
まあ、どの目的でも、ソフトを導入するには、簡単な、コストの計算はすると思うよ。

272:Level3
19/02/27 21:43:28.76 CZVCGyRP.net
>>250
ところで、「そもそもRPAが流行りだした」ときの「目的」ってなに?

273:デフォルトの名無しさん
19/02/27 21:44:45.48 KyKRLtdw.net
うちは人が足りないから自動化せざるを得なかった
RPAって用語は後から知った

274:デフォルトの名無しさん
19/02/27 22:06:22.09 R045imi1.net
退屈なことはPythonにやらせようという本があったな
読んでないけど

275:デフォルトの名無しさん
19/02/27 22:33:01.75 U+okKr8F.net
既存技術がAIブームに乗っかっただけという気もする

276:デフォルトの名無しさん
19/02/28 08:39:21.74 TL6iMeJf.net
昔からあったWeb系のテ�


277:Xト自動化ツールを業務システム向けにリブランドしてるだけやで



278:デフォルトの名無しさん
19/02/28 18:53:57.74 aIJMwzrH.net
>>259
開発期間も業務してるからそこのコストも…とか言い出すとキリがないがどこまで精度高めたい?
てかもっと単純にならないかな
節約できるコストってのが状況次第すぎて全くピンとこないのもあるが
人間がやる場合のコスト > RPAの場合のコスト
という図式が分かりやすい
まあ、したら結局はシステム開発と同じで短期(特に一年未満の運用)では逆転するってだけで面白くないか
現実的には今のあり物をRPA化するのは早々に廃れるので、RPA前提のシステム/業務プロセス設計込みで数式化できたら役に立つ場面もありそう
というかゆくゆくはそういう為の設計だとかテクニックの話をしたいもんだけど

279:デフォルトの名無しさん
19/02/28 19:15:20.82 5j7okfVi.net
RPA前提…API製造禁止とかですか?
うわーさすが科学技術大国日本

280:デフォルトの名無しさん
19/02/28 20:24:02.81 aIJMwzrH.net
何寝ぼけた事言ってんのさ
RPAでAPI叩いてもいいしAPIで連携したアプリのコントロールやインターフェースの仲立ちさせたっていい
細かな業務処理をマイクロサービスに分割してAPIで公開してRPAで業務プロセスをデザインするのもいい
GUI操作がRPAだとでも思ってるクチかね?
そんなのAIと関連付けるレベルの勘違い

281:デフォルトの名無しさん
19/02/28 21:14:42.66 iS196VpN.net
今関わってる会社は部署によりけりだが、上手くRPAを活用してるけどな
15時間とかぶっつづけで回して、結構な処理をさせてる
社内システムへの入力業務や、物流データ整理とか

282:デフォルトの名無しさん
19/02/28 21:30:10.50 5j7okfVi.net
>>270
ヒューマンインターフェイスの操縦をやるからロボットっていうんだよ
それ除いたら普通のシステム化と全く区別が付かんよ
はっきり言って今の業界のRPAの拡大解釈にはうんざりしてる
そう言った方が素人をカモりやすいんだろうけどさ

283:デフォルトの名無しさん
19/02/28 21:39:02.09 +1KMHubT.net
システム監査の観点では、
RPA導入によって解決できるタスクがPCを使った業務に存在する時点で
全体設計に対する減点になるけど、現実はツギハギだから

284:デフォルトの名無しさん
19/02/28 21:44:12.67 5j7okfVi.net
前にも言ったけど
RPAに手を出すユーザーってRPAの宣伝に踊らされて思考停止してる感がある
RPAって結局なんなんだ?
従来のシステムと何が違うんだ?
違いからどんなメリットが生じるんだ?
逆に何が同じなんだ?
同じものになぜ違う名前を付けたんだ?
同じところは要らないから違いだけ安く導入できないか?
代替となる技術はないのか?
どんな時にオワコンになるんだ?
ひとつひとつ疑問を持って突き詰めていかないと簡単にカモられちゃうぜ

285:デフォルトの名無しさん
19/02/28 21:52:17.00 5j7okfVi.net
例えばさ
毎日フォルダに追加される定型のエクセルファイルを読み取り
読み取ったデータをビジネスルールに則り加工して
加工したデータをAPI非対応のウェブサイトに画面経由で入力する
このアプリはRPA開発ツールを使っても実装できるし
ごく普通のプログラミング言語でも実装できる
同じ仕様のアプリを作って全く同じ動作をしてるのに片方はRPAでもう片方はRPAじゃないのか?
この2つのアプリの違いは一体なんなんだ?
RPAと名乗ったツールを使って開発すればアプリの内容に関わらずRPAになるのか?

286:デフォルトの名無しさん
19/02/28 21:52:45.46 aIJMwzrH.net
>>272
そんな定義はじめて聞いたけど、それに拘る意味も区別する必要もなくない?
拡大解釈や勘違いはいらないけど出来ることは呼び名がなんだっていいじゃん
>>274
どうぞ好きなだけ深慮遠謀なさって下さい
僕らは好きなように、使えるもの使ってお仕事出来ればなんでもいいんで

287:デフォルトの名無しさん
19/02/28 23:17:24.28 AqzmdR4R.net
RPAは所詮ツールなんだから、別にそんなに嫌悪しなくてもいいじゃん
業務に使えそうなツールが増えるのはいい事だと思うぞ
目的に合った使いやすいのを使えばいい
.NetFrameworkでもPythonでもVBAでもRPAでも
コレじゃなきゃダメ!おかしい!って方が変だ

288:デフォルトの名無しさん
19/03/01 00:03:12.21 Qi3IKA03.net
大方、Winactorでもつかまされたあげく工数削減を迫られて逆恨みしてるんだろう。

289:デフォルトの名無しさん
19/03/01 00:20:30.51 QVNDzabT.net
RPA導入で奪われるような単純な仕事でもしてたんじゃないの?

290:デフォルトの名無しさん
19/03/01 01:53:14.34 TR+EaNRL.net
RPAの普及で困るのは、野良マクロを量産して優位な立場を確保していた人々

291:デフォルトの名無しさん
19/03/01 06:40:00.85 FPYDejBW.net
今はRPAを売ったもの勝ちみたいなところがあるからダメなの
将来に禍根を残す事が理解出来ない経営者

292:デフォルトの名無しさん
19/03/01 07:17:16.97 Ek7WcGMZ.net
Office系ソフトのどれかのVBAアドインを配布するだけで解決するようなソリューションをRPAで実現しようとするの、本当に金の無駄だよな

293:デフォルトの名無しさん
19/03/01 07:23:49.18 Ek7WcGMZ.net
RPAを入れると無駄な作業が減るとかいう世間の思い込みは何とかならんのか
RPAに任せた作業そのものがプロセスの全体最適の視点からすると無駄だったとかいう事例が山ほどあるだろう
もっとシステム監査とかでボロクソに叩かれないとあかんぞそういうの

294:デフォルトの名無しさん
19/03/01 07:52:30.66 XNu9hxEF.net
世間がそんなこと思い込んでるという思い込み何とかならんのか

295:デフォルトの名無しさん
19/03/01 08:40:05.21 B22OVtKr.net
野良RPAと言うが、他のプログラムなら野良にならないのか?
不思議だぜ…

296:デフォルトの名無しさん
19/03/01 08:54:11.02 IB7Yh9y1.net
RPAはコードレビューとの相性が最悪だからすぐに野良になる
他の言語ならレビュー環境すぐ作れるからあとは情シスのやる気次第

297:デフォルトの名無しさん
19/03/01 10:04:21.84 LdpPFqwq.net
野良社員ですが

298:デフォルトの名無しさん
19/03/01 12:03:20.18 ECt0aciZ.net
フリーってことやん

299:デフォルトの名無しさん
19/03/01 12:35:44.51 KSyELWIp.net
最近になってもてはやされてるけど、こんなのはやってる人は20年以上前からやってるだろ。
ツールが無くて自作してた人もいるだろうし。
Windows3.1のレコーダーは音声だけじゃなく操作も記録してくれたから、それ使った記憶がある。

300:デフォルトの名無しさん
19/03/01 13:08:49.90 VWbcPJmE.net
クラウドガークラウドガーって盛り上がってたときもおんなじこと言ってたなお前ら

301:デフォルトの名無しさん
19/03/01 13:47:52.11 zYPhFnxm.net
野良ウドガー

302:デフォルトの名無しさん
19/03/01 14:26:13.89 3edbSPld.net
>>289
だよねー3.1の頃からあったのにねー

303:デフォルトの名無しさん
19/03/01 17:41:03.84 jYXMQwAm.net
クラウドは革命的だったけどRPAはないなー

304:デフォルトの名無しさん
19/03/01 23:34:49.11 zWZoP6hm.net
>>283
ならないわな。
エクセルだって、わざわざ神エクセルを作って、マクロでどうにかしろって発想だしな。

305:デフォルトの名無しさん
19/03/01 23:57:19.80 sJuoO7ZG.net
>>293
それは間違い
クラウドはもともとあったwebの概念に新たに名前を付けただけ

306:デフォルトの名無しさん
19/03/02 00:01:29.10 m/0gfP2p.net
3.1の頃からあったかどうか、ではなくて使い物になるかどうかだろう
ツールを作れば、よりもツールを作らずに済むは大きい
WinActorは3.1のやつと大差ないかもしれんが…

307:デフォルトの名無しさん
19/03/03 21:39:27.45 joo5Azov.net
90年代にオンラインゲームで寝マクロ用にRocket Mouse使って
普通に自動化してたからほんと今更感が強い。
自動化ソフトが昔からあること知らない人多いのね。

308:デフォルトの名無しさん
19/03/03 22:18:01.69 gq1Ytgo+.net
人不足と人員削減とプロセッサの性能向上とか
様々な要因が組み合わさって
浮き上がる要素が大きくなったと思う
自社システムならともかく
他社システムがGUIしか提供してない場合も多いし

309:デフォルトの名無しさん
19/03/03 23:08:12.13 PCCGC897.net
もともと性能はそんな必要ないんだがな
要するに自動化したい対象が動くスペックにほんのわずかなリソースを追加するだけだから
なのでスペック進化がうんたらという理論はウソ

310:デフォルトの名無しさん
19/03/03 23:15:41.37 PCCGC897.net
既存の枯れた技術を売るためにパッケージしなおして販売戦略としてAIで注目を浴びたキーワードであるロボットってラベルを付けただけ

311:デフォルトの名無しさん
19/03/03 23:37:27.30 QYLcpjfr.net
WinActorとかはRPAの流れにのって急いで作られた中途半端品だが、
BluePrismとかは15年以上前に最初のバージョンがリリースされてるぞ
2003~4年頃なんてまだAIは注目されていなかった

312:デフォルトの名無しさん
19/03/04 06:09:14.95 LMssFTDP.net
そもそもRPAとAIなんて1mmも関係ないって思うのは俺だけかな?

313:デフォルトの名無しさん
19/03/04 06:52:17.20 6jDgRgd5.net
無料RPAで「ソリティア」に挑んでみた 業務自動化でゲームも自動化できるか (1/2) - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

314:デフォルトの名無しさん
19/03/04 09:38:40.52 xPEqgrz2.net
AIと言って桶狭間売れる定期

315:デフォルトの名無しさん
19/03/04 10:45:48.14 vM9NvnRR.net
天下分け目?

316:デフォルトの名無しさん
19/03/04 12:30:20.06 XSHS6EV9.net
>>302
OCRがAIで性能アップしてるので、
データエントリー(入力作業)をRPAでって、連想の関係
紙文化の国は入力作業が多い

317:デフォルトの名無しさん
19/03/04 12:47:05.52 DH88pTU/.net
>>303
ソリティアすらまともに処理できないのは
このライターがアホなだけだな
ソリティアごときにOCR使うとかほざいてるし

318:デフォルトの名無しさん
19/03/04 12:54:06.66 LMssFTDP.net
>>306
> OCRがAIで性能アップしてるので、
もうそこから騙されてるだろw

319:デフォルトの名無しさん
19/03/04 12:58:32.42 JHRaVEIx.net
機械学習とAIを勘違いしてるのかな

320:デフォルトの名無しさん
19/03/04 16:01:59.75 q8Y6CJsq.net
世間で言うAIって、ニューラルネットワークと機械学習が一緒になってるよね

321:デフォルトの名無しさん
19/03/04 16:16:02.44 3thrXQ4B.net
ちょっと複雑な条件判断があるだけでAIって言ってる人もいそう

322:デフォルトの名無しさん
19/03/04 19:38:04.66 ZH4MPSEW.net
ちょっと複雑な条件判断が出来るだけで無能社員より優秀そう

323:デフォルトの名無しさん
19/03/04 20:41:10.97 FTt3YdyV.net
ガチ無能は居るだけでマイナスだから、コケシ置いとく方が何もしないだけ優秀ってなる

324:デフォルトの名無しさん
19/03/04 20:49:28.19 3Y+sLsNJ.net
チューリング完全なら文句ないわ。
チューリング完全未満はゴミ。

325:デフォルトの名無しさん
19/03/04 21:14:30.88 56/Jbqfw.net
証明支援系のcoqは停止性保証のためにチューリング完全にならないよう設計されたとか聞いたことある

326:デフォルトの名無しさん
19/03/04 21:17:09.38 3Y+sLsNJ.net
ほう、まさかそんな高度なレスがつくとは思ってなかった。

327:デフォルトの名無しさん
19/03/05 00:15:42.72 BZGq33rj.net
日本だけでバカ売れするRPA、愚かな結末を改めて警告する
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

328:デフォルトの名無しさん
19/03/05 07:08:33.56 KFUDiqvX.net
uipath導入したけど、自動化できる業務が思いつかんのだが、

329:デフォルトの名無しさん
19/03/05 07:59:37.66 phjrpqyW.net
AIより愛が欲しい

330:デフォルトの名無しさん
19/03/05 09:13:23.93 K5flI6jo.net
普通にクライアント端末でスクリプトを書いてWindowsのタスクスケジューラに定時実行させるだけで終わりそうな自動化処理をわざわざRPA発注して実現しようとしてる所って本当に何を考えてるんだろうな
発注したシステムも使用者側に案の定ある程度のシステム管理のセンスや知識がないとパラメタ設定とかワークフロー設計とかうまくこなせないし
ほんと無意味

331:デフォルトの名無しさん
19/03/05 09:26:24.91 C0vZLuqm.net
情弱を騙して金を巻き上げるビジネスっていくらでもあるからね
胡散臭い健康食品とかと似たようなもんでしょう
流行ってればいいものだと考える程度の知性しかない会社が買う

332:デフォルトの名無しさん
19/03/05 10:56:17.52 FrQIUozU.net
弊社はバットファイルで業務を半自動化しています

333:デフォルトの名無しさん
19/03/05 12:15:05.94 IGhfqt8j.net
本職のプログラマが全く使ってないんだからお察しだよな

334:デフォルトの名無しさん
19/03/05 12:37:52.07 OvGhLa+B.net
本職のプログラマが必要ない時点でいいんじゃないか?
そこそこの知識と経験は必要だけど

335:デフォルトの名無しさん
19/03/05 13:12:44.27 9wv1dhpP.net
End User Computingの悪夢の再来
ExcelマクロやNotesスクリプトの悪夢を思い出すんや

336:デフォルトの名無しさん
19/03/05 18:14:43.88 PwHIR69E.net
未だに320みたいな阿呆もいるし再来と言うほどでも

337:デフォルトの名無しさん
19/03/05 20:20:09.82 4QATplxu.net
プログラマ不要とか言って調子こける規模の小さいアプリならRPAなんて使わずともスクリプトで十分
今はもう小学生がコード書く時代だからな
規模がでかくなきゃ素人でも簡単に書けてしまう
小さいアプリならと言うとじゃあ規模が大きくなったらRPAが効果を発揮するのかと聞かれそうだが
残念ながらそれはそれで全然効果を発揮しない
規模が大きくなると個々のアプリより増えすぎた資産をどうやって管理・制御するかが課題になるがRPAエコシステムはその辺りガバガバなんだよな

338:デフォルトの名無しさん
19/03/05 20:53:46.25 xKSTJ1TB.net
環境依存の野良マクロを蔓延らせて技術的負債を不動のものにする糞商品

339:デフォルトの名無しさん
19/03/05 21:45:10.73 O56EO1hJ.net
近代的プログラミングツールのほぼ全てを無力化する独自仕様のプラットフォーム。
そして凄まじく貧弱な言語仕様とIDE。90年代かよ。
マトモな技術者は絶対逃げると思いましたまる

340:デフォルトの名無しさん
19/03/06 08:31:56.25 xJ0aj8T0.net
ベンチャーでもない限り技術者にRPA導入の可否の権限なんてない気がする
そもそもベンチャーならRPAなんて必要ないし

341:デフォルトの名無しさん
19/03/06 18:26:26.92 QSDQfBpc.net
売るならともかくエンジニアが自分達で使う理由がない

342:デフォルトの名無しさん
19/03/06 18:45:28.66 wM42Row7.net
「事業部門主導のRPA導入」に多い勘違い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Accentureが発行したレポートによると、初期のRPAプロジェクトはIT部門の介入なしに進められると誤解してしまうことが多いという。
RPAツールは侵略的ではなく、従来のアプリケーションに統合する必要がない上に、どのデスクトップにもインストール可能だからだ。
 またIT部門は、RPAはサポートされていないマクロと「スクリーンスクレイピング


343:」で構築されていると仮定して、非常にマイナスな先入観を持っている。 しかも、自分たちがビジネスプロセス管理システムに投資しているため、RPAは不要だとも考えている。  Accentureのオートメーションエンジニアリングサービス事業のマネージングディレクターを務めるジェームス・ホール氏によると、IT部門はRPAについて、企業をリスクにさらしかねない本質的に粗野なアプローチだと考えがちだという。  「RPAはずさんな問題解決方法だと考えられている。アプリケーションを拡張したりAPIを取り入れたりする方法を強化できれば、望ましいアプローチになるという。 IT部門には、事業部門がデスクトップで何やら良からぬことをしているという認識がある。不正なアプリケーション、Excelマクロ、さまざまなサポート対象外のソフトウェアを使っているという疑いを持っている。 責任者が退職した後にそれが動作不能になったら、誰がそれを修正するのかを懸念している」(ホール氏)



344:デフォルトの名無しさん
19/03/06 18:48:17.54 wM42Row7.net
IT部門の回避
 Capgeminiでグローバルビジネスサービス部門の最高技術責任者(CTO)を務めるリー・バードモア氏は、RPAの魅力の一つとして「IT部門を介さなくてよいことが約束されている」点を挙げた。
企業人はRPAについて、IT部門と話し合うことなく手短に成功を収める方法と見ている。
 その考え方は賢明とはいえない可能性がある。
「このことが今の最も大きな学びの一つだ。RPAはIT部門とその厳しさを免れるための言い訳ではない」
 「RPAを素早く配信できるのは確かだが、スケーリングとなると途端に頭打ちになる。
IT部門のシステム配信に関する古くからの規律、つまり『堅牢(けんろう)な導入にまつわるあらゆるもの』という観点から考える必要がある。
先陣を切るのは基幹業務だが、どこかの時点で前に進めないことを理解する」(バードモア氏)
 同氏によると、RPAの取り組みが事業部門のみによって主導され、自動化が秘める広い可能性が見過ごされていることが問題だという。
既存のAPIのみに基づいて自動化を行ったのでは、プロセスの効率化や転換に失敗してしまう。
 同氏は次のように語る。
「アプリケーションがプロセスを効率化するとしても、プロセスの構築自体はまだ人間が中心だ。
それはRPAソリューションの単純な展開をサポートしていない。
つまりプロセスを変更する際は、まず自動化することを考えるべきだ。
その手段がRPAなのか人工知能(AI)なのか機械学習なのかということだ。
これはわずかに異なる考え方、そして働き方だ」
 RPAは大量データの処理には適しているが、特定の基準に基づいて主観的なルールを適用するのには向いていない。
企業がRPAの利点を最適化するには、プロセスをシンプルにしなくてはならないことが多い。
 自社独自のプロセスを細かく把握する必要があるが、ほとんどの企業は理解が不十分だという。
「ロボットを構築する際は、全ての画面、全てのフィールド、キーストローク、人間がタスクを完了する順序を知らなければならない。
細部の重要性は過小評価されることがある」

345:デフォルトの名無しさん
19/03/06 18:54:33.35 PDaWCZbd.net
なんかお粗末なレポートだなあ。
RPAがダメなんじゃ無くて具体的なRPAの製品群がどれも出来が悪くて、複雑な処理を複雑にしか組めない、必要とされないほど簡単な処理を簡単に組めるようなもんなのが不要な理由だろ。

346:デフォルトの名無しさん
19/03/06 20:08:49.83 ZuXoITq7.net
仮にRPAの製品群がいくら高いプログラマビリティを備えていようとも、


347:発注側がRPAで自動化しようとしている業務プロセス自体が部分最適の産物で無駄なコストやリスクを内包するものばかりなら、結局RPAは世の中に価値をもたらすものにはなりえない 自動化するとはどういうことなのかを本質的に考えないとプロセス管理のスケーラビリティが頭打ちになるというのはそういう話で、要は事業部門側が業務効率化を手作業の高速化と考えてるのが良くないわけ



348:デフォルトの名無しさん
19/03/06 21:03:00.98 R1RBRuDP.net
まぁよくわからんけど、ボタン1つでit部門に依頼することも無いちょっとした業務が自動で自分で作れるようになったのはいいことだよ
今日2時間かけて作って1時間/月は浮くことになったし

349:デフォルトの名無しさん
19/03/06 21:36:22.35 3tU4v4l8.net
1時間/月はあんま美味しくないだろうW

350:デフォルトの名無しさん
19/03/06 21:38:31.97 dFW9XL7+.net
RPAが駄目なんて何処にも書いてないのに…結局言いたいのはいつもの製品ガー?
もう君来なくていいよ

351:デフォルトの名無しさん
19/03/06 21:42:23.45 muSUG44X.net
pyautogui

352:デフォルトの名無しさん
19/03/06 22:29:34.25 ZuXoITq7.net
製品の質の問題じゃなくて市場側の戦略投資の成熟度の問題なんだよ

353:デフォルトの名無しさん
19/03/06 22:53:48.37 3tU4v4l8.net
>>340
なんかすごいこと言いだしたな。
ここでいう戦略投資って具体的にどういう感じのものなのよ?

354:デフォルトの名無しさん
19/03/07 07:29:28.23 gaK5yvcF.net
>>337
RPAて1時間とか30分とかの積み重ねかと思ってたんだけど違うんか?
大きい業務は既に自動化しとるし

355:デフォルトの名無しさん
19/03/07 09:13:46.82 Y5DVFikt.net
>>342
一概には言えない
代替的な方法で業務効率化を進める場合(スキルの高い人を雇う、業務用機器の処理性能を上げる、BPOを使う、等)の予測限界効率との比、当該作業一単位のもたらす会社収益上の価値等のパラメタによっていくらでも評価が変わる

356:デフォルトの名無しさん
19/03/07 09:42:02.33 BF+DH6ES.net
今動いてるRPAは36時間くらいぶっ続け。しかも毎週。
かなり働きもの。
他にも15時間ぶっ続けとか。

357:デフォルトの名無しさん
19/03/07 14:26:56.33 JYc/3wL5.net
RPA大流行の影でこっそりと公式HPごと消滅したUWSCに闇深さ感じる
どっかのベンダーに潰されたか、あるいは吸収されたか...
いずれにせよ今世に出てる云百万するRPAツールとほぼ同等かそれ以上の
ことを無料でやれちゃう存在が邪魔だったんだろうなあと邪推

358:デフォルトの名無しさん
19/03/07 17:08:58.57 pn2s+xnR.net
質問1:
いま話題の元号対応、例:生年月日の入力では
1:入力しない、OCRも無いなどで、そもそも不要
2:RPAアップデートで対応
3:現場で改修して対応
4:さあ?

359:デフォルトの名無しさん
19/03/07 17:14:42.09 pn2s+xnR.net
質問2:
日付計算関数(リードタイム、勤続日数、年齢など)の元号対応は
1:使わないなどで、そもそも不要
2:RPAアップデートで対応
3:現場で改修して対応
4:さあ? そんなの有るの?

360:デフォルトの名無しさん
19/03/07 17:16:31.23 RwE4OuH8.net
>>346
さあ?になるんじゃね?
OSの改修とかアプリの改修は自社開発とかでないとできないと思う

361:デフォルトの名無しさん
19/03/07 17:18:26.08 pn2s+xnR.net
質問3:そもそもWindowsの時刻が狂ったり、アップデートせず2038年以降も使い続けたら
1:時刻を使わないので、そもそも不要
2:RPAが時刻合わせする
3:現場で気をつける
4:心配しすぎ

362:デフォルトの名無しさん
19/03/07 19:14:42.96 b44M8R6v.net
あたまわるそう

363:デフォルトの名無しさん
19/03/07 19:22:33.65 zGU8YB80.net
何を想定しての4択か伝わってこないからコピペかと思ったらそうでもなさそう
ただただ頭悪い設問だ


364:った



365:デフォルトの名無しさん
19/03/07 19:58:10.85 B88OSMic.net
RPAって実際便利だけどな
不平が出てるのは高額ゆえに高望みし過ぎてるためじゃないか?
うちはロケットマウスなんで費用もそんな掛かってないし費用対効果で十分満足してる
これが年間数百万とかだったら確かにもっとすげー自動化を期待しちゃうのかもなw

366:デフォルトの名無しさん
19/03/07 20:30:02.85 BF+DH6ES.net
導入して一年半経つけど、最初の頃は手探りで小さなクソ業務ばかり自動化してた。
半年くらい経ってから、対象業務を吟味して開発を進めてみたら、結構な効果が出てきた。
今は大きな業務を中心に進めてる。

367:デフォルトの名無しさん
19/03/07 20:38:34.79 N/E4f3Ca.net
数年後が楽しみ

368:デフォルトの名無しさん
19/03/07 20:52:17.40 +IvdyMRD.net
【AI活用】行政にもRPA導入の波 「あらゆる業務が対象になり得る」─神奈川県の実証事業で見えてきたもの
スレリンク(bizplus板)
\(^_^)(^_^)/

369:デフォルトの名無しさん
19/03/07 21:18:59.26 gaK5yvcF.net
>>353
まだ上がとりあえずやってみろ段階でじっくりと考える時間も貰えないよ。。
効果が大きいのを業務から見直してrpa に乗せれれば大きそう

370:デフォルトの名無しさん
19/03/07 21:41:03.39 BF+DH6ES.net
>>356
オレんとこも最初はとりあえずやってみろ、だった。
んで、結局効果測定の際に上が開発コストをペイすんのに時間かかるってのを理解して、
業務の吟味が始まった感じだよ。
質より量から、量より質に変わった。
数ヶ月かけて運用の仕様決めと開発をし、一個大きな業務を自動化した。
結果、導入により人件費以外の削減も含めて数百万/月の削減効果が出て、色々な部署から注目を集めるようになった。
ちなみに最初に作ったクソ業務のRPAは今は動いてない。
使ってるのは海外製のRPAソフトね。

371:デフォルトの名無しさん
19/03/07 21:42:48.21 N/E4f3Ca.net
結局、何を自動化したんだ?

372:デフォルトの名無しさん
19/03/07 21:46:49.05 BF+DH6ES.net
生産管理と在庫管理と物流。
今までがまともに出来てなかっただけかも知れないが。

373:デフォルトの名無しさん
19/03/07 21:54:36.90 N/E4f3Ca.net
それじゃ抽象的すぎてわからないよ
RPAで何をどう自動化したのかがみんなの興味あるとこ

374:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:07:01.41 BF+DH6ES.net
すまんが、あまり会社の詳細業務は書けんよ。
モノを作るメーカーだから、毎週膨大なデータをRPA使って処理させて人件費以外に在庫数最適化で費用削減にも繋げた、とだけ。
人が今やってる業務の自動化ではなくて、量が多すぎて人だと間に合わなかった処理かな。
本来なら専用システムを導入すればいいんだろうけど。

375:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:17:39.59 N/E4f3Ca.net
そこまで詳細じゃなくていいよ
テック系のウェブサイトの記事みたいに、固有名詞を出さなくてもイメージが思い浮かぶ程度には事例紹介できるでしょう
RPAで何をどう自動化したの?
大規模業務のシステム設計をやり遂げられた勝因は?
人件費以外になにがコストカットできた?
削った人件費分の従業員は解雇した?

376:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:19:01.60 igNP2dUe.net
>>351
1 対象業務に和暦や時刻が無いケース
2 RPAが賢いケース
3 RPAが賢くないので現場でやるしかないケース
4 >>350,>>351のような人のケース

377:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:19:14.26 //UoIXBv.net
寧ろ今までが非効率的過ぎただけだろう
本来達成して然るべきだった効率化水準に近付いているだけなので負債を返済しているに近そう

378:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:22:17.52 N/E4f3Ca.net
>>361
毎週膨大なデータはどういう形で供給されたの?
RPAでどんな処理をしたの?
処理したデータを最終的にどうしたの?

379:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:44:53.


380:77 ID:BF+DH6ES.net



381:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:49:55.61 N/E4f3Ca.net
>>366
なるほど
その社内システムへのアクセス以外も全てRPAでやったの?

382:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:52:07.72 FicqN/K5.net
MRPシステムは古いの多いからrpaでかいと思うわ

383:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:52:12.93 BF+DH6ES.net
まぁ、大手メーカーなら数千万~数億円かけて製造システムを導入して、とっくに効率化している事だろうけど、
ウチみたいな中堅メーカーはそこまで初期投資出来なくて結果無駄だらけだったんだよ。

384:デフォルトの名無しさん
19/03/07 22:55:43.37 BF+DH6ES.net
>>367
社内システムへのアクセスからメール配信まで全部自動だよ。
スケジューラー組んでるから、毎週決まった時間に勝手に動いてる。

385:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:07:53.36 N/E4f3Ca.net
それってRPAでやるべきことなのかな?
データ分析も表作成もメール送信も普通にコード書けば簡単にできるよね

386:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:11:42.41 BF+DH6ES.net
まぁね。
RPAじゃなきゃいけない理由はどこにもないね。
たまたま使ったツールがRPAだけだっただけだよ。

387:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:25:12.19 gheL/SUF.net
RPA使ったほうが工数少ないだろ?

388:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:28:49.32 N/E4f3Ca.net
>>373
スクリプトのほうが製造も管理も簡単ですよ
RPAのほうが優れてるなら世界中のエンジニアが率先して使ってるはずです

389:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:31:28.68 kuxedHEm.net
>>371
逆にコード書くよりRPAの方がいいのってどんな内容だ?

390:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:32:29.90 N/E4f3Ca.net
>>375
俺も知りたい

391:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:34:21.97 N/E4f3Ca.net
知りたいので成功事例の話をもっと聞きたい
けど聞くといつもガッカリする

392:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:36:29.53 gheL/SUF.net
スクリプトのほうが製造簡単は無いだろ?
RPA使った時と同等の機能組もうと思ったら俺なら10倍以上工数かかるわ。
まあ、>>374はスクリプトに長けているから簡単に感じるのかもしれないが。

393:デフォルトの名無しさん
19/03/07 23:37:30.38 kuxedHEm.net
こんだけ人に聞いといて感想がガッカリかい…

394:デフォルトの名無しさん
19/03/08 00:00:40.39 G7JUCDf6.net
>>374
RPAは生粋のエンジニア向けではない
エクセルマクロが出来る程度の人向けのツール
「~のが優れてるなら」なら、マシン語で直接CPUでも叩いていてくれ
ほぼ何でも可能だぞ

395:デフォルトの名無しさん
19/03/08 02:03:51.48 u48ipFj+.net
言語はなんでもいいというひともいる
一番大変なのは仕様書を書くこと
その次が仕様を取りまとめること
それらよりもっと大変なのがハードウェアの老朽化に伴う移行に十分な予算をもらうこと

396:デフォルトの名無しさん
19/03/08 08:11:07.22 54z0IOjj.net
問題はちゃんと組めば使えるんだけど、その場合は簡単ではないということ。
で、UWSCでも良いじゃんってことになる。
スクリプトだって記録して実行することもできる。

397:デフォルトの名無しさん
19/03/08 08:16:22.72 Zgsms1mf.net
>>379
俺は参考になったぞ
なぜならプログラミングが本職じゃないから
本籍が生産管理、経理とかならrpaで自動化の方が楽だしな
ここにいる人たちはSEで素人でもRPAで自動化できる事で誰でもできるSEの仕事が無くなるのが怖いんじゃないかな
俺は経理だけど誰でもできる仕訳の自動化とかの時、リスクやらなんやら反対する人いたし

398:デフォルトの名無しさん
19/03/08 08:33:26.98 O3yZq5Ca.net
>>383
きちんと作らないならUWSCで良いと思うし、そういうフリーソフトは昔からたくさん有ったぞ。

399:デフォルトの名無しさん
19/03/08 08:46:13.12 FhjGf2AJ.net
結局RPAの用途だとUWSCが最適解だった気がする
なんで消えてもうたんや・・・

400:デフォルトの名無しさん
19/03/08 08:57:15.72 5wRc3dtY.net
>>383
本職が恐れてることはむしろ逆に仕事が増えることだよ
将来手に負えなくなったrpa資産のメンテナンスの案件に当たってしまったらどうしよう嫌だなぁって気持ちさ
仕事は増えても厄介な仕事はゴメンだからね

401:デフォルトの名無しさん
19/03/08 09:27:34.59 0th4cJXy.net
>>385
俺のPCの中ではバリバリ現役だがな
ただあれはウィンドウ位置を固定しないといけないのがアレなのと
Webページがなかなか返ってこない前提でタイミング調整しないといけないから
早いときでも遅くしか動かないのがアレ

402:デフォルトの名無しさん
19/03/08 09:28:47.41 mjBCJk3z.net
RPAはエンジニア以外の職種が楽になる技術
エンジニアは余計な仕事が増えるだけ

403:デフォルトの名無しさん
19/03/08 09:44:25.87 FhjGf2AJ.net
>>387
うちのPCでもバリバリ現役
ただああいう現状だし会社として使うのはちょっとなぁ
IE前提だがUWSCならBusyWait取るの簡単じゃね

404:デフォルトの名無しさん
19/03/08 10:03:00.35 0th4cJXy.net
>>389
IEだとそんなことできるのか、、
ま、IEじゃないけど、、、

405:デフォルトの名無しさん
19/03/08 10:46:43.82 Hp1aIYkj.net
>>383
RPAなんかなくてもエクセルvbaで似たようなことやってる素人はたくさんいる
んでエンジニアがその素人が作ったクソマクロの尻拭いをさせられることがかなりある
ネットに落ちてるサンプルコードコピペしてとりあえず動かして、後々悲惨なことになる

406:デフォルトの名無しさん
19/03/08 12:19:23.08 RQfEohm7.net
素人のRPAで仕事なくなるほどITは簡単じゃないからなぁ

407:デフォルトの名無しさん
19/03/08 12:45:43.48 ks3hiZc4.net
野良マクロの次は野良ロボットとの戦いか・・・

408:デフォルトの名無しさん
19/03/08 18:06:23.95 uRP/bscv.net
RPAプログラム自体の環境依存性だけじゃなくてRPAで動かしてるアプリケーションの環境依存性を両方管理しなきゃならないからな
画面処理なんて解像度や画面寸法が変わると直ぐに駄目になるし大変だぞ

409:デフォルトの名無しさん
19/03/08 19:24:55.94 tOM7I3wY.net
>>394
仮想化したら?

410:デフォルトの名無しさん
19/03/08 22:30:20.46 FJ4aN8DF.net
imacroはHTMLのdom要素指定だから
ブラウザ画面が裏にあっても動いてくれて便利だったんだけどな

411:デフォルトの名無しさん
19/03/09 07:06:29.77 OAlfgW/I.net
Seleniumはヘッドレス(画面なし)モードも対応してますよ

412:デフォルトの名無しさん
19/03/09 08:49:06.21 OAlfgW/I.net
今後はRPAサーバーが主流になっていくだろう
エンドユーザーの仕事は
RPAを学習してRPAプログラムを描くことではなくなり
RPAサーバーが提供するAPIを学習して一般的なプログラムを書くことにシフトしていく
そうすればわざわざ高度なRPAスキルを身につけなくてもVBAマクロが書ける程度のスキルで十分に業務を自動化できるようになる
インストールされてるツールや画面サイズ、アップデートなどといった厄介な環境依存の問題に悩まされることは無くなる
RPAサーバーのメンテナーには比較的高スキルな人材を割り当てるか外注する
彼らの仕事はAPIを開発して安定稼働させることだ
そのことだけに集中してもらう

413:デフォルトの名無しさん
19/03/09 09:55:01.57 Z89d69KF.net
>>392
そうだな。
少なくとも、


414:今時注文書をFAXで送ってくるような老害が定年になるまではな。



415:デフォルトの名無しさん
19/03/09 10:32:10.27 NCicnfGP.net
IT=難しいんかな?

416:デフォルトの名無しさん
19/03/09 10:35:07.34 sMxdkNQ3.net
あと義務教育でアルゴリズム習ってくる世代が上がってくると
自動化サクサク進みそう

417:デフォルトの名無しさん
19/03/09 11:04:55.78 OAlfgW/I.net
>>399
RPAはサービス(アプリ)の利用形態の1つでしかないからサービス(アプリ)を提供する側とはそもそも競合しないものだ
なので仮にクライアント全員がRPAを覚えたとしてもITの仕事は殆ど減ることはない
むしろ減らないどころかRPA資産管理という新たな課題すなわち新たな需要が生まれる
おじいちゃん達が現役を退いても変わりはない

418:デフォルトの名無しさん
19/03/09 14:20:18.36 6apbDIDp.net
残念ながらIT系の会社でもない限り一般的にな会社のIT部門は社内業務サポートだ。
凄く雑に言えば総務と一緒。
企業の目標は売上を立てて、利益を生み出すこと。
売上を直接立てる部門が効率化の為RPAを導入したいと言ったら、IT部門は頑張ってサポートしてくれ。
君たちの給料は会社の売上と利益がないと支払うことができない。

419:デフォルトの名無しさん
19/03/09 15:28:37.01 OAlfgW/I.net
IT系の会社に勤めてます
RPAを導入する企業様は最期までセルフサービスでお願いしますね

420:デフォルトの名無しさん
19/03/09 15:41:57.01 64x5+kvE.net
君の会社がRPA導入サービスしない限り関係ない事でしょ
逆にそこで儲けてる会社もあるわけだし

421:デフォルトの名無しさん
19/03/09 16:13:17.96 tW3+UYfv.net
今までシステム部は何をしてきたか。
企業内の困ったを率先して聞き取り能動的に解決してきていればRPAが蔓延る事はなかっただろうなあ。

422:デフォルトの名無しさん
19/03/09 16:18:20.32 OAlfgW/I.net
>>405
幸いにもまだそのような話は出てきません
とはいえ数年後はわかりませんね
手に負えなくなったRPAのメンテナンスを任される恐れはあります

423:デフォルトの名無しさん
19/03/09 16:47:37.44 Ypc5tDTo.net
>>406
そうは言ってもねぇ
経営者側にITリテラシーやIT統制に対する責任意識がなく、問題が起きたときに即IT部門の責任にされる企業が多かったんじゃないのかね
システム開発時にユーザー部門の出してくる業務要件も抜け漏れだらけでフィージビリティーのないものだったって所が多そうだし

424:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:01:31.59 6apbDIDp.net
>>407
嫌なら断ればいいじゃん。
依頼のきた仕事を断って好きな仕事だけ選んで食えるなら、これ以上良いことはない。

425:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:11:29.64 OAlfgW/I.net
>>409
人間関係があるのでそういうわけにもいかないです
複数案件抱えててもう無理って状況なら断りますが

426:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:14:56.25 kABtCqRT.net
自動化やってるけど俺以外に判る人間がいないし教育時間もない
今の所好きなようにやらせてもらってるよ

427:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:17:23.13 6apbDIDp.net
>RPAを導入する企業様は最期までセルフサービスでお願いしますね
金貰って仕事するのであれば、個人的な感情を抜きにしてプロとして仕事して欲しい。
対価が見合わないなら、営業なりに文句を言ってくれ。

428:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:19:16.98 ChBylg+g.net
営業「できらぁ!」

429:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:27:53.80 OAlfgW/I.net
>>412
そりゃもちろん仕事が来たら対応はしますが
だからと言って積極的にやりたい仕事ではないです
なので企業様には最期までセルフサービスで賄えるように努力して頂きたい

430:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:28:43.81 tW3+UYfv.net
>>408
経営者も社員も専門じゃないんだから教えないと。。

431:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:50:09.24 qrlmwqj


432:K.net



433:デフォルトの名無しさん
19/03/09 18:46:54.42 OAlfgW/I.net
>>416
そうでしょうか?
最初からやめろというのもどうかと思います
なんであれやりたい人がやるのは勝手です
でも自分たちのやったことぐらいは最期まで責任を持ってやってください
これってそんなにおかしい事ですかね?

434:デフォルトの名無しさん
19/03/09 18:58:53.00 64x5+kvE.net
仕事として外注受けてるんならおかしいだろ(笑)
設備売って保守は自分でってないだろ
マザックやら飛んでくるぞ

435:デフォルトの名無しさん
19/03/09 19:05:22.30 OAlfgW/I.net
認識に齟齬があるようですね
自社商品でなくてもメンテナンスの依頼が来ることは珍しくないんです

436:デフォルトの名無しさん
19/03/09 19:58:02.34 Ypc5tDTo.net
RPA保守だけ請け負ったときって旨味ないからな
ベンダーやユーザーの適当な仕事が原因で起きた問題も保守側の責任にされたりするし

437:デフォルトの名無しさん
19/03/09 20:07:55.02 qrlmwqjK.net
>>417
そのやりたい事が失敗したり損しそうなら止めてやろうよ
逆に言えばだね、止めないのは勝手だが、止めないからにはいざとなったら助けてやるのが止めなかった奴の責任なのでは?

438:デフォルトの名無しさん
19/03/09 20:28:16.86 Ypc5tDTo.net
>>421
相手の言ってること理解できてなくて草
他社ベンダーのRPAを入れて既に保守不能になった状態でファーストコンタクトを取ってくる糞客の話をされてるんやぞ

439:デフォルトの名無しさん
19/03/09 21:21:59.54 bTZaX5cx.net
ITエンジニアって自分達の知識や経験が世の中の常識的に語るよね。
経営陣や別の部署にITリテラシーが低いだの、なんでそんな事も出来ない、知らないんだの。
じゃあ逆にあんたらは会計知識や法務行政やらの分野で同じ事を言われたらどうなんだ?といつも思う。
好き勝手やられて困るのであれば、最低限の事を教えればいいじゃん。
いかにも知らない方がおかしい!みたいな目線じゃなくてさ。
オレ自身は電気電子系のエンジニアだが、別に他人に電気系の最初から知識は求めんよ。
知らなくて普通で、必要であれば教えるだけ。

440:デフォルトの名無しさん
19/03/09 21:28:37.15 qrlmwqjK.net
>>422
こっちが草だよ、何も話し分かってないじゃん
まあそう言う仕事ばかりで腐心しているなら心中お察ししますとしか言えないが…
もうちょっと前向きになってそう言うケースを防止する為に歩みあって行こうと言いたい

441:デフォルトの名無しさん
19/03/09 21:47:24.67 Ypc5tDTo.net
会計知識や法務行政等の知識は全うなベンダーのITエンジニアなら当たり前に習得してるし、寧ろメインの顧客の業界からヘッドハンティングとかして人材確保をしてるぞ
その手の知識を知らなければ開発においてシステム要件の前提になる業務要件を理解できないので
あくまで、全うなエンジニアならという条件付きだが
ただそういう話とは別に、ことITに関してはあまりに顧客側のシステムに対するリテラシや統制意識、取引上のモラルが低いなと感じることがある

442:デフォルトの名無しさん
19/03/09 22:11:00.48 NCicnfGP.net
そんな仕事受注する会社に問題があるだけでRPAとは関係なくて草

443:デフォルトの名無しさん
19/03/09 22:48:48.66 bTZaX5cx.net
顧客側なんて自分達のやりたい事が最優先で、その仕組みやら導入による潜在的なトラブルなんて度外視は普通。
だから知ってる側がちゃんとリスクなりどうすれば要求を実現出来るかなりを教える必要があるんじゃないか。
リテラシーがー、とか上から目線で言ってないでさ。
好き勝手やられて壊して連絡が来るのなんてIT以外の分野でも普通。

444:デフォルトの名無しさん
19/03/09 23:13:51.22 bTZaX5cx.net
ちなみに自社製品以外の問題でも普通に相談に来たりする。
可能な限りは対応す


445:るようにしているよ。 仕事だからな。



446:デフォルトの名無しさん
19/03/09 23:17:29.66 WKGy4xAU.net
ビジネスは金次第
それはそれとして、RPAはただの詐欺。
1体でもロボット作れば分かるが、理由はこれ
>>329

447:デフォルトの名無しさん
19/03/09 23:19:39.23 qrlmwqjK.net
>>425
全うてのは真っ当って言いたいのかな?
真っ当なエンジニアの定義がスーパーすぎてちょっと困る
もうちょっとエンジニアのハードル下げてくれよw
閑話休題、ことITに関してはというけどそれ本当? というかどうやって比べたの?

448:デフォルトの名無しさん
19/03/09 23:41:14.15 bwvILnkr.net
コンサルがHeartCore持ってきて導入する事になったんだけど、これどうなんだろ
誰か試したことある?

449:デフォルトの名無しさん
19/03/10 00:09:58.29 ncAutixO.net
>>429
作ったことあるよ。
すげー力技だなー。と別の意味で驚いたが。

450:デフォルトの名無しさん
19/03/10 00:42:01.79 PK62Bw2I.net
>>431
コンサルが持ってくるのはそこが販売契約してるから。
RPAに限らず夢のような事しか言わないから気を付けて。

451:デフォルトの名無しさん
19/03/10 11:33:40.07 gLNByFr5.net
rpaてプログラマーじゃない間接部門が使うためのツールだから本職の人は関係ないんだろ

452:デフォルトの名無しさん
19/03/10 11:42:36.77 8TH6z4a9.net
>>423
ITリテラシー関係なく、普通に考えればわかるようなこともわからなかったりするからな。
商品名  数量
りんご    1
みかん   5
バナナ  3→6
計      ?
こんなエクセルの表作って、
おまえそれどうやって計算するんだよ?
みたいな。

453:デフォルトの名無しさん
19/03/10 11:46:10.82 5/+zyaBC.net
自動車が一個、ゴルフボールが一個、
合わせて二個!

454:デフォルトの名無しさん
19/03/10 11:55:53.01 8TH6z4a9.net
>>436
さすがに足しはしないが、
同じ列にジャンル違いのものが混ざってる事も普通にあるな。
何で混ぜていいと思うのかわからん。

455:デフォルトの名無しさん
19/03/10 12:19:16.42 Z3n5Z8ND.net
>>435
それ!
RPAロボのシナリオ作成とも共通するけど、
ユーザー部門は単純なロジックが理解できない。
大企業は地頭が多い奴が多いので、ましだけど、中小になると壊滅的

456:デフォルトの名無しさん
19/03/10 13:54:57.81 Bl+LQorv.net
文系の方は理系の方と比べて次元に対する認識が甘いのではないでしょうか
100円+50人がおかしいこと
100円*50人がおかしくないこと
実用上の数字には基本的に書かれていなくても単位(次元)が付属している
そういったことをシビアに認識していないのだと思います

457:デフォルトの名無しさん
19/03/10 15:12:17.47 zgB/L2w4.net
文系理系関係ない気がするが
まあ、話が逸れるけど単位系の違いはよく悩まされるよね
100千円だったり100万円だったり1個だったり1グロスだったり
またちょっと違うけど1ヶ月後(+30日)だったり1ヶ月後(翌月の同日)だったり…

458:デフォルトの名無しさん
19/03/10 16:11:42.55 E47MgCUI.net
金額で正規化すればいいじゃん
つーかなんでこのスレでそんな事話してんの

459:デフォルトの名無しさん
19/03/10 16:30:41.23 Bl+LQorv.net
RPAといえども扱う業務ロジックや計算アルゴリズムなどは従来のプログラムと大差ないはずです
なので開発全般の知識を共有する意義はあります

460:デフォルトの名無しさん
19/03/10 16:55:26.52 I++UVNcz.net
風袋が段ボール箱で大きさ一緒だったらリンゴ+ミカンは間違いでもなかったりする
まともな伝票なら項目を横に掛けて縦で足す

461:デフォルトの名無しさん
19/03/10 17:49:46.03 hFpGjFbx.net
問題は、こういう技術ってのは大昔からあって、昔からやってた奴に言わせるとフリーソフトで十分じゃないの?ということ。
そして、じゃあちゃんとしたものを作るとなると結局高度なスキルが必要になって、大金払うならRPA自体作っちまえば?ということなんだよね。
フリーソフトより高機能だとしても便利に使っているという所がフリーソフトでは足りないほど高機能な所を使ってるかと言えば疑問だな。

462:デフォルトの名無しさん
19/03/10 17:56:29.24 8yEA0IHY.net
UIPath使うのとUIPath作るのじゃ必要な技術力全然違うぞ?

463:デフォルトの名無しさん
19/03/10 18:15:40.10 Bl+LQorv.net
古いフリーソフトは部品化が難しい点で弱いですね
SeleniumなどモダンなOSSのRPAツールを使えば部品化して共有することが簡単にできるので便利ですよ

464:デフォルトの名無しさん
19/03/10 18:18:26.25 hFpGjFbx.net
こういうツールをそれなりに触ってる奴なら内部で何をやってるかはほぼ分かってると思うぞ。
だからこそ、そんなに大金を払う気持ちにはなれねーな。

465:デフォルトの名無しさん
19/03/10 18:19:48.27 ncAutixO.net
UiPathとフリーソフトじゃ流石に違いすぎるぞ。
WinActorなら同レベルだが。

466:デフォルトの名無しさん
19/03/10 18:21:41.45 Bl+LQorv.net
>>448
どこがどう違うと思いましたか?

467:デフォルトの名無しさん
19/03/10 18:36:39.50 sB+J0x7C.net
>>406
日本人は情緒で仕事してるから無理

468:デフォルトの名無しさん
19/03/10 18:39:49.50 PK62Bw2I.net
>>449
値段が…

469:デフォルトの名無しさん
19/03/10 19:35:50.17 7K5pQHle.net
>>450
上司の顔色を伺うとかロボットじゃ無理だからな。

470:デフォルトの名無しさん
19/03/10 23:59:14.50 yzd/Af8M.net
>>444
うん、何言ってるかわかんない。

471:デフォルトの名無しさん
19/03/11 00:25:33.12 B6nWiYCU.net
>>453
昔、上司が凄い便利だと言ってNotes買ってきたんだ。
で、上司がそれで何をやりたいか聞いたらExcelでも十分にできるような内容だった。
NotesはExcelじゃ出来ないことも出来るけど上司の望みがショボかった。
RPAも似たようなもんじゃね?ということ。

472:デフォルトの名無しさん
19/03/11 06:15:29.10 u+JNOqbi.net
上司をロボットにリプレイスしました

473:デフォルトの名無しさん
19/03/11 07:37:36.24 /CW3kIb5.net
Notesはワークフローの共有と資料置き場としてクソ有能だから、、

474:デフォルトの名無しさん
19/03/11 08:09:58.98 n6vPhCva.net
>>455
うちもそれやりたいからやり方教えてくれ

475:デフォルトの名無しさん
19/03/11 08:59:36.41 fO5T1/AR.net
UiPathなんかのまともなRPAと、その他のナンチャッテRPAツールをごっちゃに話してるから齟齬が生まれるんだよ。
そりゃネットにリファレンスも公開されてないような糞RPAツール使ってりゃこんなもんフリーソフトで十分だわってなるし、
まともなRPAツール使ってるならなるほどこりゃ確かに便利かもしれんわってなるよ。

476:デフォルトの名無しさん
19/03/11 12:46:09.13 zh+jpn1Y.net
正直どの製品もどんぐりの背比べといった印象です

477:デフォルトの名無しさん
19/03/11 13:13:46.40 4t8J/q34.net
RPAなんか必要ない、と思うなら必要だと思っている部署に進言するなり、代替ツールの紹介なり、スクリプトを組んであげれば?
必要だと思う人達は代替案を知らなかったり、スクリプトを書けない人達だろうから。
知らない方が悪いのでは無くて、彼らの業務はシステム系統じゃないから。

478:デフォルトの名無しさん
19/03/11 14:57:47.22 eGtn0Kno.net
うちの社長なんて本当のロボットがパソコン操作すると思ってたくらいだからな

479:デフォルトの名無しさん
19/03/11 15:10:26.34 R+SWQu7C.net
>>461
別にそれはおかしくなくね?

480:デフォルトの名無しさん
19/03/11 18:55:27.81 /CW3kIb5.net
>>460
まさにそれ

481:デフォルトの名無しさん
19/03/11 19:43:37.01 99R+J1bf.net
>>460
それな。システム部のプログラマーが仕事して来なかったからRPA流行ってるんだよなあ。

482:デフォルトの名無しさん
19/03/11 19:57:57.18 cfIZytXK.net
システム部っていつもは何やってんの?

483:デフォルトの名無しさん
19/03/11 20:06:25.59 2EuOEXWi.net
保守

484:デフォルトの名無しさん
19/03/11 20:24:03.39 8bhuCeWX.net
保守以外は俺


485:たちの仕事範囲じゃない! と言って会社が勝手に導入したシステムに文句を言いながら結局メンテナンスをせざるおえないのが仕事 先に問題を潰せはいいのに…、とは見てて思う



486:デフォルトの名無しさん
19/03/11 20:47:21.12 99R+J1bf.net
パソコンの相談していい人
パスワード解除する人
定時で帰る人
と思われている予感

487:デフォルトの名無しさん
19/03/11 20:48:38.12 FbwBmDUS.net
情シスが定時で帰れるわけないだろ!

488:デフォルトの名無しさん
19/03/11 20:55:40.24 V5qN2iS3.net
>>460
弊社では使ってないです
いちおう本職ですので見えてる地雷に突っ込む人は居ません

489:デフォルトの名無しさん
19/03/11 20:58:48.14 8bhuCeWX.net
>>470
良かったね

490:デフォルトの名無しさん
19/03/11 21:01:34.72 V5qN2iS3.net
>>471
心からそう思います

491:デフォルトの名無しさん
19/03/11 22:36:25.82 /CW3kIb5.net
このスレ開いてレスつけて興味ないみたいな反応
ツンデレおっさんやな

492:デフォルトの名無しさん
19/03/11 22:53:32.86 V5qN2iS3.net
>>473
興味はあるんですよ
Seleniumなどデファクトスタンダードの自動化エコシステムに代わりうる物がもし在れば面白いなと思ってます

493:デフォルトの名無しさん
19/03/11 23:42:26.86 8bhuCeWX.net
>>473
興味あるっていうか凄く嫌悪してるんじゃない?
聞かれてもないのに>>470みたいなコメントとか
動きを静観するんじゃなくて、阻止しようとしたいのかな

494:デフォルトの名無しさん
19/03/12 00:09:58.45 EufZmcjM.net
seleniumってアプリケーションも自動化できますの?

495:デフォルトの名無しさん
19/03/12 00:10:35.06 EufZmcjM.net
ブラウザだけだと思ってました

496:デフォルトの名無しさん
19/03/12 00:14:03.57 RZHg3SpE.net
てかブラウザにしたってseleniumはもう時代遅れでは…
puppeteerとか色々楽でいいよ

497:デフォルトの名無しさん
19/03/12 00:17:48.71 /sPujIBs.net
ほ、本職の人が言ってるからアプリケーションも自動化出来るんだと思うの…

498:デフォルトの名無しさん
19/03/12 00:21:52.45 nghHbW0D.net
いやできるけど…
あくまでウェブテスト自動化のソフトだぞ
そんなこといったらエクセルマクロで機械学習もできるが。
専用のソフト使ったほうが楽だろ

499:デフォルトの名無しさん
19/03/12 06:03:53.70 gjJojio3.net
本職様だぞ!

500:デフォルトの名無しさん
19/03/12 06:48:28.97 Q3ZfUVkN.net
このスレでも何度かかいてるけどデスクトップアプリもスマホアプリも自動化できますよ
もちろん無料です

501:デフォルトの名無しさん
19/03/12 06:57:12.50 habN2EwZ.net
>>478
日本製システムはIE以外の動作は保証しないのがスタンダードなんやで

502:デフォルトの名無しさん
19/03/12 06:57:30.14 habN2EwZ.net
悔しかったら日本から出て行け!!

503:デフォルトの名無しさん
19/03/12 07:24:28.16 Q3ZfUVkN.net
>>478
puppeteerも良いものですね

504:デフォルトの名無しさん
19/03/12 07:34:01.37 Q3ZfUVkN.net
ちなみにウィンドウズデスクトップ環境ならMicrosoftがWinAppDriverというSelenium互換のドライバを提供しています
レコーダーも出たようですね(自分はレコーダーは使ったことないですが)
Selenium互換ではありませんがUI Automationという前世代のツールもMicrosoftのものです
UI Automationはウィンドウズなら特別なツールをインストールしなくても最初から使える点で価値があります

505:デフォルトの名無しさん
19/03/12 07:55:48.53 67X3wZIm.net
>>486
WinAppDriverは管理者権限ないとだめじゃなかったっけ?

506:デフォルトの名無しさん
19/03/12 08:09:45.96 5Aie65Kn.net
SeleniumはそもそもC#なりRubyなりPaythonなりで書く必要があるから一般の事務職ではハードルが高いのでは?

507:デフォルトの名無しさん
19/03/12 08:30:05.52 xgWEcpqA.net
>>486
WinAppDriverが引っかかる人もいるかもね。
でも結局、複雑なことをしようとすれば複雑に組むことになる。
そういう意味ではUWSCなんかと一緒でしょ。
>>488
やる内容次第で、どんなツールも複雑になると思う。

508:デフォルトの名無しさん
19/03/12 08:51:22.16 ZVTLdvQH.net
>>488
RPAユーザーがグラフィカルプログラミング環境でプログラミングしているような(


509:そうですあれらはノンプログラミングではないのです)簡単な処理ならすぐに他のプログラミング言語でも書けるようになりますよ 覚えて仕舞えばむしろ他のプログラミング言語の方が簡単だと感じるかもしれません 簡単な処理は何を使っても簡単なんですね



510:デフォルトの名無しさん
19/03/12 08:52:46.09 uxuwtsik.net
UAC切らないと使えない

511:デフォルトの名無しさん
19/03/12 11:52:10.21 My+gbJDe.net
システム部門なんてないよ

512:デフォルトの名無しさん
19/03/12 12:22:55.96 FsYs7rxm.net
>>490
同じプログラミングなら何でグラフィカルのRPAだと地雷になって、コードだとならないの?

513:デフォルトの名無しさん
19/03/12 12:28:39.38 R3SZ6liF.net
>>493
人類が磨き上げてきたプログラミングのエコシステムというのは基本的にテキストファイルをベースに設計されているんですね
それらの恩恵を得られない事は非常に大きなデメリットとなります
それを抜きにしても単純にGUIプログラミングは編集しにくく読みにくいのですよね

514:デフォルトの名無しさん
19/03/12 12:42:32.62 FsYs7rxm.net
>>494
過去の資産は納得。
読みやすい、読みにくいは慣れじゃないの?
オレは本職のプログラマーじゃないから、フロー式のグラフィカルプログラミングのRPAの方が分かりやすいけどなー。
使ってるのはBlue Prismだけど。

515:デフォルトの名無しさん
19/03/12 13:40:25.42 JGx+u0Fo.net
書ける書けない以前にそもそもプログラミングって開発環境を用意する時点でハードルだからなあ
専門職以外の人が「GitからWindows Application Driver入手して..」とかの説明見ても「?????」だろう
で、苦労して環境構築していざコーディングできる段階になっても次に待ってるのは「UI要素の解析」だろ???
ここまでで大抵の人は脱落するだろうが、仮に一連の処理書き終えたとして、今度はコードの保守管理の問題が出てくる
一方でインストールするだけで使えて小学生でも分かる「グラフィカルプログラミング環境」
を用いて設計するRPAは現時点では一般企業にとっては妥当な選択なんじゃないかな

516:デフォルトの名無しさん
19/03/12 14:43:24.55 67X3wZIm.net
>>496
Gitから入手、じゃそりゃあねw

517:デフォルトの名無しさん
19/03/12 14:49:51.37 ItAXPnRv.net
さらからインストールしてって普通の人もできるの?
zipを解凍するだけでも場所がわからなくない?

518:デフォルトの名無しさん
19/03/12 15:25:39.40 dyr5Ry8G.net
RPA作ってクッソ安く売れば暴利RPAを駆逐できるんじゃね?

519:デフォルトの名無しさん
19/03/12 15:48:50.99 uvkzn3tS.net
>>499
今のRPAは単なるコンサルが作った流行りだから原価はあまり関係ない
ロケットマウスで業務自動化ではなくてコンサルがRPAソフトをすすめるから予算が下りる
みんなが流行やブランドを見ずに品質を見極めて買うことにしたらアパレルブランドは軒並み潰れる

520:デフォルトの名無しさん
19/03/12 15:51:53.38 dyr5Ry8G.net
>>500
なるほど
めんどくさいね

521:デフォルトの名無しさん
19/03/12 16:56:45.39 rf03pH6k.net
>>500
バラすなよ。
営業妨害で訴えるぞ!

522:デフォルトの名無しさん
19/03/12 18:00:00.03 0BPWRBQD.net
>>496
逆に言うとそういった難しい部分をクリアすればスキルがなくても出来るということです
前に何度か書き込んだことですが、比較的難しい部分を部品化して管理するスキル若干高めのチームと、部分を利用して具体的な業務を自動化する一般職とに分けて、役割分担する
後者は少しVBAを知ってる程度でも十分に通用します
保守管理については、グラフィカルプログラミングになったからといって放棄できる問題ではありません
何にせよ保守管理の必要があるなら、便利なエコシステムから様々な恩恵を得られるコードのほうが優れています

523:デフォルトの名無しさん
19/03/12 18:00:26.


524:76 ID:0BPWRBQD.net



525:デフォルトの名無しさん
19/03/12 18:13:42.45 FP4OMhNW.net
業務区側だけどさすがにレコーダーなんて使えないやろ

526:デフォルトの名無しさん
19/03/12 18:34:54.21 JGx+u0Fo.net
>>503
"後者は少しVBAを知ってる程度でも十分に通用します"
確かに一般職でもVBAを理解する程度の知能と意欲があるという前提ならコードのほうが優れていることは確定的に明らか
だが現実はそう明るくなくて、VBAはおろかExcel関数ですらまともに使えないのが一般職のほうが多いってのが今の日本の現状
だからこそこうして視覚的にわかりやすいRPAなんてものが流行ってきてる
ぶっちゃけ私はUiPathしか触ってないから他のツールは分からないが、
あれの中身ってWindows Workflow Foundationをまんま移植してUI操作用のアドオン加えただけみたいなものだし
要は開発の際に「サクラエディタ使うか?」「VS使うか?」「UiPath使うか?」っていう差でしかないよ
RPAてどっちかというとUI自動化に特化した有償IDEの枠かと思う(その割に価格が法外に高いのは棚上げ)

527:デフォルトの名無しさん
19/03/12 18:58:31.98 XAdB9Z9N.net
流石に日本を低く見過ぎでは?
PGなんてきっかけが無いだけでやれば誰でもできるものだ
大卒エリートで溢れかえってる日本人が出来ないわけ無いだろう

528:デフォルトの名無しさん
19/03/12 19:05:19.34 ItAXPnRv.net
UWSCしか知らなくて、UiPathもWinActorも触ったこともないけど
修正箇所を洗い出すのに文字列検索(find)みたいな機能はあるのでしょうか

529:デフォルトの名無しさん
19/03/12 19:26:06.19 4MXXkUpL.net
テキスト形式で保存されないので横断検索は無理

530:デフォルトの名無しさん
19/03/12 19:57:45.23 ItAXPnRv.net
だとすると、数が多くなると厳しいですね

531:デフォルトの名無しさん
19/03/12 20:01:30.35 RZHg3SpE.net
というかそんな検索しないんじゃなかろうか

532:デフォルトの名無しさん
19/03/12 20:14:38.17 ItAXPnRv.net
修正対象と箇所が洗い出せればなんでもいいんです
漏れがないように出来ますか?
漏れても良いところにしか使わないように周知できればそれでも

533:デフォルトの名無しさん
19/03/12 20:34:34.54 qVqofmf6.net
UIPathは検索できるぞ?かなり便利に

534:デフォルトの名無しさん
19/03/12 20:47:18.45 FP4OMhNW.net
なんか日本がって言ってるけどRPAてuipathとか海外からの輸入ものだろ?
そこにNTTかなんかが乗っかっただけで

535:デフォルトの名無しさん
19/03/12 21:23:39.15 u0VwzA9F.net
そうです。

536:デフォルトの名無しさん
19/03/12 21:45:33.34 ItAXPnRv.net
>>513
UIPath は ユニバーサルサーチというのがあるらしいですね。
自分のブラウザだとNoScriptのせいで英語しか表示されないので、おそらく、ですが。
Winactor ノード検索 で問い合わせたところ
ユーザーフォーラムに
>どのシナリオで使われているか調査から行うので大変面倒に感じております。
なんてのを見つけました.。

537:デフォルトの名無しさん
19/03/12 23:11:59.51 sbjb6YBI.net
どういうシチュエーションを想定してるのかいまいち掴みきれないけど、
自作関数の仕様変更を全スクリプトに反映させたい感じかな?
共通部品はベタ打ちせずに別ファイルに分けて適宜callするのがマストでuwscでもそうしてると思うけど(してるよな?)、uipathでも同じことができる。
参照先の共通部分を変更したらもちろん
参照元にも適応されるよ。
引数の増減なんかで参照元部分を弄る必要が出てきたとしても、
uipathならそもそものファイル形式がxaml(xmlみたいな感じ)だから普通に横断検索でもなんでもできる。
WinActorは使ってないからよくわからんけが、、色々調べてみると、自作ライ�


538:uラリを使うときは実質各スクリプトにベタ打ちしてるような処理内容になってるっぽい??? そんなわけないと思うが、仮にそうなら導入企業様ご愁傷様案件、笑



539:デフォルトの名無しさん
19/03/12 23:19:27.90 0BPWRBQD.net
何かコードを変更したらリアルタイムで静的エラーを検知してエディタ上の該当箇所を赤波線で装飾
すべての静的エラーについて該当箇所のファイル、行数、エラー詳細をテーブル形式で表示
>>512方は、本当はこういうことをしてほしいのでは?
検索という言葉で濁してますが、要するにコードを静的解析したいという要望でしょう

540:デフォルトの名無しさん
19/03/12 23:32:49.45 JGx+u0Fo.net
>>507
やろうと思えばやれる。でもやりたくない人ばっかり。
大学卒業したら勉強はオシマイだから、既得知識で出来る非効率な働き方に流されていく感じ
1人当たりのGDPが壊滅的なのもこの気質のせいじゃないかな

541:デフォルトの名無しさん
19/03/13 00:45:26.33 uOS0JULP.net
>>518
"何かコードを変更したらリアルタイムで静的エラーを検知してエディタ上の該当箇所を赤波線で装飾 "
であれば、UiPathでは可能。フロー図の該当部分に「!」が付く
"すべての静的エラーについて該当箇所のファイル、行数、エラー詳細をテーブル形式で表示"
エディタで開いていないファイルまで網羅しようと思うとUiPath単体では不可能、、、というかUWSCでも無理じゃないか。。
Xamlが読める静的コード解析ツールを探すか作れば一応可能ではある

542:デフォルトの名無しさん
19/03/13 03:56:43.16 dmMjeFQ7.net
>>517
uipathはテキストベースなのね。
うちで使ってる製品はそうじゃないから、diffすらとれないかなしみ
テキストにエクスポートする機能はあるけど、
苦労して設定した各コマンドのプロパティ値が出力されないので
技術的には意味のないシロモノがでてくる・・・

543:デフォルトの名無しさん
19/03/13 15:53:01.33 CxzVkpqb.net
富士通のキーマンに聞く:
なぜ企業のRPA導入はうまくいかないのか? その先にある“IPA”とは
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

544:デフォルトの名無しさん
19/03/13 16:25:49.33 M+m6pFpm.net
経営がうまくいかなかった奴らが言っても説得力が…w

545:デフォルトの名無しさん
19/03/13 17:53:34.23 eTb7IWkb.net
RPAを使いこなせる会社だったら、RPAを使わずにシステム化している。

546:デフォルトの名無しさん
19/03/13 18:51:05.37 8rbMnoZz.net
rpaじゃなくてもデータ読み込んで1個ずつ会計アプリに項目を入れていく仕組みを経理とかの人はつくれたんかや?
エクセルの関数は使えても他のアプリとの連携は俺には無理だったからrpa有難いが
uipathだけども

547:デフォルトの名無しさん
19/03/13 19:43:31.59 l7Jtoap1.net
購買もRPAありがたい

548:デフォルトの名無しさん
19/03/13 20:29:45.30 sl8foPxZ.net
>>525
社内で勝手にシステム作ったら怒られるねん

549:デフォルトの名無しさん
19/03/13 21:47:39.72 5g3ycssJ.net
プログラマならRPAの可能性に夢を膨らませないなんてことがあるだろうか?

550:デフォルトの名無しさん
19/03/13 22:33:47.47 OB91ivHT.net
プログラマはRPAのばかばかしさを理解できてしまうので逆に夢を見れません

551:デフォルトの名無しさん
19/03/13 23:40:58.14 Hg4v45Rl.net
プログラマはプライドが謎に高いのでRPAを認めません

552:デフォルトの名無しさん
19/03/14 00:00:44.51 sY+AEK6e.net
社長からyou自作してって言われたらどうする?
面倒じゃん素直にRPA入れたくねえ?金はあるんだし導入はベンダーもいるし、これからは小学生でもプログラムかける時代来るんだよ。

553:デフォルトの名無しさん
19/03/14 00:04:32.99 KDf9lyPv.net
社長に限らず、魔法とプログラムの区別がつかなそうな人からの依頼は、
全部RPAにぶん投げたいな。

554:デフォルトの名無しさん
2019/03/1


555:4(木) 00:28:45.04 ID:m35kKXZb.net



556:デフォルトの名無しさん
19/03/14 00:58:23.26 pwFKoZ8J.net
まぁ今後RPAが根付くか根付かないかは結局はユーザーなり導入した企業が決める事だからな。
プログラマはRPAが嫌いだろうが何だろうが関係ない。
所詮ここでイヤイヤ言うしか出来ない。

557:デフォルトの名無しさん
19/03/14 06:56:18.80 SM9bfcbx.net
会社もプログラマーももっと大きいシステム導入やってて裾野の作業の自動化まではやってくれない
それなら業務区で導入から保守までしやすいRPAは便利。
導入支援から保守販売しちゃうような乗っかり商売のシステム会社はあかんだけだろ

558:デフォルトの名無しさん
19/03/14 08:26:41.40 YBKQY7Hw.net
>>528
RPAが内部でやってることと同じ処理を自前で作るよ。
どんな開発言語でも大抵は出来る。
開発ツール使えない環境でもPowerShellでも出来るし、VBAでも出来る。

559:デフォルトの名無しさん
19/03/14 08:27:38.59 YBKQY7Hw.net
>>535
保守がしにくいから問題だと思うんだが。

560:デフォルトの名無しさん
19/03/14 08:44:09.04 jgwfxDpm.net
ショボグラマはRPAの可能性に脅威を感じております

561:デフォルトの名無しさん
19/03/14 08:52:14.29 m35kKXZb.net
問題は資産が増えてきて非エンジニアの手に負えなくなってきた時に表面化するのでしょうね

562:デフォルトの名無しさん
19/03/14 09:20:19.87 aZIwMWtb.net
プログラマに気を使って業務効率上がるなら、そうした方がいい。
残念ながらそうじゃないとこが問題なんだが。
RPA嫌いなプログラマはRPA導入の前に各部署の業務サポートに回った方がいいぞ。

563:デフォルトの名無しさん
19/03/14 09:43:32.78 PiNGK4EA.net
たまに出てくる業務区ってなに?

564:デフォルトの名無しさん
19/03/14 10:24:54.59 pj5+Avsg.net
Excelマクロと同じく、先を見通せない池沼に毛が生えた程度の社会人には丁度いいツール
でも将来RPAの存在が邪魔になっても助けてやらん

565:デフォルトの名無しさん
19/03/14 10:32:40.19 S0BVCTcw.net
ローカル用語じゃね?
業務側システム側的な意味でしょ。

566:デフォルトの名無しさん
19/03/14 10:58:58.87 aZIwMWtb.net
>>542
面倒くさいヤツだな。
もしかしてプログラマが会社の中心だと思ってるのか?
会社なんて人それぞれ役割があって成り立つんだぞ。
まともな社会人で先を見通せてるなら先に問題が起きないように文句ばかり言ってないで何か手をうて。

567:デフォルトの名無しさん
19/03/14 12:27:01.06 VZwxnIXZ.net
>>540
RPA導入企業と将来メンテナンスする企業は同じになるとは限らないですよね
まだ契約もなにもない他社の各部署のサポートなどできるわけがありません
ですので将来メンテナンスするエンジニアの立場から他社企業のRPA導入を未然に防ぐことは不可能です

568:デフォルトの名無しさん
19/03/14 12:38:42.92 yem5b14I.net
>>545
そう言う場合はメンテ会社としては仕事が貰えるから、それはそれで大変かもしれないが、いい事なんじゃない?

569:デフォルトの名無しさん
19/03/14 13:32:15.80 SHW2pAyq.net
プログラマなら夢のような簡易プログラミングツールに騙されたことが一度や二度はあるので
それは夢だと知っている
ちょちょいと作って腐ったら捨てて、新鮮なのを作り直せば良いから楽な範囲では便利

570:デフォルトの名無しさん
19/03/14 16:14:08.67 EnQyk96m.net
プログラマはRPA使わない理論って、
プログラマがWordPress使わないのと一緒じゃん
本職以外の人でも比較的簡単に構築できるから重宝されるのであって、
プログラマの世界でRPAがディファクトスタンダードになるわけないし誰


571:もそれを望んでないだろ ここでRPA執拗に否定し続ける人、某タクシー業界を見てるようで悲しくなってくる RPAが流行ってもプログラマの仕事はなくならないし、 RPA保守のニーズが新たに生まれるくらいだから安心していいよ 保守の仕事が嫌ってんなら別に受けなきゃいいだけの話だしな



572:デフォルトの名無しさん
19/03/14 16:44:16.31 1XESLqaN.net
プログラマが個人用途の趣味でブログを作る場合、今時だとStatic Site Generatorを使うのかね

573:デフォルトの名無しさん
19/03/14 17:27:45.28 aZIwMWtb.net
>プログラマはRPA使わない理論って、
>プログラマがWordPress使わないのと一緒じゃん
>保守の仕事が嫌ってんなら別に受けなきゃいいだけの話だしな
まさにこれ。

574:デフォルトの名無しさん
19/03/14 18:18:35.78 SM9bfcbx.net
rpa導入する→導入サポートできるね!
動かない→保守できるね!
仕事増えて売上増えてWinWinなのに何めんどくさがっているんだよ!

575:デフォルトの名無しさん
19/03/14 18:22:22.66 Jg+akLoq.net
ストレスフルで生産性の低い仕事では金を積まれても気が進みません

576:デフォルトの名無しさん
19/03/14 18:27:03.72 aZIwMWtb.net
>>552
出来ませんって、断ればいいじゃん…
そんなに立場弱いの?

577:デフォルトの名無しさん
19/03/14 18:43:32.95 Jg+akLoq.net
>>553
当然ながら時と場合によりますね

578:デフォルトの名無しさん
19/03/14 18:47:22.70 aZIwMWtb.net
>>554
仕事なんて金貰う以上、ストレスフルでも気が進まなくてもやる事があるなんて至って普通じゃないの?
プログラマの世界は違うの?

579:デフォルトの名無しさん
19/03/14 18:55:30.72 Jg+akLoq.net
>>555
当然ながら時と場合によりますね

580:デフォルトの名無しさん
19/03/14 18:58:40.46 aZIwMWtb.net
>>556
仕事選べる立場じゃないからRPAを執拗に否定してるの?
そんなの保守したくないー、って。

581:デフォルトの名無しさん
19/03/14 19:17:00.56 o++SbhG9.net
細々した定型業務を自動化するのにRPAより良い選択肢あるなら逆に教えてほしい。

582:デフォルトの名無しさん
19/03/14 19:21:36.76 Jg+akLoq.net
>>558
例えばどんな業務ですか?

583:デフォルトの名無しさん
19/03/14 19:46:45.56 zgykJe1O.net
web画面にエクセルを転記する作業w

584:デフォルトの名無しさん
19/03/14 20:15:59.23 g9i3IW93.net
Microsoft、google、facebookと渡り歩いたレベルの高い俺みたいなエンジニアにとってRPAの仕事なんざ工場のライン工やるぐらい苦痛だね
あんなんの保守の仕事は富士通とかの日本レベルのエンジニアやらせとけって話だわな
まぁ、全部嘘なんだけどね

585:デフォルトの名無しさん
19/03/14 20:24:18.75 o++SbhG9.net
>>559
10年くらい前に導入されたERPの値取ったり転記したり…
あとはIE使えないセールスフォースとかのデータスクレイピング、書き込み自動化
他にも営業部門や管理部門が抱えてる定型業務(専用ソフト間の転記やメール送信、締め処理とかの定時作業)
セレクタがころっころ変わるサイトの対応…等
COM弄れるIEやEXCEL間の処理はUWSCで自動化済みなのですが、度重なるサイト側の仕様変更追いかけるのめんどくさくなってきて、
スクリプト使う人が自分でメンテしてくれないかなぁでRPAに行き着いた感じです

586:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:11:12.16 /AeY5MOt.net
コードで全て解決します!
この宇宙もプログラマが作りました。
コードを信じて下さい。皆幸せになります。
コード書けない人は地獄に落ちます。
RPAは悪魔の手先death。

587:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:15:48.14 KDf9lyPv.net
まあ、正直に言うと、俺はRPAツールを使いこなせそうもないから、
プログラム書くわ。

588:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:19:08.53 G1JJ8JM/.net
RPAが駄目でプログラムがいいって理由がよくわからん。
本質的には同じものでしょ?

589:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:22:07.37 pwFKoZ8J.net
>>564
いいんじゃなね?
人それぞれ自分に合ったツールを使えば。
コレじゃなくちゃダメって方がおかしいだろ。

590:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:34:32.53 Jg+akLoq.net
>>562
サイトの仕様変更を各人が追いかけるのは良くないアイデアですね
そのサイトを利用しているユーザーが社内に100人いたら仕様変更が発生するたびに100人がそれぞれ抱えるプログラムをメンテナンスしなければならないため非効率的です
そのサイトへのアクセスをカプセル化したクラス部品を作って共有してはどうでしょうか?
そうすればサイトの仕様変更が発生してもクラス部品の修正は1回で済みます
クラスのパブリックインターフェースが変るような大きな仕様変更の場合は各人の作業が必要ですが
その場合でも各人がサイトの仕様変更を分析する労力は不要となります

591:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:39:40.35 Jg+akLoq.net
>>565
グラフィカル環境は単純に生産性の低いという事と、既存エコシステムとの相性不一致が主な理由ですね
また>>567で指摘したような問題もあります
全員がそれぞれ独自にサイトやツールの自動操縦処理を作り込むのは作業の重複となって非効率です

592:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:48:20.25 G1JJ8JM/.net
グラフィカル環境が生産性低いってUIPath使ったうえで言ってる?
偏見じゃね?

593:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:54:02.85 G1JJ8JM/.net
例えばVisual StudioなんかでもGUI部品はGUIで組んだほうが全然生産性高いでしょ?
そりゃHTMLみたいなのシコシコ手書きするのも悪くないけどさ

594:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:55:29.02 pwFKoZ8J.net
>そのサイトへのアクセスをカプセル化したクラス部品を作って共有してはどうでしょうか?
>そうすればサイトの仕様変更が発生してもクラス部品の修正は1回で済みます
まともなRPAなら同じように共有なところをクラス化出来るってか、そうやって作るけどね。

595:デフォルトの名無しさん
19/03/14 21:59:33.08 pwFKoZ8J.net
個人の好き嫌いがあるのは構わんが、現物を触ってもいないのに頭ごなしに否定しているのはどうかなー。

596:デフォルトの名無しさん
19/03/14 22:20:08.65 sY+AEK6e.net
>>536
何で今までやってこなかったの?
プログラマーはサボリーマンなの?

597:デフォルトの名無しさん
19/03/14 22:34:29.37 Jg+akLoq.net
>>569
本当に生産性が高いならプログラマが自分達の職場で積極的に使ってますよ
でも100人いても誰も使ってないのが実情です
>>570
いわゆるRADは最近は見かける事も減ってきました
生成されるコードの品質がいまいち
要素の入れ子のコントロールが難しい
動的なUIを開発しにくい
マークアップベースのエコシステムの進化が著しい
など理由は多々あるようです
>>571
ブラウザやアプリとの相互作用という特殊な処理をクラス化すれば残った部分は純粋なビジネスロジックなります
これをRPA開発環境でやる理由はないと思われますが?
しかしそうするということはうまく部品として抽出できていないのでしょうね

598:デフォルトの名無しさん
19/03/14 22:40:57.18 o++SbhG9.net
>>567
もちろん、配布したスクリプトで仕様変更の可能性があるセレクタ部分等は変数として共有サーバーに置いたiniから読み込むようにしてます。
スクリプト自体を書き換える事は滅多にないですが、セレクタの仕様変更のたびに毎度Chromeで要素解析するのがめんど…辛くなってきたので、他の人に振りたいというのが本音です。
専用ツールに関しては要素自体取得できないのでやむおえず画像のテンプレートマッチで自動化してますが、これもメンテに手間がかかりすぎて…
RPAなら専用ツールでもどっからでも値がとってこれるので楽と感じてたのですが、スクリプト組む場合、解析はどうするのがベストなのでしょう??
やはりSpy++ですかね…

599:デフォルトの名無しさん
19/03/14 22:43:04.82 G1JJ8JM/.net
もしRPAがいらないほどの自作クラスライブラリを構築済みだというならそれで商売できるぞ?
いっそ起業しろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch