19/02/06 20:21:21.69 WRu6z6Oe0.net
センサーで取得した計測値を数値では無く文字列で返す関数を作ろうと思ってる。
どんな計測結果が得られるか事前には分からないため文字列のサイズは関数内で
mallocを使ってリサイズする予定。
このとき測定結果が格納された文字列を関数から渡してもらうのに、
a) 引数に文字列のポインタのポインタを渡す
void sokutei( char** buff )
{
・・・
*buff = (char*)malloc( sizeof(char)*length );
・・・
}
と、
b) 関数の返値に文字列のポインタを指定する
char* sokutei(void)
{
・・・
char* buff = (char*)malloc( sizeof(char)*length );
・・・
return (buff);
}
の二つの方法があるけど
一般的にはどっちの方法がお薦め?