暇つぶし2chat TECH - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト12:デフォルトの名無しさん 19/02/07 13:45:45.15 4+rWYqni.net 仕方ないから2.6に戻すか 13:デフォルトの名無しさん 19/02/07 15:24:05.72 GcZVZFC2.net >>9 +1 禿同 QtでのQMLみたいな面倒臭さを感じる 14:デフォルトの名無しさん 19/02/07 15:26:41.81 GcZVZFC2.net >>10 サポートは止めてもいいけど pip install とかは2.7でももうしばらく動くようにしておいて欲しいな 15:デフォルトの名無しさん 19/02/07 15:33:06.82 rayKezsC.net redhatが2024まで2系をサポートするというのをどこかで見たな 16:デフォルトの名無しさん 19/02/07 15:59:01.34 WgEqFIwz.net >>9 json とかJavascript の描画アプリを使い慣れた人にとっては使いやすいんだろう。 HTMLアプリと考えた方が早いかも。 HTMLを作成できる人間は履いて捨てるほどいるから誰かに画面を作らせておいてチョコチョコとプログラムを乗せる感じかな。 17:デフォルトの名無しさん 19/02/07 18:17:16.79 uA3OyGbS.net vscodeでpythonをつかっていて pythonターミナルで選択範囲を実行とかREPLを起動とかしたときになんか長いアドレスが表示されてそのあとに>>>とかでてくるとおもいます これをすっきりするのは -------------------- REPLとかpower shellでプロンプトにながいアドレスが表示されるのを消すのは C:\Users\???\Documents\WindowsPowerShell ここに Microsoft.PowerShell_profile.ps1 こういう名前のファイルをつくって function prompt () { " > " } 中にこれを書き込んで保存するとアドレスを消すことができました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch