19/02/20 00:58:29.39 /iKt7wuya.net
大学などでは、この時代にそういった研究はほぼされていないので、完全に
民間手動、さらにこういった実データは大学などに提供されることは
一切ないので、学業の世界では、そういったことが行われていることすら
知ら無い方がほぼ100%近いままで来たというのが現状。
その後だいぶ遅れて、大学でもそういったことを専門にやる研究室や
学部もできたが、こういったデータは手に入らないため、ネットで集まる
データやposデータなどを研究対象にするしかないために、大学などの研究はそちらに偏った
モノとして進んできて今がある。それはそれで研究課題があるのでいいのだが
あたかも日本において流通やネットがマイニングや機械学習の主流として進んできたと
大きな勘違いをされている方がたくさんいる。