【初心者歓迎】C/C++室 Ver.104【環境依存OK】at TECH
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.104【環境依存OK】 - 暇つぶし2ch236:デフォルトの名無しさん
19/01/20 14:06:11.05 Y8m3wOFq.net
あと
>>225
で例外投げなおしてるのは本質じゃない
単にそこでなにかしら異常系の対応をするという意味合い
人間にリトライさせることを考えると h()を呼び出したのがUIのフレームワークで
呼び出し側が "arg p is invalid" というメッセージでどっちの間違いが判定するなど
(現実には文字列で判定させる実装にしないだろうが、例な)
そこをそのまま exception_invalid_arg_f を上に伝搬させればいいだろと思うのはど素人
h() から外部ライブラリの exception_invalid_arg_f、exception_invalid_arg_g がそのまま
あがってくるというのは一般的にソフトウェアのレイヤー構造を崩してる
もちろん自分が担当している範囲ならありだが、
h() を外部に公開するような場合は仕様の責任をもつために自分で定義した例外で
投げなおすのは当たり前


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch