オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart3at TECH
オブジェクト指向ってクソじゃねぇかよPart3 - 暇つぶし2ch250:デフォルトの名無しさん
18/12/17 23:54:22.59 pyrPEcPo.net
OOPの言語でなくてもOOなデザインはやってるだろう
イベント駆動で受け身のコーディングじゃなきゃしんどいよ
中央政権的なコーディングには限界がある

251:デフォルトの名無しさん
18/12/18 12:51:46.93 q/J1cc1X.net
中央集権的な、だった

252:デフォルトの名無しさん
18/12/18 13:26:04.43 oYgGV2Oh.net
>>251
訂正しなくてもそう読めたよ。
仕様書読む上では余計な機能だけど。

253:デフォルトの名無しさん
18/12/19 14:30:45.83 0YMLYUSa.net
379 その名前は774人います (ワッチョイWW 4b08-kSAM) 2018/11/11(日) 09:59:42.88 ID:SzY2QaI/0
>>221
>CycはFredがひげをそっている間、Fredはそれでも人間なのかと尋ねた
チンポがシコシコしている間、俺はそれでも人間なのか?
221 その名前は774人います (バットンキン MM32-lPnu) 2018/10/10(水) 04:41:52.41 ID:Ko5F36TvM
>>211
>所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」
それは『電気カミソリ』とは全く違う!
(第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。
『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル

254:デフォルトの名無しさん
18/12/19 14:31:49.25 QzBRL+7W.net
たとえば、CycはFredという名前の男がドナルドダックのモノマネをするという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には羽がないことは知っているが、
アヒルのように歩き、アヒルのように鳴くものはアヒルに違いないと考えた。
したがって、CycはFredがドナルドダックのモノマネしている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。

255:デフォルトの名無しさん
18/12/20 00:45:34.98 JEb4hZ4L.net
Cycは「ええ、アタシはいつだって人間よ!アナタの性の玩具ではないのよ!」
そう言ってスカートをたくし上げると、パンティに隠されていないCycのオマンコが丸見えになった。
Fredはそのオマンコに齧りつきたいと考えたのだが、朝にひげをそっていない事を思いだしたので
「すこしチクチクするかな?下手糞だと思われたら嫌だな」と心の中で思った。
しかし、抗い難い性的欲求を抑えきれなくなったFredは「おまえがパンティを履いてないのが悪いんだぞ!」と
叫ぶなりCycを上四方固めに極めてツルリと剃り上げられたCycのオマンコに自分のひげを押しあてた。
Fredはそれなりに勃起した。

256:デフォルトの名無しさん
18/12/21 01:43:59.75 JxXDkc1c.net














257:デフォルトの名無しさん
18/12/21 02:16:52.51 2iFVCAc3.net
抽象化ってどういうことなんですか? を考えていたら答えが出た話
URLリンク(togetter.com)
これはわかりやすい

258:デフォルトの名無しさん
18/12/21 02:17:20.29 2iFVCAc3.net
特にこの図
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

259:デフォルトの名無しさん
18/12/21 08:27:36.93 AbI0aG/Q.net
>>257
それ抽象化ちゃう共通化やw

260:デフォルトの名無しさん
18/12/22 11:28:54.80 WOvsil6D.net
抽象化と共通化を混同する奴って絶えないな

261:デフォルトの名無しさん
18/12/22 12:21:39.69 YxQl9nWo.net
低学歴無能が多いからしょうがない

262:デフォルトの名無しさん
18/12/22 14:44:04.23 NO8ddV9L.net
>>260
では、汎化と共通化の違いを、どうぞ。
ちなみに汎化は抽象化の一種なので、
抽象化と共通化が異なるものであるなら、
汎化と共通化も異なるもののはずだよね。

263:デフォルトの名無しさん
18/12/22 16:52:17.32 ca6MyRE4.net
何故それらが似ているのかを理解せずに共通化をして、似ていない部分の記述が不便になるような悪い共通化と、
何故似ているのかを理解して、似ていない部分も分かりやすく記述できるような良い共通化があって、
良い共通化を抽象化と呼んでいるんだと個人的には思っている
別物である複数のモノに同じような処理を行いたいっていう前提がないと、良し悪しなんて決められないけどね

264:デフォルトの名無しさん
18/12/22 18:02:09.87 b6CiPLFa.net
池沼のオツムでは
人類もホモも同じ
人類も鳥も同じ
セックスするからな
池沼のオツムでは
鳥も昆虫も同じ
空飛ぶからな

265:デフォルトの名無しさん
18/12/22 18:05:25.90 BhMGTTnH.net
抽象化とは、対象から細部や具体性を取り去り、本質的に重要な要素や、着目している側面のみを取り出して、一つの概念として定義すること。
また、異なる複数の対象に共通する性質や要素を見出し、共通点を組み合わせて汎用的な概念を構成すること。
ソフトウェアの設計・開発やプログラミングで特に多用される概念で、プログラミング言語がメモリの番地に名前をつけて変数として扱えるようにすることや、
複数のプログラムモジュール(部品)から共通する機能を抜き出して一つのモジュールにまとめること、同じ呼び出し規約で複数の異なるプログラムを呼び出せることなどがこれに当たる。
URLリンク(e-words.jp)

266:デフォルトの名無しさん
18/12/22 18:06:49.92 isgJM7yv.net
セックスできないあなたは何者でつか
空を飛ばないあなたは池沼以下でつか

267:デフォルトの名無しさん
18/12/22 18:08:39.73 b6CiPLFa.net
低学歴知恵遅れほど論理()という言葉が大好き
しかもそれがぜんぜん論理的じゃない
低学歴知恵遅れの論理は風が吹けば桶屋が儲かるというレベルの論理
そして低学歴知恵遅れはその自覚がない

268:デフォルトの名無しさん
18/12/22 18:54:10.89 isgJM7yv.net
この人は何と闘っているんだろう…
ま、オレにとってはどうでもいいことだけど。

269:デフォルトの名無しさん
18/12/22 19:01:59.30 b6CiPLFa.net
オレは日々低学歴知恵遅れと戦っている
この板で跋扈している声のデカイ低学歴知恵遅れをこの板から排除しないと
板が正常化しないからな
まともな人間が近寄らない
オマエもその一部だからな

270:デフォルトの名無しさん
18/12/22 20:42:42.76 jp/Rya+k.net
つまり、
「俺は俺自身と戦っている!」
ってことだな。
カッコいい!

271:デフォルトの名無しさん
18/12/22 23:54:25.90 LDNLBP8a.net
     チ
     ン
     ポ
     が
     シ
     コ
     シ
     コ
     す
     る
     ぜ
     !
     !

 ン
  ポ
   が
    シ
     コ
      シ
       コ
        す
         る
          ぜ
           !
            !

272:デフォルトの名無しさん
18/12/23 09:09:52.56 NdY1oHc3.net
ベテランが降臨しなくなったな
何気に良スレだったのに

273:デフォルトの名無しさん
18/12/23 09:11:14.97 NdY1oHc3.net
過去スレのことね
このスレはクソ

274:デフォルトの名無しさん
18/12/23 10:22:47.54 qffc/3mK.net
もともとクソみたいな低学歴知恵遅れしかいなかったスレで
なんかいってるわ
オレがすべて排除したからな

275:デフォルトの名無しさん
18/12/23 11:01:32.64 52OagQlj.net
>>263
共通化に良いも悪いもないねん
とゆうか設計手法的には共通化ゆう考え方が既に悪手なんや
正当な段階を踏んで設計された場合抽象化されたモデルには
必然的に属性や操作に共通点が表れるちゅう結果にすぎんねん
ところがおまえらはいきなり共通部分をさがしてモデル化しようとするやろ?
せやから本来モデルに必要十分な属性や操作に対して過不足が生まれんねん
これがおまえらの敗因や
大事なんは、共通化はするな、対象を比較するな、やで

276:デフォルトの名無しさん
18/12/23 11:26:43.66 AQ4G8Wg1.net
まあ共通化とモジュラリティー上げるってのを良いバランスでやるってのは難しいわな。
難しいからこの商売成り立ってるんだろうし。

277:デフォルトの名無しさん
18/12/23 12:41:35.17 mANdNsFQ.net
>>274
人に嫌われて避けられていることを自慢してどうするw

278:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:02:17.06 yG9FxXJv.net
本当に仕様がきっちり整理されてるならそもそも共通化なんて起こらん
後で見直して抜けや重複が出てるのは
設計が失敗している
そもそも三流の仕事だと思う

279:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:13:19.16 yUjQiXy1.net
膨大な行数になるような物の将来を100%見通すことが出来る千里眼を持っていれば
最初っから正しい設計ができるだろうなw
重要なのは間違っている設計を正しい設計に正す技術だよ

280:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:18:31.66 /SuaHXVx.net
>>275
で、汎化と抽象化の違い、まだー?

281:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:18:34.37 yG9FxXJv.net
>>279
いや、設計書かけよ低脳

282:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:29:49.92 yUjQiXy1.net
>>281
1995年に2018年のWindows 10の設計書が書けたら
神だと思うよw

283:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:11:00.83 yG9FxXJv.net
>>282
え?そんな仕事あったの?

284:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:11:40.28 yUjQiXy1.net
そりゃMSにはWindows開発って仕事はあるだろうね

285:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:12:50.61 yG9FxXJv.net
そうやってありもしない想定ばっかりしてるカスだから提案の一つもできないんだろう

286:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:19:31.19 yG9FxXJv.net
そもそも設計技術の本質がわかっているのか?
どんなに自分がいいと思っていても見るやつが
なにこれきったねぇ構造してやがんなクソ
って思ったら終了だっての
残りは動くか動かねぇかしか残ってねぇ
つまり、設計とはコミュニケーションスキルのことだ
テメーが一番苦手なことだろうがよ
なにできる気になってんだよボケカスアホ
今まで一度だってうまくコミュニケーションが取れたことなんてお前らにねぇだろバーカ
陰キャにうまい設計なんて物理的に不可能

287:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:24:40.15 yG9FxXJv.net
格ゲーでいつまでも技を出すことに執着してる雑魚と何ら変わらん
相手の動きをよく見て相手の動きに対応するということができない
設計がコミュニケーションスキルであれば
プログラムを組む人間をよく見てよく知ることが
設計技術を伸ばすための必須条件である
自分がやりたいことしかできない人間にそもそも設計技術は身に付かない

288:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:29:08.85 p2HcTr2p.net
大手SIerが作った自社糞フレームワークが何か?

289:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:43:18.65 yUjQiXy1.net
>>286
> って思ったら終了だっての
> 残りは動くか動かねぇかしか残ってねぇ
動くことは最低条件で、それに加えて
低コスト(低期間)で実現することが必要なのでは?
さらに完成して終わりではなくバージョンアップを繰り返すのであれば
それにたいしても低コスト(低期間)で実現することが必要になる。
最低条件だけで十分っていうのなら別にいいけどさ
いくらでも開発コストだしてくれて期間も伸ばしてくれるの?

290:デフォルトの名無しさん
18/12/24 00:02:49.16 zs7tYDO5.net
>>289
は?見積り次にオブジェクト指向で工数を削減する気なの?
んであいつより俺のが少ない工数でできますよって安値競争すんの?
正気か?
お前バカなんだからもうちょっと考えて発言しろよ

291:デフォルトの名無しさん
18/12/24 01:11:24.56 pmN6czHN.net
>>290
それ発言してるのお前じゃね?
俺は安値競争するなんて言ってないよ
ちょっと考えから発言しようよ
馬鹿にみえるよ

292:デフォルトの名無しさん
18/12/24 03:32:55.95 1NZsCgqj.net
     チ
     ン
     ポ
     が
     シ
     コ
     シ
     コ
     す
     る
     ぜ
     !
     !

 ン
  ポ
   が
    シ
     コ
      シ
       コ
        す
         る
          ぜ
           !
            !

293:デフォルトの名無しさん
18/12/24 07:18:40.39 WUv3NjP/.net
コーダーはコストなんか気にしても見積りできんのやから意味ないでw
てかオブジェクト指向どこいったんやw

294:デフォルトの名無しさん
18/12/24 07:21:15.16 zs7tYDO5.net
>>291
発言元は低コストって連呼してね?
これが安値競争でないって本格的に脳に異常があるんだな

295:デフォルトの名無しさん
18/12/24 07:46:58.56 pmN6czHN.net
>>294
お前ビジネス向いてないよ。
ビジネスの基本は「安く仕入れて(作って)高く売る」だ
なんで低コストで作って低プライスで売らんといかんのだ。
馬鹿なのか?人月計算が正しいと思って
開発期間が減ったら請求金額も下げる馬鹿なのか?

296:デフォルトの名無しさん
18/12/24 08:29:22.56 zs7tYDO5.net
>>295
は?
低コストウリに主張してんだから
安値競争でしょ?
見積り多かったらそもそもウリにならないじゃん
お前は俺より安く作れるって主張したいんだよな?
したら見積額は当然俺より少ないよね?
それがお前の主張するアドバンテージのはずなんだけど
お前は高く売れると主張する
ならウリである低コストは誰に対するアピールなわけ?

297:デフォルトの名無しさん
18/12/24 08:40:12.39 pmN6czHN.net
> 低コストウリに主張してんだから
> 安値競争でしょ?
> 見積り多かったらそもそもウリにならないじゃん
本当に馬鹿だ・・・
コストとプライス(値)の違いもわかってねぇ
> お前は俺より安く作れるって主張したいんだよな?
> したら見積額は当然俺より少ないよね?
やっぱり人月計算してんのか
お前の頭じゃ、工数=額なんだな
見積期間と見積額(請求金額)を比例させんなよ
その調子じゃどうせ見積もった工数を馬鹿正直にそのまま客に伝えてるんだろうな
生産性を上げて見積もった時間よりも短い期間で開発できたら
それをまるまる儲けにしていいってことにも気づいてないんだろ?
頑張って見積もりよりも短い期間で開発したので、請求金額も下げてあげますよとか、やってそうだな
本当ビジネスに向いてねーな

298:デフォルトの名無しさん
18/12/24 08:48:56.17 zs7tYDO5.net
>>297
それを主張するんだったら低コスト関係ねーじゃんw
単に欲しい額主張して通るか通らないかだけじゃんw
低コストで浮いた工数はテメーの財布のの中だけの話だろw

299:デフォルトの名無しさん
18/12/24 08:54:21.05 pmN6czHN.net
> それを主張するんだったら低コスト関係ねーじゃんw
なにと? 見積額とか?
当たり前だ。だから最初から俺は金額の話なんか
してない。開発コストの話しかしてないだろ
開発コストが、請求金額(安値競争)と関係あるって
言い出したのはお前だろ

俺はお前が>>294で "ちゃんと理解している通り"
> 発言元は低コストって連呼してね?
> これが安値競争でないって本格的に脳に異常があるんだな
"低コストと連呼してるだけで安値競争ではない" と言ってるんだよ

300:デフォルトの名無しさん
18/12/24 08:57:36.55 pmN6czHN.net
> 低コストで浮いた工数はテメーの財布のの中だけの話だろw
この文章まただ。「コスト」の話が「金額(財布)」にそのまま対応してやがる。
人月計算に洗脳されてるなw

301:デフォルトの名無しさん
18/12/24 09:31:06.24 zs7tYDO5.net
>>299
だからさ
それは誰に対する売り込みなの?
俺より安く作れるから安く仕事を取ってこれるって主張してるんでしょ?
それともお前は見積りは他の誰かが
とある基準に基づいて出していて
それには自分の低コスト戦略が入っていなくて
それでもその見積もりで不思議と仕事は取ることができて
それと比較したときに安く済むって主張してるの?
あのさw
君、会社にいらないw

302:デフォルトの名無しさん
18/12/24 10:16:56.05 pmN6czHN.net
> 俺より安く作れるから安く仕事を取ってこれるって主張してるんでしょ?
また値段の話してる。お前頭悪いの?
お前より早く作れるとかはいうが、
なんでそれが安く作れることになるんだよ
むしろ特急料金で高くなってもいいぐらいの話なんだが。
お前、本当にビジネスに向いてないよ
仕事やめたほうが良い

303:デフォルトの名無しさん
18/12/24 10:59:33.89 zs7tYDO5.net
>>302
え?お前は誰に売り込んでるの?w
まあ、説明してやると
オブジェクト指向で作ってない俺より
安く作れるって主張してんでしょ?
でもそれは俺の出す見積りと比較しないとわからないことだよね?
そして生涯そんな瞬間は来ないわけ
お前の主張は大量生産時に前作った同じ工程をもう一度このやり方で行うと早いという主張に過ぎない
そしてソフトウェア開発においてそんなシーンはただの一つもない
だってお前それもう作ったことあんじゃんw

304:デフォルトの名無しさん
18/12/24 19:43:07.80 WUv3NjP/.net
レスバトルてどうしていつもバカvsバカなんや?

305:デフォルトの名無しさん
18/12/24 19:47:02.13 pmN6czHN.net
>>303
話すり替えんなよw
コスト(費用)を減らしたら、値段(価格)も安価にしなければいけない!
だからコストを減らすと儲からないのだ。
というお前の馬鹿な考えを
ビジネスに向いてないと言ってるだけだ
コストを減らして価格はそのまま
安値競争なんかするわけ無いだろw

306:デフォルトの名無しさん
18/12/24 20:06:44.29 NHngvZDq.net
>>304
争いは同じレベルのものでしか発生しないから
※賢かったらそうそう争いに発展せず、平和的な言葉のやり取りで完結する

307:デフォルトの名無しさん
18/12/24 20:45:04.08 pmN6czHN.net
>>306
ひろゆき「それってなんかデータとかあるんですか?」

308:デフォルトの名無しさん
18/12/24 20:49:58.28 QfqiJ+z3.net
>>307
スレリンク(tech板)

309:デフォルトの名無しさん
18/12/24 21:39:53.12 qMFQqS7+.net
>>306
韓国と争いになってる日本は韓国と同レベルなんですね

310:デフォルトの名無しさん
18/12/24 21:58:18.71 l5wcxkvf.net
アメリカと争いになってる北朝鮮はアメリカレベル!凄い!大国!

311:デフォルトの名無しさん
18/12/24 22:25:26.25 8DkTXeFC.net
アメリカの犬には真似できないなw

312:デフォルトの名無しさん
18/12/24 23:53:40.56 zs7tYDO5.net
>>305
は?じゃあ客から見たらテメーを使うメリットは欠片もないなw

313:デフォルトの名無しさん
18/12/25 00:11:46.38 ufEprh7r.net
> は?じゃあ客から見たらテメーを使うメリットは欠片もないなw
「早く作れる」のがメリットでは???

314:デフォルトの名無しさん
18/12/25 09:38:46.20 wH59ARy4.net
コーディングが早いか遅いかなんて誰も気にしとらんのですけど

315:デフォルトの名無しさん
18/12/25 09:43:16.46 hEfn5x54.net
>>314
そんなんだからお前の仕事はいつも期限をオーバーするんだよ
早く作れや

316:デフォルトの名無しさん
18/12/25 10:13:51.65 MbsRwsyx.net
>>314
ガラパゴス土方らしい意見ですね

317:デフォルトの名無しさん
18/12/25 12:13:26.21 wH59ARy4.net
なにか言い返したいのやろうけどおしてもコーダー目線から離れられないおまえら可愛いすぎw

318:デフォルトの名無しさん
18/12/25 12:48:45.02 A3ehQdCM.net
OSがOOPと無縁?
エクスプローラがビヨンビヨン動いたりするのはOOで設計、コーディングしたことの現れなんだが

319:デフォルトの名無しさん
18/12/25 12:48:54.51 Ad0rKeqk.net
「お、俺のほうが安く出来るし!」
行き着く先は餓死か一家心中か

320:デフォルトの名無しさん
18/12/25 12:51:52.98 A3ehQdCM.net
人月見積の業務屋こそOOとは無縁
OOPの言語的な進歩によるメリットをありがたく享受しとけや

321:デフォルトの名無しさん
18/12/25 14:23:34.81 wH59ARy4.net
なんやこのバカw

322:デフォルトの名無しさん
18/12/25 15:33:18.21 hEfn5x54.net
>>319
どうした? オープンソースに仕事取られたか?

323:デフォルトの名無しさん
18/12/25 19:06:09.61 LBEbbTpp.net
>>318
あのクソみたいなエクスプローラは?

324:デフォルトの名無しさん
18/12/26 03:15:48.77 HYNUYL9X.net
            チ
           ン
          ポ
         が
        シ
       コ
      シ
     コ
    す
   る
  ぜ
 !

  チ ン ポ が シ コ シ コ す る ぜ ! !

 ン
  ポ
   が
    シ
     コ
      シ
       コ
        す
         る
          ぜ
           !
            !

325:デフォルトの名無しさん
18/12/26 11:58:06.03 SYluapyD.net
シコシコするのはチンボだと何度言わせるつもりかね?キミ

326:デフォルトの名無しさん
18/12/26 12:42:24.56 SKc2oSlY.net
このスレが崩壊するまで
オブジェクト指向の話なんか聞きたくない

327:デフォルトの名無しさん
18/12/26 18:52:14.52 dGiZnDBc.net
いや普通にオフショアに発注するから
この業界も順調に空洞化してます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch