くだすれPython(超初心者用) その40at TECH
くだすれPython(超初心者用) その40 - 暇つぶし2ch400:デフォルトの名無しさん
18/12/23 05:24:00.01 zMRMmtKp.net
最近のAIはすごい
こんなに釣ってるんだもの

401:デフォルトの名無しさん
18/12/23 06:06:06.95 lfndw29D.net
conda, pip みたいに、異なるパッケージマネージャー(PM)を同時に使うと、ハマるぞ!
「みんなのPython」にも書いてあるけど、
Anaconda はWindows で、Python がインストールされていない時のみに使う
既にPython が入っている環境では、素人では解決できません!
つまり、PM がバッティングする!
Ruby では、Bundler 1つだけ。
JavaScript のnpm, yarn だけは、同時に使える

402:デフォルトの名無しさん
18/12/23 10:30:10.74 2P7sB8HL.net
windows10 64bitでpythonスクリプトから配布用exeを作るなら何を使うのがおすすめでしょうか?

403:デフォルトの名無しさん
18/12/23 12:50:43.69 gYW6ygwz.net
windowsにこだわる理由はなに?
Linuxじゃないとできない事多いけど

404:デフォルトの名無しさん
18/12/23 13:00:15.65 L4aCh2dC.net
>>403
文もうか?
配布するって書いてあるだロ
普及率考えタラwinの選択士はありだろ

405:デフォルトの名無しさん
18/12/23 13:26:55.78 1CMGQ+zK.net
>>402
python.dll

406:デフォルトの名無しさん
18/12/23 14:27:13.81 Fr7o4dUU.net
python.dllはembedable pythonのことでしょうか?
この中で色々pipしたディレクトリごと配布すれば相手側は何もインストールせず使えるって感じですかね
試してみます
ありがとうございます!

407:工学部生
18/12/23 15:52:55.16 7vB6H+y7.net
こっちは、webアプリ作れるサンプルプログラムを作りたいだけなのに、
なんでwebの開発環境を作るだけでこんなに苦労世にゃならんの?

408:デフォルトの名無しさん
18/12/23 17:22:56.48 F9ZnOHD3.net
多分全ての始まりはunixがバカ高かったこと
IBMを恨んでくれ

409:工学部生
18/12/23 17:49:19.63 7vB6H+y7.net
Webアプリ作りたい超初心者ですが、
だれか、Djangoのwebアプリの開発環境の構築の手順を
分かりやすく教えてくれる紳士がいたら教えてくださいm()m

410:デフォルトの名無しさん
18/12/23 18:51:47.70 UMvq+12V.net
みなさんPython初心者だったらまず何をつくろうとしますか

411:デフォルトの名無しさん
18/12/23 18:58:02.99 F9ZnOHD3.net
>>410
俺は画像認識(mnist)だった

412:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:28:46.10 W1WTTdjb.net
>>409
1. Linux 環境を準備(WindowsならVirtualBox使えばいい)
2. Python 3.6 以降をインストール(あらかじめされてることも)
3. pipenv でその中に pipenv install django

413:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:29:58.11 W1WTTdjb.net
pythonはコーディングより環境設定の方が難しいから、
windows/mac+Anacondaなんて舐めた設定でやるのはマゾにしかおすすめできない。

414:デフォルトの名無しさん
18/12/23 19:53:12.97 JyvcSPgl.net
windowsならanacondaでもしょうがないかもと思わなくもないが、
macでanacondaは間違いなく知能障害児。

415:デフォルトの名無しさん
18/12/23 20:03:28.23 POrIDq3d.net
多くの入門書でanacondaが推奨されているから

416:デフォルトの名無しさん
18/12/23 22:27:14.04 RcHR2orb.net
>>410
バイナリにパッチ当てるスクリプトだった

417:デフォルトの名無しさん
18/12/23 22:31:57.04 pU8cI0js.net
pythonの初心者っつっても他言語の経験があるかどうかで全然違うからな。

418:デフォルトの名無しさん
18/12/24 00:37:08.64 gRAoiV31.net
>>410
10年くらい前にGIMPマクロを作ろうとしてSchemeから乗り換えたのが最初だったな

419:工学部生
18/12/24 02:00:47.00 H0qwOSDk.net
>>412
>>412
virtualboxのインストールはできました。
なんか環境構築には便利そうな感じです。

やりたいことは5chみたいなスレッド作成や、パスワード入力したり、
そういう基本的なwebアプリが作りたいだけなんですけどね。
環境構築でつまずいております。

anacondaでDjangoインストールしようと、サイトにある通りやってもエラー出て
できませんでしたが、
anacondaとDjangoでwebアプリを作るよりも、
virtualboxのほうが良い利点ってなんでしょうか?

420:デフォルトの名無しさん
18/12/24 04:10:07.58 gRAoiV31.net
DjangoはLinuxの扱いがわかって、HTMLとCSSがわかって、http通信がわかって、MySQLなりポスグレなりのデータベースがわかる人でないと扱えないよ。
Virtualbox云々は、その上にLinuxを入れて、Djangoが期待する標準的な環境でやれということ。

421:デフォルトの名無しさん
18/12/24 07:47:24.00 qAhxL61S.net
そんなずらずら並び立てて初学者をヒビらす程大したもんやないわw

422:デフォルトの名無しさん
18/12/24 10:33:16.17 3tyLEAXA.net
わかった上で~は言い過ぎにしても、結局やるハメにはなる

423:デフォルトの名無しさん
18/12/24 10:46:57.92 WvqU9w0r.net
>>413-414
MacでPythonの時点で大マゾ

424:デフォルトの名無しさん
18/12/24 10:58:52.77 Z0ScpPwI.net
データサイエンスとか機械学習関係ないのにanaconda使ってるPython入門書とか正直バカなんじゃないかと思ってます

425:デフォルトの名無しさん
18/12/24 12:26:49.06 3lJniPZp.net
入門書は入門書ビジネスやってる奴がそのつど調べて書いてる
(入門書ビジネスやってる奴らは別にエキスパートでもなんでもない)
から
その時期にググって出てくる話の焼き増しでしかない
だからAnacondaばかり出てくる

426:デフォルトの名無しさん
18/12/24 13:03:17.13 j0qYR6UA.net
>>423
何で?

427:デフォルトの名無しさん
18/12/24 13:09:33.31 3tyLEAXA.net
ぃぬxってことでは

428:工学部生
18/12/24 15:04:17.82 QR192lqL.net
Django はwindows じゃなくて、
LinuxPCじゃないとできないんですか?

429:デフォルトの名無しさん
18/12/24 15:14:13.85 3tyLEAXA.net
>>428
そもそもなんでDjangoやjupiternotebookを使いたいのかが分からんし、一体何を作りたいかもよく分からんが・・・
windowsだとクソみたいなエラーが多発で開発環境の構築だけで、何も得られないまま時間だけが過ぎていく
ただ、windowsでも仮想PCを使えばwindowsの中でlinux環境を作ることが可能
実動作は結構重くなるけど一度こっちで構築した方がノウハウを得られて良いと思う

430:デフォルトの名無しさん
18/12/24 15:27:24.75 zfHK4lH4.net
>>428
オープンソースの世界はよほどリソースのあるプロジェクトでもWinとLinuxで同等のものが同じように使えるということはないのよ
WinとLinuxではフルパスの指定の方法すら違う
大概はこっちの環境で作られてあっちへはベストエフォートで移植って形になるから、無用のトラブルを避けるために一番標準的な環境で始めるのが得策

431:デフォルトの名無しさん
18/12/24 15:32:25.14 38s/cuzJ.net
DNS の知識乏しい人も結構いるよね

432:デフォルトの名無しさん
18/12/24 15:53:41.65 38s/cuzJ.net
Web系に関連するセキュリティの知識も覚えないとダメだな

433:デフォルトの名無しさん
18/12/24 16:02:12.95 38s/cuzJ.net
やっぱりドワンゴがやってるみたいに一年ぐらいかけて、じっくりと作りながら勉強するのがいい気がする

434:工学部生
18/12/24 16:15:51.92 H0qwOSDk.net
大学でanaconda使ってるんだけど、
anacondanavigaterにDjangoを入れる方法を教えてくんろ。
エラーが出てインストールできないんだが、なんで?
anacondanavigaterはいろいろなモジュールが使えて便利。

435:デフォルトの名無しさん
18/12/24 16:32:40.48 3tyLEAXA.net
大学で聞いたらええがな

436:デフォルトの名無しさん
18/12/24 16:45:16.82 zcolqab1.net
まともに実用してるやつはanacondaなんか誰も使ってないから大学で聞け

437:デフォルトの名無しさん
18/12/24 16:56:19.98 GDKQmn45.net
>>423
つまづくところあるっけな?
公式かインテルのバイナリのdmgダウンロ突っ込んで一年くらい書いてるけど変になって困った覚えは特に無い
初心者が迷うのはbashrcからPYTHONPATHに作業フォルダや、バージョンアップでごちゃごちゃならないようホーム階層にsitepkgs/を作ってexportするくらいじゃ
エディタもリッチなVSCodeやらSpider入れればボタンポチポチでデバッグ進む
モダンな言語以外も触るのでnVim使ってるけど、+Jedi-Vimで十分なくらい
うちのWindowsでも外のMacでも同じように入れて同じように動いてる
ライブラリ入れまくりのカルマ避けようとミニマリストやってるからかもしれないけど

438:デフォルトの名無しさん
18/12/24 17:04:58.89 GDKQmn45.net
Djangoとやらを使ったこと無いけど、それをどうしても使いたいように見えるから、一番シンプルな本体だけ入れてやりなよ
余計な物は後から加えればいい

439:デフォルトの名無しさん
18/12/24 17:06:41.39 GDKQmn45.net
まともなプロジェクトの作品なら、公式環境で動く事は必ず保証されているはず

440:デフォルトの名無しさん
18/12/24 17:16:21.36 vHZSU33/.net
>>434
エラー内容でgoogle検索した?
初歩的な話ならstackoverflowとか参考になるページが
大量にひっかかると思うけど

441:工学部生
18/12/24 18:12:47.23 H0qwOSDk.net
手軽なWEB開発フレームワークのFlaskのほうはインストールできた、

Djangoはマイノートパソコンではそもそも容量不足かな。

442:デフォルトの名無しさん
18/12/24 18:13:05.19 SfZGyFLe.net
Fラン大生にスタックオーバーフローはレベルが高すぎる

443:工学部生
18/12/24 18:15:04.45 H0qwOSDk.net
ありがとうございます。
anacondanavigaterでDjangoは容量不足かなんかでインストールできませんでしたが、
軽量WEBフレームワークのflaskのほうはなんとかインストールできました。
flaskでWEBアプリのサンプルプログラム作成のところまでは行きたい。

444:工学部生
18/12/24 18:21:10.32 H0qwOSDk.net
anacondanavigater→django  謎のエラー
anacondanavigater→flask ○無事、インストール

445:デフォルトの名無しさん
18/12/24 20:30:40.76 YWQHPlzp.net
anaconda プロンプトを起動
deactivate
conda create -n env_django python=3.6
activate env_django
conda install -y -c conda-forge django
これでだめかね

446:工学部生
18/12/24 21:58:06.39 H0qwOSDk.net
>>445
ありがと、
なんかインストールする画面は出てきたけど、インストールされてなかった。
軽量フレームワークのflaskのほうができたから、重量フレームワークのDjangoだとPCの容量が足りんかも。

447:デフォルトの名無しさん
18/12/24 22:13:55.59 N0NAok1A.net
>>430
Ruby では、multi OS 対応だから、パス区切りは、/ で、\ に悩まされることもない。
改行コードも、OS によって変わる
Dir.glob('C:/Users/Owner/Documents/Ruby/*.txt') do |file|
puts file
end

448:デフォルトの名無しさん
18/12/24 22:55:38.67 l5wcxkvf.net
昔、道を外れてRubyとかいうクソ言語の本読んでたとき出てるコード打ち込んでも動かなかった。
forkを使ってるのでwindowsでは動きませんだって。なんじゃそら!抽象化しろよ能なし!

449:工学部生
18/12/24 22:59:00.67 H0qwOSDk.net
初心者のためのFlaskアプリ開発① AnacondaでPythonの開発環境をつくる
URLリンク(yukituna.com)

450:デフォルトの名無しさん
18/12/25 00:11:27.92 allYR1An.net
>>448
どうしてもWindowsでfork使いたいならCygwin環境やWSLのUbuntu等の中でやりなさい。
しかしWindows捨ててLinuxとかを使うのが一番良い。

451:デフォルトの名無しさん
18/12/25 00:12:34.32 allYR1An.net
なんだったらMacでも良い。

452:デフォルトの名無しさん
18/12/25 00:31:18.23 5rbjhw11.net
Windows使いに人権ないのはルピーの伝統だもんな。
Pythonに負けた一因。

453:デフォルトの名無しさん
18/12/25 00:38:15.18 lXsIK4Jm.net
>>447
アホか
そのC:のことを言ってるんだよw

454:デフォルトの名無しさん
18/12/25 01:00:14.06 Pk7gkPrC.net
Djangoのサイズなんて調べてないけど数十MBだろ
それが不足するディスクで一体何をする気なのか

455:デフォルトの名無しさん
18/12/25 12:40:16.90 yeWprDEr.net
>>410
pythonで初めて作ったのは2chに投稿するスクリプトだった

456:デフォルトの名無しさん
18/12/25 12:41:46.76 yeWprDEr.net
>>419
君の理解は色々めちゃくちゃだな
勉強を先に汁

457:工学部生
18/12/25 13:31:10.97 tiJiexw+.net
>>445
445デフォルトの名無しさん2018/12/24(月) 20:30:40.76ID:YWQHPlzp>>446
anaconda プロンプトを起動
deactivate
conda create -n env_django python=3.6
activate env_django
conda install -y -c conda-forge django
これでだめかね

一夜明けて、anacondanavigater開いてみたら、
env_djangoという仮想環境と、Djangoが既にインストールされているという
謎現象が起きました。ありがとうございます。
なんででしょうね?

458:工学部生
18/12/25 13:36:30.49 tiJiexw+.net
anacondanavigaterに仮想環境作って、
Djangoインストールしてもできない。flaskはできるのに。
>>445さんの特殊な方法でやったら、なぜかできた。
Djangoがウンコだからでしょうか?

459:デフォルトの名無しさん
18/12/25 13:37:40.00 3AxwGiO5.net
おまえがうんこ

460:デフォルトの名無しさん
18/12/25 14:12:44.62 b+2q9X34.net
エンジニアなら謎とか言うな。
ドキュメントもソースも謎じゃなくなるまで掘り下げるか、詳細がわからなくても大枠で安全性を担保できるくらい総合知識をつけろ。

461:デフォルトの名無しさん
18/12/25 14:32:58.41 8znUb7nt.net
>>458
ドキュメント類をちゃんと読んでる?

462:デフォルトの名無しさん
18/12/25 14:37:36.98 wH59ARy4.net
>>460
あんな?コンピューターの世界はオカルト現象だらけなんやで?
それこそ謎と不思議の玉手箱やてなもんや
おまえもいつかワイのゆうとる事がわかる日がくると思うで

463:工学部生
18/12/25 15:05:40.67 tiJiexw+.net
anacondaを利用して"helloworld"を表示させるwebプログラムを
作りたいだけなんだけど、なんでこんな手間取らなきゃならんの?
イロハを教えて

464:デフォルトの名無しさん
18/12/25 15:36:45.35 Ad0rKeqk.net
色は匂えど散りぬるを

465:工学部生
18/12/25 16:31:28.62 tiJiexw+.net
結局、ファイルの管理とか難しいところは、python会社に就職して学ぶのが、一番手っ取り早い
んでしょうねえ。

466:デフォルトの名無しさん
18/12/25 16:58:55.58 lXsIK4Jm.net
>>462
人事を尽くさずに天命を待ってもいいのは、リスクオーナーとエースだけ。
知り得ない理由によるトラブルは実際多いけど、このボンクラ学生の例はただの手抜きでしょ。

467:デフォルトの名無しさん
18/12/25 17:16:27.69 hiGQOOWa.net
まぁこんな最先端の技術がアホみたいにアナログな依存性でがんじがらめってのは信じられないとは思う
俺もそうだった
もっとこう、シンプルで華やかな世界を夢見ていた
今思えば美しい夢だったんだなって

468:デフォルトの名無しさん
18/12/25 18:23:58.05 SN6L+W3b.net
if __name__ == `__main__`:
これめっちゃきもちわるい…

469:デフォルトの名無しさん
18/12/25 19:33:02.07 e2stWdCv.net
>>463
分からないところがあったら英語で調べて解決策を自力で編み出せる人じゃないとPythonは無理だよ。
もしwebプログラミングが初めてで英語もできないなら、
悪いことは言わないから、djangoはやめてPHPあたりから勉強した方がいい。
日本語で一杯本も出てるから。それからdjangoに戻ってきた方が結果として近道。

470:工学部生
18/12/25 19:57:11.34 tiJiexw+.net
>>469
アドバイスありがとうございます。
まずは、PHPでhelloworldからすべきですか。
英語はできる方ですが、海外サイトをスラスラ読めるレベルではないですね。
まだまだ、海外の技術を知るためにも勉強するべきですね。

471:工学部生
18/12/25 20:00:06.83 tiJiexw+.net
やはりwebアプリのノウハウはPHPからやったほうが妥当ですか。。

472:デフォルトの名無しさん
18/12/25 20:02:58.74 es6/PvwV.net
今時PHPはないわー

473:デフォルトの名無しさん
18/12/25 20:11:33.30 hiGQOOWa.net
webはphpの方が楽
ただpythonとの接続はかなりめんどくさくなる

474:デフォルトの名無しさん
18/12/25 22:23:24.41 SN6L+W3b.net
環境構築とやらでもうなにがなんだか
importしても見つかりませんでるし
ネットでコピペしたコードもうまく動かない
ちょっと敷居たかすぎぃ

475:デフォルトの名無しさん
18/12/25 23:00:02.65 cyDYvI8X.net
for k in [0, 1, 2, 3, 4, 5]:
   print(k)
ちょっと思ったんですが、
for文はリストの先頭から順番にループを回すということが保証されてるんでしょうか?

476:デフォルトの名無しさん
18/12/25 23:01:51.56 wH59ARy4.net
先頭てなんや?

477:デフォルトの名無しさん
18/12/25 23:05:41.43 xaAtBBJu.net
listは順序は保証されてるのでは?
setは多分されていない

478:デフォルトの名無しさん
18/12/25 23:09:54.89 wH59ARy4.net
そおゆう言い方するとまるでランダムみたいやろ
リストもセットも順序が一定なんは保証されとるわ

479:デフォルトの名無しさん
18/12/25 23:33:15.25 6pVNH6NR.net
>>471
ウェブをPythonで学ぶのはオススメしない
社会にでたらウェブはJavaかphp、まれにruby、最近はgoくらい
Pythonは機械学習とセキュリティ関連が強いからそっちと連携させる場合は使わざるを得ないけど、社会的には物凄くマイナーであることは認識すべし

480:デフォルトの名無しさん
18/12/25 23:42:19.31 zW5TnriB.net
>478
setはされてない

481:デフォルトの名無しさん
18/12/26 01:04:17.59 7UK5QZfy.net
最新でdictはデフォでorderedになったんだっけ
まあそれを使う状況は辞書の使い方を誤っているはずだ

482:デフォルトの名無しさん
18/12/26 01:48:03.48 Lu7+OeYS.net
>>478
ランダムまで行かないだろうが保証はされんよ
setに順番に要素をaddしていくことを考えてみ
重複が発生した時点で順番がズレていく

483:デフォルトの名無しさん
18/12/26 01:56:02.13 fL3Y9q0D.net
dictは確か3.6以降はorderedが保証されてるはず
setはランダムに見えるけど元のシードの関係でランダムには出ない(が、入れた順番通りにはほぼ絶対に出ない)

484:デフォルトの名無しさん
18/12/26 02:02:06.93 yjNKSwPW.net
pythonは確かに簡単だけどselfをいちいち書かなきゃいけなかったりエラーメッセージ見辛くて苦手

485:デフォルトの名無しさん
18/12/26 03:21:13.59 XiMTcnTq.net
おまえら、キチ外工学部生なんぞ、相手にするなよw
こいつは、以下のようなウソ800を、平気で毎回言って
スレ荒らしするのを楽しんでるようなやつだからなw

>2018/11/07(水) 00:53:55.49ID:b5i4wLN+0

>私が、もし、癌で余命宣告されたら、

>病院なんぞいかずに、テラヘルツを体に当てるだろう。

>あるいはエボラ出血熱にかかった場合でも、
>テラヘルツを体に当てれば、恐らく治せるはずだ。

>これが普及すれば、かなりの医師の仕事が奪われるんじゃないか。


>2018/11/07(水) 01:05:04.78ID:b5i4wLN+0

>テラヘルツ波が普及すれば、多くの病気治療が可能になり、

>医者の仕事がほとんど奪われる潜在性を秘めていると私は考える。


>ドクター中松の現在は、がんがんロボットで余命延長?資産や息子は?
URLリンク(jyouhou-depot.com)

>処方箋なんか、ほとんど効かない薬ばっかりだが、
>テラヘルツは当てるだけで、不調を整える効果が抜群に出る。

486:デフォルトの名無しさん
18/12/26 12:01:07.15 SYluapyD.net
>>480,482
知らん事を答えようとすんなアホw

487:デフォルトの名無しさん
18/12/26 12:11:58.42 SDSzUEhp.net
Python3.7の公式ドキュメントでは
setは包含関係はあるけど順列関係はないよ、だからsortとかもできないよと書いてあるね
日本語ドキュメントは読んでないから訳語がそうなってるかは知らんけど

488:デフォルトの名無しさん
18/12/26 12:37:43.62 8BaScDYP.net
ぐぐったり、答えもらって終らせずに、ちゃんとドキュメント参照しましょうっていうある意味ではいい見本やね

489:デフォルトの名無しさん
18/12/26 12:51:23.18 SYluapyD.net
>>487
読んでも意味わかっとらんやんおまえw
そこに書いとるのはおまえの想定した順序にはならんとゆう事で
列挙するたびに順序が不定だとゆう事ではないで

490:デフォルトの名無しさん
18/12/26 13:05:58.00 GeDd4jF4.net
MacOSのアップデートが入る度に、
インストール済みのライブラリやパッケージがどれか使えなくなるのは普通?
OpenCVが特に

491:デフォルトの名無しさん
18/12/26 13:07:30.59 UaCUIqr8.net
画像を集めるクローラー作って見たいのですが素人向けのおすすめの本はありますか?

492:デフォルトの名無しさん
18/12/26 14:09:18.65 U9lwKqjs.net
>>489
URLリンク(stackoverflow.com)
このへん読んどきなよ
5分もあれば目を通せるよね?

493:デフォルトの名無しさん
18/12/26 15:13:01.64 S00KdzjZ.net
>>490
クリーンインストール以外で
特に困ったことは起きない気がする
OpenCVは入れてない

494:デフォルトの名無しさん
18/12/26 17:06:02.76 oyp9eMhy.net
>>490
まさかシステムのPython使ってないだろうな

495:デフォルトの名無しさん
18/12/26 17:24:01.33 8dTQa8Pu.net
あちこちで、荒らしがスレを立てている!
テンプレに、変なものを入れているのが荒らし!
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答を書くことも禁ず
jQuery, Lodash など、ライブラリの話題を禁止するとか、
テンプレを勝手に変える奴は、荒らし!
大半のスレが荒らされている。
ピラフ大王・片山先生も被害者
荒らしと会話しないように!

496:デフォルトの名無しさん
18/12/26 17:32:14.70 1qe+8L32.net
テラHzが体に良いなら電子レンジの中に入れば良いと思うが
そんな漏れは岩盤浴は通ってる

497:デフォルトの名無しさん
18/12/26 17:32:45.28 1mIvIFIb.net
【火器管制レーダー模擬ロックオン】 TV局「危機感を煽てください」 JSDF「自衛隊もやってんだが」
スレリンク(liveplus板)

498:デフォルトの名無しさん
18/12/26 17:59:17.31 B3Zj8ck+.net
>>491
史ね

499:工学部生
18/12/26 18:56:06.67 BXLIt/rJ.net
>>496
電子レンジは波長が長いから、周波数が全然違うだろ。
テラヘルツは発生させるのが難しい。

岩盤浴からはテラヘルツが出てるかもしれんな。

500:デフォルトの名無しさん
18/12/26 19:39:26.24 XiMTcnTq.net
この、キチ外工学部生は、あちこちのいろいろなスレで、
そのスレとは関係のない内容の投稿を繰り返し、
嫌がらせを繰り返す、真性のカスだからなw
検索してみりゃすぐわかる
だから相手にするなよw
しかもこいつは、最初のうちは、初心者で教えてもらう立場の時だけは
へこへこと、下手にでているが、
しばらくして慣れてくると、もうここのスレの住人のサルどもは超えた、
俺様はもう達人レベルに達したとかのウソ800を、
あちこちのスレで平気で毎回くりかえして
スレ荒らしするのを楽しんでるようなやつだからなw
ここでの行動も、まったくそのパターンと同じような感じでワロタわ
まさにチンパンジーレベルの低脳みそな、この工学部生の行動パターンにはw

501:デフォルトの名無しさん
18/12/26 19:45:03.12 XiMTcnTq.net
ちなみに、
さきほど例であげた、テラヘルツ波関連の投稿も、こいつが地震板で連投してた内容だw
地震とは、まったく無関係な内容での荒らしでな
地震とは関係ないようだって、誰でもわかることなのに連投につぐ連投でなw

市況板とか、あちこちのスレで同じことを繰り返しては
そこでの議論を台無しにしてるクズ野郎だから、こいつは

502:デフォルトの名無しさん
18/12/26 19:48:10.30 vdicJhjh.net
>>498
??w?w??

503:デフォルトの名無しさん
18/12/26 21:09:03.88 Y8+MwfS4.net
>>499
電子レンジは2.4GHz帯だぞ
WiFiとかに影響するのを知らんのか?

504:デフォルトの名無しさん
18/12/26 22:00:16.25 RxF2g5Va.net
うちもPUBGやってる時に、止まったら大概、犯人は電子レンジ

505:デフォルトの名無しさん
18/12/26 22:13:23.54 B3Zj8ck+.net
>>502
史ね

506:デフォルトの名無しさん
18/12/26 22:14:00.13 lH6FC2u/.net
>>505
それしか言えんのかこの猿ぅ

507:デフォルトの名無しさん
18/12/27 01:31:20.01 tI3n8wtp.net
>>468
気に入らないなら別に使わなくてもいいぞ
大体verification目的だろうし、そうならそのモジュールをインポートしたverification.pyに分ければ良いだけの話

508:デフォルトの名無しさん
18/12/27 01:36:14.11 tI3n8wtp.net
というかその方がテスト目的に便利
単一ファイルだと名前空間が汚れてるし、モジュールとしての使用をテストしたいなら、モジュールとして引用する時に用いる記法と同様にmod.funcで記述できる
むしろこのイディオムは推奨しない

509:デフォルトの名無しさん
18/12/27 01:41:36.95 tI3n8wtp.net
広く使われてるけど、ハッキリ言ってアンチパターン
一々テストスクリプト書きたくないめんどくさがり屋の為のイディオム

510:デフォルトの名無しさん
18/12/27 02:11:44.10 R6XYbV9I.net
それすら書かないよりはマシでは

511:デフォルトの名無しさん
18/12/27 02:13:52.91 7a2NgQl3.net
他の言語に比べて予約語が少なめだよ!とかいっといて
__main__だの__repr__だのが出てくるとあのさあ…ってなるよね
実質予約語じゃねーか!

512:デフォルトの名無しさん
18/12/27 02:17:54.30 KLGborwt.net
マジカル☆キーワー子

513:デフォルトの名無しさん
18/12/27 08:30:42.77 dq01g3G8.net
>>509
モジュール内に書くのは確かにアンチパターンかも知れないね
一方でコマンドラインから呼び出されるメインのスクリプトに小さな関数を含む場合には書くようにしてる

514:デフォルトの名無しさん
18/12/27 10:31:53.45 tI3n8wtp.net
>>513
まあ百行位のほんとに簡単なスクリプトなら使うのが良い
大きいのはなるべく分割してる

515:デフォルトの名無しさん
18/12/27 11:39:24.93 3cnsgeAY.net
>>511
上書き出来るからそれは違う

516:デフォルトの名無しさん
18/12/27 13:29:10.56 vFbRqeBi.net
パイソンはfor文が変。

517:デフォルトの名無しさん
18/12/27 13:47:35.12 SzdNjvIa.net
そうでもない
reverse() と reversed() とか
iterator を返すか list を返すかとか
はまり要素はあるけど

518:デフォルトの名無しさん
18/12/27 17:57:47.48 aDqJzuL+.net
>>516
range() 使うことで foreach に統一したからちょっと戸惑う人はいるかもな
for-elseとかめっちゃ便利だし他の言語でもサポートして欲しいわ

519:デフォルトの名無しさん
18/12/27 19:51:10.53 pFurIVXL.net
>>518
そんなのbashスクリプトがサポートしてるから出来て当然

520:デフォルトの名無しさん
18/12/27 19:52:27.11 fStw2P8T.net
どおゆう理屈やw

521:デフォルトの名無しさん
18/12/27 20:31:47.31 Yhr9LMWw.net
>>495
お前rubyキチ本人だろ

522:デフォルトの名無しさん
18/12/27 20:40:22.71 hUBeLDlz.net
>>519
何を主張したいのかよくわからん w

523:デフォルトの名無しさん
18/12/28 04:00:55.42 1+uaKn3C.net
Pythonの文法やら何が出来るやらを
網羅的、体系的に学べる参考書でおすすめある?
オライリーの入門本は2015年で少し古いのかな?

524:デフォルトの名無しさん
18/12/28 15:19:01.85 56T0b3/9.net
サウンドをDeepLearningしようと思うんだけど、
44.1kHzは必要ないので4分の1位にしようと思うんだけど
numpyで一発でできる?
4要素毎に平均とって4分の1の大きさのarrayにしたいの

525:デフォルトの名無しさん
18/12/28 15:44:17.30 KXx45DYL.net
>>524
import numpy as np
x = np.arange(100) #入力信号
x = x.reshape((-1,4)).mean(axis=1)
ただし系列長が4の倍数になっている必要あり

526:524
18/12/28 16:10:06.07 56T0b3/9.net
>>525
ありがとう。
凄いね。
こういう発想ができるようになりたい

527:デフォルトの名無しさん
18/12/28 17:47:01.40 3YeBBG9o.net
>>526
とりあえずしゃぶれよ

528:デフォルトの名無しさん
18/12/28 22:35:53.67 DvAx2dxF.net
int("") とするとエラーが出るのでちょっと困ってたが
検索したら int("" or "0") のような書き方があるのを見つけた

529:デフォルトの名無しさん
18/12/28 23:05:41.34 KXx45DYL.net
空文字列はFalse扱いだからね
そしてorは前者の評価結果がTrueなら前者が、そうでなければ後者を返すからだね

530:デフォルトの名無しさん
18/12/29 00:56:27.64 Q5zCqUOy.net
不安の先送りでしかない ような

531:デフォルトの名無しさん
18/12/29 01:01:00.62 5EjDFocT.net
どうみても無駄

532:デフォルトの名無しさん
18/12/30 12:39:32.84 DtzGWHMf.net
関数まで勉強したけど何作ればええんや。
クラスはまだ微妙。
何か作りたい。
AWSのlambdaも使いたい

533:デフォルトの名無しさん
18/12/30 12:56:57.98 mJsbirIQ.net
とりあえず勉強してるけど作りたいものがないって人はpaizaのスキルチェック辺りでもやってみるといいのではないか

534:デフォルトの名無しさん
18/12/30 16:13:12.87 Y/PcKL5Q.net
通信勉強汁

535:デフォルトの名無しさん
18/12/30 16:32:54.89 hrilU9Tm.net
>>532
普段面倒に感じてることはないんか?
仕事は?学生?

536:工学部生
18/12/30 19:22:42.03 gpkFvmig.net
メモ、
Google colaboratoryっていうクラウドで利用できるオンラインサービスがあるらしい。

537:デフォルトの名無しさん
18/12/30 19:24:25.88 DJmL4gMH.net
>>535
仕事は保守、監視なう。
自分の部署がクラウドに力を入れてるから、AWSやPython勉強し始めた状況です。
まじで、何を作ればいいのかわかりまてん

538:デフォルトの名無しさん
18/12/30 19:54:29.61 K+Uji08X.net
みんなのPythonっていう本買ったけど読みやすいようで読みづらい
他にもっといい本ある?

539:デフォルトの名無しさん
18/12/30 19:56:05.85 a4knKYVj.net
>>537
だったら監視関連のツール作ればいい
AWSのサービスの練習には最適だろう

540:デフォルトの名無しさん
18/12/30 19:58:25.10 SBXag0kd.net
>>538
書籍ならOREILLYがダントツ

541:デフォルトの名無しさん
18/12/30 20:04:55.72 K+Uji08X.net
>>540
公式サイトの本一覧を見て初心者向けっぽいの
ピックアップしたんだけどどれがいいんだろう?どれも高いけど…
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
初めてのPython 第3版
入門 Python 3
実践 Python 3
Head First Python 第2版

542:デフォルトの名無しさん
18/12/30 20:11:07.33 SBXag0kd.net
>>541
amazonの試し読みで中身確認すると良いぞ
自分にあったものを買ってくだされ

543:デフォルトの名無しさん
18/12/30 20:23:37.14 K+Uji08X.net
>>542
ありがとう
オライリー本の中身はAmazonで見られないと思ってた
紹介とレビュー見て実践は中級向け、Head FirstはWebアプリ開発に特化みたいなので
初めて or 入門のどちらかにしようと思う

544:デフォルトの名無しさん
18/12/30 20:54:31.99 q+H2Wt/Y.net
独学プログラマーもいいけどな。

545:工学部生
18/12/30 20:57:39.43 gpkFvmig.net
「ディープラーニング、騒がれている割に、実は役にたたん説」があるからな。
これ、わりと現実的。
まあ、例えばだが、数字を2を3と仮に間違えてカメラが認識してしまったら大変なことになるし、
センサー最高。
言語処理も実はプログラマーが全部文法、タイピングしてましたというオチ。
まあ、googleの検索ソフトを始め、
検索でビックデータ処理みたいな重要性は今後も大きくなっていくだろう。

pythonの強みはシンプルに検索、統計分析など複雑なコードが書きやすいなど、
もっと別のところにある。

546:工学部生
18/12/30 21:07:20.01 gpkFvmig.net
少なくとも、今、金になってるのはAIでもディープラーニングでもなく
Microsoft「windows bing excel」
Google「 検索してください 」
Amazon「検索してください」
これ

547:デフォルトの名無しさん
18/12/30 21:19:16.03 a4knKYVj.net
>>545
役に立たんかどうかはともかく、役に立つようになった頃には今のデータサイエンティスト笑がシコシコやってるような
機械学習を使った最適化問題のような単純なタスクはとっくに完全に自動化されてるよ
今でさえ、典型的な機械学習タスクはクラウドサービスのAPIに丸投げしたら遥かに手っ取り早く高精度出るんだから

548:デフォルトの名無しさん
18/12/30 21:59:30.03 8KuoxE+z.net
>>545
> まあ、例えばだが、数字を2を3と仮に間違えてカメラが認識してしまったら大変なことになるし、
お前が何も理解できてないことがよくわかる w

549:デフォルトの名無しさん
18/12/30 22:06:35.50 SBXag0kd.net
>数字を2を3と仮に間違えてカメラが認識してしまったら大変なことになるし、
これは誰が責任を取るかって話なんだよ
日本はマイナス評価だからね
人間よりAIの方がmnistの点数は高いし高速だから、
導入したほうがいいのは100%間違いないのに

550:デフォルトの名無しさん
18/12/31 11:10:42.70 oWfizSwT.net
>>545この投稿は、荒らし工学部の投稿、他のスレにおいて、スレ違いにも拘わらず同様なレス、皆が迷惑している、相手になると、無限に調子に乗ってレスの荒らし、スレが駄目になる。くれぐれもレスをせんように、

551:デフォルトの名無しさん
18/12/31 11:29:45.58 RvbtBQr5.net
初めてのPython はやめておけ、あれは入門書ではない

552:デフォルトの名無しさん
18/12/31 12:47:48.81 ub+ffh8E.net
初めてのJavascriptといい、なんでオライリー嘘つくん?

553:デフォルトの名無しさん
18/12/31 12:56:16.50 C2zMRwND.net
プログラミングは初めてではないがPythonは初めての人が対象だから、嘘はついていない

554:デフォルトの名無しさん
18/12/31 12:58:10.47 NHY5f5n5.net
>>552
昔のパソコンを使う人はそこそこの土台があった
オライリーの「はじめての~」シリーズはその人たちのレベルに合わせた訳本が多い
本当の一般人がオライリーに手を出すと辛い

555:デフォルトの名無しさん
18/12/31 13:52:21.06 Zl+6bRIY.net
Pythonやオライリーはアカデミック寄りだから、対象読者の知能も高めに設定してあるんだろう
大学の講義で教科書として使われるような「〇〇学入門」のノリ

556:デフォルトの名無しさん
18/12/31 16:23:21.04 J1KblhMP.net
辻真吾のpythonスタートブックはどうだろう?

557:デフォルトの名無しさん
18/12/31 18:27:51.41 FDr75Huk.net
公式のチュートリアルでいいんじゃない

558:デフォルトの名無しさん
18/12/31 19:02:11.58 ub+ffh8E.net
「はじめて」のゲシュタルト崩壊w
こんなの初めてッ(初めてじゃない)みたいなもんか…

559:デフォルトの名無しさん
18/12/31 19:05:55.13 P7ivXR4j.net
普段からオライリー読んでる人がはじめてPythonにチャレンジ!
これがオライリー基準でいう「は じ め て」

560:デフォルトの名無しさん
18/12/31 19:19:22.33 ZwGo24he.net
ってかpython自体、あまり初心者意識してなくないか
class作れて呼び出せる、ぐらいは別言語で覚えてからだと思うんだが、そうでもないのか

561:デフォルトの名無しさん
18/12/31 19:51:23.91 ane2kXI6.net
これだから文系は
とりあえずしゃぶれよ

562:デフォルトの名無しさん
18/12/31 19:54:02.38 RvbtBQr5.net
原題がLearning Pythonだからな
そっちでもビギナー向けじゃないって書かれてるけど

563:デフォルトの名無しさん
18/12/31 21:29:25.87 191rgnDC.net
Pythonの入門書の評価を見たくて、ツイッターで書籍の名前を検索かけると何個も入門書をやってる方が結構いるんですが、そんなもんですか?1冊を何度もやって覚えるより複数やった方がいいって考えなのか

564:デフォルトの名無しさん
18/12/31 21:32:42.96 Zl+6bRIY.net
プロレビュワーでしょ
サクラ

565:デフォルトの名無しさん
18/12/31 21:34:37.24 PKXpru+u.net
技術書はほとんど数売れないから、サクラレビューは普通に行われる

566:デフォルトの名無しさん
18/12/31 21:43:13.06 191rgnDC.net
なるほどサクラか。paizaで入門は勉強したから、エキスパートPythonプログラミング 改訂2版買おうか迷ってるんだけど中身検索できないから迷ってる。

567:デフォルトの名無しさん
18/12/31 21:53:40.46 ZwGo24he.net
今日日ネットっで中身確認できないようなものは候補から除外で良いと思うよ

568:デフォルトの名無しさん
18/12/31 22:28:59.48 191rgnDC.net
キンドルにサンプル送信できました。すいません。
てか初心者用ではなかったので諦めました

569:デフォルトの名無しさん
18/12/31 22:29:31.67 wcpNRzlf.net
気になるなら全部買って読んでみろよ
本一冊も買えないほど貧しいならまずバイトしろ!

570:デフォルトの名無しさん
18/12/31 22:34:34.13 FDr75Huk.net
GitHubとかで他人のソース詠んでわからんとこだけ調べると勉強になるよ

571:デフォルトの名無しさん
18/12/31 22:39:34.00 E3GRK6g9.net
>>552
初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017
この本を読める奴は、Ruby など、数言語はやっていないと無理だろw
10言語ぐらい知っている、漏れでも苦戦しているw

572:デフォルトの名無しさん
18/12/31 22:39:37.83 wcpNRzlf.net
>>570
出た!今話題の公式ドキュメントで殴るマン
コイツの言うことはプログラム初心者なら無視していいぞ
これは他言語経験者向けのアドバイスだからね

573:デフォルトの名無しさん
18/12/31 23:40:29.71 FDr75Huk.net
>>572
タダだし年の瀬の夜中だし本屋に行かなくてもすぐチェックできるんだから、公式読んでみたっていいだろw

574:デフォルトの名無しさん
19/01/01 00:31:04.66 bwLICxdy.net
NPO法人 ここからねっと 池亀厚子 囲い込み詐欺師
〒194-0022 東京都町田市森野2丁目10-5
町田まごころクリニック 鹿島直人 院長
〒194-0022 東京都町田市森野2丁目8-15 AWA渋谷ビル

575:デフォルトの名無しさん
19/01/01 01:18:40.11 8OsFl1xF.net
今年こそPythonを勉強するぞー
ってことなんでおススメの参考書をおせえて

576:デフォルトの名無しさん
19/01/01 01:22:30.05 8OsFl1xF.net
10000時間の法則ということなんで、今年は10000万時間プログラミング勉強します。

577:工学部生
19/01/01 01:52:27.28 6Cnt1qbo.net
ドクター中松ショップっての見つけた。

信じてくれないだろうが、医師や看護師、薬剤師といった職業は、
急速に発達するテクノロジーによって、今後、消滅する運命にある、これはもはや確実。
「単純労働」の仕事はどんどん消えていき、
クリエィティブ、イノベーションを起こすような仕事が残っていくだろう。
テロメアを伸ばしたりミトコンドリアを活性化させたりして老化を防ぐ薬は登場してきている。

ドクター中松の現在は、がんがんロボットで余命延長?資産や息子は?
URLリンク(jyouhou-depot.com)

ガンガンロボット
URLリンク(www.dr-nakamats-shop.co.jp)

578:デフォルトの名無しさん
19/01/01 15:11:53.47 FjNkXX5n.net
>>575
オライリージャパンの入門python3でいいと思う
ぶっちゃけ入門なら公式ドキュメントでもいいけどな

579:デフォルトの名無しさん
19/01/01 16:42:06.96 hTzWlS87.net
オライリーの「退屈なことはPythonにやらせよう」は?

580:デフォルトの名無しさん
19/01/01 19:24:08.95 /7s5/Hgo.net
print(b'\xe3\x81\x82\xe3\x81\x91\xe3\x81\xbe\xe3\x81\x97\xe3\x81\xa6\xe3\x81\x8a\xe3\x82\x81\xe3\x81\xa7\xe3\x81\xa8\xe3\x81\x86'.decode())

581:デフォルトの名無しさん
19/01/01 21:18:35.70 aIap3tQw.net
>>580
退屈なことはパイソンにやらせろや

582:デフォルトの名無しさん
19/01/01 23:42:18.44 Xdyknoeg.net
>>581
とりあえずください

583:デフォルトの名無しさん
19/01/02 12:09:56.25 sdr2h7U6.net
面倒なことは徴用工にやらせよう

584:デフォルトの名無しさん
19/01/02 14:37:27.76 /Iu0NNeD.net
かえって面倒なことに

585:デフォルトの名無しさん
19/01/02 14:50:37.18 tlU8Kj2G.net
なりますねぇ

586:デフォルトの名無しさん
19/01/02 18:09:45.45 uKRNceqB.net
>>584
外国人の徴用工でしょう。

587:デフォルトの名無しさん
19/01/02 20:51:50.20 LEzZ7wSb.net
独学プログラマーって単なる読み物じゃないの?見たことないけど

588:デフォルトの名無しさん
19/01/02 21:18:36.86 tlU8Kj2G.net
pythonのプロパティってもう少しどうにかならなかったのでしょうか
メンドイ

589:デフォルトの名無しさん
19/01/02 21:19:51.60 UUWGtmYc.net
面倒だったらダックタイピングしとけば

590:デフォルトの名無しさん
19/01/03 09:49:46.30 9qb4J6Yk.net
1年て1万時間もないのか
1万時間って大変なんやね

591:デフォルトの名無しさん
19/01/03 10:16:04.26 ObFDukg1.net
class内メソッドの第一引数selfは、慣習でselfとしているだけで、実際はsでもなんでも良いのでしょうか?
変えない方が良いでしょうか
class foo:
def __init__(s, num):
s.num_2x = num * 2
print(foo(123).num_2x)

592:デフォルトの名無しさん
19/01/03 10:38:09.12 TPj1o5pV.net
>>591
selfでなくてもいいけどselfにしとけ
ていうかIDE使っとらんの?
IDEで勝手に補完されるだろ

593:デフォルトの名無しさん
19/01/03 10:56:54.85 ObFDukg1.net
>>592
ありがとうございます、とりあえずテキストエディタで練習してました
最初からIDE使っておけばよかったです、トホホ

594:デフォルトの名無しさん
19/01/03 11:05:39.52 GFK4C2Tk.net
>>591
selfは変えない方が良い
ただし@classmethod付けてるときだけは第一引数はclsにしてる

595:デフォルトの名無しさん
19/01/03 12:35:20.54 o4FJZu3y.net
数学ライブラリで頭一つ抜けてるmpmathはメソッド第一引数にctxという数値オブジェクト(コンテキストの略らしい、文脈)渡す面白い実装してるな
行列などデータクラスのコンストラクタに渡して第一引数自体に代入してselfとすり替え、メソッドを呼ぶとその文脈で振る舞うようにしてる
selfをお約束と思っていると出てこない目から鱗の発想
疎行列なら密ベースのNumPyより速いし機能も多い
SciPyにも疎クラスあるけどやっつけ

596:デフォルトの名無しさん
19/01/03 12:40:47.77 o4FJZu3y.net
ほぼpurePythonってのも面白い、読みやすいし
NumPyは空クラスに謎プトロコルや謎デコレータ付けたのだらけで、定義をたらい回しにされて行き着く先が低レベル言語だったりする
実装の詳細が分からんので信頼して使えない

597:デフォルトの名無しさん
19/01/03 14:20:22.73 IMhFc1Bu.net
purePythonなんて信頼して使えない。
だから実績のあるCライブラリラッパーを使っているというのに。

598:デフォルトの名無しさん
19/01/03 16:33:56.02 o4FJZu3y.net
>>597
いやいや数学用途ってそういう意味で言ってるんじゃない
任意精度計算などを実装しているってこと

599:デフォルトの名無しさん
19/01/04 04:23:20.70 XP3rRbej.net
複素数とfpならmpmathは一番熱い
純粋な代数ならSageがベスト

600:デフォルトの名無しさん
19/01/04 23:06:35.09 tvWQIZFg.net
くだすれとはどういう意味ですか

601:デフォルトの名無しさん
19/01/04 23:08:15.07 w0wLPE6y.net
くだらないスレ

602:デフォルトの名無しさん
19/01/04 23:09:56.25 Zk80jkm5.net
科技計算でpure pythonとか環境破壊だろ。緑豆は抗議しないと

603:デフォルトの名無しさん
19/01/04 23:17:06.33 0H6lmJ/2.net
実際、世界最高のスパコンをフルで回して市販のPCに勝てるかどうかくらいのレベルだろうな

604:デフォルトの名無しさん
19/01/04 23:27:55.21 tvWQIZFg.net
>>601
ありがとうございます!

605:デフォルトの名無しさん
19/01/04 23:37:56.98 diXo8g3x.net
>>587
あれは止めといた方が良いと思うわ
中途半端杉
あれならチュートリアルとか入門Python3の方がマシ

606:デフォルトの名無しさん
19/01/06 14:39:55.35 SghN+igi.net
大昔に趣味のプログラミングでJavaで開発する必要があって
EclipseからJavaをコンパイルする的なやり方してた記憶があるのだけど、
すごいブランクの後、今度はPythonで開発する必要に迫られました。
JavaでのEclipseって、PythonだとPyCharmが初心者にはお奨めでしょうか?
SDKが求めている環境は、The build scripts need python 2.6 or 2.7 installed.
とのことなのですが、無難に2.6.0と2.7.0を入れてみました。ほかにも
2.6.9やら2.7.15などがあるようなのですが上記の指定だとどうなんですかね。
IDEもいろいろあるみたいで迷い中です。どうぞよろしくです。

607:デフォルトの名無しさん
19/01/06 14:52:27.82 UQlfmMBy.net
3.6以上にしろ

608:デフォルトの名無しさん
19/01/06 15:03:35.28 NF88G39c.net
>>606
今ならpython3.7にしとけ。2系は文法も異なるし相手にされんぞ。
開発環境ら・は好きなもん使えばいいけどVSCodeがお勧め

609:606
19/01/06 15:15:49.87 SghN+igi.net
ありがとうございます。開発言語は最新の方が良いのですね。
早速3.6.0と3.7.2を落としました。
とあるアプリケーションのプラグイン開発が目的なのですが、
出力されるバイナリがそのアプリに非対応とかにはならないか心配なのですが・・・
VSCode、マイクロソフト製ですか、これは安心ですね

610:デフォルトの名無しさん
19/01/06 15:28:40.57 h373DH+6.net
そのとあるアプリケーションが2系でしか動かないというなら2.7.15あたりを使うしかないでしょ

611:デフォルトの名無しさん
19/01/06 15:39:32.33 iH4XZdGd.net
>The build scripts need python 2.6 or 2.7 installed
そんなら2.7.15だろJK

612:デフォルトの名無しさん
19/01/06 15:49:45.80 Tpg02N9i.net
今から2.7とかキツイな~

613:デフォルトの名無しさん
19/01/06 15:50:35.30 iH4XZdGd.net
キツイがしかたなかろうて

614:デフォルトの名無しさん
19/01/06 16:01:24.83 Tpg02N9i.net
>>606
2.7.15にしておいて、動かなければバージョンを下げる方が良いかな
できるだけ新しいバージョンにしておいたほうがトラブルが発生し辛い
(焼き石に水ではあるけど)
>>609
後は言わなくても大丈夫とは思うけど、
いきなり開発せず、超簡単な物でテストした方が良いだろうね

615:606
19/01/06 17:18:05.55 SghN+igi.net
皆さん、ありがとうございます。
では2.7.15で動作確認してみてダメなら別Verで試行錯誤してみます。
SDKの提供元へ問い合わせるアプローチのヒントにもなり
ここで情報収集できて助かりました。

616:デフォルトの名無しさん
19/01/06 18:36:39.15 /LWkk3mV.net
>>615
必要に迫られて、ということは何らかの制約があるのでは?制約がないなら皆が言う通りpython3系を使うべき
例えば実行環境がRedhat6 or 7系ならpythonは2.6 or 2.7になる
その環境でもpyenvやanacondaをインストールして良いならPython3系を使う方が良いし、それがNGなら2.6, 2.7を使わないと二度手間になるよ
他にも既存オープンソースの改修で2.6 or 2.7と書いてあって、2.6でも動くように作れってことなら2.6を使うことになる
バージョン間の差異は2.6, 2.7, 3系でそれぞれ大きいので、3が使えるなら3、どうしても2系なら2.7、それもダメなら2.6と考えればOK

617:デフォルトの名無しさん
19/01/06 20:19:30.63 NF88G39c.net
>>611
すまん、見落として3.7すすめてしまった

618:デフォルトの名無しさん
19/01/06 20:40:55.96 8zDs+2mS.net
>>606
python2.7のサポートは来年きれる。

619:デフォルトの名無しさん
19/01/06 20:42:44.21 8zDs+2mS.net
>>616
Python2.7のサポートは来年切れるぞ。

620:デフォルトの名無しさん
19/01/06 20:54:39.37 /LWkk3mV.net
>>619
Redhat7は2.7を2024年の6月末までサポートするみたい非推奨であるのは間違いないけれど。
SDKのbuild scriptが2.6 or 2.7になっているらしいので、SDK提供元が対応してくれない限りは2.7の最新版を使うしかないんだろうね。
商品として納入するなら、納期とサポート期間調べて、そのSDKを使うことから検討することになりそうだが。

621:606
19/01/06 21:32:55.58 SghN+igi.net
いまデベロッパーズサポートに確認メール入れてみました。
SDK提供元は、そのプラグインを動かすアプリ本体の開発元でもあって、
プラグインを商品として流通させる手段が、開発元のオンラインショップのみで、
ユーザーはオンラインショップ経由でしかプラグインをインストールする手段がない
という状況ですので私程度のスキルではそのSDK以外に選択肢がないんですよね。
アプリもSDKもWindowsやMac用で、Linux版は無いです。

622:デフォルトの名無しさん
19/01/06 22:35:32.48 /LWkk3mV.net
>>621
オンラインショップで販売するのであれば
サポートに問い合わせるのがベストだね
開発環境についてはバージョン間の互換性を
気にするのであればPyCharmがいいかな
互換性に問題のある書き方をあらかじめ
注意してくれるよう設定可能
VSCodeにこの機能があるかは知らない
Macも対象ということなので参考までに
High Sierra / MojaveのPythonは
デフォルトで2.7.10

623:デフォルトの名無しさん
19/01/06 22:49:53.46 iQ1zVEqT.net
VSCodeのチェックは基本的に外部のツール任せ
バージョン互換性のチェックももちろん可能だよ
遅かれ早かれPyCharmがVSCodeに遅れをとるようになるのは確実だから、今から始めるならVSCodeの方がいいよ

624:デフォルトの名無しさん
19/01/07 12:19:08.73 lmbNEshB.net
Ruby, Python, JavaScript など、すべての言語で、VSCode
画面は、HTML, CSS で作る。
Node.js も必要

625:デフォルトの名無しさん
19/01/07 13:51:36.39 +gevnEnW.net
Pythonはpycharmでええやろ
Rubyは宗教上の理由で邪悪なms製品を使うなんてとんでもない。vimでも使ってろや

626:606
19/01/07 14:57:02.84 ReDncGUb.net
オフィシャルなチュートリアルをよく読んでいたら、
On Windows, open a Visual Studio Command Prompt,
Navigate to one of the example project folders, e.g.,
とありましたので、素直に従ってVSCodeを試用しています。
これ、python本体はOSに環境変数でパス設定できるけど、
python自体はカレントディレクトリから見ていく感じなのでしょうか。
Macの情報助かりました。これもよく見たら、Python comes preinstalled on Mac.
とありましたので、2.7.10でテスト中です。

627:デフォルトの名無しさん
19/01/07 15:54:40.67 lmbNEshB.net
Ruby では、Bundler、JavaScript では、npm, yarn という、パッケージマネージャー(PM)があって、
プロジェクトフォルダに設定ファイルがあれば、
各プロジェクトごとに、異なる依存ライブラリをインストールできる
Python には、そういうPM があるかどうか?
JavaScriptは、Rubyそっくりに真似てくるけど、PythonはRubyの真似をしない風潮があるから

628:627
19/01/07 16:06:10.56 lmbNEshB.net
Ruby では、プロジェクトフォルダに、Gemfile という設定ファイルを作って、その中に、
gem "selenium-webdriver"
など、必要な依存ライブラリを(バージョン指定して)書いておいて、
端末で、Bundle install とすれば、そのプロジェクトに固有の依存ライブラリをインストールできる。
そして、Gemfile.lock というファイルに、その結果が書かれる
npm, yarn も同じ仕組み

629:デフォルトの名無しさん
19/01/07 17:58:48.39 +gevnEnW.net
RubyでNGワード登録推奨

630:デフォルトの名無しさん
19/01/07 20:27:51.11 EA0Zw1nG.net
アナコンダがVSCode推奨やからなぁ

631:デフォルトの名無しさん
19/01/07 21:24:55.63 evZTBiXt.net
>>628
依存関係とかバージョン管理したいならpipenv使え

632:606
19/01/07 22:13:05.95 ReDncGUb.net
ドキュメントは記載ミスでSDKはPython 2.xで書かれているとのことでした。
チュートリアルはVisual Studio 2012 x64のコマンドプロンプトから実行しろ
とのことで、取り急ぎVisual Studio Express 2012をインストール中です。
2.xでいいなら2.7.15ですね。お陰様でPython周辺の状況が何となくわかりました。
ありがとうございました。

633:デフォルトの名無しさん
19/01/08 00:20:09.31 MHzWayOo.net
>>632
Visual StudioとVisual Studio Codeは別モンだぞ・・・
前者は統合開発環境でCのコンパイラとか含まれる
後者はエディター+αで外部の開発環境を呼び出す
Visual Studio 2012 x64のコマンドプロンプト指定ってことは
C or C++で書かれたライブラリとリンクしてるかもね

634:デフォルトの名無しさん
19/01/08 20:02:52.06 K8np1hQ6.net
外資系IT 福嶋恵子容疑者
スレリンク(psy板)

635:デフォルトの名無しさん
19/01/08 21:33:46.18 FNYU3Feg.net
pythonの場合、統合開発環境つっても結局ターミナルからコマンドで操作しなきゃどうしようもないことが多いので、
VSCodeでもPyCharmでもなんでもいいけど、VSCodeだとデバッグはどうするんだ?
デバッグさえ問題なければ余裕で乗り換えるけど。

636:デフォルトの名無しさん
19/01/08 22:01:28.83 EUE4Jmmv.net
他の言語をデバッグするのと何も変わらんよ

637:デフォルトの名無しさん
19/01/08 22:08:58.10 o801Snq6.net
Pythonに必要かどうかは別にして、VSCodeでもブレークポイントとかステップインとか普通に使えるよ

638:デフォルトの名無しさん
19/01/08 22:27:08.37 CIpjaSPA.net
pdb活用してるか~?
3.7からbreakpointが組み込みになったな

639:デフォルトの名無しさん
19/01/09 00:05:18.00 Aw9Znz8d.net
numpyの多次元配列で行や列を無視して最大の値を持つインデックスを返す方法はありませんか?
例えば
a = np.array([[1,1,1],[1,10,1],[1,1,5]])
に対して
x = f(a)
の結果が
(1,1)
と出てくれる関数を探しています。
ちなみに、
x = f(a, 2)
とn番目に大きいものも取得出来てこの結果が
(2,2)
と出てくれたら更に嬉しいです。

640:デフォルトの名無しさん
19/01/09 00:31:46.60 1eDIVL/q.net
>>639
一番大きい要素のインデックス
np.where(a==a.max())
n番目
np.where(a==np.sort(a.ravel())[-n])

641:デフォルトの名無しさん
19/01/09 00:35:13.36 1eDIVL/q.net
因みに複数ある場合、例えば該当する要素が(w,x)と(y,z)にあるなら
([w,y], [x,z])
の様な形式で返ってくる

642:デフォルトの名無しさん
19/01/09 02:18:14.96 Aw9Znz8d.net
>>640
助かりました。ありがとうございます!

643:デフォルトの名無しさん
19/01/09 09:53:30.06 Ll9pJ4j8.net
テストはどうしてる?

644:デフォルトの名無しさん
19/01/09 10:40:32.65 TYPFGp09.net
>>643
普通にやってるよ

645:デフォルトの名無しさん
19/01/09 11:24:10.81 Ll9pJ4j8.net
いやいや、何か良いツールがあるのかなと思って

646:デフォルトの名無しさん
19/01/09 11:26:32.17 TYPFGp09.net
>>645
なるほど
標準だけで特別なツールは使ってないです

647:デフォルトの名無しさん
19/01/09 12:35:47.36 INaJqTgA.net
組み込みブレークポイント関数仕込んで
[(var, eval(var)) for var in dir()]
とでも打てば状況一覧できるし何とでもなる(上で動くか試してないけど大体そんな感じ、locals()なんかでも試して)

648:デフォルトの名無しさん
19/01/09 12:41:58.69 INaJqTgA.net
printやloggingデバッグよりは楽だ
取り敢えずassert文仕込みまくるのとpdbでステップしながら変数リスト監視と死後解剖でやってる

649:デフォルトの名無しさん
19/01/10 02:05:45.29 3oKbl76t.net
一通り学んだから、
Pythonでゲーム作ってみたい。
簡単なゲームから
なにかありますかね

650:デフォルトの名無しさん
19/01/10 02:46:50.91 Qo6QfBEe.net
>>649
テトリスかパックマン

651:デフォルトの名無しさん
19/01/10 05:02:33.60 rIc47kfh.net
カードゲーム

652:デフォルトの名無しさん
19/01/10 08:08:34.80 jdFEneY4.net
ガチャ

653:デフォルトの名無しさん
19/01/10 09:06:26.72 3oKbl76t.net
>>650
パックマン作ってみたい。楽しそう
>>651
トランプゲーム系ですかね?
>>652
難しそう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch