19/01/08 23:45:28.12 3ZWgvjCS0.net
>>808
仕様上規定されていない部分は最適化によって挙動が変わることがある。だから不確定な処理や誤った処理を書いていた場合に、これまでたまたま上手く動くコードが生成されていただけで、最適化によって挙動が変わってバグが顕在化することがある。
例えば、評価順序が不確定な処理を書いていたのがたまたま期待通りの順序で実行するコードになっていただけとか、不正なアドレスのメモリを参照や更新してしまっていたがたまたま問題がなかっただけだったとか。