Pythonのお勉強 Part58at TECH
Pythonのお勉強 Part58 - 暇つぶし2ch715:デフォルトの名無しさん
19/02/22 16:57:51.54 DmXgfIwa.net
>>690 micropython にあるかどうかは知らないけど、Python には、Tron API があるよ。
Tron は、極小組み込み用としてμTron が有り、IEEEの組み込み標準OSとなった。
μT-Kernel 2.0がベースのIEEE 2050-2018がIEEE標準として正式に成立
URLリンク(www.tron.org)
家電の中でできることは、GUI アプリを作ったり、プログラム更新を自動でやったり、最新の情報を見せたりとか位だろうな。
ホームIoT だと、外から家の中を全て操作したり、Webサーバを立てて外から家の中を監視したりかな。
家電のエラーコードが数字というのは勘弁してほしい。いちいちマニュアルを引っ張り出さないといけない。
しかし、まともなARM ベースのチップを採用した物ならなんでも動くだろう。
自動車の自動運転用のAI とか。マシンラーニングとか。
仮想OS、仮想マシンがガンガン動く世界だからな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch