Pythonのお勉強 Part58at TECHPythonのお勉強 Part58 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:デフォルトの名無しさん 18/11/23 17:59:46.31 qZBUrC4R.net pandasのdataframeを散布図でプロットするときに横軸を時刻、縦軸を実数でプロットしたいです。 時刻をdatetime型のままにしているとエラーが出ます。 unixtimeに変換すれば解決しますが軸の目盛りがただの数値になってしまい読みにくくなってしまいます。 どのように解決できますか? 101:デフォルトの名無しさん 18/11/23 18:12:43.71 cGOad0jL.net >>97 Index.format() メソッドで時刻を文字列型にかえる 102:デフォルトの名無しさん 18/11/23 18:16:22.29 cGOad0jL.net あるいは pandas.DataFrameのインデックスをDatetimeIndexにしておく 103:デフォルトの名無しさん 18/11/23 18:43:58.56 qZBUrC4R.net >>98 すみません、具体的な方法が分からないのでご教授願います。 Dataframeはこのような構造です。 https://i.imgur.com/SkRvPQ2.jpg 104:デフォルトの名無しさん 18/11/23 19:22:46.77 cGOad0jL.net >>100 時刻、秒数まで欲しいんか? 年数も全部いるんか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch