18/10/27 10:27:21.75 4RrrP6U6.net
>>293
違うレイヤーの話がごっちゃになってるね
ぶっちゃけDBにドメインロジックなんか普通は置かないんだがw
まずドメインロジックをDBに置くかどうかって話はOOPかどうかとは無関係
前提としてDBは(オブジェクト指向ではない)RDBと
(オブジェクト指向の)OODBとがある
RDBしかないと思いこんじゃってるだろうけど
ドメインロジックをDBに置くかどうかの話は、前提として使ってるDBに
ドメインロジックを置く機能が存在しているかどうかそれを使うかどうかで決まる。
そしてDBがOODBであればドメインロジックはオブジェクト指向になるだろう
つまりだ、キミが言っている
> 一般的な方法だと↓のようにDBにドメインロジックを書くと思います
というのは、
(オブジェクト指向でない)RDBに以下のようにドメインロジックを置けば
(オブジェクト指向でないものとして)クリーンな構造だ
と言ってるに過ぎないんだよ。キミがクリーンな構造だと思ってるのはRDBだから
逆にOODBを使ってドメインロジックをDBに置けば
これは非常にクリーンなオブジェクト指向の構造になるわけだ
まあ、ここまでは理想論的な話。それをクリーンな構造だと思うのは
単にRDBを使ったからだろというツッコミ