シェルスクリプト総合 その29at TECH
シェルスクリプト総合 その29 - 暇つぶし2ch148:デフォルトの名無しさん
19/04/08 15:59:00.29 3hZl3Wdo.net
>>147
そこに「なぜ*を返すことにしたのかという理由」は書いてないって言うのが面倒だから、ソースとGoogle翻訳貼り付けるわ
URLリンク(git.savannah.gnu.org)
*パターンマッチング::シェルがパターンをどのようにマッチングするか。
単語分割後、 '-f'オプションが設定されていない限り(* Set The Builtin::)、Bashは各単語をスキャンして文字 '*'、 '?'、および '['を探します。
これらの文字の1つが現れると、その単語はPATTERNと見なされ、パターンと一致するファイル名のアルファベット順にソートされたリストに置き換えられます(* Pattern Matching::)。
一致するファイル名が見つからず、シェルオプション 'nullglob'が無効の場合、単語は変更されません。
'nullglob'オプションが設定されていて、一致が見つからない場合、その単語は削除されます。
'failglob'シェルオプションが設定されていて、一致するものが見つからなかった場合、エラーメッセージが表示され、コマンドは実行されません。
シェルオプション 'nocaseglob'が有効になっている場合、アルファベット文字の大文字と小文字を区別せずに照合が実行されます。
パターンがファイル名展開に使用されるとき、文字 '。' シェルオプション 'dotglob'が設定されていない限り、ファイル名の先頭またはスラッシュの直後に明示的にマッチしなければなりません。
ファイル名 '。' 'dotglob'が設定されていても、 '..'は常に明示的に一致しなければなりません。
それ以外の場合は、「。」 文字は特別扱いされません。
ファイル名を一致させる場合、スラッシュ文字は常にパターン内のスラッシュと明示的に一致させる必要がありますが、
他の一致コンテキストでは、後述のように特殊なパターン文字と一致させることができます。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch