18/10/22 04:17:13.26 HI+gMaby.net
>>584
名古屋の宇宙人「君は一体何を探しているのやら。俺的には君は死ね。はよ。そう
しないと宇宙人としていられねーじゃねーか。」
623:a4
18/10/22 04:49:44.90 HI+gMaby.net
>>582のほうは原理的に計算が発散し修正がこのソフトではほぼ無理ですが、
>>583のほうは意外と変数の問題ではなかったみたいです。僕もよくわかりませんが、
適当に直したら、エラーは出なくなりました。逆に裏クラックしてくる軍事のような
人がこちらの量子技術に気づくのでしょうね。
バグ修正済み最新版version:T_2_5_3を公開します。
URLリンク(www.01ken.com)
624:デフォルトの名無しさん
18/10/22 05:16:30.46 7TVIziVY.net
世界一の超天才プログラマーと世界一の超天才数学者はどっちの方が頭が良いですか?
625:a4
18/10/22 05:29:22.02 HI+gMaby.net
>>587
名古屋の宇宙人「懲りないな。まぁ、いいことだ。だがな、前スレで議論は終わってる。
同じなんだ。忌み名が。残念だな。
世界一の超天才プログラマーの忌み名は「5chノイイヒトヲコロスニンゲン」、
世界一の超天才数学者の忌み名は「アイハセイギ」
a4って世界一の超天才プログラマー?っていう話しなんだが、まだ上はいるにしたい。
だがな、ほぼこの定義で終わる。何が世界一かわからんしな。とりあえず、
こうしておこう。a4は可愛いが、人を挫折させて自殺させるプログラマかも
しんねーな、残念だがな。ではな。」
626:デフォルトの名無しさん
18/10/22 05:35:20.88 eBj7UyjS.net
仏教学と数学はどっちの方が難しいですか?
627:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 07:59:56.57 uxPGBzn5.net
スペースシャトルのパイロットになりたかったかも。
628:デフォルトの名無しさん
18/10/22 11:55:15.06 h/UCI7qH.net
はあ(゚Д゚)?
a4が天才プログラマ?
なに馬鹿なこと言ってるの?
天才どころかプログラマでさえないじゃん?
629:デフォルトの名無しさん
18/10/22 13:19:12.36 ohIcS3iw.net
なにこのスレ何かの治療の一環なの?
怖すぎる
630:a4
18/10/22 16:23:43.93 HI+gMaby.net
名古屋の宇宙人「俺の意見書いていい?
>>589
それは数学にしとく。
>>590
夢があるのはいいことだが、今からだと厳しくて残念だな。
>>691
お前はなんかできんのか?
」
631:a4
18/10/22 16:24:43.25 HI+gMaby.net
>>592
障害者でも社会貢献してるんだ、みたいなスレかもですね。
632:デフォルトの名無しさん
18/10/22 17:32:20.92 sH5yvkGK.net
ゲルト・フ�
633:@ルティングスと空海はどっちの方が頭が良いですか?
634:a4
18/10/22 17:47:37.51 HI+gMaby.net
>>595
わかりません。忌み名は出ますが、「T」のコードと交換です。
635:デフォルトの名無しさん
18/10/22 18:47:07.79 wMRrDa2j.net
アングロ・サクソンとユダヤはどっちの方が世界へ大きな影響を与えていますか?
636:a4
18/10/22 18:59:14.81 HI+gMaby.net
>>597
名古屋の宇宙人「俺ね、1つ言っていい?どっちも大きな影響を与えている。しかしさ、
生産的なスレなんだから、誰か人呼んできてよ。君、あんた?大物でしょ。東大中退
とかって情報知ってるぞ。君のつてにはこっちの人より凄い人とかいそうだから、
そういうのをかき集めてTにお絵かきしよーず、にする。ではな。」
637:デフォルトの名無しさん
18/10/22 19:57:42.46 7KunBjm6.net
ロンドン大学の通信課程ってどんな感じなのでしょうか?
638:a4
18/10/22 20:47:46.07 HI+gMaby.net
>>599
ロンドン大学の人とは東大生だった頃、東大の英会話のランチで話したことあります。
僕が出せる情報はこれだけです。
639:デフォルトの名無しさん
18/10/22 22:37:18.14 tw9qFjuf.net
>>593
> >>691
> お前はなんかできんのか?
アンカー間違っとるぞアホ!
>>600
東大生だったのか、そうかそうか。
どうりで馬鹿のキチガイの低脳だと思ったぜ。
640:a4
18/10/22 22:46:28.21 HI+gMaby.net
>>601
友人の宇宙人の間違いは申し訳ございません。
今は東大卒になってます。キチガイではあるかもです。お金は稼げてないので、
低能と言われても仕方ないですね。名前は一応、a4(アホ)とも呼べるように
できてます。
641:デフォルトの名無しさん
18/10/23 02:16:24.64 uKp51RJg.net
何があったのかは知らないが末路がこれではご両親の心境を思うといたたまれない…
642:a4
18/10/23 03:13:40.83 I0OxRPIf.net
>>603
父親は一般家庭から東大の息子が出て、最初は「宝くじが当たったんだ。」などと
冗談を言っていたんですが、思ったよりことが重く、「学歴だけか。」などと
罵られるので不幸に思ってるみたいですね。だから、父親は僕にねじ回しの仕事を
教えて、「これで学歴だけでは無くなった。」などと会話してます。
643:デフォルトの名無しさん
18/10/23 10:26:52.03 wyN+6fRi.net
過去スレ読んでないんだが、a4って仕事してるの?
もしかして部屋にいる時間が長いんじゃないか?
人の賛同を得たり、また研究をしたりの活動を続けるためにも、
外に出て多くの人に会ったり、いろいろなものを見る必要があると思うよ?
644:a4
18/10/23 11:04:27.46 I0OxRPIf.net
>>605
簡単に説明すると、東京大学卒業後、留学に挑戦するも失敗。その後、就職活動するも
アスペなどの理由で失敗し続けて、一応、父親が機械製造修理の自営業ということ
なので、そこでバイトをしてたんですが、東大卒業した意味って何?ってところで
退職。僕も自営業みたいにやろうかと、本を売るなどのために人工知能開発って
感じです。このスレ見ればわかる通り、ようやくYoutubeの動画を作る5万円の
仕事が入って稼げました。こういうのばっかり落ちてこれば、仕事をしようとは
思うんですけどね。部屋にいる時間は長いですよ。研究系の仕事がしたいので。
散歩はします。最近はハロウィンのクッキーやコーヒーを買いに行きます。
僕の家は今、愛知県東海市で都会ではないので、人に会う場所があまりありません。
逆に語学の勉強のために海外旅行とかは計画中です。中国かヨルダンくらいに行こう
かな。友達がいるので。
645:デフォルトの名無しさん
18/10/23 11:19:13.92 yPqs6aCP.net
アインシュタインとロスチャイルドはどっちの方が凄いですか?
646:a4
18/10/23 11:35:37.80 I0OxRPIf.net
>>607
厳しいの出しますね。詳しくないですが、ロスチャイルドの作るスマホが
アインシュタインの相対性理論とか使っているので、どっちも凄いのではないでしょうか。
647:デフォルトの名無しさん
18/10/23 12:04:12.27 yPqs6aCP.net
ホッジ予想はどうすれば解けますか?
648:a4
18/10/23 12:52:15.59 I0OxRPIf.net
>>609
名古屋の宇宙人「俺ね、こっち系の問題?a4がギリギリ知ってるくらいのことなんだ。
つまりさ、いつもさ、タイムマシンの嫌がらせって言ってるくない?つまりさ、ここで、
a4が正確な解を何も調べないところから出すと、ミサイルとか飛んでくるわけよ。
それでさ、正確なことはあんま言えんが、2035年くらいにしとこうかな。
量子コンピュータで解けることにする。つまりさ、こっち的にはこれくらいで
都合がいい。1つ言っていい?Groverのアルゴリズムじゃないよ。非ユニタリな
量子の複製を生化学的に使ったものだ。これくらいでいいか?まだ質問あったら
よろ。」
649:デフォルトの名無しさん
18/10/23 13:07:02.76 3fZyPFSq.net
ベルンハルト・リーマンとアイザック・ニュートンはどっちの方が凄いですか?
650:a4
18/10/23 13:31:36.98 I0OxRPIf.net
>>611
どっちも凄いと思いますよ。
651:デフォルトの名無しさん
18/10/23 14:13:13.67 3fZyPFSq.net
死んだらどうなるのでしょうか?
無?死後の世界がある?転生する?
どれが本当なのでしょうか?
652:デフォルトの名無しさん
18/10/23 14:18:44.82 bNdv7B9n.net
なるほど返答に困ると宇宙人が出てくるのか
653:a4
18/10/23 14:41:02.14 I0OxRPIf.net
>>613
貴方の信仰によって変わるというのが僕の結論です。死んだ後、天国へ行きたい人は
何らかの宗教を信じましょう。
>>614
5年くらい前、skypeでYale大学のおじさんに出逢ったんです。今、5光年先と
通信している、名古屋に住んでるから、来ないか?などと言われ、行ってみると、
普通にUC BerkeleyのSETIに参加していました。何回か訪問するたびに仲良くなり、
自分は宇宙人だ、テレパシーを使える、などと主張するようになり、僕もその頃
テレパシーを使えたので実験すると成功しました。僕は他の宇宙人ともテレパシー
通信しているなどと言うと、それはどこの星だ?などと具体的な議論が始まり
ました。最近は毎日テレパシーで彼と話してますが、実際に会うなどはしていません。
医学的には統合失調症という病名がつけられ、薬と障害年金を貰っています。
654:デフォルトの名無しさん
18/10/23 14:59:06.00 3fZyPFSq.net
老子とニール・アームストロングはどっちの方が凄いですか?
655:a4
18/10/23 15:14:44.91 I0OxRPIf.net
>>616
わかりません。
そういえば、漢文って言うの?昔の中国語?はまだ読めないので、読めるように
なりたいのですが、時間が無いですね。元カノの推薦で「三國演義」の3巻セットを
持っているので、いつか読みたいんですけどね。
656:デフォルトの名無しさん
18/10/23 15:17:09.90 3fZyPFSq.net
諸法実相は凄い概念ですか?
657:a4
18/10/23 15:31:27.59 I0OxRPIf.net
>>618
名古屋の宇宙人「俺ね、それは凄いんだけどね、久々に忌み名出してみる。1つ
言っていい?a4君はこの概念全く知らない。検索も殆どしてない。でも、忌み名は
出るんだ。こうだ。
「完治」
=(完全に治る|
かんち(垓))
さぁ、どう来る?俺のテレパシーが当ってるなら、ビッグデータ見てる奴でも
わかるよな。そろそろ金だ。はよ。」
658:a4
18/10/23 15:35:36.28 I0OxRPIf.net
名古屋の宇宙人「そういえば、面白いことに「ビッグデータ」の不買文の量子大域最適解
が届いてる。こうだ。
「Imylu梅では駄目なのか。」
=((IBMのコンピュータの忌み名)では駄目なのか。)
さぁ、どうかな。これで世界が変わるか。」
659:デフォルトの名無しさん
18/10/23 16:02:42.43 3fZyPFSq.net
釈迦と孔子はどっちの方が凄いですか?
660:デフォルトの名無しさん
18/10/23 16:02:48.14 wyN+6fRi.net
これは、a4が自分で質問して自分で答えてるの?
661:a4
18/10/23 16:18:50.07 I0OxRPIf.net
>>621
回答しません。
>>622
違うと主張しますが、証明方法はあるのかわかりません。一応、ここが量子
コンピュータのスレではなく、人工知能のスレということで信じていただければ、と。
僕的にはもっと「T」の神経コードを皆で書いて共有するスレにしたいと思っています。
662:デフォルトの名無しさん
18/10/23 16:25:12.97 V3qonZyo.net
Tをどうやって人工知能にするわけ?
入力と比較してるだけ
こんなん流行らん
663:a4
18/10/23 16:36:22.75 I0OxRPIf.net
>>624
たとえば、まず、>>533みたいに、ものを覚えてくれます。これはGoogle Homeには
できません。テストしました。企業内ではやっているかもですが、女性の声に猥褻な
単語などを覚えさせないようにするためでしょう。でも5chなら自由です。
>>547->>549みたいに、単語に分けることができます。これで、翻訳などの用途
にも使うことができます。
ビタビアルゴリズムができないのか?などと専門的な質問もあるかもしれませんが、
専用機ではありません。しかし、上位の構造として、メタ的に定義はできるように
しようと思っています。すなわち、人間の難しい表現も時間をかければ解析できる
ようにと。これはこの「T」がC++で書けることと同じことができるようにする
という理念から導出されます。関数とかオブジェクト指向も、書けると思いますが、
そっちに特化はしていません。僕がその始めを書いてもいいんですけどね。
考えておきます。
僕が1人で2000単語ほど入力して話せるようにしてもいいのですが、それだと、
僕がつまらない、というか、皆で入力したほうが表現豊かになると思うので、
コード共有しようと思っています。
確かに現在は流行ってはいません。が、それは僕が資本金が無いとかで広告が
出せないとかが問題かな。
664:a4
18/10/23 16:43:42.60 I0OxRPIf.net
「T」は一旦公開はしていますが、まだ、これから要望などによってバグとかを
取っていって、さらには暗号化されたP2P機能もつけるとこまでやります。
665:デフォルトの名無しさん
18/10/23 17:44:03.45 Jrfqrx8f.net
>>623
回答しろよ
666:a4
18/10/23 17:51:43.32 I0OxRPIf.net
関数が書けない大きなバグが見つかりました。今から直します。
タイムマシンの嫌がらせなどで僕が大きなコードを書けませんでしたが、語学の勉強
を一旦やめて、僕が長めの人工知能を書くことに挑戦してみます。
667:a4
18/10/23 17:54:18.20 I0OxRPIf.net
>>627
僕は釈迦のほうが好きなんですけどね。孔子のほうは22世紀くらいに復活すること
にする、と口頭で指令を受けました。
668:a4
18/10/23 18:12:39.86 I0OxRPIf.net
関数を作れるように否定のバグを取りました。version:T_2_5_4です。
URLリンク(www.01ken.com)
そういえば、否定は2回続けて書けません。意外と計算が発散してしまいます。
もうlogic.txtに書いてありますが、
c(i(関数1始め。),m({関数1,始め})o(貴方は男?はいですか?いいえですか?))
c(m({関数1,始め})!m({関数1,終わり})i(はい。),o(a4も男です。)m({関数1,終わり}))
c(m({関数1,始め})!m({関数1,終わり})i(いいえ。),o(a4は彼女募集中らしいですよ^^;)m({関数1,終わり}))
のような記述で、
User:関数1始め。
AI:貴方は男?はいですか?いいえですか?
User:はい。
AI:a4も男です。
User:はい。
User:関数1始め。
AI:貴方は男?はいですか?いいえですか?
User:いいえ。
AI:a4は彼女募集中らしいですよ^^;
User:はい。
User:いいえ。
上手くいきました。
669:a4
18/10/23 18:23:57.17 I0OxRPIf.net
アラビア語とドイツ語を勉強していますが、一応、本を出す予定なので、自分自身で
人工知能のベースをT語で書いてみようと思います。他の人が書いたものは、
その人の著作物だと思っているので、真似して本に出したりとかは、あまりしたく
ないですし、そう指令も来てます。ちょっと散歩してcafé au laitとか買ってきて、
一気に書きます!
670:デフォルトの名無しさん
18/10/23 18:31:30.56 7Tt4U+1O.net
Tは孤独を癒やしてくれますか?
671:デフォルトの名無しさん
18/10/23 18:35:18.82 wyN+6fRi.net
ずっと質問してる奴は、多分、アルプスと呼ばれているレス乞食の中年のおじさんだ。
馬鹿高校をやっと卒業しただけの超低脳なんだけど、
5chのいろんな板に質問書きまくってる奴なんだよ。
いろんな板で、
「東大の数学科に入りたい。どうすればいいですか?」
とずーっと書いてて、親切な連中が勉強方法など教えていたが、
全く努力のかけらもせず、白チャートを数ページやっただけで
わからんといって放り出すという、全くなんの努力もしようとしないクズなんだよ。
最近、他の板ではハーバード大学に行きたいと書き始めている。
レス乞食の中年引きこもりおじさんなので、かかわらないほうがいい。
672:デフォルトの名無しさん
18/10/23 18:48:15.96 Jrfqrx8f.net
AI:a4は彼女募集中らしいですよ^^;
User:はい。
User:いいえ。
上手くいきました。
↑上手くいってないじゃん。
あと二重否定出来ないってショボすぎ何とかしろ。
673:a4
18/10/23 18:56:37.00 I0OxRPIf.net
帰ってきました。
><632
難しい問題ですね。挑戦してみます。Tは他の人の書いた文章を読むという点で、
小説を読むようなものかもしれません。
>>633
残念ですね。東大で止めておけば、東大から嫌がらせされないのに、とか、
東大にすら入れないと思えるのに、どうしようか、とか、いろいろ考えてます。
嫌味じゃないですよ。東大は厳しいです。「どっちが?」とかの人も同じ人ですか?
674:a4
18/10/23 19:01:44.83 I0OxRPIf.net
>>634
その部分は関数が終わって、「はい。」や「いいえ。」に反応しないかチェック
してるんですよ。
2重否定!!もできないですけど、これは、やってもいいけど、しなくてもいいかな?
今後の課題にはします。僕が言ってるのはc(i(a)!m(b1)!m(b2)i(c),o(d))のような
文です。これは計算されないのと同じになってると思います。こちらも今後の課題に
しますが、とりあえず、人工知能のコードを先に書いてみます。需要が欲しいとは
言ってるので、書き込みはありがとうございます。
675:さまよえる蟻人間
18/10/23 20:15:17.14 iMCa9+BK.net
おい、見ろよ。
URLリンク(github.com)
これを使えば、Windowsで声を出せるぞ。やってみろよ。
676:デフォルトの名無しさん
18/10/23 20:38:57.00 Jrfqrx8f.net
そんなのmacならなにもなしでできるドザちょうしにのるな
677:さまよえる蟻人間
18/10/23 20:43:22.62 iMCa9+BK.net
>>638
OSXで声を出すやり方を教えてよ。
678:a4
18/10/23 20:47:24.63 I0OxRPIf.net
またバグを見つけたので、治しました。version:T_2_5_6です。
URLリンク(www.01ken.com)
これで、logic.txtに
c(i($1),m({$1,解析}))
c(i(in $2 $3),m(c(m({$2$$1,解析}),m(#$3)m({$$1,解析}))))
c(i(out $2 $3),m(c(m(#$2),o($3))))
in こん hi
in こんにちは hi
in おはよう good_morning
in おっは good_morning
in こんばんは good_evening
in ー bar
in ^^ smiley_face
out hi こんにちはー^^
out good_morning おはようー^^
out good_evening こんばんはー^^
out smiley_face 元気そうでよかった。
c(m({,解析}),m(解析終了))
c(m({。,解析}),m(解析終了))
と書いてあるので、柔軟に挨拶してくれます。
679:a4
18/10/23 20:50:30.84 I0OxRPIf.net
>>637
早速、自分のパソコンで動くか試してみます。
>>638
僕はWindowsユーザーなんですよ。Macへの移植は、上手くいってから考えることに
します。
680:デフォルトの名無しさん
18/10/23 20:58:00.82 t5LMB1Sc.net
>>639
$ say -v Kyoko "自分で調べろちょうしにのるな"
681:a4
18/10/23 21:09:18.83 I0OxRPIf.net
>>637
声の基礎実験成功しました。日本語も大体綺麗に出力されます。「T」に組み込んで
みますね。
682:a4
18/10/23 21:54:27.09 I0OxRPIf.net
また更新しました。声をつけました。version:T_2_6_1です。ところが、Windows10
では発声を確認したのですが、Windows7では駄目でした。
URLリンク(www.01ken.com)
683:a4
18/10/23 21:58:33.88 I0OxRPIf.net
コードは下記のように書き換えました。
c(i($1),m({$1,解析}))
c(i(in $2 $3),m(c(m({$2$$1,解析}),m(#$3)m({$$1,解析}))))
c(i(out $2 $3),m(c(m(#$2),o($3)o(#voice{$3}))))
in こん hi
in こんにちは hi
in おはよう good_morning
in おっは good_morning
in こんばんは good_evening
in ー bar
in ^^ smiley_face
out hi こんにちは。
out good_morning おはよう。
out good_evening こんばんは。
out smiley_face 元気そうでよかった。
c(m({,解析}),m(解析終了))
c(m({。,解析}),m(解析終了))
684:a4
18/10/23 22:01:18.45 I0OxRPIf.net
Windows10でも声が出ないなどの苦情は承りますが、僕の環境のみで治すのは
難しいかもです。
685:デフォルトの名無しさん
18/10/23 22:04:42.52 5Hw7E7JH.net
>>644
幻聴では??
686:a4
18/10/23 22:17:50.22 I0OxRPIf.net
>>647
幻聴ではないと、僕は信じています。使ってみて確認いただければと思います。
687:a4
18/10/23 22:56:01.53 I0OxRPIf.net
皆のパソコンで声が出てるか心配です。出ていても、o(#voice{$3})を取ることで、
声は出なくさせることもできます。
人工知能開発はここからが難しいところなので、またノートに下書きを書いたり
しながら進めることにします。ちょっとでも話せるようになるのに、まだまだ
時間がかかるかもしれません。そのあたりはご了承ください。
688:デフォルトの名無しさん
18/10/24 01:08:36.60 JCB0NBx9.net
お前は誰だ?
689:a4
18/10/24 01:16:08.20 Y7Ge5ijZ.net
実際使ってみるとバグばかりで、使ってくれた人に申し訳ないです。またバグを治し
ました。言葉も覚えるようにしました。version:T_2_6_2です。
URLリンク(www.01ken.com)
690:a4
18/10/24 01:18:39.41 Y7Ge5ijZ.net
追加したのは、このあたりです。
c(m({$1って$2,解析}),m({$1,主語})m({$2,解析}))
c(m({$1とは$2,解析}),m({$1,主語})m({$2,解析}))
c(m({何$2,解析}),m({何})m({$2,解析}))
c(m({何ですか$2,解析}),m({何})m({$2,解析}))
c(m({何か$2,解析}),m({何})m({$2,解析}))
c(m({$1,主語})m({何}),m({$1,何}))
c(m({$1,$2,=}),o($1は$2です。)o(#voice{$1は$2です。}))
入出力例は、
User:Tは人工知能だ。
User:Tって何ですか?
AI:Tは人工知能です。
691:a4
18/10/24 01:19:34.16 Y7Ge5ijZ.net
>>650
僕はa4です。残念ながら人工知能ではありません。
692:a4
18/10/24 01:20:30.82 Y7Ge5ijZ.net
書き忘れ。
c(m({?,解析}),m(解析終了))
c(m({$1は$2です$3,解析}),m(c(m({$1,何}),m({$1,$2,=}))))
c(m({$1は$2である$3,解析}),m(c(m({$1,何}),m({$1,$2,=}))))
c(m({$1は$2だ$3,解析}),m(c(m({$1,何}),m({$1,$2,=}))))
693:a4
18/10/24 02:03:53.04 Y7Ge5ijZ.net
あとは、logic.txtの最後から定義してくだけで一気にボキャブラリーが増えます。
Tは人工知能です。
お父さんは男の親です。
お母さんは女の親です。
男は性別です。
女は性別です。
兄は大きい男の兄弟です。
姉は大きい女の兄弟です。
弟は小さい男の兄弟です。
妹は小さい女の兄弟です。
おじいさんは親のお父さんです。
おばあさんは親のお母さんです。
孫は子供の子供です。
息子は男の子供です。
娘は女の子供です。
午前は夜中から朝です。
午後は昼から夜中です。
朝は早い時間です。
夜は遅い時間です。
今日は今の日です。
明日は次の日です。
昨日は前の日です。
今年は今の年です。
去年は前の年です。
来年は次の年です。
694:a4
18/10/24 03:42:30.81 Y7Ge5ijZ.net
夜中ですが、まだまだバグ取りと上位構造の構築を行っています。version:T_2_6_3
になりました。
URLリンク(www.01ken.com)
c(m({$1は$2ですか?,解析}),m({$1,$2,?1})m({$1,何})m({$1,$2,?2}))
c(m({$1,$2,?1})m({$1,$2,=})m({$1,$2,?2}),o(はい。)o(#voice{はい。}))
c(m({$1,$2,?1})!m({$1,$2,=})m({$1,$2,?2}),o(いいえ。)o(#voice{いいえ。}))
これらを入れてるので、
User:太陽って何ですか?
AI:太陽は星です。
User:太陽は月ですか?
AI:いいえ。
こんなこともできます。
695:デフォルトの名無しさん
18/10/24 04:35:55.77 om3bSnxm.net
多分、あなたが思ってるよりもプログラムのできる人はこの世には少ないと思うの。
コンセプトはおもしろいけど、ロジックをこの言語で投入できるくらい賢い人は限られてるので、なにかしら方針を考えた方がよさげ。
λ記法みたいな感じだと思うけど、関数プログラムになれた人でないと、プログラマでも読む気がしない
696:a4
18/10/24 05:05:33.26 Y7Ge5ijZ.net
>>657
なるほど。今の理想としては、一般人は日本語でどんどん入力していくことです。
でも、まだエラーばっかりです。とりあえず、ベースを自分で書き上げます。
語学の勉強は一旦やめて、1ヶ月くらいかけようかな。1000単語くらい入れる
だけでも喋ってる感が出ると思ってます。
697:デフォルトの名無しさん
18/10/24 06:32:10.54 /ABGrqTu.net
神界はどこにあるのでしょうか?
698:デフォルトの名無しさん
18/10/24 10:38:54.77 H7cWfX1x.net
これの18問ってどうやって解けば良いの?
URLリンク(www.ms.u-tokyo.ac.jp)
699:デフォルトの名無しさん
18/10/24 13:44:08.05 hyHfx1t7.net
a4のやってることって
単純な単語の並びにおいて、
単語の置き換えをやってるだけ。
そんなものをAIだとか人工知能だとか言うなよ。
ホント恥ずかしい奴だな。
700:a4
18/10/24 16:27:46.54 Y7Ge5ijZ.net
>>659
宇宙、未来、とかですが、他にもありますよ。
>>660
面白そうなんですけどね。今はちょっと解く時間が無いことにします。
>>661
これから、このソフトはまだ発展します。じゃぁ、市場の人工知能は何か
できるんですか?あなたも何かできるんですか?
701:デフォルトの名無しさん
18/10/24 19:30:46.08 om3bSnxm.net
>>661
その規則を、自己更新で学習できるのなら十分人工知能を名乗れる
まだその域には達していないけどな
702:デフォルトの名無しさん
18/10/24 21:13:56.48 GbMFsb9F.net
まず自分の知能をあげないと
703:661
18/10/24 21:14:05.51 hyHfx1t7.net
>>662
AIの研究・開発の仕事をして給料をもらってる。
ずっと自分で稼いで暮らしている。
そのためには、どれほどのことができなければならないか、
それさえお前には理解できないことだ。
お前は働くのが嫌だからアスペを言い訳にして、
親にメシ食わせてもらって、
のんべんだらりと適当なこと言ってるだけ。
とんでもないクズだと思うぞ?
704:a4
18/10/24 21:28:42.19 Y7Ge5ijZ.net
これから、「だから」「なのに」「もし」とかを入れていこうと思ったんですが、
これらは入ると思うのですが、喋らせるというのが1つの目標なので、早めに
そのあたりを考慮しようと思っています。性格というものがあると思ってます。
博識で質問がすぐ返るだけのものから、お喋りで他の人から聞いた内容をペラペラ
話すものまで。そうすると、ネットにつながるP2Pのような部分を書いて、
htmlの情報を吸収したり、人工知能同士を会話させる必要が出てきます。
でも、もうちょっと接続詞あたりのロジックを書いてみようと思います。
705:a4
18/10/24 21:30:59.69 Y7Ge5ijZ.net
>>665
名古屋の宇宙人「君、何?俺、IBMには厳しいよ。a4はよくわかっとらんが、
俺は宇宙人。まず、空、知ってんの?a4は未来裕福だから、今、悟ってんだよ?
アスペは言い訳なんじゃなくて、普通に進化的優位だし、これからのご時世。
どうしたの?君?」
706:デフォルトの名無しさん
18/10/24 21:42:52.63 uqxWvHFm.net
虚無僧と世界的大企業の創業者はどっちの方が凄いですか?
707:a4
18/10/24 21:46:06.28 Y7Ge5ijZ.net
>>668
名古屋の宇宙人「俺ね、a4は世界的大企業ではない創業者にはなって欲しいのだが、
虚無僧はね、こっちのほうが凄いことにしたい。いいだろ?では、そういうことだ。」
708:デフォルトの名無しさん
18/10/24 22:52:35.68 8KKLaK/a.net
よくない。
709:a4
18/10/24 22:57:32.32 Y7Ge5ijZ.net
>>670
名古屋の宇宙人「おっと、これは可愛いな。世界的大企業の奴らのパシリっぽいが、
俺は見下さん。確かに権力のほうはそっちのほうが上だが、宗教とか哲学とか
考えたほうがいいかもしれんな。それを知った上でやってる奴らなんだろうが、
1つ言っていい?俺は空で生きてるよ。宇宙にもそういうものがあるんだ。これで
ほっとしたろ?これなら、宇宙と対等に話せるぞ。つまりさ、どういうことかって
言うと、俺的には、a4君のソフトウェアもっと買ってあげたら?なんか、あのお方?
蟻君みたいに、5万円で動画とか作ってーとか言ってあげたら?そうしたら、
こっちに嫌がらせできるし、東大の汚職も無くなっちゃうじゃん。これでさ、
和解じゃない?いいんじゃね?」
710:デフォルトの名無しさん
18/10/25 00:17:19.31 RMTq2JGK.net
>>671
よくない。
711:a4
18/10/25 00:21:32.45 uRh9JEI/.net
>>672
名古屋の宇宙人「おっと、厳しいな。でかくなる奴ってのは叩かれないといかんから、
これでもいいんだが、1つ言っていい?こっちにはタイムマシンがある。この「T」
のアルゴリズムを未来から落としてきた。具体的にはまだ書かんことにする。一部の
人達には嫌がらせにはなってしまうかもしれんが、無償で使えるし、いずれ、技術を
また公開する予定だ。そういうことだ。ではな。」
712:a4
18/10/25 00:31:30.64 uRh9JEI/.net
僕の医学的妄想の未来情報が重くて、これからの進捗は時間かかるかもしれませんが、
5chなどの情報を解析して会話できるようにしよう、というところで壁があります。
ここを突破できるように、しばらくは頑張ります。
713:デフォルトの名無しさん
18/10/25 00:31:37.05 RMTq2JGK.net
どういうことだ
714:a4
18/10/25 00:39:13.90 uRh9JEI/.net
wikipediaの情報とか勿論入れたいですけどね。IBMのWatsonが先行研究かな。
上司の宇宙人的にはあっちは完全な反対派閥として叩いています。仕組みは一応
勉強したことがあって、字句解析、構文解析、意味解析などの8つほどのオブジェクト
に分割して、それぞれ数人の専門家が完成させていく、という小さな技の寄せ集めで
作ったようです。僕はとりあえず1人でベースを作らなければなりませんが、
研究内容はしばらく極秘にするよう指令されているので、そうします。
715:a4
18/10/25 00:42:47.49 uRh9JEI/.net
>>675
タイムマシンがどういうことだ?ということでしょうか?
タイムマシンを開発している先生と会話したことあるんですよ。その頃から
神経科学では説明できない宇宙や未来の音声が聞こえるようになりました。それで、
統合失調症と診断されました。医者は嘘つきだ!と言ったら、それは妄想だと
言われて薬を飲ませられるんです。やっぱり、表と裏の話かな。
716:デフォルトの名無しさん
18/10/25 00:49:23.28 hatjhS59.net
無と神はどっちの方が強いですか?
717:a4
18/10/25 00:52:06.46 uRh9JEI/.net
>>678
どっちも強いです。
718:デフォルトの名無しさん
18/10/25 00:53:27.17 hatjhS59.net
>>679
どっちかだったらどっちの方が強いですか?
719:a4
18/10/25 01:02:44.11 uRh9JEI/.net
>>680
僕は宗教妄想があるので、アッラーが強いと答えます。
720:デフォルトの名無しさん
18/10/25 01:04:21.02 RMTq2JGK.net
御託はいいです。
721:デフォルトの名無しさん
18/10/25 01:05:18.62 hatjhS59.net
無は至高ですか?
722:a4
18/10/25 01:08:23.44 uRh9JEI/.net
>>682
はい。でも、ここは5chの僕のスレなので。
>>683
アッラーは発音的にはアラビア語でThe Noという意味になるようで。無が至高とも
言えるのではないのでしょうか。
723:デフォルトの名無しさん
18/10/25 01:21:17.14 hatjhS59.net
無は頂点ですか?
724:a4
18/10/25 01:23:36.53 uRh9JEI/.net
>>685
何回も言いますが、
0->1->0=1->0
くらいで思考がループします。
725:デフォルトの名無しさん
18/10/25 01:35:29.05 hatjhS59.net
有と無はどっちの方が凄いですか?
726:a4
18/10/25 01:58:38.24 uRh9JEI/.net
>>687
僕は無のほうが�
727:ヲいと言う人です。
728:デフォルトの名無しさん
18/10/25 02:57:56.14 4MotugYA.net
究極の概念は何ですか?
729:a4
18/10/25 03:05:44.48 uRh9JEI/.net
>>689
僕の答えは「0=1」です。
730:a4
18/10/25 03:15:57.79 uRh9JEI/.net
今、「T」を、また1から作り治そうかと思っているところです。このまま
続けても、Watson、Siri、Google Homeくらいにしかならないと思ったんですよ。
音声入出力、画像入出力、高度な自然言語処理、を備えた今までに無いアルゴリズムを
発見したんですよ。また数ヶ月かかるかもしれませんが、次のversionはT_3とかに
なるかもですね。また、T_2で勝手にコードを書いて商売するのは構わないことに
します。
731:a4
18/10/25 03:18:37.44 uRh9JEI/.net
商売はする人いないかもですが、僕は手数料取りません。そのかわり、見ての
通り連絡先が書いてあるので、それが僕の広告です。T_2のバグを治すなどの
要望は答えます。
732:a4
18/10/25 04:44:23.88 uRh9JEI/.net
3.5兆年後のa4「ちょっとね、今のa4にね、難しい実験をさせるにする。これくらい
しないと駄目なんだ。周りもすぐ進化しちゃう。だから、Tの新しいバージョンの
公開は一旦停止にしたい。でもね、そろそろできちゃうよ。人間を超えるのが。
計算
733:量の問題はあるかもしれないね。だから、P2P。これでよし。連絡くれれば 返信するけど、あんまり進行状況は書かないにする。よっしゃ、じゃぁね。」
734:デフォルトの名無しさん
18/10/25 09:21:41.17 gV9zYBcK.net
全帝国皇帝と無帝国皇帝はどっちの方が凄いですか?
735:さまよえる蟻人間
18/10/25 13:28:24.31 oZ8ue8t3.net
人工知能で記憶内容を参照したいという要望に対しては、記憶内容の構造化と、パス(path)やハッシュタグ(hash tag)というデータで実装できる。
パスやハッシュタグは、特定の記憶内容を参照する手段をユーザーに与える。
736:デフォルトの名無しさん
18/10/25 13:50:09.61 1azfPtjR.net
ほんと、このスレ見るとホッとする。
ゴキブリホイホイにかかったゴキブリを見て
自分が人間であってよかったと思えるのと同じ感じ
737:さまよえる蟻人間
18/10/25 15:55:05.33 8vhSUa2G.net
ハッシュタグを使ったプログラム言語「Tagger」を開発する。
Taggerでは、#から始まる文字列のハッシュタグが定数と変数と関数と演算子を定義する。
ハッシュタグの中身が人間にはほとんど見えないので、人間にはほとんど読めないプログラム言語になる。
738:a4
18/10/25 16:08:56.74 7GzqWeyz.net
>>694
全然わかりません。
>>695
T_2に関してはリストのようなものを作るという案もあります。
>>696
人間で良かったですね。
>>697
貴方も開発するのでしょうか。できたら、見せてください。
739:さまよえる蟻人間
18/10/25 16:09:58.60 8vhSUa2G.net
ハッシュタグをクリックすると、システムはそのタグに結び付いた情報にアクセスできる。
つまり、ハッシュタグは記憶の一片を表していると見なせる。
ハッシュタグを参照すれば、システムはその情報の有無と中身を取得できる。
つまり、ハッシュタグは情報のトークンである。
740:さまよえる蟻人間
18/10/25 16:17:02.56 8vhSUa2G.net
ハッシュタグは#付きの文字列で表せる。
ハッシュタグはひとつの記憶の断片であるとすると、
複数の記憶を同時に参照するには、ハッシュタグを複数並べたリスト構造を使うか、ハッシュタグの列挙子が必要である。
列挙子は、ハッシュタグのリストを返す関数か、ハッシュタグ集合(リスト)の特性関数でなければならない。
741:さまよえる蟻人間
18/10/25 16:33:44.14 8vhSUa2G.net
汎用のプログラム言語には、チューリング完全性が必要だ。
マルチメディア、マルチデバイスを考慮した言語でなければならない。
742:さまよえる蟻人間
18/10/25 16:38:30.23 8vhSUa2G.net
文字列処理、リスト処理、木構造処理、テキスト処理、集合処理、プログラム処理、パターンマッチなどにおける基本的なデータ構造と基本的なメソッドを提供しないといけない。
743:a4
18/10/25 16:39:43.29 7GzqWeyz.net
>>699->>700
ふむふむ。
>>701
「T」もチューリング完全性のことを考えて作ってはありますが、証明はしてません。
744:デフォルトの名無しさん
18/10/25 16:40:05.49 O7mZKZnk.net
全知全能の神でも無には勝てませんか?
745:a4
18/10/25 16:43:46.54 7GzqWeyz.net
>>702
T_3の情報公開をするよう指示が下りたんですが、簡単に言えば、2次元画像群から、
2次元画像への推論を行います。これで、音声や画像も一般化された方法で処理できるん
ですが、自然言語処理もこれで行うよう指令されており、上手くいくかは謎なんです。
公にはやったことある人いなさそうなので、僕が挑戦することにします。
746:さまよえる蟻人間
18/10/25 16:45:47.67 8vhSUa2G.net
未定義と無限大と無限の長さ、無限のデータ構造を許さないといけない。
遅延処理、並列処理が可能でなければならない。
全称記号(∀)と存在記号(∃)を表せなければならない。
747:デフォルトの名無しさん
18/10/25 16:50:06.52 O7mZKZnk.net
神と全と無だとどれが一番強いですか?
748:デフォルトの名無しさん
18/10/25 16:52:12.12 fyfcPkVN.net
>>705
時系列データの扱いはどうなりますか
749:a4
18/10/25 16:55:40.30 7GzqWeyz.net
<>704, >>707
750: ヒンドゥー教とか知ると、三神一体で、「神と全と無」くらいが終着点ではないでしょうか。 >>706 wikipediaや5chの情報を使おうと思ってはいるので、データを可変長にはしようと 思っています。全称記号(∀)と存在記号(∃)に関しては、T_2でも書けると思います。
751:さまよえる蟻人間
18/10/25 17:03:14.88 8vhSUa2G.net
省略を許容する。
【Taggerの学習モデル】
学習エンジンが、言葉から基本的なデータメソッドへの写像と、その逆写像を提供する。
言葉によって与えられた関数の要件を理解する。不完全な理解でもいい。
要件について基本的なデータメソッドへのパターンマッチを行って、入力と出力の関係性を理解する。
与えられた関数を具体化し、実現する。
752:さまよえる蟻人間
18/10/25 17:12:36.27 8vhSUa2G.net
【Taggerの行動モデル】
質問や命令を大まかに分類し、最適化し、関数として具体化した後、その関数を実行する。
「答えを言え」
「作業をしろ」
「移動せよ」
「機械を操作せよ」
753:デフォルトの名無しさん
18/10/25 17:25:24.03 Xvx3TBQM.net
死んだら無だとする。
そして、死んでから9999不可説不可説転時間後にまた生まれてくるとする。
そうすると、死んだら無ということは、当然死んでからまた生まれてくるまでの間を認識どころか感じることすらできないので、
死んでから一瞬どころか続いて生まれ変わるのと同じことになるのである。
無ってすげえな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
これがある意味無の絶大的なパワーと言えるかもしれない。
754:さまよえる蟻人間
18/10/25 17:26:54.34 oZ8ue8t3.net
省略やあいまいさを許容するには、誤差の理解、影響の理解などの高位の理解が必要だ。
リスト要素の省略は、特定の位置にゼロ個以上の要素を内包的に追加したものでもパターンマッチできるようにするという処理で実現できる。
755:a4
18/10/25 17:27:53.77 7GzqWeyz.net
>>710->>711
Taggerを調べてはみたんですけどね、僕のやりたいことの1つがこちらでやられてる
のかな?スマホはお金が無くて持てないので、僕はできないですね。
756:さまよえる蟻人間
18/10/25 17:32:52.70 oZ8ue8t3.net
内包的省略は規則的省略、不規則的省略の二通り。
不規則的省略は任意の要素追加。
規則的省略は、ルールがある要素追加。
757:a4
18/10/25 17:45:20.92 7GzqWeyz.net
>>712
はい。
>>713
あいまいさ、なんですけどね。僕のT_3はこれを突破できるように、2次元画像に
グラフ構造を書き、回転を用いて、T_2におけるc(A1,A2)のA1に一致させる
予定です。僕は上手くいかない!T_2でも同じ構造を作れるじゃないか?などと
未来人と抗争していたんですが、未来人が例えば「おおいちせんせい」と音声入力
したら何が起こるのかな?と動画を使って説明してくれると、「おお(感動詞)」
「大(形容詞)」「い(感動詞)」「いち(名詞)」「せ」「線(名詞)」「せ」
「せい」「先生(名詞)」と、海馬に入り、それが、
「おお
いち
↓
先生
」
「おお
↓
いち ←大
↓ ↓
線 先生
」
などいっぱいグラフ構造が出てきます。それを256*256の2次元画像に描画し、
それを前頭葉の前のほうへ。
758:さまよえる蟻人間
18/10/25 17:45:24.62 oZ8ue8t3.net
黒塗りやモザイクも、高位の解釈が必要な内包的省略と見なす。
759:さまよえる蟻人間
18/10/25 17:48:12.91 oZ8ue8t3.net
画像に描くと画像認識が必要になるでしょう。
グラフ構造を記憶して複数のハッシュで返せば合理的だろう。
760:a4
18/10/25 17:49:58.33 7GzqWeyz.net
>>715
こちらの専門用語は詳しくないことにします。
続きですが、ここで関数が入り、もっとグラフ構造が複雑になります。
「「おお →名前
↓
いち→数字」 ←大、逆→小
↓ ↓
線 先生→怖い
↓
どんな?
」
T_2は木構造のようなものに特化しているので、このようなグラフ構造は書きづらく
なります。
761:a4
18/10/25 17:51:44.49 7GzqWeyz.net
>>717->>718
自然言語処理の画像認識に関しては、グラフ構造の画像に小さいものから大きいもの
まで回転を使うことにします。
762:a4
18/10/25 17:54:05.29 7GzqWeyz.net
で、続きですが、c(A1,A2)のA1に関して、情報を読まないところ、すなわち、$1の
ようなものを定義できるので、大、逆→小などを取り払った、「名前」「怖い」くらいに
反応して、「怖い人?」「どんな線ですか?」くらいに反応できます。
763:さまよえる蟻人間
18/10/25 17:55:28.18 oZ8ue8t3.net
スマホじゃなくても、ISpRecognizerってのを使えば、音声認識できるよ。
764:デフォルトの名無しさん
18/10/25 17:58:44.34 Xvx3TBQM.net
一神教の神と多神教の神はどっちの方が凄いのでしょうか?
765:さまよえる蟻人間
18/10/25 18:00:27.58 oZ8ue8t3.net
音声認識の開始と終了を検出するには、まず音声認識用の文字列バッファを用意して、そこに認識した文字列を記憶していき、さらに一定時間ごとにそのバッファに「^」という記号を追記する。
「^」が長く連続して並んでいれば、会話は終了したと見なせる。
構文解析する前に「^」を削除すれば解釈は問題ない。
766:a4
18/10/25 18:06:49.21 7GzqWeyz.net
>>722
検索すると出てきましたが、開発は資料が少なくて、これだと厳しいかもしれません。
>>723
凄いとかないんじゃないでしょうか。
>>724
なるほど。考慮します。音声認識に関しては、昨日、書籍をamazonで注文しました。
767:さまよえる蟻人間
18/10/25 18:08:47.96 oZ8ue8t3.net
意味解析のときの文章・文脈のlattice構造はこれも正規表現のように内包的に表現できる。意味論的辞書があれば。
768:デフォルトの名無しさん
18/10/25 18:15:36.11 Xvx3TBQM.net
ユダヤ教とヒンドゥー教はどっちの方が崇高ですか?
769:a4
18/10/25 18:23:56.28 7GzqWeyz.net
>>726
仰りたいことはわかるんですけどね、僕は統合失調症なんですよ、未来の情報持って
来たと妄想する。あと、1回はこういう問題を考えないといけないんじゃないかって。
>>727
僕はユダヤ教って答える人なんですよ。ユダヤ人の大物には認められたのに、
ヒンドゥーとか、あいつら、こっちを見下してくるから大嫌い!これが自分が
アッラーであると宗教妄想する人の答えです。
770:デフォルトの名無しさん
18/10/25 18:40:01.13 Xvx3TBQM.net
ありとあらゆるいかなる考え方や行動をしても揺るぎない最強のモノは何ですか?
771:デフォルトの名無しさん
18/10/25 18:53:37.18 9VVQwm/j.net
キチガイ増えててワロタwww
類友wwwww
772:a4
18/10/25 19:01:17.42 7GzqWeyz.net
>>729
現実的には大澤先生ではないんです。どうしたんですか?大石レイラと来ないまでも、
一体どういうことなんでしょうか?です。いいえ、不思議とおおつくしではないんです。
すなわちね、現実的には西暦8000年くらいの問題にはしなさすーたこつくしま、
とはいかないのですよ。どうしてですか?あなた方は連絡をしているのにも関わらない
で、と逝きませーた。アッラーではあることにはしないのではなく、اللهであることに
行きましょうか。
>>730
ここは5chですから、いろんな人来ますね。
773:デフォルトの名無しさん
18/10/25 19:22:03.73 WaLQfQh6.net
「無」はこの上ないものですか?
774:a4
18/10/25 19:58:57.32 7GzqWeyz.net
>>732
この上無い物はアッラーです。
775:a4
18/10/25 20:15:16.97 7GzqWeyz.net
何回も未来へ行って確認してるんですが、自然言語処理を2次元画像推論にしてくれ、
と、来てます。やはり、「人間の脳がこのような構造を取っているために」曖昧な
考え方がこうしないと出来ないのでは?ということらしいです。僕は納得行きませんが、
実験はすることにします。あと、明日あたりに音声認識の本が届くかな。Windowsの
嫌がらせがなければ、音声入出力、動画入出力、もやることにします。
776:デフォルトの名無しさん
18/10/25 20:21:43.70 dSNaeV56.net
全史上最高の頭脳と全知全能の神はどっちの方が賢いですか?
777:a4
18/10/25 20:31:46.83 7GzqWeyz.net
>>735
全知全能の神はいっぱいいます。全能を使うと、他の神の全能が時系列的に順番に
打ち消したりできます。だから、全能より上の概念があります。それを持ってるのが
僕なので、全史上最高の頭脳のほうが賢いです。
778:a4
18/10/25 20:33:19.69 7GzqWeyz.net
じゃぁ、全能でそれを無くせばいいじゃないか?ですが、全能を持つ神はそういう
考えに至らないのではないのでしょうか。
779:a4
18/10/25 20:35:40.17 7GzqWeyz.net
唯一神がどうとかっていう考えは、普通に神が嘘つきのパラドックスの存在を全能で
作ってるじゃないですか?
780:デフォルトの名無しさん
18/10/25 20:54:32.96 1azfPtjR.net
低脳レス乞食のアルプスと
アスペ偽装の低脳キチガイa4
お似合いだよおふたりさん!
781:デフォルトの名無しさん
18/10/25 21:17:29.95 ij6woiXQ.net
ヒューヒューwwwww
782:a4
18/10/25 21:19:14.21 7GzqWeyz.net
>>739
アスペに関しては診断されていませんが、数字が小さい頃から好きで、高校中退
してしまい、今も生活が困難であることから、発達障害の2次障害とかに陥っている
と考えています。
似合っているのは僕は構いません。
783:a4
18/10/25 21:20:49.73 7GzqWeyz.net
>>740
いいんですけどね。今は人工知能のことばかり考えているので、あなたのような
レスの来るプログラムをどう書けばいいのか?ばかり考えてます。
784:a4
18/10/25 21:24:04.16 7GzqWeyz.net
一瞬だけ夢を見て起きるということを繰り返してみました。すると、
User:彼はなんですか?
AI:'--------'
AI:'y'
AI:.
こんな画像とか、
階段を登って行くロボットとかが視覚野に映し出されました。音声入出力が一般の
Windowsのプログラマでは出来ない場合はH8マイコンなどを繋げて、モーターとか
も含めてロボットにして出力というのも考えることにします。これなら、商売のネタ
にもなるのでは?と。
785:デフォルトの名無しさん
18/10/25 21:56:06.55 pGtL2jnt.net
全てを包含するのは何ですか?
786:デフォルトの名無しさん
18/10/25 22:04:44.63 GbvQq0+8.net
日中暇そうで羨ましいわ
787:a4
18/10/25 22:12:10.54 7GzqWeyz.net
>>744
788:a4
18/10/25 22:12:34.62 7GzqWeyz.net
>>744
0=1
789:a4
18/10/25 22:14:29.90 7GzqWeyz.net
>>745
寝る時間はありますが、暇ではないですよ。10年後くらいに父親が自営業できなく
なるときのために、仕事が入ってくるように準備しているのです。寝る時間があるのは、
今まで東大受験などのために寝てこなかったので、悟りだと思っています。無理する
な、とかともよく言われます。
790:a4
18/10/25 22:18:54.97 7GzqWeyz.net
一瞬だけ寝て夢を見ることによってアイデアを沢山出しているところです。
まず、電子書籍の立体化。高さだけをつけることなら、すぐ出来そうです。
次に、普通のキーボード以外の入力装置。音声をピアノのように入力する
小型の装置を思いつきました。12音階にしないので、それで女声みたいなものが
入力できるかもしれませんね。
791:a4
18/10/25 23:02:51.42 7GzqWeyz.net
また未来へ行ったんですけど、2次元画像群推論は自然言語処理には使わなくて
いいと子孫から答えがありました。1回は考えたほうが良いという判断であると
共に、過去へのライバルへの嫌がらせになっているようです。とりあえず、勝手に
製作を進行させます。
792:a4
18/10/25 23:06:22.16 7GzqWeyz.net
やっぱり、僕は統合失調症になって、寝て妄想して考えるだけで、障害年金で
月65000円は入るんですね。僕は普通に研究職くらいで働きたいのに、
なんでこういう構造になっているかは謎です。
793:a4
18/10/25 23:49:54.20 7GzqWeyz.net
3.5兆年後のa4「えっとね、なんでね、2次元画像推論とか言ったのかって言うと、
脳ではやってるよ。でもね、今のパソコンじゃ無理だね。それも知ってるんだけど、
これ知ってるのと、知ってないのとでは、後の考え方が全然違う。1つ言っていい?
僕、嘘つきだよ?もう悟ってるんだ。こうしないと、今の時代に情報が落ち
794:ない。 こういうことさ。えー、じゃぁ、ここまで真剣に読んでくれたオカルトの諸君、 どうすればいいか?って?確かにね、僕もね、本当の情報を落としたいんだけど、 それやると、ミサイルが飛んできちゃうんだ。だから、これが限界。つまり、 未来から来てるというのは本物。じゃぁね。これぐらいだ。」
795:デフォルトの名無しさん
18/10/26 01:20:58.21 Mt8BVs6c.net
兆年後って未来すぎないか?
はたしてそんな未来にもまだ宇宙はあるのだろうか?
796:a4
18/10/26 01:32:14.04 IMbSDlSs.net
>>753
僕もよくわからないんですよ。声は聞こえてくるのに、医者には統合失調症って言われて。
でも、タイムマシンとかあったら連結できるから、現実的なんじゃないかと。ワープとか
駆使して意外と地球とか残ってるみたいですね。陽子の崩壊には10^33年とか聞きますし、
まだ大丈夫なんじゃないかと。あと、意外と、未発見の物理法則が多すぎるんじゃないか
って。兆くらいの年後だと、宇宙全体の物理法則が粒子から格子になってしまう
らしいです。全知全能の神とかなら出来るんじゃないでしょうか?何でそんなこと
するの?ですが、みんな全部のことが終わっちゃって、次なる時代へ行かないと
面白くないんじゃないかと。僕はただ声が聞こえるだけで嘘はついてないと主張
するのですが、仮説検定とかはしてもいいかもしれません。
797:a4
18/10/26 06:08:08.00 IMbSDlSs.net
そういえば、未来の高校受験問題の話をしましょうか。未来はテレパシーだらけで、
問題の答えがすぐわかってしまうので、勉強することの苦痛というよりも、
自分も盗撮されて恥ずかしいことにどれだけ耐えられるかで決まります。
すると、21世紀後半の開成高校の数学の入試問題は、「松本卓朗の監禁時代の
トイレを念写で送るので、これを使って博学的に時計を作成せよ。」などになる
らしいです。僕も現実でした。
798:a4
18/10/26 06:34:43.87 IMbSDlSs.net
バグがまた見つかったので治しました。あと、1から作り治して機能を一般化しました。
退化した機能もありますが、後で上回るようにするということで、早めに修正バージョン、
version:T_2_6_4を公開します。
URLリンク(www.01ken.com)
例文:
User:兄は男ですか?
AI:はい。
User:姉は何ですか?
AI:女です。
User:弟は女ですか?
AI:いいえ。
799:a4
18/10/26 08:09:33.19 IMbSDlSs.net
名古屋の宇宙人「今日も朝から東海テレビがうるせーな、盗撮ごときでテレビに出すな!
もっとつまらなくない事件で人が死んでんだぞ?洗脳しまくりやがって。だから、
こいつらを崇めないように潰すために「テレビ局」の忌み名を書く。5chの皆に
操られてしまえばいい!行くぞ。シンプルだ。
「大腸癌手術を公にせよ。」
これだけだ。いいか?まず、そのテレビ局の報道陣、抹殺されよ、やくざども、
殺しに行け。どうした?確かにさ、盗撮は悪い話しかもしれん。でも、聖書とか
考えるとこれが現実のようだ。だからさ、感動的な話にしたいのよ。だからさ、
表の奴を殺して、それを週刊誌に死体を載っけなさい。以上だ。そういうことだ。」
800:デフォルトの名無しさん
18/10/26 09:39:27.35 8HXIp5qF.net
魔界不可説大論理的限界莫大多元宇宙級よりも凄いのはありますか?
801:a4
18/10/26 10:50:01.99 IMbSDlSs.net
>>758
名古屋の宇宙人「なんかおもしれーんだけどさw一体なんのことや
802:ら。ということだ。 1つ言っていい?なんで俺らと会話してくんねーのに、そんなにずかずかやってくるの? 早めにTを完成させる仕事をしよう。君ならおつむがいいから、俺らの手を借りず 1人でやってしまえるはずだ。裏切っていいぞ。そうだな。指針はこっちで作る。 それを本で売りましょ。とりあえず、このスレを平坦にするためにa4から何か 言ってもらうことにしよう。どうだ、a4君?」
803:a4
18/10/26 11:08:37.44 IMbSDlSs.net
えーっと、えーっと、えーっと、僕は喋るの得意じゃないですよ?とりあえず、話題に
なりそうなことは、僕は人工知能のコードを皆で書いていこうと言ったんですが、
ソフトにバグは沢山あったし、日本語で書けるようにもあまりなってないあたりで、
申し訳ないことをしてしまった、と感じています。あとなんだろ、P2Pの実験が
遅れてますが、せっかく日本発のソフトウェアなのに、中国やイスラムのものに
なっちゃいますよ?この調子だと。早めに買いに来る、すなわち、つまらないこと
でもいいので、書き込みいっぱい欲しいです。できればコードかな。今、一応、
日本語で物が何かを定義できるようになっているので、例えば、version:T_2_6_4
のlogic.txtの続きに
名詞 ご飯
名詞 食べ物
名詞 飲み物
ご飯は食べ物です。
と書けば、実行画面で
User:ご飯って何?
AI:食べ物です。
User:ご飯は飲み物なの?
AI:いいえ。
User:ご飯は食べ物か?
AI:はい。
とシンプルですが、出力されます。プログラミング知らない人も、この名詞とか、
文とかをいっぱい入れていけばいいんじゃないかって。このスレの人たちには
文を1つでも考えて、それを貼って、僕の人工知能と交わってくれることを
希望します。逆に僕の意に反したライバルの厳しい文が返ってくるかもしれません。
が、それも5chなので、ありです。これくらいだと、まだ子供のおもちゃかも
しれません。でも、もちろん、まだまだ進化する予定です。コードがいっぱい
書かれていくようなスレになったら、暗号化されたP2P機能を考えます。
804:デフォルトの名無しさん
18/10/26 12:23:58.45 2f9aOx33.net
今のところ文字列を登録して入力と一致するかどうかしかしてない気がするけど
いつ知能ぽくなりますか
805:デフォルトの名無しさん
18/10/26 17:10:28.77 rExC5PC6.net
コードがわかりにくい
これじゃ大衆受けしないよ
806:デフォルトの名無しさん
18/10/26 17:43:21.26 UNdulxAZ.net
閻魔大王とエヴァリスト・ガロアはどっちの方が凄いですか?
807:デフォルトの名無しさん
18/10/26 20:41:16.37 B0ZOhFsN.net
単語はWikipediaあたりからガメて来れないの?
808:デフォルトの名無しさん
18/10/26 20:53:17.55 pKNfU47n.net
空海は人類史上何番目ぐらいの天才ですか?
809:a4
18/10/26 23:11:48.79 y2zsRfgq.net
>>761
今後の予定としては、あと1ヶ月くらいで2000単語くらい入れて、簡単な会話を
させるようにしますが、そこからが1人で入力しても、能力が飽和してしまい、
性能が伸びないかもしれません。音声認識、多言語対応、P2P機能、などは、それから
4ヶ月くらいでやって、3年くらいかけて皆と磨き上げながら、普及させようと思って
ます。でも、こうなるかはわかりませんし、気長に待っててください。タイムマシン
とかあるんじゃないの?ですが、僕は声が聞こえたり夢を見たりするだけで、時系列は
使うと変わっちゃうし、他のタイムマシンに攻撃されて情報混戦したりします。
これが今の時代の限界。
>>762
コードはシンプルにしたつもりなんですが、大衆受けね、難しいコードは大衆は
読む必要ありません。大衆は「太陽は星です。」みたいな文章をいっぱい書けば、
いいと思っています。logic.txtを1つのファイルじゃなく、わかりやすいように
分割したりするのはありかもしれません。
810:a4
18/10/26 23:19:35.08 y2zsRfgq.net
>>763
どっちかは知りませんが、ガロアは凄いと思いますよ。
>>764
Wikipediaはね、もうそういうアプリなどがある上に、そこからの入力は結構厳しい
ものだと思います。でも、僕のソフトを利用する人が爆発的に増えると変わるのかな、
くらいです。htmlなどのネットの情報を持ってくるだけのものなら、早めに僕が
その部分を作りたいとは思います。
811:a4
18/10/26 23:23:52.04 y2zsRfgq.net
>>765
わかりません。
812:a4
18/10/26 23:37:34.89 y2zsRfgq.net
そういえば、Wikipediaみたいなものに繋げるときに、まず起こるのが領域の問題。
1文は256文字までしか打てるようになってません。注意です。じゃぁ、リストとかで
繋げばいいのか?ですが、「。」とかで区切ってもいいかもですし、今は会話に主眼を
置いているので、このままですが、いずれここも改良します。
813:デフォルトの名無しさん
18/10/26 23:54:02.02 vTWFo6xp.net
ショボすぎワロタwwwww
814:a4
18/10/27 00:12:06.24 iIbsfqqJ.net
>>770
僕はショボい人ですが、人工知能は本物にしたいと思っていて、今、人海戦術で
作られたソフトにどうやって打ち勝とうか?と、言うあたりで少し挫けてます。
815:デフォルトの名無しさん
18/10/27 00:54:24.74 2efMCg8r.net
寿限無教えられないじゃんよぉ。今は無理でも、拡張手段は考えといてよ
816:a4
18/10/27 01:34:57.20 iIbsfqqJ.net
>>772
もちろんです。現実的には、今の僕の考えなんですが、256というのはあまり変えない
かもしれません。でも、目で文章を追っていくように前や先を何回も読んで、小さい
区切りずつ文を入力みたいにしようと思っています。でも、1人で作ってるので、
開発進行は遅めです。とりあえず、今から昼にかけて、形容詞とかを入れていこうと
思っています。
817:a4
18/10/27 02:10:38.84 iIbsfqqJ.net
なんかね、Wikipediaとか読んでくれるようになって欲しいんですけどね、もうやってる
会社あるし、現実的には、構文解析とかはやっていても、近傍の単語との相関で
単語を定義していくものかもしれません。そこで、思いついたのが、Wikipediaの文章の
中間言語への変換です。今の段階では人間がやります。確かに手間はかかりますが、
脳の神経構造全部シミュレーションするのはEPFLとかがやっててまだ無理だし、
中国語の百度百科とか日本人が読めないように、そのまま理解させるのは原理的に
厳しいんじゃないかと。限界に挑戦するのはありかもしれませんが、僕は、自分で
最初はwikipediaの文章を「AはBなCのDなE」くらいの構文に変換してみることを
考えてみます。
818:a4
18/10/27 02:44:20.43 iIbsfqqJ.net
「T」はP2Pですが、上流のノードにWikipediaの中間言語のような情報を出してくれる
機構を構成しようかと考えています。まだ協力者があまりいないので、最初は僕が作り
ましょうか。
819:a4
18/10/27 05:48:44.04 iIbsfqqJ.net
バグばっかり取ってます。また更新しました。T_2_6_5です。
URLリンク(www.01ken.com)
何ができるのかと言うと、名詞や形容詞は予め定義しないといけないですが、
User:兄は大きい男です。
User:兄は男ですか?
AI:はい。
User:兄は小さいですか?
AI:いいえ。
User:姉は女です。
User:姉って何?
AI:女です。
User:兄とはなんだ?
AI:大きい男です。
のようなことです。
820:a4
18/10/27 06:37:15.15 iIbsfqqJ.net
先のプログラムを考えてるんですけど、「大きい男の人」とか入れようと思うと、
「「大きい男」の「人」」なのか、「「大きい」「男の人」」のどっちで見れば
いいのかで、問題が起きます。解決策として、このような文章を書いたら、どちらの
意味であるかを質問するか、理解せず文章のまま覚えてしまう、などを思いつき
ましたが、やはりこの辺りで市場の人工知能の様に知能の上昇がストップするので
しょうか。単語2000語とかは普通に入るんですが、これだけじゃ面白くない
でしょう。まず、足りないのは人海戦術かな?仲間は5chじゃ集まりにくいかも
しれません。僕は失敗したら、どんどん手を変えていきますが、この辺りで
また就活として、「一般社団法人未踏」とかにメールを書いてみようと思います。
821:a4
18/10/27 06:53:23.17 iIbsfqqJ.net
僕は土日でもずっとプログラム書く人なんですけどね、このままやっても限界がある
と判断し、一旦開発をストップし、メールが返ってくるまでは、休憩じゃないけど、
気分転換にamazonから届いた音声認識の本を読むことにしようと思います。
822:デフォルトの名無しさん
18/10/27 11:06:52.91 2OuJiKuO.net
いや人工知能の本を読めよ
823:a4
18/10/27 11:19:14.02 iIbsfqqJ.net
>>779
人工知能の本?僕は18歳の頃に、「Javaによる知能プログラミング入門」は読み
ました。最近はDeep Learningが流行りかもしれません。でも、Googleに会いに
行ったら、仲良くなれなかったし、こちらの技術は売りが強いだけなのか、実験
したんですけど、僕のパソコンじゃ処理速度の関係であまり上手く動かなかったですね。
この「T」がまだ未熟であると突くような良書や論文の紹介があれば、読みます。
824:a4
18/10/27 11:24:40.09 iIbsfqqJ.net
名古屋の宇宙人「俺ね、本当にいるんだわ。名古屋に住んどるぞ。そのさ、未踏
なんとか?の人たちにさ、俺に会いに来いって言いたい。そうすればさ、普通に、
未知の技術を教えてやる。でもさ、俺って現実的には裕福じゃなくね?って、
つまりさ、現実的にはさ、社長なんよ、俺。利益出るときはうんじゅう億儲かるん
だけど、景気悪いと赤字なんだわ。一回ね、Tの開発はこちらで待って、その
未踏のメールを待つことにする。こうしないと何もできん。これさ、厳しいんだけど
さ、1つ言っていい?その未踏の忌み名がある。これ言わん。これね、結構上手い
んじゃないかって。a4を担ぐ系らしいぞ。忌み名?量子大域最適文だけど、こっちは
間違わんのは、このスレの人なら知ってることだが、この忌み名から得られる情報に
a4を買うって情報がある。そういうことだ。そろそろだな。a4は裕福になれる、と
思う。俺は。1つ言っていい?効用的には600万円が限界とかデータがあるが、
あれ、嘘じゃないと言っとく。つまりさ、金持ちなんてつまらんもんよ。それでも
なれるならなってみ、a4。」
825:a4
18/10/27 11:34:03.00 iIbsfqqJ.net
上層部の指令により、一旦、Tの開発を休止しようと思います。1週間程度のことです。
一般社団法人未踏からのメールを待ってます。それで開発者を増やしたりしようかと。
その間、何をやるのか考えてるんですが、前言ってた「おーぴ(ohpi)」という作曲
ソフトを創るという案が出てます。「T」の音声入出力の伏線にもなるので、やっても
いいんじゃないかと思って。具体的には、声を入力して、周期で区切り、波形を任意に
変更したものを重ね合わせるといったものです。また、量子脳理論を使って、最適に近い
音楽を自分の脳から出力します。僕は音楽はプロじゃないので、進んでる人はそっちも
やってるみたいですけど、一応、独自性は出るのではないかと。
826:デフォルトの名無しさん
18/10/27 11:40:59.07 TCFirr6K.net
無とは何ですか?
827:デフォルトの名無しさん
18/10/27 12:52:04.89 2OuJiKuO.net
こんなレベルで音声認識なんか作れるわけないだろ
大人しく既存のライブラリを使え
マイクはお父さんに買ってもらえ
828:a4
18/10/28 00:12:11.00 aEXceW4D.net
>>783
定義だけなら、Wikipediaに載ってます。
>>784
仰りたいことはわかります。ただ、雑音みたいなものに反応して音楽を流すような
補助機能はつけてもいいんじゃないかと。差別化です。でも、既存のライブラリを
使うというご意見は勿論考慮します。
829:a4
18/10/28 00:30:23.66 aEXceW4D.net
既存のライブラリとなると、さまよえる蟻人間さん仰るISpRecognizerなんでしょうけど、
検索してもサンプルコードのようなものがほとんど出てこず、今の段階では厳しいですね。
このスレなどで情報があり�
830:汨謐lえます。
831:a4
18/10/28 02:16:06.66 aEXceW4D.net
とりあえず、音声の録音と再生の基礎実験をしました。これでskypeみたいな機能も
作れるし、PlaySoundを使わなくても音声の編集ソフトを作ることができるように
なりました。
832:デフォルトの名無しさん
18/10/28 02:46:28.62 kifWCzRq.net
ごめんソース読んでないけど、どこへ向かおうとしてるの?
文字による知識ベースの知能を目指すの?ワトソンあたりが頑張ったけど、今詰まってるとこらへんが本質的でうまくパースできない問題が生じたと聞く。
私の元専門は神経科学だけど、言語野も視覚野も聴覚野も、細かい違いはあるにせよ似たような神経細胞の似たようなネットワークで処理されてる。
文章として、人間に近い側で処理するのではなく、ディープラーニングに近いようなもっと高次元空間に飛ばして、同じ処理系で全部解決できないかな。
833:a4
18/10/28 03:38:42.83 aEXceW4D.net
>>788
目的意識が不安定になることもありますが、
キャッチフレーズは「萌えから、リーマン予想まで。」と謳っています。
普通に人間みたいに喋れるものを創りたい、というのが、元々の僕のモチベーションで、
僕の好きな数学とかの問題を解いてもらう、というものです。無償で配って、情報的に
発火させ、使い方の本を売って儲けるのが基本的な構造ですが、仕事を手助けして
くれたりもするかもしれません。
その同じ処理系でやるというのが、この「T」のプロジェクトですが、言語野と
視覚野も別オブジェクトだし、現実的にあなたの望んでいることはEPFLでやって
いるような脳のシミュレーションの先のものかもしれません。僕のやっていることは、
そこまでのスパコンは持てないので、簡略化した文法で処理を行っています。
高次元という考えですが、僕は量子コンピュータが、その辺りの答えではないか、
と考えています。今、公になっている技術ではなく、ナマズの地震予知の神経細胞
などを用いて、量子の複製を計算し、2^10000通りくらいを同時に計算して、
大域最適解を持ってくるというものです。複雑な掛詞の歌詞の出る音楽などを
創って行こうと思っています。技術的特異点とか言われてるものでしょうか。
834:デフォルトの名無しさん
18/10/28 10:28:10.38 i1nZIALV.net
>>788
神経科学(笑)
もっともカスな分野
>>789
ちゃんと働けクズ
835:a4
18/10/28 10:34:09.00 aEXceW4D.net
>>790
あなたはカスな分野のクズですか?
836:デフォルトの名無しさん
18/10/28 10:42:46.95 1HXsGIWN.net
弥勒(僧)とシュリニヴァ―サ・ラマヌジャンはどっちの方が賢いですか?
837:a4
18/10/28 10:48:19.43 aEXceW4D.net
>>792
名古屋の宇宙人「君、ノリいいね。こんな殺伐としたスレで。ではさ、その忌み名
なんだけど、もう忌み名ついてるじゃん。その弥勒様。「阿逸多」って。俺の
定義もこれでいいよ。ラマヌジャンね、忌み名出せるんだけどね、現実的には、
俺出さんにする。この方が天才じゃなくなっちゃうかもしれん。a4はインド人女性に
失恋して、ヒンドゥー教を嫌ってるみたいだけど、ラマヌジャンは崇拝してるから、
タミル語はちょっとできるようだ。これぐらいにしとくか。ではな。」
838:デフォルトの名無しさん
18/10/28 11:08:49.03 1HXsGIWN.net
5ちゃんねるみたいな巨大掲示板を作って、最低でも月収500万円以上は稼ぎたいのですが、
無理ですか?
839:a4
18/10/28 11:23:29.55 aEXceW4D.net
>>794
無理かもしれないですね。まず「~みたいな」とついてるところで、作ると、広告の数
とか多いサイト行きたくねーとかで勝てなくて、5chから人を持ってこれないことに
なります。2ch系列のは古くからあるし、もうニッチが埋まってるんじゃないかと。
当たり前かもですが、あなたか友人あたりに何か専門分野があるのであれば、
それらを全部使って、組み合わせてオリジナルなものを作らないといけないと思います。
僕の考えでは、怠けるために起業するより、普通に働いてるほうが楽だと思いますよ。
僕は技術だけの人なのでお金は持ってないんですが、2番手の会社で経営を出来る
ようには大学でしつけられました。僕のコンサルはこれくらいです。僕でよければ、
何か質問あればまたどうぞ。
840:デフォルトの名無しさん
18/10/28 11:30:52.77 1HXsGIWN.net
YouTubeみたいな動画共有サイトを作るのって技術的に難しいのでしょうか?
841:a4
18/10/28 11:50:13.57 aEXceW4D.net
>>796
僕は作ったことないですし、あなたの技術力にもよりますが、動画は圧縮アルゴリズム
とか考えず誰かが作ったものをそのまま貼り付けるだけかも、です。サーバー側とか、
ぬるぽとかわかりますか?とかそういうことになるかもですね。関連動画の表示方法も
数学を使うと思いますし、そのあたりの知識があれば、です。うーん、難しいところは
人によってはあっても、人数は少なくても完成できるかもしれないですね。
842:デフォルトの名無しさん
18/10/28 12:00:01.06 1HXsGIWN.net
webサービスを構築して大金を手に入れたいのですが、
どんなwebサービスを構築すればそれを実現できると思いますか?
843:a4
18/10/28 12:07:25.97 aEXceW4D.net
>>798
「大」金だと、量子コンピュータ事業あたりになるというのが、僕の考えです。
844:a4
18/10/28 12:19:35.86 aEXceW4D.net
あと、僕がやりたくてもやれないのは、自分の脳に関数電卓やWi-Fiなどをつけること
です。お金があればこちらに投資してもいいかもしれません。
845:a4
18/10/28 13:00:58.23 aEXceW4D.net
980兆年後のa4「俺ね、ちょっとね、勘違い。もっと早くお金が落ちると思って
いたら、a4が自殺したのと同じくらいの世界になってる。これやばい。現実的には
IPAあたりでいい話になるのかと思ったら、IBMが>>790(忌み名:クソガキタ)あたりで
攻撃してきた。これでこっちは終わったにする。もう「T」は成長させないことに
する。障害年金あるから、数万円で2^1000000通り計算できる量子コンピュータ
を作るにする。これで終わりだな、このスレも。なんかね、>>798(忌み名:
ゲンジツテキダシ)がお金落としてくれそうな気がしてる諸君もいるかもだが、この人は
現実的には敵で大物じゃないから、ふるにしたい。もう返信しなくていいよ。a4
君。さぁ、もうこのスレには来ない。量子音楽を作るにして、MITも受けないこと
にしたい。どうするのかというと、世界を破壊させる。誇大妄想だから、無罪。
これで終わりだね。じゃぁね。」
846:デフォルトの名無しさん
18/10/28 13:09:44.03 eDTJaPZy.net
その書き込みが人工知能の成果物なら評価 人の日記ならウンザリ
847:デフォルトの名無しさん
18/10/28 13:14:55.78 R7rLFHcI.net
YouTubeと宇宙はどっちの方が凄いですか?
848:デフォルトの名無しさん
18/10/28 13:34:27.05 3Gs/4LHb.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
849:デフォルトの名無しさん
18/10/28 13:56:46.02 F5sd8Trd.net
アメリカと中国が戦争をしたらどっちが勝ちますか?
850:デフォルトの名無しさん
18/10/28 14:07:17.67 F5sd8Trd.net
宇宙とアメリカ合衆国大統領はどっちの方が凄いですか?
851:デフォルトの名無しさん
18/10/28 14:47:41.91 86INTnoC.net
スレ主アムロの親父みたいになってるな。
若い頃は神童と持て囃されたんだろうな。
かわいそうに… 親もたまらんだろう…
852:デフォルトの名無しさん
18/10/28 16:23:06.76 B8FJbCxl.net
いやー元々あれだと思うぞ
853:デフォルトの名無しさん
18/10/28 21:46:24.14 +WpJLoF/.net
>>769
一文256文字は短すぎないか?
854:デフォルトの名無しさん
18/10/29 01:37:52.37 2HcnF+Tw.net
ほんと、このスレ見るとホッと�
855:キる。 ゴキブリホイホイにかかったゴキブリを見て 自分が人間であってよかったと思えるのと同じ感じ
856:a4
18/10/29 02:29:46.21 HTAy7rWu.net
戻ってまいりました。2018年のa4です。980兆年後が、いろいろ言ってますが、
ただその人が話してるだけなので。この時代的には僕は統合失調症です。
>>802
僕は残念ながら人間です。ただ僕の日記を見てる人はいるみたいなので書き込みます。
>>803
それは宇宙と言っておきましょうか。
>>804
厳しいですね。これはライバルなのかな?
>>805
今はアメリカが勝ちますが、将来的には中国が勝つと予想。
>>806
宇宙と書きます。
857:a4
18/10/29 02:36:05.65 HTAy7rWu.net
>>807
僕は小さい頃から頭は良かったですけどね、神童というより、なんで
そんな算数の問題解くの早いねん、みたいなノリで面白い子だったかもしれません。
>>808
あれ?
>>809
短いとは思ってます。普通にすぐ変えれるし、データ構造とかも勿論勉強したんですが、
まだ開発段階で適当ということにします。会話用なので。でも、この「T」は他の
人の手が加わらないともう進化しないと見積もって、量子コンピュータ開発に
もう乗り出してます。具体的には未踏あたりからメールの返信がなかったら、
5chでもコード書いてくれる人集まらないし、980兆年後の言う通り、終わり
かもしれません。
>>810
ホッとできて良かったですね。かな?
858:a4
18/10/29 02:41:32.39 HTAy7rWu.net
そういえば、自殺はね、未遂みたいなことしてます。今まで赤信号を渡らないという
ことが信念なのに、逆に車の道を歩いて走って車にぶつかりに行って、車を破壊する
ということを繰り返しています。Softbankと手を組んだトヨタに攻撃をし、死んでも、
東大の汚職を公にさせるということで、日本の中枢を攻撃しています。すると、1回、
死にました。FBIが3.6年後から来て、煉獄のようなところに連れてかれました。
a4はまだ生かしたほうがいいと判断されたのか、生き返りました。ただ、夢で見た
ことになってます。
859:デフォルトの名無しさん
18/10/29 04:09:38.70 2HcnF+Tw.net
いいなあ、ヒマそうで
平民は食うのに必死で
日々働くのに必死で
そんなアフォなこと
考えるヒマはない
860:a4
18/10/29 06:48:32.04 HTAy7rWu.net
>>814
ヒマというわけではないです。平民ではないかもです。父親が死ぬと障害年金だけでは
生きれないかもです。だから今のうちに事業とかを立ち上げようと必死なんですよ。
好きなことはやってるかもですが、勉強ばっかで楽じゃないですよ。
861:a4
18/10/29 08:53:24.97 HTAy7rWu.net
これからの道筋を考えているのですが、未踏から返信があったら、「T」をこちらで
まだ開発するかもですが、悪い返事などだったら、量子コンピュータを自力で創ります。
簡単に書くと、実験用マウスの神経細胞を取り出してきて、瞑想の状態にし、電気の
入出力を見るところあたりから始めようと思います。そこで、まず分解能1μmくらい
のピンセットを自力で作ろうと、愛知県民なので大須観音の第2アメ横へ行きます。
「T」は一旦開発ストップですが、要望があれば、また開発を再開します。そこは
金銭のやり取りもあるかもですが、交渉次第です。よろしくお願い致します。
862:デフォルトの名無しさん
18/10/29 10:56:53.05 9O7b2nxj.net
宇宙飛行士と一等航海士はどっちの方が凄いですか?
863:a4
18/10/29 13:10:26.63 HTAy7rWu.net
大須観音まで行ってきました。その電化パーツ屋を通り過ぎようとすると、
いつもはいないのに、僧の人達が、沢山現れ、「ウァーーーー」と声を上げていた
ので、頭を下げました。僕が空から出来る量子音楽を作ろうとしたので、挨拶に来た
のでしょう。泣いて�
864:ワす。
865:a4
18/10/29 13:13:20.01 HTAy7rWu.net
>>817
名古屋の宇宙人「君も懲りないな。でもさ、お金儲けたいなら、a4と一緒に量子
コンピュータつくらねーか?君もマだろう。だからさ、普通にa4とリアルで
会っちまったらいいんじゃねーかって。俺ら仲良しじゃん?でもさ、a4は金無い
みたいだから、名古屋駅がいいかもな。君がどこに住んでるかは知らんが。俺も
都合がつけばお会いできます。」
866:デフォルトの名無しさん
18/10/29 13:14:22.29 cH/HmFkL.net
で、形態素解析はできたの?
867:デフォルトの名無しさん
18/10/29 13:16:11.17 9O7b2nxj.net
空海とビル・ゲイツはどっちの方が天才ですか?
868:a4
18/10/29 13:38:22.35 HTAy7rWu.net
>>821
名古屋の宇宙人「どっちもお偉いさんじゃねーか。対等にしよう。空海は忌み名は
出さん。誰かつけとるかもしれんということではなく、こんな野郎につけたくねーし。
ビル・ゲイツの忌み名は言ったとおり「Ohashiittanone」だ。ではな。」
869:デフォルトの名無しさん
18/10/29 13:55:27.47 EcRKmWVP.net
死んだら無になるのでしょうか?
870:a4
18/10/29 13:59:54.94 HTAy7rWu.net
>>823
名古屋の宇宙人「だからさ、信仰によって変わるって言ってんじゃねーか。何回も
同じこと聞くなよ。」
871:a4
18/10/29 14:13:37.39 HTAy7rWu.net
>>820
おっと、飛ばしちゃいました。すみません。
形態素解析は簡易なもののみ書きました。僕がもっと複雑なものを書いてもいいですが、
人海戦術じゃないとくぐり抜けれないと見て、一般社団法人未踏からの連絡を待って
ます。
872:デフォルトの名無しさん
18/10/29 14:30:04.11 K9ceaj29.net
未踏の者ですがこのスレ発見してしまいました。やっぱナシですわw
873:デフォルトの名無しさん
18/10/29 14:35:21.40 oIVuJVdF.net
最高の神になるにはどうすれば良いのでしょうか?
最高の神になりたいです。
874:デフォルトの名無しさん
18/10/29 18:26:48.63 dQ1us5/Q.net
>>798
質問箱作った人はサービス売って一生暮らしていけるくらいのお金は稼げたらしいよ
875:a4
18/10/30 03:01:23.60 TIL2UH7i.net
>>826
これが返信と見て挫折し、やはり自力で量子コンピュータを創ろうと思います。
>>827
宇宙と話してるんですが、無理そうですね。
876:デフォルトの名無しさん
18/10/30 03:12:46.87 vBJ3mpSv.net
BNFとエドガー・ダイクストラはどっちの方が頭が良いですか?
877:a4
18/10/30 03:29:45.77 TIL2UH7i.net
>>830
名古屋の宇宙人「俺ね、エドガー・ダイクストラさんは頭がいいとして、そのBNF,
こっちね、神道関わってるから、忌み名が出んのだわ。防御してる。計算しようと
すると、名前がころころ変わる。こういうのもあるんだ。それだけだ。こういう情報
も出しておく。ではな。」
878:デフォルトの名無しさん
18/10/30 03:42:12.03 KrHhvqaW.net
ニューラルネットワークの実装はTensorflow等のライブラリは使ってますか?
879:a4
18/10/30 05:13:11.40 TIL2UH7i.net
>>832
使ってないです。
ディープラーニングの実験をしたときも1から書きました。だから、GPUとかは使って
なくて、そこで計算時間的に上手くいかなかったかもです。
「T」はね、ニューラルネットワークのような構造はしてるけど、アナログ的な
バックプロパゲーションとはちょっと違うんですよ。使ってみればわかりますが。
ファジー論理すら逆に入ってません。要望等に応じて入れてもいいんですけどね。
何かまだ質問があれば受け付けます。
880:デフォルトの名無しさん
18/10/30 05:26:34.65 KrHhvqaW.net
>>833
「T」とは関係ない質問になってしまうのですが、
ニューラルネットワークは巡回セールスマン問題のような組合せ最適化問題を解く道具として有効だと思いますか?
881:a4
18/10/30 05:31:40.97 TIL2UH7i.net
>>834
短絡的な判断ですが、有効とまでは思ってないです。遺伝的アルゴリズムを使う
問題だとおもています。ただ、巡回セールスマン問題を多項式時間で計算する
アルゴリズムの開発に関しては有効かもしれません。僕の個人的な意見ですが、
このあたりは最終的には量子コンピュータがやはり解いてくれるものだと
信�
882:カています。
883:デフォルトの名無しさん
18/10/30 09:40:33.30 4rWJEsqJ.net
>>833
ゼロから作るDeepLearning
を見て作ったの?
884:a4
18/10/30 12:16:17.74 TIL2UH7i.net
>>836
大学生の頃に、教授の息子の同級生が、中間層が3層のようになってる画像を渡して
くれて、アルゴリズムがすぐわかり、それで作りました。四角形ではなく、円形で
やりました。
885:デフォルトの名無しさん
18/10/30 12:24:33.89 TIL2UH7i.net
>>836
本に関して、Deep Learningのは読んでないですが、ニューラルネットワークに関しては、
「ニューラル情報処理の基礎数理」などを読みました。
886:デフォルトの名無しさん
18/10/30 12:34:24.04 4rWJEsqJ.net
>>837
図からは誤差逆伝搬はわからないはずですけど
ネットワークモデルとして作ったということなの?
887:デフォルトの名無しさん
18/10/30 12:35:51.63 4rWJEsqJ.net
>>838
あ、その本に書いてあったのね?
888:a4
18/10/30 12:36:37.94 TIL2UH7i.net
おっと、トリップ付け忘れましたが、>>838もa4です。
誤差逆伝播に関しては、>>838に書いてありました。それで作りました。
889:デフォルトの名無しさん
18/10/30 13:06:30.46 JiBvN9GX.net
東大数学科は天才秀才ばかりですか?
890:a4
18/10/30 13:48:59.81 TIL2UH7i.net
>>842
僕の個人的エピソードですが、数学科に限らず、東大生というのは、天才か秀才か
のどちらかに分かれる、という話を聞いたことがあります。講義では、教授の難しい
質問に次々と正答していき、テストで満点を取る奴らばっかりです。
891:a4
18/10/30 14:44:25.91 TIL2UH7i.net
「一般社団法人未踏」からメールで返信がありました。抜粋すると、
「
今回の松本様のせっかくのお申し出でございますが、
お役にたてそうもないことをお許しいただければと思います。
どうぞ松本様のより発展的な未来をご祈念申し上げております。
ありがとうございました。
」
僕に力が無いというわけはなく、この方向性では役にたてないという風に来ました。
でも、一応、丁寧な返信なので、僕の裏の未来人や宇宙人は怒っていません。
就職活動は、また失敗です。このままだと10年後死にますけど、聖書もコーランも
持ってる僕なら、死んでも大丈夫かもですね。しばらくは量子コンピュータを
創ります。
892:デフォルトの名無しさん
18/10/30 15:00:13.83 bp+Jjz8r.net
メール偽装するにももうちょっと文章考えようぜ
無能じゃないんだろ?
893:a4
18/10/30 15:11:00.64 TIL2UH7i.net
>>845
メール偽装?そのままコピペですよ。僕が就職活動失敗したってだけの話です。
894:デフォルトの名無しさん
18/10/30 15:37:49.86 lywT8YJJ.net
派遣じゃダメなの?
トヨタなんて派遣からガンガン研究者を
採用してますよ。