18/09/24 01:54:17.59 XuY/8j5Q0.net
>>657->>662
同感
はちみつと言い争ったときに
>>デザインの風潮というものは間違いなくある。
>そう思ってんのはお前らアマチュアだけだから。(特にお前の思ってるようなデザインについては)
とか書いたけど
実践ではなく仕様メインで覚えてる人(趣味でC++の知識を集めるのがメインの人であり、アマチュア)は
「これからの時代はテンプレート使った総称的プログラミングが主流」
みたいなパラダイムの変化を訴えてるけど、それはっきり言って素人が見れるコードでだけだから・・・
(C++標準ライブラリやBoost等)
テンプレート使ってとことん汎用性を高めたライブラリなんか、普通のソフト開発の現場では使われんわ
あまりにも時間がかかりすぎる
そういうごくごく一部の偏ったソースしか読んだことないから誤解するんだろう
で、その誤解した趣味グラマのネット上の言説やライターが書いた本を読んで、
初心者がC++に挫折して去っていくという・・・・・
C++なんか最初はベターCでいいんだよはっきり言って
あと最近ネット見てて(C++の)オブジェクト指向とかC時代の古いノウハウの解説が少ないのは、
単にとっくに出尽くしたからだからな、最近始めたやつは誤解したらだめよ