18/10/04 18:09:57.35 58olDMZF.net
Regex.Escape
1016:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:14:09.25 JnxMNCXd.net
>>983
これでした! ありがとうございます!
Regex r = new Regex("^"+ Regex.Escape(tag), RegexOptions.Multiline);
でいけました
1017:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:35:26.88 A2T5Igf7.net
ID:+1iioCH6
1018:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:42:53.36 +1iioCH6.net
スレ汚し失礼しましたとか書けばいいのか
1019:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:44:59.38 hCvwn5pe.net
>>980
次スレ立てて
立てられないならそう書いて
1020:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:50:46.18 JnxMNCXd.net
あっ980踏んだの気付いてませんでした
立ててきます
1021:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:57:34.68 JnxMNCXd.net
スレリンク(tech板)
1022:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:58:45.39 iLCCeyjR.net
>>986
恥ずかしい奴ってことで晒されてるんだぞ
1023:デフォルトの名無しさん
18/10/04 18:59:38.71 hCvwn5pe.net
>>989
スレたて乙
1024:デフォルトの名無しさん
18/10/04 19:30:48.59 NR8ALYp6.net
アプリで使用する最大スレッド数ってどう決めるのがいいですか?
1025:デフォルトの名無しさん
18/10/04 19:32:22.83 hCvwn5pe.net
>>992
動作環境に配慮する
動作スレッド占有したら迷惑かもと思ったら少なくする
1026:デフォルトの名無しさん
18/10/04 19:32:31.16 NR8ALYp6.net
単純にCPUのスレッド数を最大に設定しておけばいいですか?
それともCPUのスレッド数-1とかの方がいいのでしょうか?
なんか決め方に基準とか規則とかって考え方�
1027:ったら教えてください
1028:デフォルトの名無しさん
18/10/04 19:33:24.53 NR8ALYp6.net
>>993
そうそう今まではこのように
少し曖昧な形で決めてたのでなんか明確なやり方あったらなあと思って
書き込んでみました
1029:デフォルトの名無しさん
18/10/04 19:33:38.12 hCvwn5pe.net
>>994
無いよそんなもの
仕事でやっているのなら会社の先輩なりクライアントに聞いて
1030:デフォルトの名無しさん
18/10/04 19:36:48.58 NR8ALYp6.net
>>996
無いっていうのはどんな設定しても
結局スレッドのコントロールはOSレベルでされるし
アプリケーションの処理内容次第で占有率とかが違うからってことですか?
1031:デフォルトの名無しさん
18/10/04 19:49:35.37 SzxHzs6N.net
tiffのヘッダ情報を参照する方法ってどのようにすれば良いのでしょうか
画像読み込みは見つかるのだけどヘッダ情報参照方法が見つからず
1032:デフォルトの名無しさん
18/10/04 20:53:42.03 4K2yXx2T.net
>>992
case by case
1033:デフォルトの名無しさん
18/10/04 21:07:43.98 hGGFGhl9.net
System.Drawing.Bitmapに読み込んでPropertyItemsから取得する 全部取れるわけではない
System.Windows.Media.Imaging.BitmapMetadataを使う 大体取れるはず
ヘッダだけ読んで画像データは読み込みたくない!ってなら標準ライブラリには存在しないな
1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 1時間 12分 0秒
1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています