Excel VBA 質問スレ Part55at TECH
Excel VBA 質問スレ Part55 - 暇つぶし2ch917:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:46:27.14 dQVlm8Bk.net
>>876
デベロッパーが作ってるのはExcelそのもの。
それを活用するためのVBA。
それすらわからんの?w

918:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:57:48.35 sJHMEm8K.net
>>869
この人は鉄1kgと綿1kgどちらが重い?と聞かれたら鉄1kgと答えるんだろうな。
専用言語ではユーザーのニーズを満たせない等と勝手な謎理論を展開されても困るんだが。
満たせるに決まってるだろ。
バカじゃね―の?
こっちは満たせない場合は他言語使うと言ってるのに。
つまりVBA使った時点で満たせる場合なんだよ。

919:デフォルトの名無しさん
18/08/19 21:32:59.05 ij9zv305.net
この謎の1ファイル推しはほんとなんなんだろう…

920:デフォルトの名無しさん
18/08/19 22:11:16.19 Qn4G0bqC.net
マジキチ

921:デフォルトの名無しさん
18/08/19 22:17:42.03 awjRCaqI.net
相変わらず煽り耐性やスルースキルゼロの
余裕のないおっさんで溢れてるな

922:デフォルトの名無しさん
18/08/19 22:30:59.47 2hMRvgbC.net
他言語の話する奴は荒らしと認定し片っ端からNGでスッキリ

923:デフォルトの名無しさん
18/08/19 23:10:18.62 91EEzf2U.net
VBAスレなら俺でもマウントとれるだろう、という輩が集まって来てる

924:デフォルトの名無しさん
18/08/20 07:48:10.47 ZF3rODgA.net
>>849
VBAで問題解決したいからVBA質問スレで質問してるんだろ
バカなのか?

925:デフォルトの名無しさん
18/08/20 08:04:10.47 mbAXZ2v6.net
老害だらけの会社だとExcelくらいしか使えないっす

926:デフォルトの名無しさん
18/08/20 09:21:32.11 AknDDKaZ.net
>>888
自分に不利な点は認めたくないような判断と願望が一緒になったような奴が多いんだな。
ftp%3A//archive.download.redhat.com/pub/redhat/linux/9/en/doc/RH-DOCS/rhl-gsg-ja-9/s1-managing-compressing-archiving.html
ファイルのグループをまとめて1つのファイルにして保存すると、バックアップや 他のディレクトリへの移動、又はコンピュータ間の移動も簡単になり便利です。
URLリンク(support.microsoft.com)
複数のファイルをまとめて 1 つの zip フォルダーに格納すると、ファイルを簡単に共有できます。
こんな当たり前のことが分からないのは困り者。
そもそもなんでExcelブックではzip圧縮する時に個々のファイルをそれぞれ圧縮するのではなく、1つのファイルにまとめているのかを考えれば当然のことなんだけどね。
世の中になんでアーカイブ機能が必要とされたのか分からんようじゃプログラマ失格だ。

927:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:24:44.53 cqJBAbO8.net
こんな事言うと叩かれそうだが、メールで渡した時に複数ファイルにリンクしてるとダブルクリックで開いだ時にマクロ動かないってクレームくるから単一ファイル主義になった。
zipにしてもWindowsが余計なことするせいで、展開せず開かれて無事死亡

928:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:26:22.16 0JZIJXAm.net
>>893
VBAというのがなんか凄いらしい程度の知識の質問者もこれまでにいっぱいいだだろう
まあお前にはその辺の言葉の裏まで読み取るのは難しそうだが
>>895
Excelマクロってある種ツールのようなもので、そんな頻繁にファイルの移動をする場面が思いつかないんどけど
配布するときに限ってもzipっていう素晴らしい技術があるんだからzipすればいいだろ
煽りじゃなくて聞きたいんどけど、単一ファイルで良かったっていうシュチュエーションを具体例出して教えてくれない?

929:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:43:11.11 9+BuUU+/.net
頼まれてもいないのにこんな匿名掲示板で言葉の裏を読もうとするエスパーいて草

930:デフォルトの名無しさん
18/08/20 14:37:14.18 /Aau3rEX.net
VBAよりC言語とかJavaとかのがまだ世間に知られてると思うけどな。

931:デフォルトの名無しさん
18/08/20 15:33:26.46 DKPPXyfT.net
じゃ、あんたはC言語とかJavaでExcelを操作すればいい

932:デフォルトの名無しさん
18/08/20 17:13:42.50 ZF3rODgA.net
>>897
当たり前のことを当たり前と認められないほどくやしいんだな
VBA質問スレでVBAで答えを出してやるのは当たり前のこと

933:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:27:45.56 AknDDKaZ.net
>>897
明らかに当たり前の話だと思ってたんだが、君は違うようだから聞きたい。
zip圧縮する必要が有る場合とzip圧縮する必要が無い場合で、それ以外全く一緒の時にどっちが手間がかかるんだい?

934:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:37:13.23 AknDDKaZ.net
>>897
Excelブックを移動する場面が思いつかない?
君、働いて無いだろ。
ニートはExcel使わなくても良いんだぞ。
表計算が必要ならOpenOfficeやGoogleスプレッドシートをお勧めするよ。

935:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:51:00.44 0JZIJXAm.net
ここまで具体例無し

936:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:54:13.60 0JZIJXAm.net
>>902
zip圧縮する場合はわざわざ単一ファイルにする必要がなくなるんだからそれ以外同じという条件が馬鹿げてる
あり得ない前提を元に妄想するの好きだなお前

937:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:55:49.90 AknDDKaZ.net
反論出来なくて別の話に持って行こうとするのはやめたまえ。

938:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:01:10.79 AknDDKaZ.net
>>905
???
複数ファイルの場合はzip圧縮すれば良いと言ったのは君だろう。
単一ファイルの場合はzip圧縮する必要が無い。
で、両者の機能が同じ場合に、それを扱うのに手間がよりかかるのはどっち?

939:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:03:02.20 AknDDKaZ.net
>>905
というか「わざわざ」と書いてるんだから、君自身明らかに分かってる筈なんだけどなあw

940:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:14:40.17 0JZIJXAm.net
こいつと話してると自分の日本語が不安になってくるんだがこいつが読めてないだけだよな???

941:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:20:18.41 DGf8d+v0.net
>>909
誤魔化さずに答えてやれば?
レスしてるやつ以外も見てるしさ。

942:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:38:25.58 0JZIJXAm.net
>>907
zip圧縮する場合とzip圧縮しない場合は、単一ファイルにするという制限が違うのだから、それ以外の手間が一緒になることはないよね
単一ファイルにしないほうが、作る手間は少なくなる(←ならないって言いそうだけど)
だから
> それ以外全く一緒の時
という前提は、意味がない

強いて比較するなら、
単一ファイルにこだわりzip圧縮しない手間 vs 単一ファイルにこだわらずにzip圧縮する手間
で考えるべきじゃない?

>>908
「わざわざ」が修飾してるのは「単一ファイルにする」こと
つまりここで言ってるのは、単一ファイルにする必要なんてないよねってことなんだ
どうも君は、zip圧縮する事が手間だと私が内心思っている、という解釈をしているみたいだけど
上の通り単一ファイルにする事が手間と思ってるんだ
単語をなぞるだけじゃなくて、落ち着いて日本語の文法を読み解こう
大丈夫、慣れれば難しくないさ


>>910
たすけて

943:デフォルトの名無しさん
18/08/20 20:05:19.78 AknDDKaZ.net
>>911
何を言ってる?
バカなの?
それ以外の手間とは言っていない。
それ以外に両者に機能的な差が無い場合と言ってる。
単ーファイル(圧縮ファイル)にする作業を必要とせず、最初から単一ファイルになっている場合と単ーファイルにする必要のある複数ファイルの場合で、作業の発生するのはどっち?
「つまりここで言ってるのは、単一ファイルにする必要なんてないよねってことなんだ」などと言いながら「配布するときに限ってもzipっていう素晴らしい技術があるんだからzipすればいいだろ」などとも言ってる。
つまりどっちなんだ?

944:デフォルトの名無しさん
18/08/20 20:08:59.93 AknDDKaZ.net
バカ丸出しだ。
>>895に反論するためにzip圧縮の話をしたんじゃなかったのかよ。
くだらない反論(zip圧縮の話)なんかせずに最初から>>895に反論出来ないと言えば良いのに。

945:デフォルトの名無しさん
18/08/20 20:17:11.55 AknDDKaZ.net
根本的に日本語に弱いようだから、分かりやすく二者択一を用意してやるよ。
1.単一ファイルの方が>>895のリンク先に書かれてる通り、取り扱いに便利だ
2.複数ファイルの場合でもzip圧縮すれば取り扱いの便利さは同じになるが、その作業の分手間がかかる。
君の意見は1と2のどっち?

946:デフォルトの名無しさん
18/08/21 07:55:36.68 NMZyPfYZ.net
プログラムをあちこち移動させるとかセキュリティリスクじゃん
プログラムは所定の場所に配置して呼び出すものだ
それを理解してれば単体ファイルにするメリットがほとんど無いことがわかる

947:デフォルトの名無しさん
18/08/21 08:08:01.79 YkHsku6A.net
ブックをメールに添付したこと無い人?
仕事したこと無いのかな?

948:デフォルトの名無しさん
18/08/21 08:09:21.27 YkHsku6A.net
自分中心で今何の議論してるのかも忘れるような奴が増えたね。

949:デフォルトの名無しさん
18/08/21 09:20:44.29 pB9/bsHJ.net
ここは議論スレじゃない、てことは忘れていいんですかね

950:デフォルトの名無しさん
18/08/21 09:20:56.55 QmlNWrEM.net
>>915
excel.exeとかのアプリケーションファイルと個々のマクロ付きファイルの区別が出来てなくて草生える

951:デフォルトの名無しさん
18/08/21 11:47:28.01 CaH5SCiT.net
ここが分かりません ←質問
○○ってxxxなんですか? ←質問
お前そんなことも知らないの? ←質問
バカなの? ←質問

952:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:04:17.16 LMQ5YiiU.net
>>920
はあ? ←質問

953:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:07:20.32 7sEKkP0/.net
>>916
ないなぁ
ファイル交換は別のよりセキュアで楽な方法で行いメールは通知のみ
ビジネスの基本だと思うけど、まさかメールでエクセル送っちゃうようなガバガバな企業なの?大企業って嘘だったのか?

954:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:13:32.71 7sEKkP0/.net
まあ普通はマクロ付きブックなんて送られたら真っ先に不正アクセスを疑うわな

955:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:43:37.94 Ajbm2g4RL
めっちゃ初歩的な質問をしてもいいですか?
VBAで
エクセルから新規ワードを開いて前面に持ってきたいんですが
Set w = CreateObject("Word.Application")
  w.Visible = True
のあとに
.Activateとしても
.Activate
VBA.AppActivate Excel.Application.Captionとしても
はじめは前面くるのですが、閉じてまたするとダメになります。
色々調べましたが分かりませんでした。
なにかいい方法はございませんか?
Excel2010,windows7です。
よろしくお願い致します。

956:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:41:46.35 YkHsku6A.net
>>922
プッ。
そのセキュアな方法でも同じことに気付いて無かったのかな?
こういうこと言う奴が出てくると思ったw

957:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:44:08.91 YkHsku6A.net
目先のことに囚われて噛みつく方向性が分かって無いんだよなあ。

958:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:50:15.22 7sEKkP0/.net
>>925
メールしか使ったことないタイムトラベラーさんには現代のリソース共有はちょっとイメージできないのかもしれんなあ

959:デフォルトの名無しさん
18/08/21 20:20:28.36 MMaCm1hx.net
>>922
ここじゃなく世の中全体でアンケート取ったら絶望的な結果だと思うよ
(日本だけかもしれんけど)

960:デフォルトの名無しさん
18/08/21 20:46:52.41 K3bJIWvH.net
エクセルファイル1つで片がつく学生実験やママの家計簿みたいな仕事は楽そうで羨ましい
日頃から百や千をこえるエクセルファイルを扱ってるともう物理的な事情で複数のデータとマクロを1つになんて言ってられない

961:デフォルトの名無しさん
18/08/21 20:56:14.57 YkHsku6A.net
>>927
バカだからまだ分かってないw
ちなみにうちの会社でも専用のセキュアでファイルをやり取りできるようなシステムがある。
それでもメールに添付する奴もいるが。
しかし俺はメールにファイルを添付するようなことはしないな。
それでも、同じことだ。
だからそんなシステムのことまで書くようなムダなことはしないだけの話。
君はおバカさんだからわざわざムダなことをするようだが。

962:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:01:39.45 YkHsku6A.net
>>929
???
そんなもんまでエクセルでやってるアホ会社の話か?
それはもうエクセルでやるような話じゃ無いだろ。
あるいは文書としてファイルが多数有っても、それぞれが全然別の文書ということなら1つ1つの文書にVBAが乗っかってる方が良いけどな。

963:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:07:35.67 MMaCm1hx.net
でも自治体はもっと酷いよ

964:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:08:16.81 K3bJIWvH.net
>>931
メールで1つのエクセルファイル交換してよろこんでるような規模の会社だと想像つかんだろうな
住んでる世界が全く違うのに分かり合うことなんてさいしょから無理だったんだよ

965:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:10:25.67 66Ai7LVD.net
毎回荒らしいるからすげー聞きづらかったんだけどいつまでもいるから今聞く教えて
javaとかc、pythonでexcelファイルの、あるシートのあるデータ利用して云々かんぬんして結果をそのexcelに上書き
て処理するとき一番楽に実装出来るのはどの言語なの
詳細だけど特に言語の指定無し 俺が使えるのがjava.c.python.powershellくらい
大抵はexcel内のデータ利用してスクレイピングとかwebapi叩くとかして情報取得してexcelに転機
実行速度も多少は気にするけどそれよりも正確さとユーザがどれだけ楽かが重要
具体的に言えば処理に15分掛かろうがユーザがマクロ実行ボタン押すだけでほか作業やっても良いなら十分許容される

966:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:24:00.50 MMaCm1hx.net
>>934
もしかしたらSQLかもしれないよ <


967:br> 対象のExcelシートがどんなものかによるけどね



968:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:34:06.79 JvEAafEP.net
>>929
> 日頃から百や千をこえるエクセルファイルを扱ってる
どんな職場だよ w

969:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:36:22.08 JvEAafEP.net
>>934
その中ならPowerShellだな

970:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:47:19.11 K3bJIWvH.net
>>934
URLリンク(github.com)
Import-Excel input.xlsx |
ForEach { スクレイピングとかwebapi叩くとか } |
Export-Excel output.xlsx

971:デフォルトの名無しさん
18/08/21 22:27:35.38 m8PJVxGR.net
>>934
似たようなことをpythonでやってるわ
openpyxlが便利
配布するつもりならpyinstallerでexe化

972:デフォルトの名無しさん
18/08/21 23:42:05.24 Qu48wIjsj
924ですがこんなところで聞いたのが間違いでした。笑
ありがとうございました!

973:デフォルトの名無しさん
18/08/22 00:28:46.48 h82tfzI1.net
PowerShell は複雑なものは、ダメ!
ファイル・テキスト処理なら、Ruby。
数学系のライブラリを使うなら、Python
Selenium WebDriver なら、Ruby, Python

974:デフォルトの名無しさん
18/08/22 00:47:08.06 DdpZS95R.net
ファイルならpowershellだろう
しかもなんでwindowsでRuby・・・

975:デフォルトの名無しさん
18/08/22 01:44:22.85 NmStLZEH.net
>>933
全く反論出来て無いし、こいつも日本語に弱いようだ。
ファイル移動はメールに限らず全部アウトなことも気付か無い。
それともどうにも反論出来なくて悔しいからメールの話で憂さ晴らししてるのかな。
まあ、よく分からんが君の会社よりはデカイと思うがね。

976:デフォルトの名無しさん
18/08/22 02:00:58.64 NmStLZEH.net
どの言語もExcel開いた状態で動かすのに向いてない。
あとは自分の環境だけで動かすだけならどれでも良い。
他の人も動かすならPowerShellとかJavaとかかな。
どれもデータとプログラムが分離されてるのが不便なんだが、どうしてもExcelブックということを忘れる人が多いね。
まあ、VBAでも分離できるからどちらにも対応出来るけどね。

977:デフォルトの名無しさん
18/08/22 02:05:49.00 fEBzZlfO.net
どんな職場だよw
◯◯とかかな
みたいな疑問文が含まれていれば質問スレのレスとしてセーフという風潮

978:デフォルトの名無しさん
18/08/22 02:51:22.72 KWD34WOT.net
>どれもデータとプログラムが分離されてるのが不便
いや一緒になってるほうが不便だろ…

979:デフォルトの名無しさん
18/08/22 05:18:50.52 GQLClv+X.net
>>942
いつものRuby廚でしょ、スルー推奨

980:デフォルトの名無しさん
18/08/22 05:42:30.14 /pvGPZu6.net
>>944
素人はデータとマクロを一緒にしたがる
ブックとは分離したほうが再利用しやすくて良い
分離するからvbaを使う意味はない
どの言語でも開いた状態で動かすことは簡単

981:デフォルトの名無しさん
18/08/22 06:13:07.83 e5VZnZer.net
ホットキーでPSコンソールを開いてActiveオブジェクトや選択オブジェクトを処理するための自作コマンドを打つ
Excelとはいえマウスはできるだけさわりたくないじゃん

982:デフォルトの名無しさん
18/08/22 07:47:46.52 KkxvCEpq.net
誰かこのスレの雑談・議論スレ作ってくれないか?

983:デフォルトの名無しさん
18/08/22 08:01:39.69 NmStLZEH.net
>>948
ブックの場合は一緒の方が便利なことも多い。
Excel使ったことない奴はそんなことも気付かない。
VBAではデータとプログラムを分離することも出来る。
両方できる方が良いのは当たり前。
開いた状態から別ファイルダブルクリックなんてかっこ悪いやり方をしなきゃならんのはいかがなものか。

984:デフォルトの名無しさん
18/08/22 08:33:49.01 NmStLZEH.net
Excelというプログラムを真っ向否定してるバカが多いね。
データとそれを加工する部分が分離されてて、そこに人間の判断だとかが必要無いならExcelというソフト自体いらないはず。
実際、業務システムではそういうのが結構有るだろ。
人間の判断は業務システム内でやれば良いわけだ。
Excelの場合はそういうシステムを組むなどという大変なことをせずに人間の判断でいろいろできる所が良いんだぞ。
Excelが持ってい


985:る機能は汎用的だからブックに結び付いていないが、データを見ながら作業をするというExcelの通常作業を考えればそのブック特有の機能はそのブックに結び付いていた方が良いことを示している。 Excelというソフトでの作業がブック開いた状態でアレコレするという、つまりセルに色をつけるとかグラフを作るとか、そういう作業はデータを見ながらやるわけでプログラムとデータが分離されてたら不便なことを証明している。 分離されてた方が良い場合ってのはデータの値があるしきい値によって自動的に分類され、それによってセルに色が付けられるなどの場合だ。



986:デフォルトの名無しさん
18/08/22 09:26:46.21 K1XMYdYS.net
デバグのときF8でコード1行ずつ実行できるのはいいのですが
SubやFunction呼び出しのときはわざわざ見に行かなくてよくする設定はどうしたらいいですか?

987:デフォルトの名無しさん
18/08/22 10:23:52.61 fEBzZlfO.net
他のプロシージャを呼び出してる行の次の行とかにブレークポイントを設定してから普通に呼び出し元のプログラムをF5で実行して、ブレークポイントで止まったところからF8でステップ実行を再開すれば良いと思う
呼び出された側のプロシージャのステップ実行をすっ飛ばせるよ

988:デフォルトの名無しさん
18/08/22 11:06:16.49 y1N7+R1N.net
>>953
Shift + F8

989:デフォルトの名無しさん
18/08/22 11:17:52.07 uHHsRsQ2.net
どうでもいい雑談で1スレ消費してしまった…

990:デフォルトの名無しさん
18/08/22 11:59:18.29 g9Ou6iy2.net
>>951
ユーザーはアプリを使いたいんだ
それなのにデータのロードを強要する1ファイルスタイルは最悪と言っていい
エクセル自体遅いのに起動時にデータまでロードするとか遅すぎて話にならん

991:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:01:42.56 g9Ou6iy2.net
>>952
セルに色つけたりグラフ作るのにわざわざスプレッドインターフェースを開く必要はない
色をつけたりグラフを作るコマンドを書いてそのコマンドにデータを流し込むだけ
データと分離しているからこのコマンドは何度も再利用できる

992:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:08:18.81 khg6W7e6.net
もう質問スレ消して雑談スレだけでいいよ。匿名掲示板なんていくつもあるし。

993:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:08:58.02 NmStLZEH.net
>>957
>>958
バカだろw
君はExcelでブックを開いたことが無いと言いたいのかいw

994:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:13:01.39 NmStLZEH.net
データを見ながらどうするかというのがExcelなんだね。
コマンドで流し込むなら、それ以前に表の表示閲覧全てを業務システムでやれば良いわけで、Excelなんぞというアプリの需要も存在しない。
したがってExcelなどというアプリは見たことが無いと言いたいのか?

995:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:26:13.82 sTWd/c17.net
excelは帳票出力ツールでもDBでもメモ帳ですら無い
表計算ソフトだって言いたいの

996:デフォルトの名無しさん
18/08/22 13:28:13.92 S7ILKLj9.net
Excel開いてデータ見ながらアレコレ弄る場合、ささっと書けたほうが便利
なのでそういう場合irb(rubyの対話実行)使ってる
書き捨てプログラムはやっぱりrubyが強い

997:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:43:36.16 wdTatf/S.net
でましたRubyヴァカ wwwwwwww

998:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:49:19.76 S7ILKLj9.net
ヴァカって久しぶりに聞いた

999:デフォルトの名無しさん
18/08/22 15:37:29.47 KXBQcxdn.net
リアルタイムプレビューは簡単に実現できるのでエクセル固有の優位性とは言えないな
そしてリアルタイムじゃなくてもデータ編集、処理編集、コマンド実行のループならエクセルの狭いウィンドウでシートとIDEを行ったり来たりよりもずっと早く作業できる

1000:デフォルトの名無しさん
18/08/22 16:46:23.26 bHLnqjZ4.net
RubyとかいうゴミクズはVBA以下

1001:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:03:37.04 I61xiysx.net
スパークラインをVBAで挿入したいんだけど範囲指定のところがうまくいきません。
わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。
call cells(10 , h ).SparklineGroups.Add(xlSparkLine, "n5: n100")
"n5: n100" のところなのですが、 
range(worksheets(h).cells(14,5) , worksheets(h).cells(14 , G ))
のようにして ワークシートごとの数値群をスパークラインにしていきたいのですが、、、
何か良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。

1002:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:06:12.75 NmStLZEH.net
A「送った2つのファイルの内、拡張子がrbのファイルをダブルクリックしてください。
B「なんかファイルが開けませんとエラーが出るよ」
A「ん?・・・!ああ、それはRubyがインストールされて無いということですね。」
B「で、どうしたらいい?」
A「~というぺージでダウンロードしてからPCにインストールしてください。」
B「分かった。」
しばらく後、
B「インストールしてたらさ、変な警告メッセージが表示されてさ、暫くしたらウチの会社の情シスの人がやって来て、勝手にソフトをインストールしないで下さいって怒るんだよ。で、Rubyのインストールはダメだって。」
A「そうなんですか。」
B「これさあ、どうしたら良いんだろう。もう駄目ってこと?」
A「・・・・・・。わかりましたVBAで組んで送ります。」
B「VBAってのは何だい?」
A「~が~で、~というわけなんですよ。」
B「ふ~ん。何となく分かったけど、どうして最初からそのVBAってのを送ってくれなかったんだい?」
A「・・・・・・・・・・・・」

1003:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:10:31.37 3pfLjmIv.net
excelは入ってる前提ですか

1004:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:13:15.55 S7ILKLj9.net
>>969
ocra使えよハゲ

1005:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:43:28.97 +UDLE+c7.net
>>969
んでVBAを送ったらバージョン違いやビット数違いで動かないとか
ちょっとシートをいじったら壊れて動かなくなったとか
よくわからないメッセージがでてマクロの実行ができない
とかまたトラブルが発生するんだろうな
セキュリティ設定強めで情弱顧客の組み合わせではありがちなパターンだな
最初からPowerShellにしときゃなんの依存もなく確実に動いたのにくだらないことで信用を失ってもったいないなあ

1006:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:46:22.95 jIQXHl+4.net
パワーシェルがバージョン間の差異まで吸収してくれると思ってるパワー系バカを探してるんだけどこの辺に来てない?

1007:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:48:07.56 +UDLE+c7.net
>>973
なんも知らんなら黙ってた方がいいぞ

1008:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:54:10.93 NmStLZEH.net
>>972
スゲー。
PowerShellだと削除したシートも甦らせてくれるとはシラナカッタ。

1009:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:56:16.90 jIQXHl+4.net
>>974
なんだ?俺はパワー系バカを探してるんだがおまえ知ってるのか?

1010:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:05:38.43 HvlLP3Kg.net
>>972
PowerShellって使ったこと無いんだけど、ユーザー定義関数とか作れるの?
え?作れないの?ゴミじゃん

1011:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:06:09.29 CGdGAG7L.net
ビット数の違いは条件付きコンパイルで吸収すれば良いだろ

1012:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:10:18.16 +UDLE+c7.net
>>977
作れるぞ
>>978
うわめんどくさ

1013:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:15:11.20 HvlLP3Kg.net
>>979
じゃあ作り方教えてよ。
参考ページでもいいから。

1014:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:21:01.59 HvlLP3Kg.net
>>979
あとユーザーフォームの代わりになるものとか、ワークシートイベントとかが拾えるのかも気になる。
この3つがスムーズに作れない限りPowerShellなんて産廃

1015:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:34:54.69 CGdGAG7L.net
ユーザーフォームなら.NETで作れるだろ

1016:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:39:10.83 NmStLZEH.net
PowerShellね。
今日、さすがにExcelとは関係ないzipの解答とできたフォルダ名の変更だからかなり久々にVBAじゃなくてPowerShellで書こうとしたさ。
v5インストール?
実行ポリ�


1017:Vー? VBAで良いや。



1018:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:45:35.66 6796EQ6v.net
>>964, >>967
>>947

1019:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:45:55.31 DdpZS95R.net
>>977
お前がゴミじゃんw

1020:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:48:11.66 JLjJESO/.net
csvファイルの中身を整理整頓して別シートに並べ直すマクロを書いてるんだけどもなんか下手くそだなあと思う
具体的に下手くそな場所が言えないから改善もできない
なんかこう微妙だなあというときどうしてるの?

1021:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:53:16.42 zkT1nNYO.net
>>986
「正規化」という
そういうのは続けてれば慣れるよ

1022:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:53:45.96 HvlLP3Kg.net
>>985ほどじゃないけどな?

1023:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:57:54.17 FeRIeQCU.net
>>983
そこで躓くのは流石に意味分からん
というか最新は6だぞ

1024:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:13:56.67 e5VZnZer.net
>>981
function
System.Windows.Forms
Register-ObjectEvent

1025:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:17:30.80 e5VZnZer.net
>>983
shell.application

1026:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:24:30.86 HvlLP3Kg.net
>>990
あ、ごめんユーサー定義関数って、ワークシート上で使えるユーザー定義関数のことね?
VBAなら普通に定義したらワークシート上で使えるから区別するの忘れてたわ。
で、PowerShellでfunctionで定義した関数はワークシート上で使えるの?
System.Windows.Formsってフォーム作成するところからゴリゴリコード書けってこと?しかもフル暗記しないと無理じゃない?
VBAならポチポチっとしたら10秒で作れるよね。
テキストボックスとボタン置いてちょっとした処理書くだけなら1分で出来るよね。
PowerShellでそれ出来るの?
Register-ObjectEventとか聞いたこと無いんだけど、これも暗記しないと無理だよね。
VBAならVBEで数クリックで作れるものに、どれだけ苦労すれば作れるの?

1027:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:31:27.69 LgCz8h8z.net
>>989
配布前提だと実行ポリシーは面倒だわな
PowerShell -ExecutionPolicy RemoteSigned …
で逃げられるけど

1028:デフォルトの名無しさん
18/08/22 22:46:05.33 e5VZnZer.net
>>992
フォーミュラのことなら知らない
ネイティブDLLとかJavaScriptなら定義できるみたいだがPSは無理じゃないかな
Add-Type -AssemblyName System.Windows.Forms
$f = New-Object Windows.Forms.Form
$t = New-Object Windows.Forms.TextBox
$b = New-Object Windows.Forms.Button
$p = New-Object Windows.Forms.FlowLayoutPanel
$b.Text = "Click Me!"
$b.add_Click({ Write-Host $t.Text }.GetNewClosure())
$p.Controls.Add($t)
$p.Controls.Add($b)
$f.Controls.Add($p)
$f.ShowDialog()
人によるだろうけど1分で十分作れる範囲だと思う
当然だけどコードなので再利用が簡単でどんどん生産性が上がっていく
VBE画面ポチポチでも再利用できなくはないけど面倒だよね
プログラミングはべつに暗記しなくていいと思うよ
わからなければ調べて自作ライブラリ化しておけば1行で済むようになるのがプログラムの魅力
何度もマウスをクリックしたくないというのが人情

1029:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:10:51.30 9AKJRHSD.net
>>994
これ、どんなして使うのか教えて!
PS1に記述? Excelからどんなして呼び出すの?

1030:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:52:09.50 HvlLP3Kg.net
>>994
フォームを作る部分で調べなければならないようでは凄くハードル高いよね。
誰でも(一度でも作った経験がある人なら)1分かからずフォーム作れるからVBAが良いのであって・・ベテランしか1分で作れないようなものはダメ
自作ライブラリ化しても、ある程度増えてきたら、何ていう名称だったかとか探さなくちゃいけないし結局、時間かかるよね。
>>995
たしかに、そもそもどうやって呼び出すんだろう。
エクセル上のボタンにハイパーリンク付けて実行する感じ?でもカレントディレクトリの・・・って指定出来たっけ。

1031:デフォルトの名無しさん
18/08/23 00:22:02.48 5czy+V1T.net
>>996
そうか?
VBEのどこをどう操作したらどうなるんだってのすごくわかりにくいと思うけどな
.NETのコードを覚えるほうがずっと簡単だったよあっちはドキュメントも充実してるし
例えば自分がさっき書いたFlow Layoutの上にTextBoxとButtonが乗ってるサンプルだけど
初心者になった気持ちでExcel FormsでFlow Layoutってどうやってつくるんだろう? って考えて
Excel VBA Forms Flow Layoutとか検索キーにいれてググッてみたのだがコレだというのがいっこうに出てこない
検索してもすぐにはわからないならデザイナ頼りの初心者じゃなおさらこの時点で詰みだよね

1032:デフォルトの名無しさん
18/08/23 01:13:45.31 CnER65fr.net
>>997
フローレイアウトが便利なのは分かるが、そもそもVBAで作るようなフォームでフローレイアウトが必須な場面はまず無い。
少なとも長年ExcelVBAで開発してきて可変サイズのフォームを作った経験はほぼ皆無。
普通にボタン置くだけで目的は達せられるのに、わざわざ不要な機能実装する必要はないと思う。

1033:デフォルトの名無しさん
18/08/23 01:33:04.25 ufkyuu0q.net
自分が使ってないから不要理論

1034:デフォルトの名無しさん
18/08/23 02:10:42.43 MddzC4G8.net
>>999
不要なのはフローレイアウトを使わなくても実現できるからで、自分が使ってないと言うのは実例

1035:デフォルトの名無しさん
18/08/23 05:59:50.61 kThmoP0z.net
>>998
それ言っちゃうとVBA自体使わなくても目的を達せられるからVBAは必要ないってことになる
自分がその実例

1036:デフォルトの名無しさん
18/08/23 07:10:59.23 Vto4tcSz.net
1000?

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 57分 41秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch