Excel VBA 質問スレ Part55at TECH
Excel VBA 質問スレ Part55 - 暇つぶし2ch823:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:40:06.27 bgbH


824:uJd/.net



825:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:43:37.98 ub6IzT+t.net
>>768
違う
オブジェクト変数は4バイト以上のアドレス領域をメモリ上で占有する
Dimとかで宣言すると、その変数に何も代入されておらず処理に全く関与していない状態でも4バイト以上消費することになる
一方、With文中で取得した参照はブロックスコープ内でしかROMを占有しない
この違いは案外大きいよ

826:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:45:52.52 FUzlnCg0.net
今のマシンで4バイトのメモリなんて気にする必要ないだろ
ファミコンか!

827:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:48:22.15 u8ja/Ot0.net
>>797
どんなしょぼいメモリなんだよwww

828:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:50:44.29 XAZ8inQ9.net
>>792
メリットとしては弱いかな
>>795
VBAがExcelにピッタリというのは実は根拠に乏しい
本当にピッタリならVSTOやExcel Python、Excel JS APIなどといった他の言語への需要は生まれなかったはず
ユーザーの素直な気持ちとしてVBAはExcelにふさわしくないのでは? という思いがあるから、他の言語への需要があるんじゃないかな

829:デフォルトの名無しさん
18/08/18 22:57:23.43 1Mn+50P1.net
>>797
大きいわけないと思いまーす
>>800
それらって成功してるの?(曖昧な質問)

830:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:05:53.57 GFBy1Kxc.net
ROMww ファミコンかよw

831:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:10:13.31 XAZ8inQ9.net
>>797
もうやめとけ
そんな微細な違いでは8:2法則に飲み込まれてパフォーマンスには影響しない
そもそもコンパイルされたらどっちの書き方でも関数やプロシージャの消費するスタックサイズは同じだろう
それともなにかVBAは分岐によって動的にスタックサイズを変えているとでもいうのか?
そんなのは4バイトのメモリをケチるよりももっと無駄なコストだ

832:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:16:38.19 ddghJ7gy.net
>>800
最強だよ!

833:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:17:49.14 ddghJ7gy.net
VBA最強伝説の幕開けである

834:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:26:02.96 u8ja/Ot0.net
vba、当時は言語が入り乱れていてbasicでもいいかなって感じだったけど
もう今やBasicベースの言語が壊滅的すぎてな
今ならJS、python、C#どれでもいい
個人的にはweb系火事tているのでJSで掛けるとありがたい。

835:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:37:12.67 ddghJ7gy.net
>>806
GoogleスプレッドはJSを採用してるね
たしかに良い
とある大学の情報の先生がOCamlを教えたあとに
Javaを教えるとJavaは難しいですと言ってくる生徒が多いって言ってた
Excelのマクロと関数型言語は親和性高いから
F#とかこれから覚える人にとってはVBAよりもわかりやすいかも

836:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:46:37.13 FUzlnCg0.net
優秀な言語の条件
情報やサンプルの豊富さとIDE
F#なんてVBAより奇特
マイナーが好きなの?

837:デフォルトの名無しさん
18/08/18 23:47:08.42 u8ja/Ot0.net
>>807
JSは本当に使いやすくていいね
昔は定数「undifined」に代入出来たりとやんちゃな言語だったけど、大分更生した
vba自体は嫌いじゃないけど、折角プログラム覚えたのに、
他言語へのつぶしが効かないのがちょっと勿体無い
ただ、F#はちょっと・・・
せめてGoとかで

838:デフォルトの名無しさん
18/08/19 00:04:11.93 VVi9Y61v.net
>>808
OCamlが好きなの
F#はOCamlの.NETバージョンだから
>>809
Goも良いよね、ミニマリズムって感じ
あれ設計した人は良い意味で変態だよ
もう言語ありすぎて追い切れないけど

839:デフォルトの名無しさん
18/08/19 00:15:19.63 HmjF4wKY.net
VBAの一番の問題は、馬鹿が作ったVBAをもっと馬鹿には理解できないことだろ

840:デフォルトの名無しさん
18/08/19 00:26:53.36 psltJnDY.net
>>811
もしVBAがなければその現象がほかの言語・環境になだれ込むんだぞ?

841:デフォルトの名無しさん
18/08/19 01:01:59.23 Pl2DH8TK.net
VCAとかになるのかな?

842:デフォルトの名無しさん
18/08/19 03:33:05.33 p4OHu/xz.net
というか90年代にVBが爆発的に売れた経緯を忘れてる
当時GUIに関してはVC++よりも開発し易かった

843:デフォルトの名無しさん
18/08/19 06:40:10.99 2hMRvgbC.net
おまいらここVBA質問スレだからな
雑談は雑談スレがあるだろ
質問したい人がしにくい雰囲気になってるじゃねーか

844:デフォルトの名無しさん
18/08/19 08:03:31.75 aAysneB2.net
ここ3人ぐらいで回してるんだろw

845:デフォルトの名無しさん
18/08/19 09:07:00.29 Qn4G0bqC.net
>>814
それはVBではなくGUIフレームワークの成果だろ
VBそのものは今も昔も使いにくかった

846:デフォルトの名無しさん
18/08/19 09:41:26.30 t1KS71KR.net
> >>814
> VBそのものは今も昔も使いにくかった
具体的事例よろ

847:デフォルトの名無しさん
18/08/19 11:21:10.80 v00HjWei.net
>>818
言いたい事がまとまっているサイトがあったわ
URLリンク(crapp.hatenablog.com)
個人的には今も昔も
>⑥等価演算子と代入演算子が同じ。
これがあまりにウンコすぎる。本当に最悪

848:デフォルトの名無しさん
18/08/19 11:29:02.68 EQkxTh7g.net
VBとVB.NETの区別もできないバカ → >>819

849:デフォルトの名無しさん
18/08/19 11:31:13.70 /OaADBse.net
>>800
用途が全く違う。
それに大抵の言語は用途が違っていてもある程度は被ってる。
矛盾するようだが他言語で出来ることは大抵VBAでも出来る。
一方、VBAで出来ることが他言語で出来ない場合は結構多い。
他えば、IEが自らをスクレイピングさせるために専用言語を用意したとする。
そうするとVBA含めて他言語は勝負にならない。
なぜならスクレイピングする運用方法が違うから。
どちらも使用者が取得したいデ―タを取得するプログラムが出来てると仮定してPythonと架空のIE専用言語を比較するとWebを見ていて、スクレイピングしたいページが有った時にその場でボタンやメニューから出来るのと、スクレイピング用のプログラム探しを始める違い。
この差は致命的に大きい。
まず、機能が実現出来ることが一番大事。
次にスピード。
プログラミングしやすいかどうかはその後。
そしてユーザーインターフェースは一番大事な機能に含まれる。

850:デフォルトの名無しさん
18/08/19 11:41:24.96 XZP26CyB.net
>>821
この意見に全く同意出来ないんだけど
そしてIE専用言語って何?

851:デフォルトの名無しさん
18/08/19 11:44:49.04 ql2A++ig.net
>>821
IEの開発者ツールのデバッグコンソールから実行するjavascriptとかIE専用言語みたいなもんだけど
それがあるからといってPythonやRubyでIEを操作することをやめはしない
そもそもスクレイピングするのにIEを通すことなんてしないので例えが悪すぎる
Web開発してるときにIEでの表示チェックぐらいか?
それならなおのことIE専用言語なんて出番がない

852:デフォルトの名無しさん
18/08/19 11:56:24.77 QrzzpoQc.net
マジでスクレイピングごときになんでIEだのCOMだの持ち出さないといかんのか
IEのサポート終了と同時に消える技術だってのに

853:デフォルトの名無しさん
18/08/19 11:59:17.80 XZP26CyB.net
IE専用言語ってもしかして
ActiveXの事とかの事?
そうでもな


854:い?



855:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:25:59.66 NIMznYGz.net
雑談やりたけりゃ雑談のスレでやれや、ヴォケナス野郎ども

856:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:30:11.49 /OaADBse.net
>>823
違うよ。
そういうものが有ったとしたらという話。
今の開発者用ツールはWebぺージを作るためのものでスクレイピングするためのものじゃ無い。

857:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:33:51.41 ql2A++ig.net
>>823
IE専用言語があったとしてもPython使うわボケって言ってんの
> スクレイピングしたいページが有った時にその場でボタンやメニューから出来る
これに近いことが今でも開発者ツールでできるから具体例として挙げたの

文盲の相手マジ疲れる

858:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:34:55.69 psltJnDY.net
>>819
いろいろと賛同できる部分は多い。
だけど、等価演算子と代入演算子を分けたところで参照を返せないという仕様がネックになる面もある。
単に a = b して b を返すAssign関数を作って
a = b = cのつもりでAssign(a, Assign(b, c))と書くことはできるし効率上も問題ないけど、
一般に関数Funcが Function Func(ByRef b As Variant) という形をしているとき
Func(Assign(b, c)) と書くわけにはいかない。
Assign関数の返り値が大きな配列の場合は効率上の問題になる。

859:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:35:25.33 Qn4G0bqC.net
>それに大抵の言語は用途が違っていてもある程度は被ってる。
>矛盾するようだが他言語で出来ることは大抵VBAでも出来る。
>一方、VBAで出来ることが他言語で出来ない場合は結構多い。
VBAはλを始めとしてモダンな言語機能軒並み未実装なので、他の言語で当たり前のように出来ることがVBAでは出来ない
>他えば、IEが自らをスクレイピングさせるために専用言語を用意したとする。
>そうするとVBA含めて他言語は勝負にならない。
>なぜならスクレイピングする運用方法が違うから。
>どちらも使用者が取得したいデ―タを取得するプログラムが出来てると仮定してPythonと架空のIE専用言語を比較するとWebを見ていて、
>スクレイピングしたいページが有った時にその場でボタンやメニューから出来るの>と、スクレイピング用のプログラム探しを始める違い。
>この差は致命的に大きい。
APIやドライバがするべき仕事を特定の言語やアプリ専用に組み込むとかアホの極み
>まず、機能が実現出来ることが一番大事。
>次にスピード。
>プログラミングしやすいかどうかはその後。
>そしてユーザーインターフェースは一番大事な機能に含まれる。
VBAは機能の実現に手間がかかるし現実的なコストでは出来ないことも多い
VBAはスピードが遅い
VBAはプログラミングしにくい
VBAのユーザーインターフェース(スプレッド)は
・検証が貧弱
・誤操作でUIがすぐぶっ壊れる
・死ぬほど遅い
・描画領域の無駄が多くディスプレイが狭く感じる
などUXはかなり低い

860:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:40:41.49 /OaADBse.net
>>828
分かって無いな。
出来ない。

861:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:46:14.41 /OaADBse.net
>>830
ほら、λとかアホなこと言い出した。
機能のことを言ってるんだ。
ユーザ一にとってはそんなもんどうでも良いだろ。
APIやドライバ?
根本的に勘違いしてるよ。
最後の部分も殆ど分かって無いな。
VBAで出来ないことは勿論ある。
でも君は殆ど挙げられないようだ。

862:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:47:27.56 ql2A++ig.net
>>831
そりゃお前の中にしか存在しないIE専用言語と全く同じことができるわけ無いだろ
ニュアンスを読み取れよめんどくせえな

863:デフォルトの名無しさん
18/08/19 12:51:55.66 Qn4G0bqC.net
日本語が通じない相手がいちばん厄介なのはどこいっても同じだな

864:デフォルトの名無しさん
18/08/19 14:14:15.64 sJHMEm8K.net
>>833
確かに。
でも、そういう言語が有るとして、そういう言語への一般的要件というのは考えられるだろう。
・IE自身のメニュー、ツールバーから実行できる。
・IEでWebぺージを見ながらデバック実行等できる。
・標準で、つまり他にインストールなり設定変更なりを必要としない。
・作ったプログラム単体の配布で別ユ―ザーの環境でも実行できる。
これらは最低限だ。
IEが専用言語を用意したとしたら上記をクリアしてくるのは当然のように推測できる。

865:デフォルトの名無しさん
18/08/19 14:50:00.48 ql2A++ig.net
>>835
そんな妄想機能があった上でなおPython使うって言ってんだよ
お前がすべきなのは他人にとっては分かりきっていてなお批判されるお前の考えの足りないただの妄想を
言葉を尽くして語ることじゃなくて他人の意見を読み取ることだよ

866:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:01:22.78 6Ul8oodw.net
>>835
IEはC++や.NET
Edgeはhtml/javascript
がブラウザ拡張用の言語としてそれぞれ用意されてます
あなたの妄想の世界に存在するMSという企業のようにブラウザ拡張だけに特化した新しい言語をわざわざ創造するという果てしなく無駄なことはしません
なぜなら汎用性と利便性が高く長い時間をかけてテストされてユーザーの知識も豊富な既存の言語から利用できるAPIを提供すればそれで最大の効率が得られるからです

867:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:19:18.18 sJHMEm8K.net
>>836
Pythonにゃ実現不可能。
メリットも殆ど無い。
もっとも、そんな言語が有ったとしてPythonよりもコーディングがやりにくいとか、そういう可能性はある。
ただ、それは先にも書いた通り機能よりは優先順位が低い。

868:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:22:59.59 Qn4G0bqC.net
>>835
こいつは言語とライブラリと実行環境の区別がついてないしデバッグの仕組みもしらんのだろうな
VBAばかりやってきたからプログラミングの常識が身につかなかったのだろうね

869:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:23:35.01 eHr6NML6.net
例え話も理解できない人が多くて驚く
こんな人たちが社内や部内で使うシステムやツールを作ってるんだと思うと寒気がする

870:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:24:34.78 sJHMEm8K.net
>>837
うん。
だから有ったとしての話。
結局、専用言語にゃかなわない。
不思議なのが、ここに来てる人はプログラマ視点でしかものが見れない人が多いことだな。
それと、感情的になってるのか分からんが冷静な思考が出来ない人が多いということだな。

871:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:29:12.61 sJHMEm8K.net
>>840
多分、冷静な判断の出来ない人、もしくは冷静な判断の出来ない状態にあると思われる。

872:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:41:12.25 Qn4G0bqC.net
>>838
実現は出来る
多くのスクリプティング言語は他の言語からインタプリタを生成するためのライブラリを提供している
例えばPythonなら URLリンク(docs.python.jp) が公式だ
PythonだけでなくRubyでもLuaでも同じことできるし、あまり知られていないが実は.NET CLRも他の言語からホストすることが出来る
なのでMSがやろうと思えばExcelやIE、Edgeの上でpythonだけと言わず様々な言語を動かすことが出来る
とはいえ出来るのとやるのは別の話で経営判断になる
ライトユーザーが多いからExcelにはVBAで十分だろう
だけど、いちおうアンケートとって需要があるならPythonも検討しよう
ブラウザにはJavaScriptという強力な言語の実行環境が既にあるので、あえて他の言語を動かす必要はないだろう
ましてやリスクを犯して需要の全く無い新言語を作る理由はどこにもない
といった経営判断は十分に考えられる

873:デフォルトの名無しさん
18/08/19 15:47:20.48 v00HjWei.net
架空のIE専用言語って何だよwww話がややこしすぎるわwwww

874:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:02:40.17 Qn4G0bqC.net
>>841
逆だね
専用言語じゃ汎用言語には勝てない
なぜならユーザーは千差万別で拡張への期待も千差万別だから
ブラウザコントロールに特化した言語では多用なニーズを満たすことは出来ない
なので利便性の高い汎用言語にブラウザコントロールのための洗練されたAPIを提供するのが正しい答え
マイクロソフトはその正解をわかってるから近年はJavaScriptへの投資が増えてる
OfficeにもJavaScriptアドインが導入された
ブラウザの拡張もCOMや.NETではなくJavaScriptが主力
VSCodeに至っては基盤そのものがElectronというnode.jsのフレームワークで拡張もJSだ
本家VSにも堂々とNode.jsの開発環境が公式ラインナップされている
今更になってExcelやブラウザでしか動かない新しい独自マイナー言語なんて


875:作って、 ExcelやEdgeを鎖国化したら、今度こそユーザーに見放されてしまうよ



876:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:16:11.18 dQVlm8Bk.net
そのご高説をExcel VBAスレでするのが理解できないんだよな。
こんなところで誰を説得したいのか?

877:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:37:22.05 XZP26CyB.net
VBAが1番とか言ってるから違うんだよって言ってるだけ。
じゃないとこれからプログラミングを始める人に間違った情報与えることになるでしょ。
VBAなんて今から覚える必要なんて全くない言語なんだから。

878:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:40:11.36 HmjF4wKY.net
>>847
こういう極端な馬鹿がいるから荒れる
ExcelがVBAを使える限り覚える意味はあるのに

879:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:44:26.20 dXPlBnND.net
VBAを利用すべきではない内容の質問にVBAを利用すべきではないよって回答してあげてるだけでしょ
質問者はVBAを使いたいのか?違うだろ問題を解決したいんだろ

880:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:48:22.16 XZP26CyB.net
>>849
全ての答えがここにある
無駄な事を簡単にするのがプログラミングの本筋なんだからさ

881:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:51:47.12 XZP26CyB.net
全く必要ないは言い過ぎました
ゴメンね

882:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:51:59.27 SNX0Pn61.net
別にVBA覚えたからといって他の知識を覚える余地がなくなるほど
脳の容量が少ないわけじゃあるまいよ

883:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:53:28.10 sJHMEm8K.net
>>843
バカには分からんようだ。
決定的に出来ないのは下記。
・標準で、つまり他にインストールなり設定変更なりを必要としない。
・作ったプログラム単体の配布で別ユ―ザーの環境でも実行できる。
PythonはWindowsに標準でインストールされてるんだっけ?

884:デフォルトの名無しさん
18/08/19 16:57:00.94 sJHMEm8K.net
>>845
アホだなあ。
専用言語で対応できなければPython使えば良いんだよ。
プログラマの都合じゃなく、ユーザ一の都合に立てばPythonにはどうしてもデメリットがある。
一方、専用言語では出来ないことであればPython使えば良い。
つまり、これこそが用途が違うということだ。

885:デフォルトの名無しさん
18/08/19 17:01:20.26 dXPlBnND.net
>>853
質問スレなのに質問者の環境を考慮せずにそんな前提をなんで置くの?
そもそもその前提がかなり独りよがりだって気づいて?

特に2つ目の単体配布にこだわる理由は本当に意味がわからない
別にファイルが2つになって具体的にどんな問題があるの?

886:デフォルトの名無しさん
18/08/19 17:15:34.69 Qn4G0bqC.net
>>853
わかってないバカはお前な
マイクロソフトがPythonを採用すると決定すればそれも一緒にバンドルされるか、
追加パッケージで楽々インストールできるようになるに決まってるだろ
そしてJavaScriptはもう既に標準で動作している
JavaScriptならPowerShellやC#と同じでOfficeとかいう高級ソフトの導入すら必要なく真の意味で標準で動作する
何度も言ってるがそもそもユーザー目線だと単体/複数の区別に大した意味はなく、
開発者からすれば単体ファイルでの開発は扱いにくいだけ
だがまあExcel PythonはVBAの置き換えになるだろうからブックに入れて配布って形になるだろうからファイル数は1になるだろう
そしてExcel JSはそもそもファイル配布ではなくURL指定だからユーザー目線だと受け取るファイル数は0だ

887:デフォルトの名無しさん
18/08/19 17:23:03.55 Qn4G0bqC.net
>>854
アホだなあ。
専用言語じゃ大事なユーザーのニーズを満たせないんだって
なので汎用言語とAPIを使って作るの
マイクロソフトは専用言語なんてバカバカしい選択肢を選んだか?
マイクロソフトは賢いからPythonやJavaScriptに投資してるぞ?
VBA信者ばかりのこのスレですらお前だけだ専用言語なんてトンチンカンなことを言ってる奴は

888:デフォルトの名無しさん
18/08/19 17:33:36.59 dQVlm8Bk.net
>>849
>質問者はVBAを使いたいのか?違うだろ問題を解決したいんだろ
スレタイ、読めないの?w
ここまでアホだったのかww

889:デフォルトの名無しさん
18/08/19 17:53:25.17 sJHMEm8K.net
>>856
バーカ。
今は採用されて無いんだよ。
そして採用されたらPython使うわ。
Python有利と思ったらな。

890:デフォルトの名無しさん
18/08/19 17:55:10.17 sJHMEm8K.net
>>857
ユーザーは機能が実現出来れば言語なんて何でも良いんだよ。
お前のはプログラマの独りよがり視点ここに極まれりだ。

891:デフォルトの名無しさん
18/08/19 17:57:30.82 sJHMEm8K.net
>>855
この前提はプログラマ視点ではなく、単にそのプログラムを利用するユーザー視点として当然のもの。
これを理解出来ない奴の方が独りよがりだよ。

892:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:00:46.85 sJHMEm8K.net
>>855
複数より単体の方が使いまわしが良いのは当然だ。
別ユ―ザーにも複数を強いるのは大きなデメリットだぞ。

893:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:09:18.96 fB2MuNJo.net
夏休みの壮大な空回りまだやってんのかよw

894:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:10:36.42 dXPlBnND.net
DLL同梱してるフリーウェアとか全滅だな

あ、フリーウェア自由に入れられる環境なんてないとかいう明後日のリプは要らないです

895:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:14:08.69 sJHMEm8K.net
一番分かりやすいのは例えばVBAでもインターフェースがダメダメなのを受け取ったら俺が自分に合うように修正することだ。
だから、自分の環境にPythonが入って無ければ、もうそれだけでダメダメということだ。
実際には俺の個人PCにはPython入ってるが、俺が配布する場合、受け取る奴に入れることを強いたり、入ってることに期待したりはしない。
これ、VBAも同じ。
一般のexeファイルや、そのコードを配布する時にExcel入ってることが前提だなんてのはダメだな。

896:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:21:20.20 sJHMEm8K.net
>>864
そういう前提の一般のexeプログラムは良いだろ。
でも、俺は出来るだけWindows標準dllだけで何とかするという場合もある。
当然、何ともならないからインスト―ラでいろいろ入れるというのもある。
でも、exeファイル単体、インストーラ無しが有利なのは変わらん。
そして、専用言語が有った場合は、余計なものが必要無いのがデフォルトとなる。
したがって、より有利だ。

897:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:23:51.21 sJHMEm8K.net
>>864
ああ、仕事の方は正に自由に入れられないな。
有料の方が申請すれば入れられる場合もあるけどね。

898:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:28:59.59 NIMznYGz.net
>>847
>じゃないとこれからプログラミングを始める人に間違った情報与えることになるでしょ。
お前なんぞに言われなきゃならん理由なんぞねーわカス

899:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:34:36.50 Qn4G0bqC.net
ユーザーはファイル数など気にしない
OSデフォルト以外への依存性が最も少ない言語はPowerShellとC#
専用言語ではユーザーのニーズを満たせないし鎖国政策はデベロッパやユーザーの反感を買うだけ

900:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:56:55.67 sJHMEm8K.net
>>869
間違いなく気にする。
気にしないなんてのはExcel使ったこと無い奴だろ。

901:デフォルトの名無しさん
18/08/19 18:59:54.19 dQVlm8Bk.net
>>869
ユーザーは動けば良いからVBAじゃなくても良い
ユーザーは動けば良いからファイル数が増えても良い
ユーザーは動けば良いのに専用言語は許さないの?w
1レスで矛盾するとはw

902:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:00:55.07 sJHMEm8K.net
>>869
何でデベロッパーが出てくるんだw
お前はプログラマの独りよがり視点から抜け出せない奴だな。
それにC#は違うだろw
もっともVBAでどうにもならない場面で使うのはPowerShellじゃなくてC#だがね。

903:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:05:34.72 sJHMEm8K.net
>>871
動けば良いの動けばの部分にユーザーインターフェースも入ると言ってる。
つまり、機能面に入ってる。
もっともその中では最優先ではない。
しかし他言語のメリットは機能面にすら入っていないものが多い。
そして、機能面に入ってきた時はそっちを使う。
C#を使うのはそういう時だ。
めったに無いけど。

904:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:07:47.65 Qn4G0bqC.net
>>870
世の中には数多くのファイルで構成されたアプリがそれこそ数えきれないほどあって当たり前のようにユーザーに受け入れられてる
あなたは普段から単体ファイルエクセル縛りを自らに課して厳しい修行を続けてるからそれに慣れてしまったんだろうけど他の凡人はそうじゃないからね

905:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:11:11.47 Qn4G0bqC.net
>>871
動けばいいなんて誰が言ったんだよ? お前だろ
こっちは動けばいいんじゃなくてファイルが複数でも気にしないと言ってるんだ
専用言語じゃユーザーの求めるものが作


906:れないんだからゆるさんにきまっとるだろ



907:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:13:40.91 Qn4G0bqC.net
>>872
プラットフォームを使ってアプリやライブラリを作るのはデベロッパーだ
デベロッパーが興味を持たないとユーザーへの恩恵も激減すんだよ
なぜこんな簡単なこともわからないかね

908:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:41:50.91 1fRN5ZDt.net
複数ファイル化なんてことをやったらプログラミングの素人ばかりの事務の現場は大混乱するぞ
意識的にディレクトリやファイルの管理が出来る奴の方が少なくて、勝手にファイルをリネームしたり移動させたりする奴が多いからな
配布時にもトラブル多発するだろうし

909:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:46:56.36 ij9zv305.net
複数ファイルからなるExcelマクロやbatファイルを部内に配布してるけど誰からも文句なんて出たことないぞ

910:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:50:47.34 ij9zv305.net
まあいまいち想像しにくいけど問題がある事務所があるらしいのはわかった
結局のところ人による話でやはり単一ファイルを自明の前提とするのは筋が悪いのでは?

911:デフォルトの名無しさん
18/08/19 19:56:08.76 ti+KfR55.net
ファイルがフォルダになるだけでしょ
xlsxだって要するにただのzip

912:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:04:08.03 dQVlm8Bk.net
>>875
そっか、そんなことは書いてないかw
でもね、ユーザーの求めるのはExcel操作なんだよね。
作れるだろ、 VBAで。
一体、何を作ろうとしてるのよw

913:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:34:02.66 sJHMEm8K.net
>>874
それらのアプリも1ファイルならそっちが使われる。
例えば、フリーソフトなんかでアンインストールではファイル削除のみ、レジストリ、余計なファイルを削除する必要無し等とうたう場合が有るだろ。
無理して1ファイルにする必要は無い。
しかし専用言語の場合は無理して無いからな。

914:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:35:46.43 sJHMEm8K.net
>>876
バーカ。
それは機能よりも優先順位はずっと低いんだよ。

915:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:36:56.38 sJHMEm8K.net
>>878
俺がそこにいて1ファイルで完結するファイルを配布したら使われるのは俺の方だ。

916:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:39:47.18 sJHMEm8K.net
バカばかりだ。
比べるべきは、ファイル数以外が全く同じなら1ファイルの方が使われるし、それが全てだということ。
VBAで組んだとかPythonで組んだとかは言語を知らないユーザーにとってはどうでも良いことだ。

917:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:46:27.14 dQVlm8Bk.net
>>876
デベロッパーが作ってるのはExcelそのもの。
それを活用するためのVBA。
それすらわからんの?w

918:デフォルトの名無しさん
18/08/19 20:57:48.35 sJHMEm8K.net
>>869
この人は鉄1kgと綿1kgどちらが重い?と聞かれたら鉄1kgと答えるんだろうな。
専用言語ではユーザーのニーズを満たせない等と勝手な謎理論を展開されても困るんだが。
満たせるに決まってるだろ。
バカじゃね―の?
こっちは満たせない場合は他言語使うと言ってるのに。
つまりVBA使った時点で満たせる場合なんだよ。

919:デフォルトの名無しさん
18/08/19 21:32:59.05 ij9zv305.net
この謎の1ファイル推しはほんとなんなんだろう…

920:デフォルトの名無しさん
18/08/19 22:11:16.19 Qn4G0bqC.net
マジキチ

921:デフォルトの名無しさん
18/08/19 22:17:42.03 awjRCaqI.net
相変わらず煽り耐性やスルースキルゼロの
余裕のないおっさんで溢れてるな

922:デフォルトの名無しさん
18/08/19 22:30:59.47 2hMRvgbC.net
他言語の話する奴は荒らしと認定し片っ端からNGでスッキリ

923:デフォルトの名無しさん
18/08/19 23:10:18.62 91EEzf2U.net
VBAスレなら俺でもマウントとれるだろう、という輩が集まって来てる

924:デフォルトの名無しさん
18/08/20 07:48:10.47 ZF3rODgA.net
>>849
VBAで問題解決したいからVBA質問スレで質問してるんだろ
バカなのか?

925:デフォルトの名無しさん
18/08/20 08:04:10.47 mbAXZ2v6.net
老害だらけの会社だとExcelくらいしか使えないっす

926:デフォルトの名無しさん
18/08/20 09:21:32.11 AknDDKaZ.net
>>888
自分に不利な点は認めたくないような判断と願望が一緒になったような奴が多いんだな。
ftp%3A//archive.download.redhat.com/pub/redhat/linux/9/en/doc/RH-DOCS/rhl-gsg-ja-9/s1-managing-compressing-archiving.html
ファイルのグループをまとめて1つのファイルにして保存すると、バックアップや 他のディレクトリへの移動、又はコンピュータ間の移動も簡単になり便利です。
URLリンク(support.microsoft.com)
複数のファイルをまとめて 1 つの zip フォルダーに格納すると、ファイルを簡単に共有できます。
こんな当たり前のことが分からないのは困り者。
そもそもなんでExcelブックではzip圧縮する時に個々のファイルをそれぞれ圧縮するのではなく、1つのファイルにまとめているのかを考えれば当然のことなんだけどね。
世の中になんでアーカイブ機能が必要とされたのか分からんようじゃプログラマ失格だ。

927:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:24:44.53 cqJBAbO8.net
こんな事言うと叩かれそうだが、メールで渡した時に複数ファイルにリンクしてるとダブルクリックで開いだ時にマクロ動かないってクレームくるから単一ファイル主義になった。
zipにしてもWindowsが余計なことするせいで、展開せず開かれて無事死亡

928:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:26:22.16 0JZIJXAm.net
>>893
VBAというのがなんか凄いらしい程度の知識の質問者もこれまでにいっぱいいだだろう
まあお前にはその辺の言葉の裏まで読み取るのは難しそうだが
>>895
Excelマクロってある種ツールのようなもので、そんな頻繁にファイルの移動をする場面が思いつかないんどけど
配布するときに限ってもzipっていう素晴らしい技術があるんだからzipすればいいだろ
煽りじゃなくて聞きたいんどけど、単一ファイルで良かったっていうシュチュエーションを具体例出して教えてくれない?

929:デフォルトの名無しさん
18/08/20 12:43:11.11 9+BuUU+/.net
頼まれてもいないのにこんな匿名掲示板で言葉の裏を読もうとするエスパーいて草

930:デフォルトの名無しさん
18/08/20 14:37:14.18 /Aau3rEX.net
VBAよりC言語とかJavaとかのがまだ世間に知られてると思うけどな。

931:デフォルトの名無しさん
18/08/20 15:33:26.46 DKPPXyfT.net
じゃ、あんたはC言語とかJavaでExcelを操作すればいい

932:デフォルトの名無しさん
18/08/20 17:13:42.50 ZF3rODgA.net
>>897
当たり前のことを当たり前と認められないほどくやしいんだな
VBA質問スレでVBAで答えを出してやるのは当たり前のこと

933:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:27:45.56 AknDDKaZ.net
>>897
明らかに当たり前の話だと思ってたんだが、君は違うようだから聞きたい。
zip圧縮する必要が有る場合とzip圧縮する必要が無い場合で、それ以外全く一緒の時にどっちが手間がかかるんだい?

934:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:37:13.23 AknDDKaZ.net
>>897
Excelブックを移動する場面が思いつかない?
君、働いて無いだろ。
ニートはExcel使わなくても良いんだぞ。
表計算が必要ならOpenOfficeやGoogleスプレッドシートをお勧めするよ。

935:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:51:00.44 0JZIJXAm.net
ここまで具体例無し

936:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:54:13.60 0JZIJXAm.net
>>902
zip圧縮する場合はわざわざ単一ファイルにする必要がなくなるんだからそれ以外同じという条件が馬鹿げてる
あり得ない前提を元に妄想するの好きだなお前

937:デフォルトの名無しさん
18/08/20 18:55:49.90 AknDDKaZ.net
反論出来なくて別の話に持って行こうとするのはやめたまえ。

938:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:01:10.79 AknDDKaZ.net
>>905
???
複数ファイルの場合はzip圧縮すれば良いと言ったのは君だろう。
単一ファイルの場合はzip圧縮する必要が無い。
で、両者の機能が同じ場合に、それを扱うのに手間がよりかかるのはどっち?

939:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:03:02.20 AknDDKaZ.net
>>905
というか「わざわざ」と書いてるんだから、君自身明らかに分かってる筈なんだけどなあw

940:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:14:40.17 0JZIJXAm.net
こいつと話してると自分の日本語が不安になってくるんだがこいつが読めてないだけだよな???

941:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:20:18.41 DGf8d+v0.net
>>909
誤魔化さずに答えてやれば?
レスしてるやつ以外も見てるしさ。

942:デフォルトの名無しさん
18/08/20 19:38:25.58 0JZIJXAm.net
>>907
zip圧縮する場合とzip圧縮しない場合は、単一ファイルにするという制限が違うのだから、それ以外の手間が一緒になることはないよね
単一ファイルにしないほうが、作る手間は少なくなる(←ならないって言いそうだけど)
だから
> それ以外全く一緒の時
という前提は、意味がない

強いて比較するなら、
単一ファイルにこだわりzip圧縮しない手間 vs 単一ファイルにこだわらずにzip圧縮する手間
で考えるべきじゃない?

>>908
「わざわざ」が修飾してるのは「単一ファイルにする」こと
つまりここで言ってるのは、単一ファイルにする必要なんてないよねってことなんだ
どうも君は、zip圧縮する事が手間だと私が内心思っている、という解釈をしているみたいだけど
上の通り単一ファイルにする事が手間と思ってるんだ
単語をなぞるだけじゃなくて、落ち着いて日本語の文法を読み解こう
大丈夫、慣れれば難しくないさ


>>910
たすけて

943:デフォルトの名無しさん
18/08/20 20:05:19.78 AknDDKaZ.net
>>911
何を言ってる?
バカなの?
それ以外の手間とは言っていない。
それ以外に両者に機能的な差が無い場合と言ってる。
単ーファイル(圧縮ファイル)にする作業を必要とせず、最初から単一ファイルになっている場合と単ーファイルにする必要のある複数ファイルの場合で、作業の発生するのはどっち?
「つまりここで言ってるのは、単一ファイルにする必要なんてないよねってことなんだ」などと言いながら「配布するときに限ってもzipっていう素晴らしい技術があるんだからzipすればいいだろ」などとも言ってる。
つまりどっちなんだ?

944:デフォルトの名無しさん
18/08/20 20:08:59.93 AknDDKaZ.net
バカ丸出しだ。
>>895に反論するためにzip圧縮の話をしたんじゃなかったのかよ。
くだらない反論(zip圧縮の話)なんかせずに最初から>>895に反論出来ないと言えば良いのに。

945:デフォルトの名無しさん
18/08/20 20:17:11.55 AknDDKaZ.net
根本的に日本語に弱いようだから、分かりやすく二者択一を用意してやるよ。
1.単一ファイルの方が>>895のリンク先に書かれてる通り、取り扱いに便利だ
2.複数ファイルの場合でもzip圧縮すれば取り扱いの便利さは同じになるが、その作業の分手間がかかる。
君の意見は1と2のどっち?

946:デフォルトの名無しさん
18/08/21 07:55:36.68 NMZyPfYZ.net
プログラムをあちこち移動させるとかセキュリティリスクじゃん
プログラムは所定の場所に配置して呼び出すものだ
それを理解してれば単体ファイルにするメリットがほとんど無いことがわかる

947:デフォルトの名無しさん
18/08/21 08:08:01.79 YkHsku6A.net
ブックをメールに添付したこと無い人?
仕事したこと無いのかな?

948:デフォルトの名無しさん
18/08/21 08:09:21.27 YkHsku6A.net
自分中心で今何の議論してるのかも忘れるような奴が増えたね。

949:デフォルトの名無しさん
18/08/21 09:20:44.29 pB9/bsHJ.net
ここは議論スレじゃない、てことは忘れていいんですかね

950:デフォルトの名無しさん
18/08/21 09:20:56.55 QmlNWrEM.net
>>915
excel.exeとかのアプリケーションファイルと個々のマクロ付きファイルの区別が出来てなくて草生える

951:デフォルトの名無しさん
18/08/21 11:47:28.01 CaH5SCiT.net
ここが分かりません ←質問
○○ってxxxなんですか? ←質問
お前そんなことも知らないの? ←質問
バカなの? ←質問

952:デフォルトの名無しさん
18/08/21 12:04:17.16 LMQ5YiiU.net
>>920
はあ? ←質問

953:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:07:20.32 7sEKkP0/.net
>>916
ないなぁ
ファイル交換は別のよりセキュアで楽な方法で行いメールは通知のみ
ビジネスの基本だと思うけど、まさかメールでエクセル送っちゃうようなガバガバな企業なの?大企業って嘘だったのか?

954:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:13:32.71 7sEKkP0/.net
まあ普通はマクロ付きブックなんて送られたら真っ先に不正アクセスを疑うわな

955:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:43:37.94 Ajbm2g4RL
めっちゃ初歩的な質問をしてもいいですか?
VBAで
エクセルから新規ワードを開いて前面に持ってきたいんですが
Set w = CreateObject("Word.Application")
  w.Visible = True
のあとに
.Activateとしても
.Activate
VBA.AppActivate Excel.Application.Captionとしても
はじめは前面くるのですが、閉じてまたするとダメになります。
色々調べましたが分かりませんでした。
なにかいい方法はございませんか?
Excel2010,windows7です。
よろしくお願い致します。

956:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:41:46.35 YkHsku6A.net
>>922
プッ。
そのセキュアな方法でも同じことに気付いて無かったのかな?
こういうこと言う奴が出てくると思ったw

957:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:44:08.91 YkHsku6A.net
目先のことに囚われて噛みつく方向性が分かって無いんだよなあ。

958:デフォルトの名無しさん
18/08/21 19:50:15.22 7sEKkP0/.net
>>925
メールしか使ったことないタイムトラベラーさんには現代のリソース共有はちょっとイメージできないのかもしれんなあ

959:デフォルトの名無しさん
18/08/21 20:20:28.36 MMaCm1hx.net
>>922
ここじゃなく世の中全体でアンケート取ったら絶望的な結果だと思うよ
(日本だけかもしれんけど)

960:デフォルトの名無しさん
18/08/21 20:46:52.41 K3bJIWvH.net
エクセルファイル1つで片がつく学生実験やママの家計簿みたいな仕事は楽そうで羨ましい
日頃から百や千をこえるエクセルファイルを扱ってるともう物理的な事情で複数のデータとマクロを1つになんて言ってられない

961:デフォルトの名無しさん
18/08/21 20:56:14.57 YkHsku6A.net
>>927
バカだからまだ分かってないw
ちなみにうちの会社でも専用のセキュアでファイルをやり取りできるようなシステムがある。
それでもメールに添付する奴もいるが。
しかし俺はメールにファイルを添付するようなことはしないな。
それでも、同じことだ。
だからそんなシステムのことまで書くようなムダなことはしないだけの話。
君はおバカさんだからわざわざムダなことをするようだが。

962:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:01:39.45 YkHsku6A.net
>>929
???
そんなもんまでエクセルでやってるアホ会社の話か?
それはもうエクセルでやるような話じゃ無いだろ。
あるいは文書としてファイルが多数有っても、それぞれが全然別の文書ということなら1つ1つの文書にVBAが乗っかってる方が良いけどな。

963:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:07:35.67 MMaCm1hx.net
でも自治体はもっと酷いよ

964:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:08:16.81 K3bJIWvH.net
>>931
メールで1つのエクセルファイル交換してよろこんでるような規模の会社だと想像つかんだろうな
住んでる世界が全く違うのに分かり合うことなんてさいしょから無理だったんだよ

965:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:10:25.67 66Ai7LVD.net
毎回荒らしいるからすげー聞きづらかったんだけどいつまでもいるから今聞く教えて
javaとかc、pythonでexcelファイルの、あるシートのあるデータ利用して云々かんぬんして結果をそのexcelに上書き
て処理するとき一番楽に実装出来るのはどの言語なの
詳細だけど特に言語の指定無し 俺が使えるのがjava.c.python.powershellくらい
大抵はexcel内のデータ利用してスクレイピングとかwebapi叩くとかして情報取得してexcelに転機
実行速度も多少は気にするけどそれよりも正確さとユーザがどれだけ楽かが重要
具体的に言えば処理に15分掛かろうがユーザがマクロ実行ボタン押すだけでほか作業やっても良いなら十分許容される

966:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:24:00.50 MMaCm1hx.net
>>934
もしかしたらSQLかもしれないよ <


967:br> 対象のExcelシートがどんなものかによるけどね



968:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:34:06.79 JvEAafEP.net
>>929
> 日頃から百や千をこえるエクセルファイルを扱ってる
どんな職場だよ w

969:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:36:22.08 JvEAafEP.net
>>934
その中ならPowerShellだな

970:デフォルトの名無しさん
18/08/21 21:47:19.11 K3bJIWvH.net
>>934
URLリンク(github.com)
Import-Excel input.xlsx |
ForEach { スクレイピングとかwebapi叩くとか } |
Export-Excel output.xlsx

971:デフォルトの名無しさん
18/08/21 22:27:35.38 m8PJVxGR.net
>>934
似たようなことをpythonでやってるわ
openpyxlが便利
配布するつもりならpyinstallerでexe化

972:デフォルトの名無しさん
18/08/21 23:42:05.24 Qu48wIjsj
924ですがこんなところで聞いたのが間違いでした。笑
ありがとうございました!

973:デフォルトの名無しさん
18/08/22 00:28:46.48 h82tfzI1.net
PowerShell は複雑なものは、ダメ!
ファイル・テキスト処理なら、Ruby。
数学系のライブラリを使うなら、Python
Selenium WebDriver なら、Ruby, Python

974:デフォルトの名無しさん
18/08/22 00:47:08.06 DdpZS95R.net
ファイルならpowershellだろう
しかもなんでwindowsでRuby・・・

975:デフォルトの名無しさん
18/08/22 01:44:22.85 NmStLZEH.net
>>933
全く反論出来て無いし、こいつも日本語に弱いようだ。
ファイル移動はメールに限らず全部アウトなことも気付か無い。
それともどうにも反論出来なくて悔しいからメールの話で憂さ晴らししてるのかな。
まあ、よく分からんが君の会社よりはデカイと思うがね。

976:デフォルトの名無しさん
18/08/22 02:00:58.64 NmStLZEH.net
どの言語もExcel開いた状態で動かすのに向いてない。
あとは自分の環境だけで動かすだけならどれでも良い。
他の人も動かすならPowerShellとかJavaとかかな。
どれもデータとプログラムが分離されてるのが不便なんだが、どうしてもExcelブックということを忘れる人が多いね。
まあ、VBAでも分離できるからどちらにも対応出来るけどね。

977:デフォルトの名無しさん
18/08/22 02:05:49.00 fEBzZlfO.net
どんな職場だよw
◯◯とかかな
みたいな疑問文が含まれていれば質問スレのレスとしてセーフという風潮

978:デフォルトの名無しさん
18/08/22 02:51:22.72 KWD34WOT.net
>どれもデータとプログラムが分離されてるのが不便
いや一緒になってるほうが不便だろ…

979:デフォルトの名無しさん
18/08/22 05:18:50.52 GQLClv+X.net
>>942
いつものRuby廚でしょ、スルー推奨

980:デフォルトの名無しさん
18/08/22 05:42:30.14 /pvGPZu6.net
>>944
素人はデータとマクロを一緒にしたがる
ブックとは分離したほうが再利用しやすくて良い
分離するからvbaを使う意味はない
どの言語でも開いた状態で動かすことは簡単

981:デフォルトの名無しさん
18/08/22 06:13:07.83 e5VZnZer.net
ホットキーでPSコンソールを開いてActiveオブジェクトや選択オブジェクトを処理するための自作コマンドを打つ
Excelとはいえマウスはできるだけさわりたくないじゃん

982:デフォルトの名無しさん
18/08/22 07:47:46.52 KkxvCEpq.net
誰かこのスレの雑談・議論スレ作ってくれないか?

983:デフォルトの名無しさん
18/08/22 08:01:39.69 NmStLZEH.net
>>948
ブックの場合は一緒の方が便利なことも多い。
Excel使ったことない奴はそんなことも気付かない。
VBAではデータとプログラムを分離することも出来る。
両方できる方が良いのは当たり前。
開いた状態から別ファイルダブルクリックなんてかっこ悪いやり方をしなきゃならんのはいかがなものか。

984:デフォルトの名無しさん
18/08/22 08:33:49.01 NmStLZEH.net
Excelというプログラムを真っ向否定してるバカが多いね。
データとそれを加工する部分が分離されてて、そこに人間の判断だとかが必要無いならExcelというソフト自体いらないはず。
実際、業務システムではそういうのが結構有るだろ。
人間の判断は業務システム内でやれば良いわけだ。
Excelの場合はそういうシステムを組むなどという大変なことをせずに人間の判断でいろいろできる所が良いんだぞ。
Excelが持ってい


985:る機能は汎用的だからブックに結び付いていないが、データを見ながら作業をするというExcelの通常作業を考えればそのブック特有の機能はそのブックに結び付いていた方が良いことを示している。 Excelというソフトでの作業がブック開いた状態でアレコレするという、つまりセルに色をつけるとかグラフを作るとか、そういう作業はデータを見ながらやるわけでプログラムとデータが分離されてたら不便なことを証明している。 分離されてた方が良い場合ってのはデータの値があるしきい値によって自動的に分類され、それによってセルに色が付けられるなどの場合だ。



986:デフォルトの名無しさん
18/08/22 09:26:46.21 K1XMYdYS.net
デバグのときF8でコード1行ずつ実行できるのはいいのですが
SubやFunction呼び出しのときはわざわざ見に行かなくてよくする設定はどうしたらいいですか?

987:デフォルトの名無しさん
18/08/22 10:23:52.61 fEBzZlfO.net
他のプロシージャを呼び出してる行の次の行とかにブレークポイントを設定してから普通に呼び出し元のプログラムをF5で実行して、ブレークポイントで止まったところからF8でステップ実行を再開すれば良いと思う
呼び出された側のプロシージャのステップ実行をすっ飛ばせるよ

988:デフォルトの名無しさん
18/08/22 11:06:16.49 y1N7+R1N.net
>>953
Shift + F8

989:デフォルトの名無しさん
18/08/22 11:17:52.07 uHHsRsQ2.net
どうでもいい雑談で1スレ消費してしまった…

990:デフォルトの名無しさん
18/08/22 11:59:18.29 g9Ou6iy2.net
>>951
ユーザーはアプリを使いたいんだ
それなのにデータのロードを強要する1ファイルスタイルは最悪と言っていい
エクセル自体遅いのに起動時にデータまでロードするとか遅すぎて話にならん

991:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:01:42.56 g9Ou6iy2.net
>>952
セルに色つけたりグラフ作るのにわざわざスプレッドインターフェースを開く必要はない
色をつけたりグラフを作るコマンドを書いてそのコマンドにデータを流し込むだけ
データと分離しているからこのコマンドは何度も再利用できる

992:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:08:18.81 khg6W7e6.net
もう質問スレ消して雑談スレだけでいいよ。匿名掲示板なんていくつもあるし。

993:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:08:58.02 NmStLZEH.net
>>957
>>958
バカだろw
君はExcelでブックを開いたことが無いと言いたいのかいw

994:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:13:01.39 NmStLZEH.net
データを見ながらどうするかというのがExcelなんだね。
コマンドで流し込むなら、それ以前に表の表示閲覧全てを業務システムでやれば良いわけで、Excelなんぞというアプリの需要も存在しない。
したがってExcelなどというアプリは見たことが無いと言いたいのか?

995:デフォルトの名無しさん
18/08/22 12:26:13.82 sTWd/c17.net
excelは帳票出力ツールでもDBでもメモ帳ですら無い
表計算ソフトだって言いたいの

996:デフォルトの名無しさん
18/08/22 13:28:13.92 S7ILKLj9.net
Excel開いてデータ見ながらアレコレ弄る場合、ささっと書けたほうが便利
なのでそういう場合irb(rubyの対話実行)使ってる
書き捨てプログラムはやっぱりrubyが強い

997:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:43:36.16 wdTatf/S.net
でましたRubyヴァカ wwwwwwww

998:デフォルトの名無しさん
18/08/22 14:49:19.76 S7ILKLj9.net
ヴァカって久しぶりに聞いた

999:デフォルトの名無しさん
18/08/22 15:37:29.47 KXBQcxdn.net
リアルタイムプレビューは簡単に実現できるのでエクセル固有の優位性とは言えないな
そしてリアルタイムじゃなくてもデータ編集、処理編集、コマンド実行のループならエクセルの狭いウィンドウでシートとIDEを行ったり来たりよりもずっと早く作業できる

1000:デフォルトの名無しさん
18/08/22 16:46:23.26 bHLnqjZ4.net
RubyとかいうゴミクズはVBA以下

1001:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:03:37.04 I61xiysx.net
スパークラインをVBAで挿入したいんだけど範囲指定のところがうまくいきません。
わかる方いたら教えてください。よろしくお願いします。
call cells(10 , h ).SparklineGroups.Add(xlSparkLine, "n5: n100")
"n5: n100" のところなのですが、 
range(worksheets(h).cells(14,5) , worksheets(h).cells(14 , G ))
のようにして ワークシートごとの数値群をスパークラインにしていきたいのですが、、、
何か良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。

1002:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:06:12.75 NmStLZEH.net
A「送った2つのファイルの内、拡張子がrbのファイルをダブルクリックしてください。
B「なんかファイルが開けませんとエラーが出るよ」
A「ん?・・・!ああ、それはRubyがインストールされて無いということですね。」
B「で、どうしたらいい?」
A「~というぺージでダウンロードしてからPCにインストールしてください。」
B「分かった。」
しばらく後、
B「インストールしてたらさ、変な警告メッセージが表示されてさ、暫くしたらウチの会社の情シスの人がやって来て、勝手にソフトをインストールしないで下さいって怒るんだよ。で、Rubyのインストールはダメだって。」
A「そうなんですか。」
B「これさあ、どうしたら良いんだろう。もう駄目ってこと?」
A「・・・・・・。わかりましたVBAで組んで送ります。」
B「VBAってのは何だい?」
A「~が~で、~というわけなんですよ。」
B「ふ~ん。何となく分かったけど、どうして最初からそのVBAってのを送ってくれなかったんだい?」
A「・・・・・・・・・・・・」

1003:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:10:31.37 3pfLjmIv.net
excelは入ってる前提ですか

1004:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:13:15.55 S7ILKLj9.net
>>969
ocra使えよハゲ

1005:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:43:28.97 +UDLE+c7.net
>>969
んでVBAを送ったらバージョン違いやビット数違いで動かないとか
ちょっとシートをいじったら壊れて動かなくなったとか
よくわからないメッセージがでてマクロの実行ができない
とかまたトラブルが発生するんだろうな
セキュリティ設定強めで情弱顧客の組み合わせではありがちなパターンだな
最初からPowerShellにしときゃなんの依存もなく確実に動いたのにくだらないことで信用を失ってもったいないなあ

1006:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:46:22.95 jIQXHl+4.net
パワーシェルがバージョン間の差異まで吸収してくれると思ってるパワー系バカを探してるんだけどこの辺に来てない?

1007:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:48:07.56 +UDLE+c7.net
>>973
なんも知らんなら黙ってた方がいいぞ

1008:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:54:10.93 NmStLZEH.net
>>972
スゲー。
PowerShellだと削除したシートも甦らせてくれるとはシラナカッタ。

1009:デフォルトの名無しさん
18/08/22 19:56:16.90 jIQXHl+4.net
>>974
なんだ?俺はパワー系バカを探してるんだがおまえ知ってるのか?

1010:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:05:38.43 HvlLP3Kg.net
>>972
PowerShellって使ったこと無いんだけど、ユーザー定義関数とか作れるの?
え?作れないの?ゴミじゃん

1011:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:06:09.29 CGdGAG7L.net
ビット数の違いは条件付きコンパイルで吸収すれば良いだろ

1012:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:10:18.16 +UDLE+c7.net
>>977
作れるぞ
>>978
うわめんどくさ

1013:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:15:11.20 HvlLP3Kg.net
>>979
じゃあ作り方教えてよ。
参考ページでもいいから。

1014:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:21:01.59 HvlLP3Kg.net
>>979
あとユーザーフォームの代わりになるものとか、ワークシートイベントとかが拾えるのかも気になる。
この3つがスムーズに作れない限りPowerShellなんて産廃

1015:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:34:54.69 CGdGAG7L.net
ユーザーフォームなら.NETで作れるだろ

1016:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:39:10.83 NmStLZEH.net
PowerShellね。
今日、さすがにExcelとは関係ないzipの解答とできたフォルダ名の変更だからかなり久々にVBAじゃなくてPowerShellで書こうとしたさ。
v5インストール?
実行ポリ�


1017:Vー? VBAで良いや。



1018:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:45:35.66 6796EQ6v.net
>>964, >>967
>>947

1019:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:45:55.31 DdpZS95R.net
>>977
お前がゴミじゃんw

1020:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:48:11.66 JLjJESO/.net
csvファイルの中身を整理整頓して別シートに並べ直すマクロを書いてるんだけどもなんか下手くそだなあと思う
具体的に下手くそな場所が言えないから改善もできない
なんかこう微妙だなあというときどうしてるの?

1021:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:53:16.42 zkT1nNYO.net
>>986
「正規化」という
そういうのは続けてれば慣れるよ

1022:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:53:45.96 HvlLP3Kg.net
>>985ほどじゃないけどな?

1023:デフォルトの名無しさん
18/08/22 20:57:54.17 FeRIeQCU.net
>>983
そこで躓くのは流石に意味分からん
というか最新は6だぞ

1024:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:13:56.67 e5VZnZer.net
>>981
function
System.Windows.Forms
Register-ObjectEvent

1025:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:17:30.80 e5VZnZer.net
>>983
shell.application

1026:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:24:30.86 HvlLP3Kg.net
>>990
あ、ごめんユーサー定義関数って、ワークシート上で使えるユーザー定義関数のことね?
VBAなら普通に定義したらワークシート上で使えるから区別するの忘れてたわ。
で、PowerShellでfunctionで定義した関数はワークシート上で使えるの?
System.Windows.Formsってフォーム作成するところからゴリゴリコード書けってこと?しかもフル暗記しないと無理じゃない?
VBAならポチポチっとしたら10秒で作れるよね。
テキストボックスとボタン置いてちょっとした処理書くだけなら1分で出来るよね。
PowerShellでそれ出来るの?
Register-ObjectEventとか聞いたこと無いんだけど、これも暗記しないと無理だよね。
VBAならVBEで数クリックで作れるものに、どれだけ苦労すれば作れるの?

1027:デフォルトの名無しさん
18/08/22 21:31:27.69 LgCz8h8z.net
>>989
配布前提だと実行ポリシーは面倒だわな
PowerShell -ExecutionPolicy RemoteSigned …
で逃げられるけど

1028:デフォルトの名無しさん
18/08/22 22:46:05.33 e5VZnZer.net
>>992
フォーミュラのことなら知らない
ネイティブDLLとかJavaScriptなら定義できるみたいだがPSは無理じゃないかな
Add-Type -AssemblyName System.Windows.Forms
$f = New-Object Windows.Forms.Form
$t = New-Object Windows.Forms.TextBox
$b = New-Object Windows.Forms.Button
$p = New-Object Windows.Forms.FlowLayoutPanel
$b.Text = "Click Me!"
$b.add_Click({ Write-Host $t.Text }.GetNewClosure())
$p.Controls.Add($t)
$p.Controls.Add($b)
$f.Controls.Add($p)
$f.ShowDialog()
人によるだろうけど1分で十分作れる範囲だと思う
当然だけどコードなので再利用が簡単でどんどん生産性が上がっていく
VBE画面ポチポチでも再利用できなくはないけど面倒だよね
プログラミングはべつに暗記しなくていいと思うよ
わからなければ調べて自作ライブラリ化しておけば1行で済むようになるのがプログラムの魅力
何度もマウスをクリックしたくないというのが人情

1029:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:10:51.30 9AKJRHSD.net
>>994
これ、どんなして使うのか教えて!
PS1に記述? Excelからどんなして呼び出すの?

1030:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:52:09.50 HvlLP3Kg.net
>>994
フォームを作る部分で調べなければならないようでは凄くハードル高いよね。
誰でも(一度でも作った経験がある人なら)1分かからずフォーム作れるからVBAが良いのであって・・ベテランしか1分で作れないようなものはダメ
自作ライブラリ化しても、ある程度増えてきたら、何ていう名称だったかとか探さなくちゃいけないし結局、時間かかるよね。
>>995
たしかに、そもそもどうやって呼び出すんだろう。
エクセル上のボタンにハイパーリンク付けて実行する感じ?でもカレントディレクトリの・・・って指定出来たっけ。

1031:デフォルトの名無しさん
18/08/23 00:22:02.48 5czy+V1T.net
>>996
そうか?
VBEのどこをどう操作したらどうなるんだってのすごくわかりにくいと思うけどな
.NETのコードを覚えるほうがずっと簡単だったよあっちはドキュメントも充実してるし
例えば自分がさっき書いたFlow Layoutの上にTextBoxとButtonが乗ってるサンプルだけど
初心者になった気持ちでExcel FormsでFlow Layoutってどうやってつくるんだろう? って考えて
Excel VBA Forms Flow Layoutとか検索キーにいれてググッてみたのだがコレだというのがいっこうに出てこない
検索してもすぐにはわからないならデザイナ頼りの初心者じゃなおさらこの時点で詰みだよね

1032:デフォルトの名無しさん
18/08/23 01:13:45.31 CnER65fr.net
>>997
フローレイアウトが便利なのは分かるが、そもそもVBAで作るようなフォームでフローレイアウトが必須な場面はまず無い。
少なとも長年ExcelVBAで開発してきて可変サイズのフォームを作った経験はほぼ皆無。
普通にボタン置くだけで目的は達せられるのに、わざわざ不要な機能実装する必要はないと思う。

1033:デフォルトの名無しさん
18/08/23 01:33:04.25 ufkyuu0q.net
自分が使ってないから不要理論

1034:デフォルトの名無しさん
18/08/23 02:10:42.43 MddzC4G8.net
>>999
不要なのはフローレイアウトを使わなくても実現できるからで、自分が使ってないと言うのは実例

1035:デフォルトの名無しさん
18/08/23 05:59:50.61 kThmoP0z.net
>>998
それ言っちゃうとVBA自体使わなくても目的を達せられるからVBAは必要ないってことになる
自分がその実例

1036:デフォルトの名無しさん
18/08/23 07:10:59.23 Vto4tcSz.net
1000?

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 57分 41秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch