19/02/22 05:42:45.85 p3Rb6+Rra.net
まだ解決してないならタイムアウトしてる部分のソース見るのが一番早いかな
1027:デフォルトの名無しさん
19/02/22 08:02:33.12 2zA+k7LF0.net
>>982
コードまで書いてもらってありがとうございます。朝一で試してみたんですが、残念ながら変わりませんでした。
ともあれありがとうございました。
1028:デフォルトの名無しさん
19/02/22 08:51:44.48 Iun5aGGoM.net
>>984
タイムアウトで例外投げられてるなら
スタックトレース出力されてない?
スタックトレースを見ればどのオブジェクトが関わってるか
わかるんじゃないかな
それ貼ってもらえれば
1029:デフォルトの名無しさん
19/02/22 12:29:35.43 2zA+k7LF0.net
>>985
エラーはこんなのが出ます。
Exception in thread "main" java.net.SocketTimeoutException: Read timed out
at java.net.SocketInputStream.socketRead0(Native Method)
at java.net.SocketInputStream.socketRead(SocketInputStream.java:116)
at java.net.SocketInputStream.read(SocketInputStream.java:171)
at java.net.SocketInputStream.read(SocketInputStream.java:141)
at sun.security.ssl.InputRecord.readFully(InputRecord.java:465)
at sun.security.ssl.InputRecord.read(InputRecord.java:503)
at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.readRecord(SSLSocketImpl.java:983)
at sun.security.ssl.SSLSocketImpl.readDataRecord(SSLSocketImpl.java:940)
at sun.security.ssl.AppInputStream.read(AppInputStream.java:105)
1030:デフォルトの名無しさん
19/02/22 12:34:28.93 2zA+k7LF0.net
これで全部ではなくて、まだもう半分あるんですが、書き込もうとしたらNGワード禁止と言われて書き込めませんでした。
1031:デフォルトの名無しさん
19/02/22 12:45:13.44 2zA+k7LF0.net
一番下から1行ずつ消しながら書き込めないかやってみます。
at java.io.BufferedInputStream.fill(BufferedInputStream.java:246)
at java.io.BufferedInputStream.read1(BufferedInputStream.java:286)
at java.io.BufferedInputStream.read(BufferedInputStream.java:345)
at sun.net.www.http.HttpClient.parseHTTPHeader(HttpClient.java:735)
at sun.net.www.http.HttpClient.parseHTTP(HttpClient.java:678)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream0(HttpURLConnection.java:1587)
at sun.net.www.protocol.http.HttpURLConnection.getInputStream(HttpURLConnection.java:1492)
at java.net.HttpURLConnection.getResponseCode(HttpURLConnection.java:480)
at sun.net.www.protocol.https.HttpsURLConnectionImpl.getResponseCode(HttpsURLConnectionImpl.java:347)
at com.google.api.client.http.javanet.NetHttpResponse.<init>(NetHttpResponse.java:37)
at com.google.api.client.http.javanet.NetHttpRequest.execute(NetHttpRequest.java:105)
at com.google.api.client.http.HttpRequest.execute(HttpRequest.java:981)
at com.google.api.client.googleapis.services.AbstractGoogleClientRequest.executeUnparsed(AbstractGoogleClientRequest.java:419)
at com.google.api.client.googleapis.services.AbstractGoogleClientRequest.executeUnparsed(AbstractGoogleClientRequest.java:352)
1032:デフォルトの名無しさん
19/02/22 21:43:24.52 2zA+k7LF0.net
HttpRequestInitializer をググってたらこういうページに行き当たりまして、
URLリンク(developers.google.com)
そこに書いてあった DisableTimeout というクラスを組み込んでみたんですが、今のところ動作してるみたいです。
public static Sheets getSheetsService() throws IOException, GeneralSecurityException {
class DisableTimeout implements HttpRequestInitializer {
public void initialize(HttpRequest request) throws IOException {
request.setConnectTimeout(0);
request.setReadTimeout(0);
}
}
final NetHttpTransport HTTP_TRANSPORT = GoogleNetHttpTransport.newTrustedTransport();
return new Sheets.Builder(HTTP_TRANSPORT, JSON_FACTORY, new DisableTimeout())
.setApplicationName(APPLICATION_NAME)
.build();
}
これで35,000行のファイルを2、3秒で読んでしまうので、さすがに嘘だろうと思って、読み込んだ文字列をファイルに書き出してみたんですが、
確かに読めているみたいです。実際のところこれまで何十秒もかかっていた読み込みが、これでそんな短時間になるというのはちょっと理解不能です。
1033:デフォルトの名無しさん
19/02/22 22:32:47.11 p3Rb6+Rra.net
最初のコードと比べるとHttpRequestInitializerをnewしてるところが違うように見えるな
1034:デフォルトの名無しさん
19/02/23 14:33:18.47 jlfdOyKu0.net
えー皆さん大変申し訳ありません。>>989は間違いです。
ついでに最初に出したstackoverflowのコードはちゃんと動きます。
呼び出し側の自分のコードが原因でした。すごく馬鹿な間違いをしてまして、恥ずかしくて書けないような初歩的な
1035:ミスでした。 ごめんなさい。
1036:デフォルトの名無しさん
19/02/23 16:33:08.81 aHdAp3lda.net
ワロタw
解決してよかったね
1037:デフォルトの名無しさん
19/02/28 16:44:17.92 imPJLa31d.net
Arrays.streamにchar[]が無いのってオラクルの嫌がらせか何かですか?
1038:デフォルトの名無しさん
19/03/02 03:41:49.15 V02tz52S0.net
あ、valueOfしてcharsでいいのか
1039:デフォルトの名無しさん
19/03/03 23:52:36.89 MEPSmozW0.net
canvasのハックの仕方を教えてください
判断するための状態を読み取りたいです
1040:デフォルトの名無しさん
19/03/09 17:27:33.32 l8LfQfs2d.net
printwriterで最後の数行が書き込まれなくて困ってたけどclose()する前にflush()したら解決した
こういうこともあるのか
1041:デフォルトの名無しさん
19/03/09 19:55:15.69 ACok0wnJ0.net
>>996
closeするときにflushを呼ばない行儀の悪いクラスを
PrintWriterでラッピングしてしまったのね
なんてクラスよ、晒しちゃいなよ!
1042:デフォルトの名無しさん
19/03/09 22:17:07.64 SBBakmG00.net
メッセージって業務クラスにベタ書きする?普通
メッセージのプロパティかそれ用のクラスにまとめるでしょ??
業務クラスにべた書きってありえなくないですか?
1043:デフォルトの名無しさん
19/03/09 23:57:52.40 ACok0wnJ0.net
ケースバイケース
1044:デフォルトの名無しさん
19/03/09 23:59:48.81 ACok0wnJ0.net
Java入門・初心者質問スレ Part.9
スレリンク(tech板)
1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 275日 3時間 42分 40秒
1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています