Java入門・初心者質問スレ Part.8at TECH
Java入門・初心者質問スレ Part.8 - 暇つぶし2ch872:
19/01/02 21:58:39.12 U9fPlruq0.net
>>835
お許しが出たようなので続けます。
ざっと URLリンク(ezoeryou.github.io) 8.3.2
や C++11 draft N3242 8.3.2
あたりを眺めていますが、reference が満たさなければならない用件は記述されていて(N3242 8.3.2.5)も、reference が何者なのかをずばり記述している部分はみあたらないですね。
Java の reference は「クラスインスタンスのポインタ」「配列へのポインタ」ですか、つまりポインタの一種なんですね、これは理解できます
一方 C++ reference はポインタに限定されることなくすべての型に対応して存在できます、int に対して「int の reference」、クラスC に対して「クラスC のreference」というふうに
ここで私の定義を示します。
ある型T のポインタを型「T *」とするとき、型「T *」 の変数 T *p が現に存在して
式の上の表現の文字列「 *p 」を文字列として v に機械的に置き換えたときに v が新たな変数として機能する余地があるのなら、文字列 v は型「T &」のreference として宣言できる。
という感じですか…


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch