くだすれPython(超初心者用) その37at TECH
くだすれPython(超初心者用) その37 - 暇つぶし2ch8:デフォルトの名無しさん
18/03/20 21:57:11.58 4r2XpJ0O.net
pythonで変数を単にprintで出力等でなく、for文の中の引数のあたりで用いたいのですが
正しい表示の仕方が分からない状態です…。
【NO.1】
driver.execute_script("window.open('about:blank', 'tab0')")
driver.execute_script("window.open('about:blank', 'tab1')")
driver.execute_script("window.open('about:blank', 'tab2')")
driver.execute_script("window.open('about:blank', 'tab3')")
driver.execute_script("window.open('about:blank', 'tab4')")
以下tab3,tab4・・・・・、その都度変わる。
と、例えばこれは上手く動くのですが、こういうプログラムを 'tab0'の部分がいくつまで増えるかわからないので
for文を用いたいです。
そこで以下のようにしました。

【NO.2】
for aa in range(5):
bbb = 'tab' + str(aa)
print(bbb)
driver.execute_script("window.open('about:blank', bbb)")

これで5回ループしてwindow.openを繰り返したいのですが、エラーとなってしまいます。
('about:blank', bbb)")  を  ('about:blank', 'bbb')")としても ('about:blank', '{bbb}')")
としてもうまく動かないのですが、NO.1のように書いていると長い時はどれだけでも長くなってしまうので、
NO.2のようにしてうまく動いてほしいのですが、教えて頂きたいです。すみません…。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch