【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】at TECH【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト406:デフォルトの名無しさん 20/05/17 10:25:40.44 f6yoswhG.net 今から始めるならDeno1択ですね 407:デフォルトの名無しさん 20/05/17 12:43:33 D/2Y1Nc3.net 勉強を始めるならそれでもいいがプロダクションで使うのはまだしばらくnode一択だな 408:デフォルトの名無しさん 20/05/17 14:17:45 XFHZbI1n.net Deno普通に良さそうだな。 地味に名前で喧嘩売ってるのも嫌いじゃない。 409:デフォルトの名無しさん 20/05/17 15:05:29 bDXiWOOM.net 次はおでん https://twitter.com/ryanflorence/status/1261097693033553920 node deno enod oden <- this has potential (deleted an unsolicited ad) 410:デフォルトの名無しさん 20/05/17 15:59:01 pmJJj293.net deno、typescriptネイティブに使えるのが良いな セキュリティ機能は、早々にalias切って無効化して使いそう。 あと、モジュール読み込みがgolangぽくURIなのは構わんけど、deno.landの信頼性が未知数だ 411:デフォルトの名無しさん 20/05/17 16:38:25.62 XFHZbI1n.net モジュールがURIなのはgoと同じ轍を踏みそうで気にはなるな。 みんなちゃんと互換性に注意して作って、最初からRESTなAPIのようにv1とかv2とかパスに含めるかな?みたいな猜疑心はある。 ただ、Denoでよくやったと思うのは、バンドラーを積んだ事だと思ってるけど、みんなどう思う? 今までnodeで作ったサーバモジュールをインターネットが繋がってない環境にデプロイするの、結構めんどくなかった? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch