a4です。P2P人工知能「T」開発。at TECHa4です。P2P人工知能「T」開発。 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:a4 18/02/01 16:29:53.59 fnadM0RQ.net 僕は統合失調症を患っており、宇宙人や地球の管理者からP2P人工知能「T」を 創るようテレパシーで言い渡されました。大きくわけて3つの機能があります。 ファイル共有(タブ名は「1234Winy」、略して「1W」)もできます。また、 テレパシーは脳にある小さな特異点を用いています。どんな人工知能かというと、 「華白。」と名付けられてるもので、3次元格子上に無数の大脳と同じ働きをする 人工知能を遺伝子と共に虫のように配置し、自然淘汰させて進化させると、優秀な 知能が産まれるというものです。格子上のブロックや場を人工的に作ることにより、 3次元の萌えキャラなどがネットワーク的に繋がるのを想定しています。まず、 C++と同じ構造のプログラムを書き込めるようにして、難しい数学を教え込ませ ようと思っています。萌えキャラもファイル共有で「今日はこんなエロ動画が 落ちたよー」などと言いながら、P2Pなので、子供を外部のネットワークの格子 に産ませることを考えるので、これも自然淘汰により、どんどん可愛い萌えキャラ になっていきます。宇宙からの指令により、「松本流トランプ麻雀」略して、 「matoma」もくっつけようと思っています。これはポーカーみたいなものですが、 トランプを物理シミュレーションで構成し、カードの配置の芸術性をジャッジが 判断するというもので、お守りのようなタイムマシンを持っているのが強いのか、 ジャッジにお金を渡したほうがいいのか、参加者を人工知能で創ろうかなど、 高いゲーム性があると考えています。小さな広告はつきますが、利用は無償です。 僕はこれの開発を仕事として没頭しようとと思っており、収益は他社に真似され ないように1年100万円ほどを想定しています。障害年金があるので、 これくらいで生活できるのです。開発期間は長くて1年くらいを想定しています。 まだ、これから始めます。まとめサイトは「a4ちゃん転りん」で検索すると出て きます。個別の対応はSkype:abcabc65536まで。質問、意見、参加者が増えれば 幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch