Visual Studio Code / VSCode Part3at TECHVisual Studio Code / VSCode Part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト758:デフォルトの名無しさん 18/05/12 14:38:13.15 PyHacddl.net >>746 GlassIt-VSC https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=s-nlf-fh.glassit 759:デフォルトの名無しさん 18/05/12 16:15:50.27 c0vaRT50.net >>748 うおぉー!! 横からだけど、ありがとー!!! 760:デフォルトの名無しさん 18/05/12 17:15:19.71 4+LSLbt+.net \ヒッカリ~ン/ 761:デフォルトの名無しさん 18/05/12 17:52:52.46 5EDA9Ikj.net >>748 エアロ使えない環境でも可能? 762:デフォルトの名無しさん 18/05/12 21:44:55.71 88CRO9o5.net >>751 Only works on Windows later than Windows 7. 763:デフォルトの名無しさん 18/05/13 00:11:01.52 oUkKTCcq.net GPMコマンド叩くたびにマーチを歌おう! 764:デフォルトの名無しさん 18/05/13 14:47:17.87 dvjI0llt.net VS Codeで言語に関する警告メッセージが出て一瞬びっくりした話 https://qiita.com/12345/items/990e36ba5761bc1dc1d1 とりあえず「詳細情報」とやらを見る。 リンクされている箇所はページの途中だったが、とりあえずページの先頭から見てみると、 「VS Codeには10種類の表示言語(ロケール)が用意されていて、 これらはVS Codeのダウンロードに含まれているから、追加でインストールとかは必要は無いっすよ。 それ以外の追加の言語の場合は、マーケットプレイスから言語パック拡張機能をインストールする必要があるけどね。」と書かれている。 うんうん、そうだよね、日本語は今までずっと普通に使えてたから問題なし! んじゃ、このメッセージは何?ウィルス??そうか、とうとうVS Codeにもウィルスが出たか! などと思いつつ、元々リンクされていた箇所を読んでみると、 「だけどね、今後はすべての言語をマーケットプレイス言語パックを通じて提供するように変更するよ! んで、将来的には製品内の言語を削除すっからよろしくね!(英語はデフォルトとして残すけど)」とのこと! なるほどねー。 確かにv1.21の時に言語パックがサポートされたというのは聞いてたけど、 それが全言語が対象になり、そして日本語の言語パックの準備ができたのであのメッセージが出たのかー。 ということは、将来的には、新規にVS Codeをインストールする際は、 本体+言語パックを入れないと日本語が表示されないということかー。うーん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch