くだすれPython(超初心者用) その36at TECHくだすれPython(超初心者用) その36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:デフォルトの名無しさん 18/03/14 02:10:19.44 jEBndoVI.net >913 GUI求めるならエクセルワークシート上で作業するのが良さそう。 1列条件判定用の列を加えて、データのあるところを全部選択して、「テーブルを挿入」 追加した列に判定式(=AND(A2>1.5, C2 < 2) とか)を書き込み、ctrl + dで下方向にコピー(テーブルに変換していれば、ctrl+dしなくても、勝手に下までコピーしてくれると思う) 判定式の列の見出し行部分をクリックして、TRUE のみを選択するようにフィルター設定 該当行のみが表示されるから、左上のセルクリックしてCtrl+shift+右矢印、ctrl+shift+下矢印で対象範囲を選択、 Ctrl+cでコピーして、別のワークシートに移動してCtrl+vでペースト 951:デフォルトの名無しさん 18/03/14 02:18:41.76 jEBndoVI.net >913 判定用の行を追加する必要もなかったわ エクセル フィルター 以上 で検索すると、数値の範囲で絞り込む方法の解説記事が山ほど出てくる。 Pythonスレなので、このあたりで。 952:遊園地-24 18/03/14 02:28:17.45 QxYI2hIu.net 失敗してるわー。 あー。 https://ideone.com/DI6jDP 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch