くだすれPython(超初心者用) その36at TECHくだすれPython(超初心者用) その36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:デフォルトの名無しさん 18/03/08 18:44:19.26 E3emjgTV.net >>762 環境変数に絶対パスを突っ込んでもダメでした もうだめだー 他のモジュール探してきます 801:デフォルトの名無しさん 18/03/08 19:33:10.41 fVm8GBjs.net >>770 この場合は問題文はの理解はどうでも良いんだよ 単に、正解の出力フォーマットにする仕方が分からんと言うだけ 802:デフォルトの名無しさん 18/03/08 19:42:55.17 1rKiswv/.net >>771 有難うございます 早速試してみます 803:デフォルトの名無しさん 18/03/09 00:18:12.93 2PlJUe+0.net >>772 もう一回調べ直してやってみたら無事に出来ました 半日ずっと悩んでた… 初心者にしてはそこそこのコード量を書いたと思うので、完成してめちゃくちゃスッキリです ありがとうございました 804:デフォルトの名無しさん 18/03/09 18:23:05.36 9PFeid8J.net Python 3.4.2 IDLE 3.4.2 >>> a = 0 >>> if a == 0: print("0ですが何か?") print("0ではないです") SyntaxError: invalid syntax なぜかシンタクス・エラー。 このコードに何か問題がありますか? 教材にこういう書き方が載っていて。 もちろんこうすればいいんですが。 >>> a = 0 >>> if a == 0: print("0ですが何か?") else: print("0ではないです") 0ですが何か? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch