くだすれPython(超初心者用) その36at TECH
くだすれPython(超初心者用) その36 - 暇つぶし2ch699:デフォルトの名無しさん
18/03/03 19:55:29.08 I3KxV3WP.net
>>675
目的による、じゃね?

700:デフォルトの名無しさん
18/03/03 19:58:24.34 EGCC61FC.net
>>676
実装するときはライブラリを使う予定ですが、勉強としてnumpyのみで原理を知った方がいいと思いますか?

701:デフォルトの名無しさん
18/03/03 20:06:08.80 I3KxV3WP.net
ライブラリの枠を超えてカスタマイズしたくなったりしなければライブラリ任せでいいと思うけどね。
普通のプログラマならね。
研究者とかだとまた違うのかもね。

702:デフォルトの名無しさん
18/03/03 20:08:58.56 rNdUW0Qr.net
やるならまずはディープラーニングより普通に統計学勉強したほうがいいよ
ディープラーニングなんて理論もクソもない経験則の世界なので使う分にはブラックボックスでもいいけど、
その結果がどれだけ意味のあるものなのかを正しく判別できることが大切

703:デフォルトの名無しさん
18/03/03 20:13:56.85 EGCC61FC.net
>>679
為になりました

704:デフォルトの名無しさん
18/03/03 20:20:26.60 oz5Ycp/G.net
人に意見求めるばかりのやつは、結局いつまでたっても始められない
まず何でもいいから試してみて、人の意見聞きながら軌道修正していけばいいのに

705:デフォルトの名無しさん
18/03/03 20:44:59.87 rNdUW0Qr.net
>>678
ディープラーニング関連はソフトウェアエンジニアでない人
(ディープラーニングをする対象の専門家とか)が、
自分の目的のためにプログラミングをしている感じだからな。
対象のことが分かってないと、ディープラーニングで得た結果がどれだけ意味のあるものなのかを正しく判別できないし。
医学系の人がディープラーニングで病名を見つけぞとかをするときに
医学系の知識ないと病名が正しいのかどうかなんて判断すらできないからな。

706:デフォルトの名無しさん
18/03/03 20:59:32.54 rNdUW0Qr.net
いかん。>>682>>679だった

707:デフォルトの名無しさん
18/03/03 21:09:56.64 JeQFtMga.net
()は必要ないと思うんだけど、なぜ余計な()を入れるのか

708:デフォルトの名無しさん
18/03/03 21:17:43.08 +c9NolkC.net
リスパーなのさ

709:デフォルトの名無しさん
18/03/03 21:33:36.93 GRjh9/QH.net
()を付けないrubyのメソッド呼び出しはキモい。カッコつかない。

710:デフォルトの名無しさん
18/03/03 21:34:04.04 lxzWoDph.net
ID:I3KxV3WP
ID:rNdUW0Qr
ID:oz5Ycp/G
ID:+c9NolkC
こいつらは超初心者というよりも只のバカ

711:デフォルトの名無しさん
18/03/03 21:36:31.23 +c9NolkC.net
>>687
抜けてるぞ
ID:lxzWoDph

712:デフォルトの名無しさん
18/03/03 22:03:43.53 Yv39lHPZ.net
3.6ですがリストのprintで[]やコンマなしで出力する方法はないのですか?
x=[0,1,2]
の時に0 1 2と出力したいです

713:デフォルトの名無しさん
18/03/03 22:03:57.32 WopWzyYp.net
ID:I3KxV3WPは初心者�


714:カゃないう それなりにプログラミングが出来る奴だろう C++との連携、__hash__ 、__eq__を実装する奴はこのスレのレベルを超えているよな



715:デフォルトの名無しさん
18/03/03 22:08:14.22 kbUiXWHm.net
>>689
print(‘ ‘ .join(str(s) for s in x))

716:デフォルトの名無しさん
18/03/03 22:09:19.84 gEtW3Owr.net
>689
print(*x)

717:遊園地
18/03/03 22:54:31.75 9mjwXL/k.net
□ が インデント
class XXX:
□def __init__(self):
□□print(self.x_Surprised())
□x=[0,1,2]
□@classmethod
□def x_Surprised(self):#x_吃驚
□□return self.x
[print(i) for i in XXX.x_Surprised()]

718:遊園地
18/03/03 23:00:50.92 9mjwXL/k.net
出力結果が違うと言う痛恨の失敗ww

719:遊園地
18/03/03 23:04:30.72 9mjwXL/k.net
まあ、いいや。
メモしとこう。
URLリンク(ideone.com)

720:デフォルトの名無しさん
18/03/03 23:27:34.60 Yv39lHPZ.net
>>691-693
ありがとうございます
色々方法あるんですね

721:デフォルトの名無しさん
18/03/03 23:30:47.43 SiBmpxOC.net
ラズベリーパイ使ってます
Pythonでprint()文5行ぐらいを0.2秒ぐらいずつ出力するプログラムを書いています
IDLEのShellではスクロールして見づらいので、ラズパイに入っているThonnyのShellだといい感じで見られるのですが
もっと全画面表示にしたり 行ごとに色やフォントを変えて見やすくしたいです。
tkinterというのを使えばできるんでしょうか?調べてもGUIの入力の仕方は書いてあっても変数の出力の仕方がわかりません

722:遊園地_24
18/03/04 00:10:14.92 5if37KxE.net
まず
print()5行は
def aaa(??):
sleep(0.2)
[print(i) for i in ??]
コンソール画面については、入るか解らないけど、
fabric
インストール[例]   sudo pip3 install fabric
ラズパイOSは触った事ないので不明

tkinterが動くなら、そっちで表示した方が楽だな。
毎回ウィンド消すのが邪魔くさくなる、けどな。
ショートカットキーが使えるなら、それを利用

スクロールが嫌なら値を配列に突っ込んで、配列を表示な。

723:デフォルトの名無しさん
18/03/04 10:25:14.53 /zakn0zk.net
今年からWinのAnacondaで本格的にPython触り始めたんだけど、Jupyter Notebookがなんで流行っているのかわからない
ブラウザでやりたい人はできるよ!って意味があるだけで、
普通にエディタで書いてコマンドで実行するのが苦にならない人にとって、使うメリットがあるとしたら何だろうか?

724:デフォルトの名無しさん
18/03/04 10:27:17.22 DAVLACwj.net
なんか使いこなしてる感あるやん

725:デフォルトの名無しさん
18/03/04 10:51:09.43 8KjE9Kl8.net
>>699
そだねー
リモートの鯖で jupyter notebook しか使えない時ならね

726:デフォルトの名無しさん
18/03/04 10:52:43.17 8KjE9Kl8.net
あとは多言語とか markdown 組み合わせてそのまま発表資料作れることとかかなー

727:デフォルトの名無しさん
18/03/04 11:11:49.19 NfYAcbTL.net
コーディングだけならjupyterはやめたほうがいい
エディタとしてはクソ
セル毎に実行できるからデバッグしながらコーディングできるのがメリット
ただ、もともと科学研究での使用を想定しているので、グラフを描いて、そのまま保存できるのが一番のメリット

728:デフォルトの名無しさん
18/03/04 11:19:45.98 4EUNxouc.net
>>699
pycharm最強だけど
立ち上げるのめんどうな時があるんだよ、でもIDLEでは役不足なときJupyter notebookが活躍する
matplotlibのインライン表示もできて
pandas のdataflameもhtmlで綺麗に表示されるしセルごとコピーして試行錯誤できるしct


729:rl enterでサクッと実行できて Markdownで文書で説明も一緒に保存できるし !をつかえばshellもつかえるから



730:デフォルトの名無しさん
18/03/04 13:04:37.81 tnQSriaY.net
複数のソース同時進行で動作確認しつつ書く時とか楽だからね
他にも便利なことは無数にあるけど使う人にもよるから、
使ってみて合わなけりゃ他にすればいい

731:デフォルトの名無しさん
18/03/04 13:07:12.24 /zakn0zk.net
ありがとう
AnacondaにSpyderというのが入っていて起動したらいい感じなのでしばらくこれメインで使ってみます

732:デフォルトの名無しさん
18/03/04 16:00:04.01 ewEnZjbB.net
code使い意外とまだ少ない?

733:デフォルトの名無しさん
18/03/04 16:33:18.24 bIFflqoZ.net
業務でVSprofessional使ってるから、家でもcode使わずにVScommunity入れてる
VC++やVC#と同等の強力なデバッガが使えるのは便利

734:デフォルトの名無しさん
18/03/04 18:05:35.99 AsmaTBX4.net
>>698
ありがとうございます fabricでカラフルにできました!
tkinterでも出来るならもう一度勉強してきます

735:デフォルトの名無しさん
18/03/04 18:16:30.73 zoUnaQGz.net
ここで聞いていいのかわからないけど質問させてください。
非エンジニアですが、pythonを勉強したいと思ってます。
家族共用のパソコンを買い替える予定があるんですが、pythonを扱う上で最低限これくらいのスペックは必要とかありますか?
OSはWindowsで考えてます。
ちなみに、pythonを始める動機としては、税のシミュレーションサイトを作りたいです。

736:デフォルトの名無しさん
18/03/04 18:33:03.97 fkgoPQSR.net
Python使うだけならラズパイでも動くよ

737:デフォルトの名無しさん
18/03/04 18:58:57.88 WjsL7mIB.net
>>710
Windows7 が動くのならなんでもいい

738:デフォルトの名無しさん
18/03/04 19:09:45.24 tnQSriaY.net
なぜそれをpythonで

739:デフォルトの名無しさん
18/03/04 19:40:08.84 k5/pLUpw.net
>>713
資産管理と節税対策を可視化したいんだろ。160万Macの中でWin動かせばいいんでないかい

740:デフォルトの名無しさん
18/03/04 19:48:46.74 ZJt4Uw7t.net
大抵どの環境でも動く

741:遊園地_24
18/03/04 20:32:42.53 5if37KxE.net
今使ってるpcで公式ドキュメント読んで、
100均でコピー用紙買ってきたら、良いんじゃねえ?
マジレスだと、
今使ってるPCにpython入れて勉強したら?
自分のやりたい事を試して(コピペ実装でも)したら、
どこまで、スペックが必要なのか自ずと解るもんなんだけどなー。
4,5年前にハードオフで購入した、のーと本体1080円+電源540円 合計1620円のPCで十分だな。[ウィンドウズじゃないけどな。] Kona linux 2.3  とかなーw
静的グラフ作成なら必要ないけど、動的グラフなら GPU積んでないとダメだな。

742:遊園地_24
18/03/04 20:39:45.38 5if37KxE.net
webサイトなら、jsで良いと思う。
pythonなら、ボトルとか言うネタフレでも入れとけよ。
今すぐpython入れてボトル拾って来たら
20分もしない内にhello world表示できるな。

743:デフォルトの名無しさん
18/03/04 21:31:52.48 zoUnaQGz.net
レスありがとうございます。
>>712>>715-716
あんまスペック必要ないってことで理解しました。
いまのデスクトップを処分して、ノートに買い替えることは確定してるので、せっかくなら不自由しない程度のスペックをと思って質問してみました。
>>713
データ処理的な面で仕事にも活かせそうということと、VBAの次のステップとしてもいいかなーと。
>>717
ネタフレってことは、bottleはあまり評判良くないんですか?

744:デフォルトの名無しさん
18/03/04 22:24:37.53 5if37KxE.net
pythonでwebフレームワークなら、九分九厘とは言わないまでも、
7,8割は Django

話を聞く限りだと、winで業務効率化なら
C#とpython
Microsoft Visual Studio と考えるなら
CPU i5以上[第4世代以降] 4コア メモリ8G
ぐらいだな。
メモリが4gだと ソフト常駐中に がちゃがちゃ っとした時に
不安だな。 と言うかフリーズで再起動必須だぞ。

その他
ノートはグラボついて無い奴が多いからなー。

745:デフォルトの名無しさん
18/03/04 23:02:30.41 24V4/Iiw.net
Webサイト作りたいならPHPの方がいいよ
PythonとかRubyとかC#とかでMVCで作るとなると本格的なWebプログラミングになってしまって、
半端な知識でやるとヘタしたら事故って家に警察くるよ

746:デフォルトの名無しさん
18/03/04 23:29:33.00 zof3jshp.net
>>704
「役不足」の誤用って未だに有るんだな。

747:デフォルトの名無しさん
18/03/05 00:55:00.41 U444NXfL.net
>>719
ありがとうございます。
ミドルスペック程度のものを買っておけば大丈夫そうですね。
グラボは自分の用途的に必要になるかはわかりませんが、将来の拡張性も含めて検討してみます。
>>720
そういった法的なリスクは考慮していませんでした。ありがとうございます。
MWCが何かはイマイチよく分かりませんが...会員機能などは全く想定していないので、指摘されたようなリスクは低いかなと考えています。(的外れだったらスイマセン)
いろいろと教えていただきありがとうございました。

748:デフォルトの名無しさん
18/03/05 09:50:43.85 9If1UATd.net
>>719
この流れだと薦めるべきは
jupyter notebook だろ常考

749:デフォルトの名無しさん
18/03/05 16:00:23.62 62GuhFZ7.net
開発用PC は、高スペック
CPU はi5、メモリは8GB が最低ライン。
まあ、CPU はi7、メモリは16GB、Windows10 Pro版が無難

750:デフォルトの名無しさん
18/03/05 16:56:11.79 lJSfSKK/.net
ストレージはSSDでいいんか?

751:デフォルトの名無しさん
18/03/05 19:56:13.88 AenKmQiD.net
>>721
それをいちいち指摘する奴もな

752:デフォルトの名無しさん
18/03/05 20:28:52.85 Oh+Rb/cP.net
>>724
お前自身,pythonで何を開発している?
会社の業務でディープラーニングを使った何かとか?

753:デフォルトの名無しさん
18/03/05 20:42:42.36 SqxdGlWF.net
>>726
ファビョるなよ。

754:デフォルトの名無しさん
18/03/05 20:54:00.97 02v5axci.net
pythonはじめて分かったけど俺がプログラム書く上での一番の障壁はGUIだわ

755:遊園地_24
18/03/05 21:30:40.57 WgwF8A3f.net
高速化と精度向上を専門家に任せて、
画像検出で遊んでるけどな。
エクセルとテキスト操作できて、画像検出のデータ(数値&物質)
やる事なくて、暇すぎ。
てとぷよ理解できるなら、
2DのGUIぐらいなら、なんとでも成るだろ。
業務でディープラーニングやるなら、pythonなんて使わねぇよ。
信頼度の有る。アジュールやlot使うわ。夢見すぎ。

756:デフォルトの名無しさん
18/03/05 21:34:23.36 CUJxqnH7.net
Azureってkerasより楽ちんポン?

757:デフォルトの名無しさん
18/03/05 21:49:02.79 Oh+Rb/cP.net
>>729
WinならGUI部はC#にやらせて機械学習・データ処理部は現最強処理言語のPythonで
とで良いんじゃないのか。C#とPythonを連携させるライブラリあるだろう
と言っても、俺自身はそんなことはできるレベルにはほど遠いが。
なんたってPy2の勉強コードのprintをpy3のprintで動くように手で一つずつ修正しているレベルだからな。
こんなのは超初心者でもpy3のprintに自動変換するpythonスクリプト書いて



758:動変換とかするんだろうが



759:遊園地_24
18/03/05 22:41:07.95 WgwF8A3f.net
>>731
金に糸目をつけなければな。
>>732
ファイル読み込んで、正規表現で加工な。

760:デフォルトの名無しさん
18/03/05 22:43:51.13 RAbUoWuy.net
パイ兄の性器加工したらパイさんになるって事やな

761:デフォルトの名無しさん
18/03/05 22:50:57.34 Oh+Rb/cP.net
>>733
それ、どんなコードにすれば
py2のprintコードをpy3で動くコードに変換出来るんだ?
>>730のようなことを書き込む奴なら簡単に出来るんだろうが

762:遊園地_24
18/03/05 23:55:17.31 WgwF8A3f.net
誰が全部しろって言ったんだよ。自動変換できなかった部分を加工しろ
って事だな。
公式ぐらい読んでから書き込めよ
26.7. 2to3 - Python 2 から 3 への自動コード変換
URLリンク(docs.python.jp)

763:遊園地-24
18/03/06 00:13:29.13 UvYphTrh.net
知らなかったの?

764:遊園地-24
18/03/06 00:22:33.41 UvYphTrh.net
過去スレに
「自分より優秀な奴が他に実装してない」とか、「自分が初めて考えた。」
などと、驕るな。と、曖昧に書いてるだろ。

ggらずに考えも推測もせずに、手打ちで書き直してるのが一番の問題だけどなww

765:デフォルトの名無しさん
18/03/06 00:36:32.26 eAtg39Ci.net
>>736
こんな便利なのを提供していたのか、もっと早くきいとけばよかったよ,orz
イライラしながら手打ちで()をいれてたよ
こんなのがあるならPythonのIDEには1発変換機能が装着されているんだろうな

766:デフォルトの名無しさん
18/03/07 00:49:40.75 +FgUTbHT.net
クラスからインスタンス作る際に
引数をリストで入れることできる?
例えば
class Person:
def __init__(self, name, age):
print '[Person.__init__]'
self.name = name
self.age = age
def showinfo(self):
print '%s (%d)' % (self.name, self.age)
p1 = Person('Ichiro Suzuki', 37)
ここで'Ichiro Suzuki', 37をリストの変数名はできない?

767:デフォルトの名無しさん
18/03/07 01:03:13.75 +FgUTbHT.net
>>740
 自己レス
 インデントなくなってたすまぬ

768:デフォルトの名無しさん
18/03/07 02:29:07.94 0HAN7POC.net
stat = ["Ichiro Suzuki",37]
pi=Person(*stat)

769:デフォルトの名無しさん
18/03/07 08:28:15.65 S7SOUfbr.net
python 3のIDLEで()や♯をSHIFTキーを押さずに簡単に入力する方法ってありませんか?
気持ちよく文字を打っているときに()や#で毎回止まっちゃって気分悪くて…

770:デフォルトの名無しさん
18/03/07 09:22:54.07 73e6LWFm.net
>>743
どんな操作で入力できるのが理想なの?

771:デフォルトの名無しさん
18/03/07 09:25:59.85 S7SOUfbr.net
>>744
kとかtとかgとかみたいに、一つのキーを押して()って出したいです
()や#が入るとブラインドタッチ出来なくて…

772:デフォルトの名無しさん
18/03/07 09:39:20.43 Bu0xzM6t.net
>>743
なんかかなりPython出来る感じだな
そんな奴は自分で特定のソフトでのキー入力を,#はF1キー、(はF2キーとかにするPythonプログラムを作って
常駐させれば良いんじゃない? これなら他のエディタでも出来るようになる
俺はどうすれば実現できるか分からんが、分からない部分はこのスレやPythonクダスレで質問すれば
アドバイス貰えるだろう。

773:デフォルトの名無しさん
18/03/07 09:40:32.70 Bu0xzM6t.net
Pythonクダスレでなく勉強スレで だな

774:デフォルトの名無しさん
18/03/07 11:14:00.28 73e6LWFm.net
>>745
Shiftに慣れるしかないよ
左小指でShiftを押すのがつらいのなら、キーを入れ替えるフリーソフトで
ShiftとCapsLockを入れ替えれば少しは楽になるかもね

775:デフォルトの名無しさん
18/03/07 13:53:19.55 SxtyIWZu.net
変な癖


776:を着けるよりタイピングの練習をしろ まともにプログラム書ける人に記号や数字のブラインドタッチができない奴なんかいないぞ



777:デフォルトの名無しさん
18/03/07 20:00:30.28 SVUFy878.net
俺はPC歴20年だけどアルファベットはブラインドタッチできるけど数字は若干怪しいw

778:デフォルトの名無しさん
18/03/07 20:43:06.22 rqe653kl.net
正直、('hello')あたりはだいぶあやしい
英語キーボードに切り替えようかと考えるけど、逆にそれに慣れてしまった後が怖い

779:デフォルトの名無しさん
18/03/07 20:50:41.48 n5pGfiL2.net
もはやPCの初心者ですね
次の方Pythonの話題限定でどうぞ

780:デフォルトの名無しさん
18/03/07 20:50:57.14 fiBk/l1y.net
>>751
慣れる前に挫折するから安心しろw
英語配列の()は薬指と小指だぜ?聞いただけで無理だろ?w

781:デフォルトの名無しさん
18/03/07 21:27:29.92 +FgUTbHT.net
>>742
ありがと
うまくできた
試しに辞書のなかにリストいれて 辞書のキーからインスタンス
つくったら、できた。 この言語、ライブラリ含め柔軟性がエグイな

782:デフォルトの名無しさん
18/03/07 21:46:51.43 rqe653kl.net
>>753
最上段右小指つかわん

783:デフォルトの名無しさん
18/03/07 22:30:37.15 n5pGfiL2.net
タッチタイピングの話はあまりにも低レベルなのでやめましょう
そもそもPythonとは関係ないのでスレ違いです

784:デフォルトの名無しさん
18/03/07 22:34:55.45 fiBk/l1y.net
必死で話をそらそうとするブラインドタッチできない自称上級者がいるスレはここですか?w

785:デフォルトの名無しさん
18/03/07 22:37:10.13 4hpZk16v.net
たしかに。寿司内で証明するべきだな

786:デフォルトの名無しさん
18/03/07 22:54:29.90 rqe653kl.net
UIは大事だよ

787:デフォルトの名無しさん
18/03/08 00:38:24.07 lZQLIDsd.net
思念した脳波スペクトルを検出して、文字入力できるpythonのコード、誰か書いてあげて

788:デフォルトの名無しさん
18/03/08 03:10:58.82 E3emjgTV.net
python 3.6.3 windows 10環境において、
pyinstallerをpipでインストールした状態でOpencv3モジュールを使ったスクリプトをexe化したいんですが、きちんとコマンドプロンプトでスクリプトのあるディレクトリに飛んで
pyinstaller なんとか.py
みたいに打っても、
>>>内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません
と出てなにもしてくれません
どうすれば、exe化出来ますか?

789:デフォルトの名無しさん
18/03/08 06:42:28.96 BqSevK/d.net
>pyinstaller なんとか.py
pyinstaller は、パス無しのコマンド名で、
このコマンド名の実行ファイルを探すには、探す順序がある。
このコマンド名の実行ファイルが、
探索パス(ユーザー環境変数PATH)に入っていれば探索できる
入っていなくても、コマンド名の実行ファイルを絶対パスで書けば、動く
絶対パス付きpyinstaller(拡張子も付ける) なんとか.py
「windows コマンド 検索 順序」で検索!

790:デフォルトの名無しさん
18/03/08 10:47:57.81 HtPqmhf6.net
>>732
C++で書こう。

791:デフォルトの名無しさん
18/03/08 10:48:43.59 ue18PqKi.net
wxWidgets と wxPython の相性いいね

792:デフォルトの名無しさん
18/03/08 11:31:53.63 E3emjgTV.net
>>762
ありがとうございます
絶対パスを取ってきてやってみたのですが、絶対パスが認識されていませんって出て何もできないです…
訳ワカメ

793:デフォルトの名無しさん
18/03/08 15:04:35.03 57cll93c.net
ロジックサマナーの筒の中のボールって問題で
a = int(input())
b = list(input())
#print(b)
c = []
for i in range(a):
j = int(i)
if b[j] == "L":
c.insert(0,i + 1)
elif b[j] == "R":
c.append(i + 1)
#print(c)
d = ""
for x in c:
d += str(


794:x) print(d) 試行錯誤してこんなの書いてみたのですが これだと答えが 42135 ってなるんですが正解は 4 2 1 3 5 ってしないといけないみたいなんですがどうすればいいですか?



795:デフォルトの名無しさん
18/03/08 15:09:01.29 57cll93c.net
すいません
>>766の問題は
あなたは筒にボールを収納しています。N 個のボールを筒に入れていきます。筒には左右どちらからでもボールを入れることができ、筒にはちょうど N 個のボールを入れることが出来ます。
筒に i 回目に入れたボールには i という番号を振ります。
それぞれのボールを右から入れたか、左から入れたかが与えられる時、筒に入っているボールの番号を左から順に出力するプログラムをつくりましょう。
というもので
入力される値は
5
LLRLR
です

796:デフォルトの名無しさん
18/03/08 15:44:13.25 57cll93c.net
インデントが消えてましたすいません
a = int(input())
b = list(input())
#print(b)
c = []
for i in range(a):
____j = int(i)
____if b[j] == "L":
________c.insert(0,i + 1)
____elif b[j] == "R":
________c.append(i + 1)
#print(c)
d = ""
for x in c:
____d += str(x)
print(d)

797:デフォルトの名無しさん
18/03/08 16:56:22.26 G4fiO8Mm.net
しょうもない
' '.join()でもやっとけ
たぶんエラーになるけどそのくらい自力で解決しろ

798:デフォルトの名無しさん
18/03/08 17:07:07.32 PUNA7seI.net
問題文の意味が全くわからん

799:デフォルトの名無しさん
18/03/08 17:54:28.22 XBRt2eF2.net
print(*c)
で、スペース区切りでリストcが表示されるよ
あと、リストの両端から要素を追加するなら、リストでなくて、dequeを使うべき。collectionsライブラリに入ってる。
N回追加するとして、リストだと計算量がO(N^2)、dequeならO(N)で済む

800:デフォルトの名無しさん
18/03/08 18:44:19.26 E3emjgTV.net
>>762
環境変数に絶対パスを突っ込んでもダメでした
もうだめだー
他のモジュール探してきます

801:デフォルトの名無しさん
18/03/08 19:33:10.41 fVm8GBjs.net
>>770
この場合は問題文はの理解はどうでも良いんだよ
単に、正解の出力フォーマットにする仕方が分からんと言うだけ

802:デフォルトの名無しさん
18/03/08 19:42:55.17 1rKiswv/.net
>>771
有難うございます
早速試してみます

803:デフォルトの名無しさん
18/03/09 00:18:12.93 2PlJUe+0.net
>>772
もう一回調べ直してやってみたら無事に出来ました
半日ずっと悩んでた…
初心者にしてはそこそこのコード量を書いたと思うので、完成してめちゃくちゃスッキリです
ありがとうございました

804:デフォルトの名無しさん
18/03/09 18:23:05.36 9PFeid8J.net
Python 3.4.2
IDLE 3.4.2
>>> a = 0
>>> if a == 0:
print("0ですが何か?")
print("0ではないです")
SyntaxError: invalid syntax
なぜかシンタクス・エラー。
このコードに何か問題がありますか?
教材にこういう書き方が載っていて。
もちろんこうすればいいんですが。
>>> a = 0
>>> if a == 0:
print("0ですが何か?")
else:
print("0ではないです")
0ですが何か?

805:774
18/03/09 18:25:09.02 9PFeid8J.net
わぁ、インデントに失敗。
シンタクス・エラーが出たコードの
2つめのprint文はインデントしてないです。

806:デフォルトの名無しさん
18/03/09 18:32:28.71 pN88KEeM.net
print("0で" + ("すが何か?" if a == 0 else "はないです"))

807:デフォルトの名無しさん
18/03/09 18:33:24.64 pN88KEeM.net
>>777
改行が足りないだけじゃね

808:デフォルトの名無しさん
18/03/09 18:38:40.01 TIzFZI0J.net
他言語の
if (a == 0) {
print("0ですが何か?");
}
print("0ではないです");
みたいなことしたいならpythonでは}の替わりに空行必要だろif文そこで終わりなんだから

809:デフォルトの名無しさん
18/03/09 20:56:35.87 9i/ypX3d.net
改行なしで一行に何万もの文字がつながってしまってるテキストに
固定桁位置(例えば100)ごとに改行を入れたいのですが
Pythonだとどんなアプローチがありますかね
自分の知識だと、全部をリストに読み込んでから
こんなアルゴリズムで改行を挿入していく感じになりますが、いかにも遅そうで・・・
for i in range(100,ファイルサイズ,100):
....リスト[i] = '\n'

810:デフォルトの名無しさん
18/03/09 21:03:45.39 PDjaIyJx.net
何万文字だったらすぐに終わるでしょ
試してないけど
約40万文字のcsvファイルの書き直しでも、
すぐに終わった記憶がある

811:デフォルトの名無しさん
18/03/09 21:11:11.46 7JkYQc+0.net
>781
そのやり方だと100文字目毎に改行が挿入されるのでなく
100文字目毎に1文字分のデータが改行に上書きされていくよ
文字列に読み込んだあと、
結果を100文字ごとにリストresultに追加していって、あとで'\n'.join(result)して連結したらいいんじゃないかな
src = ファイル読み込む
result =[]
for i in range(0, len(src), 100):
....result.append(src[i:i+100])
final = '\n'.join(result)
src[i:i+100]のところは、最後にout of range エラー出ないように微修正が必要かも。

812:デフォルトの名無しさん
18/03/09 21:35:31.43 Ohyjj+7n.net
>>781
対象がファイルでスケーラビリティも考慮するなら
テキストIOはバイト数ではなく文字数で読み出せるので
普通にread(桁数)とかでも。細粒度でもバッファが有るし
等幅にもしたいとかだと単純にはいかなそうだけど

813:デフォルトの名無しさん
18/03/09 21:55:08.94 9i/ypX3d.net
ありがとうございます
リストに[i]ってして書き込むと挿入じゃなく上書きなんですね
ファイルをぶっ壊すところでした
>>783,784の両方試してみます

814:デフォルトの名無しさん
18/03/09 21:57:08.86 7BdIhTLZ.net
プログラムを実行してCPUが1つも使用率100%にならないのに時間がかかるのはなぜでしょうか

815:デフォルトの名無しさん
18/03/09 21:58:20.51 D+XJ/Fb8.net
IOかな

816:デフォルトの名無しさん
18/03/09 23:04:32.21 IRKh896o.net
>>786
君が光速で動いてるから。

817:デフォルトの名無しさん
18/03/09 23:24:51.20 Hm9dMP5O.net
質問です
windows10 python3.6を使っています
windowsのコマンドプロンプトにてexeファイルを起動して
pythonでそのexeファイルの出力データを使おうとしていますが
「指定されたファイルがありません」というエラーが出てしまいます。
どうすればよいのでしょうか?

cmd= 'cd C://aaa// & C:/bbb//ccc.exe'
subprocess.call(cmd)
cmdの中身をコピペしてコマンドプロンプトに入力すると
普通にccc.exeは動くのでファイルがないわけではないようなのです。
ひょっとして「&」の文字が特別な書き方をしないといけないのかなと思いましたが
検索しても「&」なだけに普通の演算子の説明ばかりに見つけてしまいます

818:デフォルトの名無しさん
18/03/09 23:30:24.74 D+XJ/Fb8.net
aaaの前のスラッシュは2重なのにbbbの前のスラッシュは1重なのは構わないのか?

819:787
18/03/09 23:40:35.92 Hm9dMP5O.net
>>790
すいません、コピペミスです。
cmd= 'cd C://aaa// & C://bbb//ccc.exe'
プログラムの中身はちゃんとスラッシュ2重になってましたがエラー出ます

820:デフォルトの名無しさん
18/03/10 00:03:21.06 U9j0Q6zH.net
subprocessじゃcdできないとかかなぁ
exeだけにしたら動くのと違うか?

821:787
18/03/10 00:14:25.60 z+JhxfBR.net
>>792
ありがとうございます
cd 単体でやってみたら同じエラー出ました!
dirとかも同じくできませんでした
cdのほうはpython側でos. chdir (path)でやったら動くようになりました
お騒がせしてすいませんでした!!!!

822:デフォルトの名無しさん
18/03/10 00:26:28.61 eRBFpMoV.net
コマンドプロンプトを起動させるコマンド?のcdの後にあるC://aaa// は何?
cd C://aaa// でC://aaa// でコマンドプロンプトを起動しろなのか?

823:デフォルトの名無しさん
18/03/10 00:28:24.97 CYNPOxqI.net
>>793
subprocess.callは文字通りサブプロセスの起動なのでos.systemとは違う
同じ事がしたければshell=


824:Trueで使うか、cmdを起動して標準入力に流す



825:デフォルトの名無しさん
18/03/10 02:30:00.51 TOuqOzip.net
[2,3,2,2]を変換して作成した[2,2,3,3,3,2,2,2,2]という
自身の数だけ連続した数字のリストがある(変化前のリストはもう無い)
それをループするかなにかして[“a”,“b”,“c”,“d”]というリストを[“a”,“a”,“b”,“b”,“b”,“c”,“c”,“d”,“d”]とやりたいんだけど、なんかどうしてもズレてしまって上手くいかない
どう書いたらいいか教えてください

826:デフォルトの名無しさん
18/03/10 03:00:35.56 uUYTpCvs.net
なんでそんな不自由なことになってるのか分からんけど
こんな感じだろうか
seq = [2,2,3,3,3,2,2,2,2]
vals = ["a", "b", "c", "d"]
res = []
p = 0
for x in vals:
 n = seq[p]
 p += n
 res += [x] * n
print(res)

827:デフォルトの名無しさん
18/03/10 03:01:50.95 mWXHA15B.net
alice = ["a","b","c","d","e"]
bob = [2,3,2,2]
charlie = []
for i in range (len(bob)): charlie = charlie + [alice[i]]*bob[i]
aliceは手打ちしたが別解はいろいろある

828:デフォルトの名無しさん
18/03/10 03:29:39.83 mWXHA15B.net
bob = [2,2,3,3,3,2,2,2,2]の場合
dave = []
elen = 0
for i in bob:
[tab]if elen > 0: elen -= 1
[tab]else:
[tab][tab]elen = i - 1
[tab][tab]dave.append(i)
によってdave = [2,3,2,2]を得る
bob = [2,2,3,1,3,2,2,2,2]とかの場合を考慮してないつくりだがまあそれで

829:デフォルトの名無しさん
18/03/10 05:59:02.22 L0iyZELB.net
>>791-794
cmd= 'cmd /K cd C://aaa// & C://bbb//ccc.exe'

830:デフォルトの名無しさん
18/03/10 08:08:45.41 TOuqOzip.net
>>797-799
ありがとうございます。いけました
うまくいかなかったコードと比べて勉強したいと思います

831:デフォルトの名無しさん
18/03/10 20:51:25.89 8UYoJO3F.net
まず、ある整数n を取得して、インデックスをnだけ後ろにずらす、関数を作る
idx = 0 で、n = 2 なら、idx = 2 になる。
idx = 2 で、n = 3 なら、idx = 5 になる。
idx = 5 で、n = 2 なら、idx = 7 になる

832:遊園地-24
18/03/10 21:43:15.33 EzpQRtOJ.net
なんで、皆ww
  そんなに難しく、するんだよww
>>796
a=["a","b","c","d","e"]
b=[2,3,2,2,5]
l=[[a[i]*b[i]] for i in range(len(a))]

print(l)

833:デフォルトの名無しさん
18/03/10 21:48:55.43 uUYTpCvs.net
>>803
> 変化前のリストはもう無い
って言ってるから。
↓これができないらしいよ。
b=[2,3,2,2,5]

834:デフォルトの名無しさん
18/03/10 21:52:18.97 U9j0Q6zH.net
>>803
リスト平らにするの忘れてねぇ?

835:遊園地-24
18/03/10 22:05:03.97 EzpQRtOJ.net
括弧もはずせない。とか、言わないでね。
l=[a[i]*b[i] for i in range(len(a))]

836:遊園地-24
18/03/10 22:13:41.16 EzpQRtOJ.net
要するに、コレができないとか?

a=['a','a','b','b','b','c','d','d','d']

from collections import Counter

print(Counter(a))
print(Counter(a).most_common())

837:遊園地-24
18/03/10 22:16:10.76 EzpQRtOJ.net
どう?
a=['a','a','b','b','b','c','d','d','d']

from collections import Counter
l=[i[0]*i[1] for i in Counter(a).most_common()]
print(sorted(l))

838:デフォルトの名無しさん
18/03/10 22:18:35.85 6AtVaAR0.net
>>804-805
遊園地は妄想、幻覚持ちだからまぬけな答えになってしまう

839:遊園地-24
18/03/10 22:22:52.05 EzpQRtOJ.net
なるほど。
数字だと、ズレるんだな。
from collections import Counter
a=[2,2,3,3,3,2,2,5,5,5,5,5]
l=[str(i[0])*i[1] for i in Counter(a).most_common()]
print(sorted(l))
['2222', '333', '55555']

840:遊園地-24
18/03/10 22:24:38.46 EzpQRtOJ.net
>>809
それならw 完璧なjコードを どうぞ

841:遊園地-24
18/03/10 22:28:07.39 EzpQRtOJ.net
お前には期待してないけどなww

842:800
18/03/10 23:05:38.70 8UYoJO3F.net
次のインデックスを求める。
引数には、今のインデックスとその値(数字)を渡す。
例えば、今のインデックスが0 で、値が2 なら、次のインデックスは2 になる
仕様は、
>>802
を参照
def nextIndex(index, val


843:ue): return index + value



844:デフォルトの名無しさん
18/03/10 23:47:45.10 Fc7JY5v5.net
シリアル通信でセンサーから値を読み取って、それをcsvファイルに出力しているのですが、
ファイルをクローズするタイミングをどう設定したら良いのか分かりません
出来れば、あるキーを入力したら出力のループを止めてファイルをクローズしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

845:800
18/03/10 23:57:22.01 8UYoJO3F.net
Ruby で作った。
まず、ある整数n を取得して、インデックスをnだけ後ろにずらす、関数を作る
idx = 0 で、n = 2 なら、idx = 2 になる。
idx = 2 で、n = 3 なら、idx = 5 になる。
idx = 5 で、n = 2 なら、idx = 7 になる
次のインデックスを求める関数。
引数には、今のインデックスとその値(数字)を渡す。
例えば、今のインデックスが0 で、値が2 なら、次のインデックスは2 になる
def nextIndex(index, value)
return index + value
end
numbers = [2,2,3,3,3,2,2,2,2,1]
results = []
idx = 0
loop do
if idx >= numbers.length
break
else
results.push numbers[idx]
end
idx = nextIndex(idx, numbers[idx])
end
p results #=> [2, 3, 2, 2, 1]

846:デフォルトの名無しさん
18/03/11 00:05:36.16 5UEVIgef.net
>>815
python2でも3でも動きませんでした。
他の方お願いします。

847:デフォルトの名無しさん
18/03/11 02:54:55.95 mWAYMA4H.net
カオスwww

848:デフォルトの名無しさん
18/03/11 03:14:18.88 wp7Weqk4.net
>>> nums = [2,2,3,3,3,2,2,2,2,1]
>>> o = []
>>> while True:
... try:
... s = nums[0]
... o.append(s)
... nums = nums[s:]
... except:
... break
...
>>> o
[2, 3, 2, 2, 1]

849:デフォルトの名無しさん
18/03/11 04:46:57.61 1VGnmMQg.net
>>814
with open~使ってコンテキストマネージャーでやれば勝手にcloseしてくれる

850:774
18/03/11 06:18:52.46 v8KZNHMy.net
助言くださった方、有難う御座いました。
SyntaxError: invalid syntax
は対話型のコンソール上でのみ発生し、
.pyファイルにソースコードを保存して実行する方法では発生しませんでした。

851:デフォルトの名無しさん
18/03/11 09:55:22.45 zWe+i43K.net
>>820
インタプリタの場合だけインデント戻すときに空の改行が必要
ソースファイルから実行するときは空の改行無くてもインデントが終わってることが判るから不要

852:デフォルトの名無しさん
18/03/11 10:41:33.75 wWFsao1Q.net
>>819
あ、withって途中でプログラムを止めてもクローズするんですね…
ありがとうございます!

853:デフォルトの名無しさん
18/03/11 10:51:42.96 zWe+i43K.net
closeされる順番って保障されるんだっけ

854:デフォルトの名無しさん
18/03/11 10:59:10.09 lK5925v1.net
あれ…csvに書き込めないぞ
ループ無しなら書き込めたんですが、ループを入れた途端だめみたいです
ループがダメなのか

855:遊園地-24
18/03/11 11:47:24.74 jUiHYj3b.net
抽象的で意味が解らない。
何を書き込んで、何をループしようとしたのか?

856:デフォルトの名無しさん
18/03/11 12:12:25.49 iE5voU0A.net
エスパー以外にも分かるように書いてほしいけれど
ありがちなのはループ内でファイルを追記じゃなくて
上書きで開いてるせいで書き込んだ内容が消えてるか、
ループを実行しているつもりで実は一回も実行されてないとかかな。

857:遊園地-24
18/03/11 13:29:12.00 jUiHYj3b.net
一文字違いの電源刺して無かったわー。あー。
道穴か。
a  か  a+
だなw

858:遊園地-24
18/03/11 14:28:38.15 jUiHYj3b.net
dqbで秘湯の設計図が見つからん。
  パーツを組み合わせて登録するシステムはよぉおお

859:デフォルトの名無しさん
18/03/11 14:43:50.51 8M+k9YVe.net
>>828
緑の扉で洞窟入りまくれ

860:デフォルトの名無しさん
18/03/11 15:41:22.42 E+gYlGPD.net
業務で使うことになってpythonの勉強始めた
みんなのpythonってテキスト見ながら進めてまだ最初の文法の書き方のところなんだけど何か簡単な物で良いから形にしたくなって来た
みんなは最初はどんなアプリを作って勉強した?

861:デフォルトの名無しさん
18/03/11 15:42:28.57 mMogOt5R.net
ミニゲーム

862:デフォルトの名無しさん
18/03/11 16


863::33:12.94 ID:iE5voU0A.net



864:デフォルトの名無しさん
18/03/11 16:38:50.25 E+gYlGPD.net
>>831
ゲームなら取っ付きやすそう
探してみます
>>832
C#をかじったことがあります
基本的な文法なら理解出来ていると思います

865:遊園地-24
18/03/11 16:40:37.00 jUiHYj3b.net
緑の方だったのか。どうもありがとう。
  四則演算ができて、Hello worldが出力できるなら次へ。

エクセルデータ纏めて、マクロ化したれや。

866:遊園地-24
18/03/11 16:45:34.16 jUiHYj3b.net
聞き手によって解釈が変わる言葉より、
○○を使って、XXXまで、できます。
とかを言う形で、言った方が良いよ。

867:デフォルトの名無しさん
18/03/11 16:47:08.99 8o95Jcou.net
【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略  <大イスラエル帝国>  阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
スレリンク(liveplus板)

868:遊園地-24
18/03/11 17:20:02.18 jUiHYj3b.net
ハーケンクロイツ型だ。

869:デフォルトの名無しさん
18/03/11 18:47:03.31 ZPJa/XU8.net
>>830
ちなみに業務でPythonを使う目的を教えて欲しい
参考までに

870:デフォルトの名無しさん
18/03/11 20:19:31.03 lvju0XX+.net
>>838
気色悪いこと聞くなやストーカーかw

871:デフォルトの名無しさん
18/03/11 20:22:11.46 1mhcZmSW.net
放射能測定します

872:デフォルトの名無しさん
18/03/11 20:30:22.89 /h11nyBc.net
業務で作る場合はコピペしまくりでつくることができないからな
分からんからと5chで質問して貼られたコードをコピペ使用するとライセンス違反になるだろうし

873:遊園地-24
18/03/11 20:47:05.14 jUiHYj3b.net
匿名掲示板に上げるコードでライセンス云々には、ならんだろ。
gitとか、なら、問題になるけどな。
質問サイト[テラテイル、5ch、やふー、goo]等はグレーゾーンだろ。

874:デフォルトの名無しさん
18/03/11 20:51:03.15 /h11nyBc.net
>>842
5chに貼られたコードでライセンス云々には、ならんだろ
と言う証拠あるのか?
5chに移譲になるんじゃないのか?

875:遊園地-24
18/03/11 21:13:41.50 jUiHYj3b.net
なるかも、知れないが。
コード自体に著作権が認められる範囲のモノで有る必要が有るぞ。
この基準を超える判定が裁判所での判断材料になる。

876:デフォルトの名無しさん
18/03/11 21:31:26.81 iE5voU0A.net
著作権侵害て非親告罪になったんだっけ?

877:デフォルトの名無しさん
18/03/11 21:34:45.91 /h11nyBc.net
>>844
Pythonスレは初心者だらけでそんなレベルの物はないだろうが
それなりに出来る人がいる所だと分割して延々コードを貼ってくれる人が
いるからな。
業務でやるならグレーゾーンの物も使わないに限るだろう
ライセンス明記の物をライセンス違反にならないように使うと

878:デフォルトの名無しさん
18/03/11 21:52:43.78 xe/4Geuv.net
>>830
This is a pen. など、空白区切りの長い英文の、単語の使用回数を求める

879:遊園地-24
18/03/11 22:04:44.92 jUiHYj3b.net
業務内容よりき、だな。
web屋でコピペしたモノを販売したらアウトだし。
企業利用が不可なのを外して。
事務作業で社内文章[書類]整理なら、
販売や公開、取引先の企業に渡さなければ
コピペでも任意で許可貰えば良いし。

880:遊園地-24
18/03/11 22:10:17.27 jUiHYj3b.net
法的関係は個人の判断に任せて。
pythonの話をどうぞw
(業務で使う事になった。
とか、匿名掲示板で言わなければ良いだけ話なんだけどなww)

881:デフォルトの名無しさん
18/03/11 22:35:13.45 iE5voU0A.net
>>847
checkioとかで練習もいいかもね。
他の人のコードも見られるし、コードを公開したらPEP8のルールに則ってコーディングしたほうがいいよとか、コメントつけてくれる人もいるし。

882:デフォルトの名無しさん
18/03/11 23:05:38.52 ZiXmPbdu.net
>>830
九九の表作った。
1×1から99×99までの。

883:デフォルトの名無しさん
18/03/11 23:08:10.84 mMogOt5R.net
>>851
表がデカすぎて画面に収まらなくね?

884:デフォルトの名無しさん
18/03/12 00:00:41.90 kUHVyLxW.net
>>847
こういうのってjanome?とかいうの使ってやるの?

885:デフォルトの名無しさん
18/03/12 00:04:13.92 TPXD1rYj.net
>>852
そのとおりだ。
すまん、表というのは、おこがましいな。ただ計算結果を出力しただけだ。
でも、実質これが初めてのプログラミングだった。ループの勉強になった。

886:デフォルトの名無しさん
18/03/12 00:06:26.65 nR8lTRuQ.net
>>852
画面で見るときはGUIで横・縦スクロール・拡大・縮小可能にして
で、印刷の時はA4で印刷OKのpdf/レイアウト変換しているんじゃないのか
九九の表作るよりもこっちのほうが業務に役立つだろ

887:デフォルトの名無しさん
18/03/12 00:18:05.91 tJARSsUb.net
>>853
正規表現

888:遊園地-24
18/03/12 00:25:57.07 heL8Y3+1.net
わざわざ、GUIにしなくても、
適当なテキストふぁいるに出力したら良いんじゃない。
pythonでGUIとなるとwebだと思ってしまう。
C#使えるなら、そっちでやれば良いよ。

889:デフォルトの名無しさん
18/03/12 00:31:25.72 H5KyxrFO.net
>>830
俺は土曜日から勉強し始めた
昨日は赤黒木でKVS作ってみた
今日はtkでオブジェクトストレージのファイラー作った
次はDjangoでファイラー作ろうと考えてる

890:遊園地-24
18/03/12 01:15:20.25 heL8Y3+1.net
2日で?
OS標準の機能の呼び出しなら、把握可能だな。

import tkinter.filedialog as tkfd
filename = tkfd.askopenfilename()
print(filename)

891:デフォルトの名無しさん
18/03/12 01:36:04.31 nR8lTRuQ.net
>>858
2日足らずでそんなレベルになるのはすごいな
赤黒木のようなデータ構造を知っていると言うことはプログラミングの素人ではないよな。
そんな奴なら俺様dictionaryも作れるよな

892:遊園地-24
18/03/12 02:30:57.35 heL8Y3+1.net
ネタ発言はココまでにしても。
言葉が抽象的で、
去年の土曜日なのか、10年前の土曜日からなのか不明だしな。

893:デフォルトの名無しさん
18/03/12 02:41:05.48 IdW8RVi3.net
2桁x2桁の練習ができる100マス計算を作ってください
tkinterで
最後にOKボタンを押すまでの時間を競えるやつがいいです
あと全マス正解になるまでOKボタンは灰色で押せないのがいいですね

894:デフォルトの名無しさん
18/03/12 03:38:41.70 cpvGEsWE.net
曖昧と抽象は違う。プログラマなら区別しろ、恥ずかしいぞ。

895:デフォルトの名無しさん
18/03/12 06:50:22.25 Fyz0ujGi.net
>>859
tkで"オブジェクトストレージ"のファイラーなら俺でも簡単に出来ると言いたいのかな。
KVS、オブジェクトストレージが出る人は、趣味でプログラムではなく本業でプログラム作成だろう。
>>863
プログラマでもベテランの本職プログラマからつい最近趣味でプログラム始めたような人までいるからね

896:デフォルトの名無しさん
18/03/12 08:01:41.56 PccffczO.net
くだすれ(超初心者用)

897:デフォルトの名無しさん
18/03/12 08:04:46.36 rE/nU/YS.net
ベテランの本職超初心者プログラマーばかりやでここ

898:デフォルトの名無しさん
18/03/12 08:13:41.82 xSEohlcA.net
python"は"超初心者です

899:デフォルトの名無しさん
18/03/12 08:54:49.21 yCds6qtp.net
超初心者はここにいますぞ
クラスの意味すら知らない

900:遊園地-24
18/03/12 10:38:38.44 heL8Y3+1.net
>>863
失礼しました。
遊園地-24が間違えてました。
曖昧な表現の言葉が適切でした。

901:遊園地-24
18/03/12 10:54:33.25 heL8Y3+1.net
>>864
察しろよw
wgetぐらい、しか使えないんだぞww

902:デフォルトの名無しさん
18/03/12 17:12:08.36 sepj1Iub.net
python初心者やけど、bitflyerのapiからビットコインの価格取れた。
意外と簡単でした。あと価格をリストに入れたり移動平均作ったりも出来たよ。

903:デフォルトの名無しさん
18/03/12 17:16:53.12 7wlpNuQs.net
>>871
コードうpよろ

904:デフォルトの名無しさん
18/03/12 17:24:15.29 1VQYTaM5.net
アベマTVの番組表をあれこれするスクリプト書きたいけど
アベマはAPI公開してないんだよな。
一部だけでも公開してくれてもいいのに

905:デフォルトの名無しさん
18/03/12 17:29:10.85 FajbO2mA.net
URLリンク(abema.nakayuki.net)
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
URLリンク(qiita.com)

906:デフォルトの名無しさん
18/03/12 21:48:23.14 hHRJsek/.net
>一部だけでも公開してくれてもいいのに
の数分後に>>874では恥ずかしい感じだな
ここの超初心者の調べるは普通の奴からすれば調べていないレベルだろうし

907:デフォルトの名無しさん
18/03/12 21:52:16.49 R9pIE99R.net
ただのカニンガムの法則に見えなくもない

908:デフォルトの名無しさん
18/03/12 22:01:37.72 UrR/7QaP.net
なかなか参考書進まないなぁ…
みんな1週間くらいで1冊終わらせちゃうんだろうか
とりあえず日付変わるまで頑張って今日は寝よ

909:デフォルトの名無しさん
18/03/12 22:05:53.99 hHRJsek/.net
>>876
少し調べればわかることでも、めんどくさいとかで自分では調べたくないからと
他人にやらせるようにする奴も多いからな。
5chにはそんな奴多いだろうからね

910:デフォルトの名無しさん
18/03/12 22:13:29.39 KbeqxTAu.net
これ、五目並べの勝者判定プログラムなんだが
何やってるかさっぱりわからん
だれか解説してくれないか?
def has_a_winner(self):
width = self.width
height = self.height
states = self.states
n = self.n_in_row
moved = list(set(range(width * height)) - set(self.availables))
if(len(moved) < self.n_in_row + 2):
return False, -1
for m in moved:
h = m // width
w = m % width
player = states[m]
if (w in range(width - n + 1) and
len(set(states.get(i, -1) for i in range(m, m + n))) == 1):
return True, player
if (h in range(height - n + 1) and
len(set(states.get(i, -1) for i in range(m, m + n * width, width))) == 1):
return True, player
if (w in range(width - n + 1) and h in range(height - n + 1) and
len(set(states.get(i, -1) for i in range(m, m + n * (width + 1), width + 1))) == 1):
return True, player
if (w in range(n - 1, width) and h in range(height - n + 1) and
len(set(states.get(i, -1) for i in range(m, m + n * (width - 1), width - 1))) == 1):
return True, player
return False, -1

911:デフォルトの名無しさん
18/03/12 22:26:08.47 Pas1pqxu.net
>>879
五目並べの勝者判定プログラムという前提から論理的に推察するに
五目並んでいるか判定しているものと思われる可能性が低くはないという意見が多勢を占めるのでななかろうか

912:デフォルトの名無しさん
18/03/12 22:44:01.47 LABg7y/K.net
まあ>>874は単純に"abematv api"でググると出てくる上4つだし、
お礼の一言もない871を擁護する気は


913:全く無いが しかし872の一番目は、番組表というより単なる通知だし それ以下のやつもハックしただけで公式が公開してるわけじゃないよね 10年前ならそういうのがカッコよかったかもしれないけど 最近の風潮としてはそれあまり褒められたものじゃないし 「公式が公開してくれればなあ」と言う嘆きはそういう意味かもしれん と思いました



914:デフォルトの名無しさん
18/03/12 23:51:33.21 wQeu8XwM.net
>>879-880
自分で、縦横斜めに、五目並んだかどうかをチェックする、関数を作ってみれば?

915:880
18/03/13 02:26:00.51 TEZurkl3.net
セル(x, y)に、石を置いたとき、
そのセルを含めて、縦横斜めに、五目並んだかどうかをチェックする
縦 : (x, y-4)~(x, y+4)
横 : (x-4, y)~(x+4, y)
斜め : (x-4, y-4)~(x+4, y+4)
例えば、横なら、この範囲
xxxxoxxxx

916:デフォルトの名無しさん
18/03/13 06:00:40.97 l9F1PUdp.net
>>879
このコードの不思議なところは、五目並べ判定なのに
5という数字がどこにも出て来ないところ
引数のselfの構造も不明だし、本当はもっと長いんじゃないか?
そんなの他人に丸投げすんなよ
書いた本人に聞け

917:デフォルトの名無しさん
18/03/13 08:05:50.73 ZknM1vTl.net
>>884
if「・・・」

918:デフォルトの名無しさん
18/03/13 08:13:54.18 lnvk2j3Q.net
>>884
>>879は五目並べの
URLリンク(github.com) の game.pyの class Board
のコピペ。きくにも、英語・広東語でとなる。
全体も参照できるようにリンク張るとかすれば良いのに、そうしないのが超低脳が普通のこのスレ住人らしいところ。
あと、超低脳が出来るのは丸投げぐらい。
一部のコード貼っただけでは、
self.states、self.n_in_row、self.availablesは何それとかになるよな

919:遊園地-24
18/03/13 11:33:07.62 x2hS9PfM.net
a=空白
b=B先手
C=C後手
[
'acaaaaa',
'acaabaa',
'acaaaaa',
'aaababb',
'bbbaaca'
]

920:デフォルトの名無しさん
18/03/13 14:16:00.09 WTxORbeC.net
>>881
俺も中身を見て唖然としたよ
APIの意味や目的さえも理解せずにリンク貼ったバカがいることに

921:デフォルトの名無しさん
18/03/13 14:55:35.71 lJjfEA/f.net
>>873 >>874に何か教える気には全くならないんだが
お題には興味があったので個人的にちょっとやり方考えてみた
と言うのも以前個人的に、地上波、BSの番組表を自動で取得するスクリプトとか書いたりしてたもんで

一応無難な礼儀としては、番組表の表示までは手動で行なって、
取得したhtmlを解析する形になるかね
abemaの場合は全24ch、3時間 or 1ch、24時間がこの手法で取得できるmaxぽい
htmlをのぞいて見ると、あとは"bA_o"(開始時間の分表示)、
"q3_b"(タイトル)あたりから放送予定リストが作れそうやね

922:遊園地-24
18/03/13 17:41:01.10 x2hS9PfM.net
特に理由は無いが、>>890 GET!!

923:デフォルトの名無しさん
18/03/13 18:07:38.81 dqdO2T6N.net
>>876
なるほど
うすうすそんな術がある気がしてたけど
ちゃんと固有名詞ついてるんだね

924:デフォルトの名無しさん
18/03/13 18:19:05.67 lJjfEA/f.net
>>891
回答する方も漠然と質問だけ放り投げられるよりは
誤答例がある方が話のポイントをつかみやすいし、
むしろそんな素人臭いワードじゃなくて
ちゃんと心理学的な用語があるんじゃないすかね

925:デフォルトの名無しさん
18/03/13 18:58:55.61 CMoZjM34.net
>>891
たとえばこのスレの例で言うと
>>873が質問者
>>874が間違った答えを投稿した人
>>889がひけらかす衝動を抑えられなかった人

926:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:06:57.48 lJjfEA/f.net
>>893
えー何でいきなりそんな敵意むき出しなの…

927:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:23:47.55 CMoZjM34.net
>>894
面白がっとるだけや気にすんなw
当の本人ですら気がつかずに、あまつさえその法則について言及しちゃうってゆうw
この手のなかでは非情に信憑性の高い法則やねw

928:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:29:02.06 lJjfEA/f.net
>>895
いや明らかに挑発してるじゃん…

929:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:34:25.66 CMoZjM34.net
>>896
なんやねんウジウジすんなや気色悪いねんw

930:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:34:56.76 aqL2ouPg.net
pygame製でお手本になるようなゲームあれば教えてください。

931:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:39:20.77 5jY2r+xJ.net
>>895
さすがに「面白がっとる」とまで言った上で「なんで怒ってるの?」って態度はやべえよ
ADHDの判定の一つがこういう相手を怒らせる言動に無頓着なこと
かなり露骨な状態だしチェックして見ては?

932:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:42:45.93 CMoZjM34.net
>>899
えー何でいきなりそんな敵意むき出しなの…w

933:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:44:52.78 lJjfEA/f.net
>>899
単に何かに苛立って絡んで来てるだけにも見えますけどね
よく読めば単にタイトル判定用のキーワードを検索しただけで
大したこと書いてないんですが…

934:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:46:36.71 ywuTIatm.net
設定を読み込む関数の中でconfigparserでiniから読み込んだパラメータを変数に入れておいて
その変数を他の関数のスコープで使いたい時ってデコレータでクロージャにすればいいのかな?

935:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:46:54.50 5jY2r+xJ.net
>>900
まあまあ
あんた自身のためや

936:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:50:25.44 CMoZjM34.net
>>903
なんやもう引いてまうんかw

937:デフォルトの名無しさん
18/03/13 19:50:56.31 WMMjj2eH.net
粘着

938:デフォルトの名無しさん
18/03/13 20:49:05.27 bHnt20Xj.net
>>898
おすすめかどうか知らないけど、pygame制らしき、初代スーパーマリオのゲームプレイ動画がYOUTUBEにあった
たしかコードも説明欄に載ってたはず
誰でも知ってるゲームだし、お手本にしながらやってみるとか?

939:デフォルトの名無しさん
18/03/13 21:00:38.51 kltuLcz/.net
俺らはpythonやプログラミングの知識ろくにないから、
非pythonの雑談の話が盛り上がるよな

940:デフォルトの名無しさん
18/03/13 22:54:51.50 bHnt20Xj.net
決まったフォーマットの.xlsxから、任意の条件を満たす値が入った行を抜き出して、別のシートにコピーするGUIアプリを作るとしたら、どれくらいの時間で作れる?
画像みたいに、例えば
ケース2:5以上
ケース3:0.5以下
を同時に満たす行(この場合、4行目)を抜き出して、別のシートにコピーするプログラムなんだけども…
何か作るのに24時間近くもかかってしまって、楽するためのアプリを作ろう、という当初の目的が潰れちゃった気がしてさ
これなら、毎回Excelで数式書くほうが楽な気がする…
URLリンク(i.imgur.com)

941:デフォルトの名無しさん
18/03/13 23:05:10.59 RlpboIt3.net
Excelのマクロの記録を使うだけだな
5分でできる

942:デフォルトの名無しさん
18/03/13 23:48:41.66 TEZurkl3.net
Ruby では、CSV ファイルを開いて、1行ずつ処理するだけ
行.map { 条件 }

943:デフォルトの名無しさん
18/03/14 00:37:35.87 KbHgEZpQ.net
.xlsxファイルの操作なのに、なんで.cvsで、さらにrubyではになるんだ?
ついでにきいているのはプログラム作成時間だろ
>>908
>どれくらいの時間で作れる?
俺は出来る実力ないからできませんだが
どうしたら出来るかの質問ではなく、どれくらいの時間で出来る?
ってのがクダスレらしい質問だな

944:デフォルトの名無しさん
18/03/14 01:00:49.90 Hu82yye6.net
>>908
1. Python環境の準備、Hello World
2. if, for, while, print など基本を試す
3. 固定パスの.xlsxを読み込み、3.と同じことを試す
4. 固定パスの.xlsxに書き込み
5. 引数とクラス構成の整理
プログラミング経験者なら、ここまで12時間ぐらいか?
プログラミング初心者なら、24時間?
GUIのフレームワークをtkinter, kivy, djangoのどれを使うか次第だけど
一番簡単なtkinterなら+12時間ぐらいか?
まあGUIはこだわり始めたら際限ないからわかんね

945:デフォルトの名無しさん
18/03/14 01:04:49.93 f49XfliC.net
無駄ってことか…
もったいない時間だった
やりたいファイルは30列の最低1万行だから、プログラミングの方が楽できるかと思ってたわ
Excelの方が早そうね
まぁ練習になったと思えばいいか…
>>911
初心者の開発にかかる時間って調べる時間も結構あってあてにならないし、教えられるくらい出来る人はどれくらいの時間かかるか聞いて、自分と比較して頑張ったところで楽できるか出来ないか判断出来るからね
あと、.xlsx開いて、条件の値を探して当てはまる列をコピーしてシートに貼る、って正直めちゃくちゃ簡単なことだと思うからその程度に1日もかかるなんて雑魚過ぎないか?と思って知りたかったんだ

946:デフォルトの名無しさん
18/03/14 01:22:57.02 KbHgEZpQ.net
>>913
時間はその人の実力次第だろう。
pythonで日ごろプログラム作っている職業プログラマが
>>908に12時間もかかったら使えない奴となるような気がするし、
一方、俺のようにpythonの文法すらあんまりわかっていない超初心者は
>>908は完成しないものになるし。

947:デフォルトの名無しさん
18/03/14 01:26:30.03 iDN3YvFD.net
>>913
pythonに慣れてないなら、エクセルのことはVBAで
やったほうが楽だと思うよ 言語の特徴ってよりVBAの
教える側の環境が整ってると思う 

948:遊園地-24
18/03/14 02:00:59.90 QxYI2hIu.net
どうしても。って
言うならコピペ使うわ。
URLリンク(ideone.com)

[['ケース1', 'ケース2', 'ケース3', 'ケース4', 'ケース5'], [14.0, 1.0, 1.1, 100.0, 21.0], [19.0, 2.0, 0.4, 214.0, 30.0], [11.0, 5.0, 0.1, 41.0, 29.0], [3.0, 6.0, 0.9, 191.0, 19.0]]
[('ケース1', 14.0, 19.0, 11.0, 3.0), ('ケース2', 1.0, 2.0, 5.0, 6.0), ('ケース3', 1.1, 0.4, 0.1, 0.9), ('ケース4', 100.0, 214.0, 41.0, 191.0), ('ケース5', 21.0, 30.0, 29.0, 19.0)]

949:遊園地-24
18/03/14 02:07:09.65 QxYI2hIu.net
試したaiueo.xlsx ふぁいるな。
URLリンク(fast-uploader.com)

950:デフォルトの名無しさん
18/03/14 02:10:19.44 jEBndoVI.net
>913
GUI求めるならエクセルワークシート上で作業するのが良さそう。
1列条件判定用の列を加えて、データのあるところを全部選択して、「テーブルを挿入」
追加した列に判定式(=AND(A2>1.5, C2 < 2) とか)を書き込み、ctrl + dで下方向にコピー(テーブルに変換していれば、ctrl+dしなくても、勝手に下までコピーしてくれると思う)
判定式の列の見出し行部分をクリックして、TRUE のみを選択するようにフィルター設定
該当行のみが表示されるから、左上のセルクリックしてCtrl+shift+右矢印、ctrl+shift+下矢印で対象範囲を選択、
Ctrl+cでコピーして、別のワークシートに移動してCtrl+vでペースト

951:デフォルトの名無しさん
18/03/14 02:18:41.76 jEBndoVI.net
>913
判定用の行を追加する必要もなかったわ
エクセル フィルター 以上
で検索すると、数値の範囲で絞り込む方法の解説記事が山ほど出てくる。
Pythonスレなので、このあたりで。

952:遊園地-24
18/03/14 02:28:17.45 QxYI2hIu.net
失敗してるわー。
 あー。
URLリンク(ideone.com)

953:遊園地-24
18/03/14 02:31:25.24 QxYI2hIu.net
>>918
>>919
1万件程度の該当数値が、飛び飛びデータでも、その方法は使えるん?
それなら、すごく便利だ。

954:遊園地-24
18/03/14 02:34:43.81 QxYI2hIu.net
調べたけど。使えるっぽいな。
ムリにpython使う必要はなかったww

955:デフォルトの名無しさん
18/03/14 08:09:33.66 f49XfliC.net
っはあああああwwww
マジですかwwww
フィルターって複数項目も出来たのかwww
5分でできるわこんなんwwww
車輪どころか、四角い車輪の再開発だわwwwww
何も有用性がないwwwww
Excelファイルを弄るだけならExcelに任せるべきやね…
tkinterの使い方がわかったし、良いんだこれで…
まぁでも作ったやつでやれば、数値を入れるだけだし1分で出来るけどね(必死

956:デフォルトの名無しさん
18/03/14 09:43:14.96 +xowecU/.net
ctypesでC++で実装したdllに配列を渡してその任意インデックスの値を取り出すのはどうすればいいでしょうか?

957:遊園地-24
18/03/14 10:16:16.03 QxYI2hIu.net
公式 みて
URLリンク(docs.python.org)

t=['aiu','eo','wa']
for i,j in enumerate(t):
□print(i,j)
enumerate を使ったら?

958:遊園地-24
18/03/14 10:22:00.35 QxYI2hIu.net
URLリンク(docs.python.org)
こっちかw
ctypesでC++ でggったら幾らでも出てくるやんw

959:デフォルトの名無しさん
18/03/14 11:36:08.51 BK5SIpnj.net
for n in range(3):
arr=np.random.randint(0,10(3,3))
みたいな複数の二次元配列を受け取って縦に結合したい
ただ結合後のshapeは(3,3,3)じゃなくて(3,9)にしたいんだけど、なにかいい方法ありませんか?

960:デフォルトの名無しさん
18/03/14 12:20:47.62 O9ZHaK3E.net
プログラミング経験は無いのですがpythonの勉強を始めようと思ってanacondaを入れました
jupyter notebookが手持ちの参考書で紹介されていたので使っています
参考書もまだ基本文法の勉強中ですがwebで公開されてるサンプルアプリも試してみたいなと思ったのですがjupyter notebookではtkinterなどのGUIのコンポーネントは使えないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません

961:デフォルトの名無しさん
18/03/14 14:06:06.37 dUX2MRLD.net
こいつ頭悪そう

962:デフォルトの名無しさん
18/03/14 14:06:35.34 dUX2MRLD.net
アンカ抜けた
>>923のこと

963:デフォルトの名無しさん
18/03/14 14:10:48.47 dUX2MRLD.net
>>928
使えるよ
もちろんウインドウに表示されるべきものがJupyter上に表示されるわけではなく、
ウインドウは別に表示される
実行するのがコマンドラインかJupyter上かの違い
つか壊れたりしないからやってみなよ
すぐでしょ

964:デフォルトの名無しさん
18/03/14 14:18:21.50 4bvhkHVa.net
こいつ頭悪そう

965:デフォルトの名無しさん
18/03/14 14:18:56.33 4bvhkHVa.net
アンカ抜けた
>>930のこと

966:デフォルトの名無しさん
18/03/14 14:27:31.07 BK5SIpnj.net
>>927
flg=False
for n in range(3):
__arr=np.random.randint(1,9(3,3))
__if flg==False:
____store=arr
____flg=True
__else:
____store=np.vstack((store,arr))
これ以外でなにかあれば…(フラグ使うのはモテないと聞いたので)
あと欲しいのはshape(3,9)じゃなくて(9,3)でした すいません

967:デフォルトの名無しさん
18/03/14 15:05:18.95 f49XfliC.net
まぁ、全体の目的としては何でもPython でやって使い方を覚えようとしてただけだから良いんだけどね
それがたまたま失敗しただけで
tkinter とopenpyxl は覚えたから、簡単なGUIの作成とopenpyxl を使ったものはすぐに作れると思う
解析アプリも作ってたから配列の扱いも多少慣れた
結果はともかく、作るのは楽しいぞ

968:デフォルトの名無しさん
18/03/14 15:32:15.39 2cAisCwC.net
>>898
おすすめかどうか知らないけど、pygameのサイトにインベーダーがあった気がする。あれでほぼ充分理解可能。

969:デフォルトの名無しさん
18/03/14 15:33:43.23 2cAisCwC.net
>>908
エクセルのマクロとか使ってなくて
シートの該当データコピーするだけなら
pandasおすすめ

970:デフォルトの名無しさん
18/03/14 15:38:00.32 2cAisCwC.net
>>924
日本語が不自由な人のように思われるので
もう少し詳しく

971:遊園地-24
18/03/14 15:41:11.97 QxYI2hIu.net
[タッチパネル式の]商品注文つくって味噌
注文が画面に表示される3,4つ 大ボタン
右下の次へ を 押すと 注文の詳細が左詰めで表示
商品名 値段
       合計
戻る     次へ
最後に確定ボタンを中央に大ボタンで表示
左下に戻るボタンを表示

注文が確定したら、エクセルに自動で追記記入
日付 商品名 値段 個数
商品が重複した場合は、まとめる。

972:遊園地-24
18/03/14 15:42:32.72 QxYI2hIu.net
タッチパネルはイメージしやすい様につけた だけだぞー。

973:遊園地-24
18/03/14 15:43:59.32 QxYI2hIu.net
適当だけど、1ボタンクリックで商品+1
ボタン内に
 商品名*2
とか、表示させてみー。

974:デフォルトの名無しさん
18/03/14 17:00:21.06 197vfRfL.net
すいません、python3.6です
リストの中の値を順番に加工していくのですが
他のリストに書いてある番号の時だけ別の処理をしたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
例えば
hiragana=["あ" , "い" , "う" , "え" , "お" , "か",.........]というリストがあって
文字をカタカナにしたいが
banngou=[0,4,5]というリストに書いてある番号の時だけ
ローマ字にするという感じです。
[a,イ,ウ,エ,o,ka]

975:デフォルトの名無しさん
18/03/14 17:25:12.11 kpA1vR2Z.net
d = {"あ": "a", "い": "i", ....}
[d[x] if i in banngou else x for i, x in enumerate(hiragana)]

976:デフォルトの名無しさん
18/03/14 17:26:40.89 kpA1vR2Z.net
やり直し
d1 = {"あ": "a", "い": "i", ....}
d2 = {"あ": "ア", "い": "イ", ....}
[d1[x] if i in banngou else d2[x] for i, x in enumerate(hiragana)]

977:940
18/03/14 17:43:20.80 197vfRfL.net
>>944
すいません、例えが悪かったです。
カタカナやローマ字でほんとに変換するわけでないので
ほんと作ってもらったのにすいませんorz
その番号の時だけ数値を使って別の命令を行いたいのです
カタカナやローマ字用のリストは用意できない感じの内容です。

978:デフォルトの名無しさん
18/03/14 17:53:47.13 kpA1vR2Z.net
>>945
実はそんな気はしてたけど
for i, x in enumerate(hiragana):
 if i in banngou:
   なんか処理
 else:
   なんか処理

979:遊園地-24
18/03/14 17:58:04.59 QxYI2hIu.net
もはや、恒例のダメな奴なww
URLリンク(ideone.com)

自分でww 少し変えて使える様にしろよな
  次回は 「サーニャをそんな目で見んな~~~ッ! 」
でwww お送りしますwwww

980:遊園地-24
18/03/14 17:59:26.00 QxYI2hIu.net
ってwww
 答えかくなよwww

981:デフォルトの名無しさん
18/03/14 17:59:37.83 197vfRfL.net
>>946
ありがとうございます
例えがリストで解決できるなんてきづかなk
普通のforじゃ回せないどうしようとか思ってました
ホント助かります

982:遊園地-24
18/03/14 18:01:39.12 QxYI2hIu.net
import romkan
hiragana=["あ" , "い" , "う" , "え" , "お" , "か"]
banngou=[0,4,5]
for i,j in enumerate(hiragana):
□if i in banngou:
□□print(romkan.to_roma(j))

終了しましたぁあぁぁぁぁああwwwww あああああwwww

983:デフォルトの名無しさん
18/03/14 18:25:38.46 2cAisCwC.net
思った通りの展開だった
放置して正解だった

984:デフォルトの名無しさん
18/03/14 20:05:45.13 zKpwVLmK.net
djangoどう?
簡単なん?

985:遊園地-24
18/03/14 21:14:33.50 QxYI2hIu.net
分からンゴ

986:デフォルトの名無しさん
18/03/14 23:50:39.33 WkrPXw0h.net
Anacondaでkivy使われてる方いらっしゃいますか?
ウェブで記事を見つけたのでその通りやれてるはずなのですが
pip install Kivy-1.9.2.dev0-cp36-cp36m-win_amd64.whl
コマンドを入力するとFilenotFoundErrorとなります
ダウンロードしたファイル自体はコマンド実行してる階層に移動させたのですが上手くいきません
プログラミング以前の質問で申し訳ありません…
以下参考にした記事です
URLリンク(www.google.co.jp)

987:デフォルトの名無しさん
18/03/14 23:58:00.88 WkrPXw0h.net
>>954 です
エラーを確認すると
C:\\Users\\Anaconda3\\
のように\\が2つになっていました
ディレクトリの指定がおかしくなってるのでしょうか?

988:デフォルトの名無しさん
18/03/15 00:19:27.21 B0g+2l1J.net
それはエスケープだね
とにかくエラーの内容をそのまま全部貼ってください

989:デフォルトの名無しさん
18/03/15 01:07:06.52 NnpmsWbw.net
ダウンロードしたファイル名が、そのサイトの記事と異なっているのだろう
そのサイトの記事は、17年4月だろ

990:デフォルトの名無しさん
18/03/15 01:31:45.64 VLB1Vsi0.net
>>957
5chのpyスレ連中にはそんなレベルの間違いが普通な気がするからな
今のバージョンは1.10.0みたいだな

991:デフォルトの名無しさん
18/03/15 09:13:32.72 YE1LMvWx.net
ちょっと前のexcelの話といい、住人のレベルがよく分からん
PC分からないのにいきなりこんなスレに来るのはどういうシチュエーションなんだ
授業の課題みたいなネタも散見されるから、
単にやっぱり若い人はスマホ生活だからPCの操作に慣れてないってことなのかしら
excelの人は年配の方みたいだったから
PC疎遠世代が上下に出現してるのを目の当たりにすると
PCが友達だった俺らの世代はやっぱり特殊な時代を生きたんだなと実感する

992:デフォルトの名無しさん
18/03/15 09:20:07.87 BetyBG83.net
今のPythonの状況をよくあらわしてると思うよ
目的がまずあって手段としてPythonが用いられる
人工知能の為、CADや映像制作ツールの為、生産性向上の記事で紹介されていたから
そして、世の中の動きに連動して授業でもPythonを教えるようになったから
パソコン創世記で誰でもほんのちょっと勇気を出していれば金持ちになれたような
(そしてお金よりも別の何かを大事にする人が多かった)へんてこな時代は終わった
それぞれ目的があってプログラミングをしてるんだ
プログラミングをしたり、夢を見るのが目的なんじゃない

993:デフォルトの名無しさん
18/03/15 10:52:48.48 pFRDZsIX.net
そうそう
目的ありきで、実現の為の手段の一つがPython
Pythonありきで何かを実現したいというのは、
悪いわけじゃないけどヘンテコに映るよね
革靴買ったんだけどこの靴で登山しやすい山あるかな、みたいな
登山するなら革靴じゃなくトレッキングシューズ選択しろよと

994:デフォルトの名無しさん
18/03/15 10:54:59.75 pFRDZsIX.net
ここ超初心者スレかよ
他スレと間違ったごめん

995:デフォルトの名無しさん
18/03/15 11:31:29.48 tS8Mituf.net
手段が目的化してる人の多いRubyなんかとは対照的だよね
Pythonってコミュニティも全体的にドライな印象

996:デフォルトの名無しさん
18/03/15 11:45:08.66 SjEDJeMK.net
手段が目的化する事は悪い事ではないのだからpythonを使う事が目的でも何の問題もない
rubyがダメなのは使ってる奴がバカばかりだからだよ

997:デフォルトの名無しさん
18/03/15 19:33:03.49 ZXwt3xZV.net
rubyが嫌いなプログラマなんて居ません!

998:デフォルトの名無しさん
18/03/15 19:39:25.06 xYxZI4zx.net
>>964
ruby という言語のどのような面が馬鹿をひきよせているの?

999:デフォルトの名無しさん
18/03/15 21:15:29.04 wRs/ERwA.net
いま馬鹿を激しく引き寄せているのはpythonだろ
ここ超初心者用は実質引き寄せられた馬鹿様用な感じだし

1000:デフォルトの名無しさん
18/03/15 22:29:05.09 jDGqTJxi.net
くだんねー質問なんだけど誰か教えてくれ。
俺は研究で解析パイプラインで自分で書いたpythonスクリプトを使ってる。
で、最近Pythonが流行っていると思うんだけど、職業プログラマというか、
受託でコードを書いて売っているような業者さんは、
顧客のコンピュータにどうやって実行環境を構築しているの?
自分の周りにはPythonのVMインストールしてスクリプトの実行もできないような、
オッサンとか普通におるんだけど。

1001:デフォルトの名無しさん
18/03/15 22:41:03.21 ZXwt3xZV.net
よくわからんがそれ用のドキュメント書くだけの話じゃないのか

1002:デフォルトの名無しさん
18/03/15 23:05:11.84 tIXtXy4E.net
>>968
業務アプリはそもそもコードを配ったりしないのが一般的だよ
AWSとかに乗せてWebサービスとして提供するの

1003:デフォルトの名無しさん
18/03/15 23:40:20.21 jDGqTJxi.net
>>969
>>970
サンクス!
967を見て、意外と顧客有能だなと思ったけど、968を見て得心いった。
両方ともあるのだろうけど968の方がウケそう。

1004:デフォルトの名無しさん
18/03/15 23:41:25.34 eCyruZPo.net
>>968
pythonの受託案件を開発している職業プログラマがこのスレにいるとは思えないが

1005:デフォルトの名無しさん
18/03/16 01:24:44.69 a5O7XXB3.net
>>972
ええっ、そうなん?
まあ、どれだけ正しいかわかんないけど参考になったわ!

1006:デフォルトの名無しさん
18/03/16 07:27:07.82 j2EKGffa.net
970が間違いだってことは分かる

1007:デフォルトの名無しさん
18/03/16 07:31:05.74 94o+zqi4.net
まともなセキュリティポリシーのある組織なら
業務用PCへのOSSソフトインスコ禁止が普通だからなあ
最初からPythonが入っていない時点でWindowsは詰んでる

1008:デフォルトの名無しさん
18/03/16 07:45:50.03 GJqB8owa.net
>>975
ソフトを開発を商売にしている会社の開発部隊は普通にOSSインスコしているんじゃないのか?
俺のところはセキュリティの関係でホイホイ勝手にOSSだけでなくフリーソフトも入れられないし
仮に、Pythonをインストできたとしても、勤務中にソフト作りはほぼ無理だし
(昼休み・始業時間前にやるとかぐらいかな)

1009:デフォルトの名無しさん
18/03/16 07:50:58.15 dTIHyxrE.net
pythonって、そんなに脆弱なの?
俺、会社のPCにpython入れて
しこしこコード書いてるんだが。

1010:975
18/03/16 07:52:01.07 dTIHyxrE.net
会社のシステム部門には黙ってです。

1011:デフォルトの名無しさん
18/03/16 08:10:09.55 j2EKGffa.net
脆弱なのはきみの頭じゃないの

1012:デフォルトの名無しさん
18/03/16 11:00:02.97 pyLfI6yU.net
Pythonすら禁止な会社はまともとは言わない

1013:デフォルトの名無しさん
18/03/16 13:24:23.67 EQCI1djh.net
Python云々じゃなくて、会社のPCを業務以外の目的で使えないんだよ
自由に使える会社が異常なだけ

1014:デフォルトの名無しさん
18/03/16 13:25:46.24 EQCI1djh.net
業務の効率化に使用するのはOKの会社はあるかもね

1015:デフォルトの名無しさん
18/03/16 13:35:26.31 xueLK3y2.net
なぜ会社のPCにPythonを入れるのが業務用以外の用途なのか

1016:デフォルトの名無しさん
18/03/16 14:20:59.93 4g6e2V4a.net
業務利用目的として情シスがホワイトリストで認めたソフトウェアという意味だろ
IT業界にいると感覚がズレがちだけど、一般企業のITリテラシーって驚くほど低いぞ

1017:デフォルトの名無しさん
18/03/16 14:26:43.80 +9m4T2+W.net
>>984
道端で拾ったUSBメモリを会社のパソコンに挿してウイルス感染させた
とか情シス憤死案件たまに聞く

1018:デフォルトの名無しさん
18/03/16 14:28:10.14 3ma6aQHv.net
公務員は書き換え禁止

1019:975
18/03/16 17:24:32.28 dTIHyxrE.net
>>979
確かに私の頭はポンコツです^^

1020:デフォルトの名無しさん
18/03/16 20:51:15.49 nemrSVup.net
>>975
勝手にインストールするのは当然禁止だが、しかるべき手続き踏めばPython程度はインストールできるだろ
それすらできないならその会社の情シスかまともな判断できてないだけかと

1021:デフォルトの名無しさん
18/03/16 21:18:44.53 94o+zqi4.net
>>988
セキュリティに敏感な上司は簡単に申請を通さない
「何でお前だけそんなもんが必要なんだ」と一蹴されておしまい

1022:デフォルトの名無しさん
18/03/16 21:32:19.05 blbpk9xO.net
実際、手元でやる一般的な事務作業の自動化なんかExcel VBAでやった方が早いし、
後で引き継ぎもできるからな
くだらんワガママは却下されて然るべき

1023:デフォルトの名無しさん
18/03/16 21:41:50.98 mIgYk3rI.net
会社のPCで部署,そして情シスの許可までとってPythonでお前らはどんなことをしているんだ? 
>>908のようなExcelでやったほうが良いようなものを勤務時間中に24時間もかけて
しこしこpythonで作れるゆとり職場なのかな

1024:デフォルトの名無しさん
18/03/16 21:46:32.15 nemrSVup.net
>>989
バカ上司と必要性の説明もできない無能部下
まあVBAでも使ってりゃいいんじゃね? w

1025:デフォルトの名無しさん
18/03/16 22:00:54.00 a5O7XXB3.net
>>991
どうでも良いけど、なんで906はGUIにこだわったんだろうね。
コマンドライン/ターミナルでExcelより簡単・高速に処理するツールなら、
pandasかRで簡単だとおもうけど、GUIだったらExcelがそのものな気がするけど。

1026:デフォルトの名無しさん
18/03/16 22:19:25.01 ihHBlcj6.net
うむ、確かにどうでもよい

1027:デフォルトの名無しさん
18/03/16 22:20:49.88 0cF7KNh8.net
機械学習させてんじゃないの?
便利そう。

1028:デフォルトの名無しさん
18/03/16 22:44:05.21 6+mGA4RR.net
自由にOSS使えない会社ってなんか可哀想

1029:デフォルトの名無しさん
18/03/16 22:57:26.87 ihHBlcj6.net
法人に感情移入するとはなかなかの使い手

1030:デフォルトの名無しさん
18/03/16 23:07:33.92 9dagKCfe.net
FileMakerでも禁止だしな

1031:デフォルトの名無しさん
18/03/17 01:20:12.53 QlA6Kmqm.net
次スレ立ってないよな?
985だけNG対象なのか見えん

1032:デフォルトの名無しさん
18/03/17 04:37:23.48 YYJgzE2Q.net
うめ

1033:デフォルトの名無しさん
18/03/17 04:38:08.37 YYJgzE2Q.net

スレリンク(tech板)

1034:デフォルトの名無しさん
18/03/17 04:38:42.11 YYJgzE2Q.net
999+1

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 8時間 20分 0秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch