くだすれPython(超初心者用) その36at TECHくだすれPython(超初心者用) その36 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト205:デフォルトの名無しさん 18/01/29 13:25:43.81 ijZgwjdS.net すみませんでした。def使ってなかっただけでした。解決しました。 206:デフォルトの名無しさん 18/01/29 17:52:10.43 vPQd3eOK.net マルチにマルチで回答すんな 207:デフォルトの名無しさん 18/01/29 22:23:48.29 81DQIK+r.net >>188 >>189 >>190 ありがとうございます。 位置引数とか勉強してきます 208:デフォルトの名無しさん 18/01/30 17:55:14.21 OTL8jPh4.net Python3で、任意の数Nまでの和を計算するプログラムのソースコードの作り方がわかりません。。 209:デフォルトの名無しさん 18/01/30 17:56:19.79 zy+7iaPq.net 任意の数Nまでの和を計算するプログラム = lambda N: N*(N+1)/2 210:デフォルトの名無しさん 18/01/30 18:05:44.48 OTL8jPh4.net >>199 すみません、ミスでした。Nまでの素数の和です。 211:愛知人 18/01/30 18:07:13.10 .net エラトステネスの篩のアルゴリズムで、見つけた素数をリストに追加、の部分を変数に足していくように変えるだけ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch