プログラミングのお題スレ Part10at TECHプログラミングのお題スレ Part10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト972:デフォルトの名無しさん 18/04/22 13:43:01.03 RVJCTQ5T.net 不快に思うなら取り組まなきゃいいだけ 973:デフォルトの名無しさん 18/04/22 13:54:40.34 teaX0R9Y.net サムダウンボタンがあったら容赦なく押していたよ 974:デフォルトの名無しさん 18/04/22 13:57:18.11 6NfC/koQ.net 数学センセが嫉妬かみっともない 開口の広いお題が繁盛すんのは当たり前 975:デフォルトの名無しさん 18/04/22 14:03:07.52 vUs8xFXM.net 餌ならなんでも構わない卑しい豚だからでは? 976:デフォルトの名無しさん 18/04/22 15:12:26.16 6BdKES38.net そろそろ次スレの予感 977:デフォルトの名無しさん 18/04/22 15:37:13.02 J/MYnpG1.net >>841 Kotlin https://paiza.io/projects/IMnM2t1z4XvL1y3JtdIScg 978:928 18/04/22 15:38:01.72 tE7JnHSh.net 蛇足で無粋でしょうけど寸評をもってお礼に代えさせて下さい 寸評: >>930 素早くreduce拾って下さったのと、コードのリズム感が目に優しくてすこ formatたる謎の戦法も興味深い >>932 chop戦略を出して下さって感謝。bを使ったほうはフフッときた >>935 Kotlinのコードいつも楽しく拝見してます 「先頭別で、二個目からカンマくっつけ戦法」出してくれて感謝 >>936 joinでカンマついちゃうのが他言語から見たら興味深い >>939 いつも楽しく拝見してます、相変わらずギョッとさせられる じつは当初、andつきのほうをお題にしようかとも迷いましたが 不要な複雑さを持ち込んでしまうと危惧して止めたんですがさすが� 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch