プログラミングのお題スレ Part10at TECHプログラミングのお題スレ Part10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト919:デフォルトの名無しさん 18/04/18 08:01:49.71 iqodOpJQ.net J ブルートフォース q =: >./&(+/&|:&(0&<)&q:&(#. (i.@! A. i.)))"0 iPhone の J インタプリタでは N=8 までが限界だった q 2 3 4 5 6 7 8 1 2 6 7 13 10 16 920:デフォルトの名無しさん 18/04/18 08:02:43.21 JUjvxXNW.net 素因数の個数だと2^11は2の1個だけなんだけどなあ 例だと11個と数えたいようだけど 921:デフォルトの名無しさん 18/04/18 08:04:10.88 iqodOpJQ.net 9 922:も大丈夫だった q 9 12 923:デフォルトの名無しさん 18/04/18 08:04:22.36 JUjvxXNW.net >>888 数学ひねり回してどうにかなる気はしない 924:デフォルトの名無しさん 18/04/18 08:15:58.76 iqodOpJQ.net >>891 問題の着目点に応じて相異なる素因数の数になるか重解を許すか解釈すればいいんじゃないの そうしないと高校数学に良くある(このスレにも出てるな) 「n! の素因数2の個数を求めよ」の答えが恒等的に1になってしまう。 知らんけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch