プログラミングのお題スレ Part10at TECHプログラミングのお題スレ Part10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト766:デフォルトの名無しさん 18/04/13 01:34:00.60 17c0MCsX.net >>743 バカなの? > よって、ちょうどN個の格子点を通る(半径rの)円が存在すれば (ちょうどN個の格子点を通る)より小さな円がなければ半径rの円が最小 より小さな円が存在するなら同様に更に小さな円が存在するかを調べればいいだけ 有理数とか関係ないだろ w 767:デフォルトの名無しさん 18/04/13 01:35:49.41 prF5m/sZ.net なん有理数の点が出てくるんだよw 全く関係ないだろ 768:デフォルトの名無しさん 18/04/13 01:38:36.55 nIDp//XA.net ああ、本当に頭が悪いんだな 今からでも遅くないから解析学の教本くらい読んでおけ 769:デフォルトの名無しさん 18/04/13 02:01:41.10 prF5m/sZ.net なんで格子点の問題を有理点の問題にしようとするん? 770:デフォルトの名無しさん 18/04/13 04:56:48.60 17c0MCsX.net >>746 あっ、逃げた w 771:デフォルトの名無しさん 18/04/13 06:14:56.89 aQMXC5LV.net 【問】ある数字 n までの数列ローマ数字(I、II、III、…)にしたとき、 最大の長さを持つ文字列を探す関数を書け。 例: n = 5 のとき、{I、II、III、IV、V}、したがって最大は3。 f(5) = 3 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch