プログラミングのお題スレ Part10at TECHプログラミングのお題スレ Part10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:デフォルトの名無しさん 18/03/13 14:19:23.53 m5NKtYrG.net まず{a_n}が上に有界な時点で∀i , j ∈ N i < j; a_i < a_j が成り立たないから問題として破綻している 401:デフォルトの名無しさん 18/03/13 14:19:24.28 dxwUZMkD.net a+b+c = abcならば、c = (a+b)/(ab-1)だから、これが整数になるようなやつ見つければいいかと。 たとえば(2+3)/(2*3-1) = 1。 402:デフォルトの名無しさん 18/03/13 14:21:35.93 dxwUZMkD.net それは増加数列を言いたかったんじゃないか。 a1<a2<・・・・<an ∀i , j i<j ならばai < ajでは? 403:デフォルトの名無しさん 18/03/13 14:45:44.02 dxwUZMkD.net 4変数のときを考えると。 上と同様に、d = (a+b+c)/(abc-1)となるから。 これは分母のほうがデカイはずで、分子を割り切るならd=1に限るか? そうすると、abc = 1 + a+b+c か。 aについて解くと、a = ( 1 + b + c) /( bc - 1 ) か。 これが再び1ではダメで、しかし分母のほうがデカイはずだから割り切るならa=2に限るか? 2bc - 2 = 1 + b + c か。 bについて解くと、b = (3 + c)/(2c-1)か。c=4ならば、b=1になるが? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch