プログラミングのお題スレ Part10at TECHプログラミングのお題スレ Part10 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト17:デフォルトの名無しさん 18/01/05 11:08:21.35 DBj0On7v.net >>11 Ruby もう一個。トリビアルだけど f = ->n{(10*9.1**(n/23.0)).round + n/10 - n/17 - n/20 - n/22 + n/23} https://ideone.com/RH20K9 18:デフォルトの名無しさん 18/01/05 11:28:04.78 DBj0On7v.net >>11 Ruby 逆関数 g = ->n{(10.4*Math.log(n/10.0)).round} https://ideone.com/5S1Z0c 19:デフォルトの名無しさん 18/01/05 11:53:27.22 EvgbcVVm.net どういう仕組みなの? 20:デフォルトの名無しさん 18/01/05 11:55:15.13 cHsd4Bik.net 近似式発明したんだろうけど、よくできたなぁ。 俺はさっぱりだったよ。 21:デフォルトの名無しさん 18/01/05 12:01:38.94 DBj0On7v.net a_(n+1) ≒ a_n^ε (ε > 0) だkら a_n ≒ a_0 ^ (n * ε) n について解けば n ≒ log(a_n)/(ε * log(a_0)) あとは愚直に調整しただけ 22:デフォルトの名無しさん 18/01/05 12:16:05.36 DBj0On7v.net 訂正 a_(n+1) ≒ a_n^ε (ε > 0) だから a_n ≒ a_0 * C ^ (n * ε) (C, > 0) n ≒ log(a_n/a_0)/(ε * log(C)) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch