17/12/21 00:24:33.33 E/ADCCn6.net
Java初心者のためのスレッドです。
※前スレ
Java入門・初心者質問スレ Part.5
スレリンク(tech板)
2:前スレ987
17/12/21 00:40:44.16 f4NYarKv.net
>>前スレ999
はい。
>>同1000
はい。31がよく使われると書いてありました。
それと前のスレで挙げたコードは14行目に論理エラーがあったので、
修正版を載せます。
URLリンク(ideone.com)
3:デフォルトの名無しさん
17/12/21 00:52:46.42 N5HaNwtF.net
import java.util.*;
import java.lang.*;
import java.io.*;
import java.nio.charset.StandardCharsets;
import java.nio.charset.Charset;
class Appliciate{
public static void main (String[] args) {
byte[] ch = {(byte)0x3e,(byte)0x3e,(byte)0x31,(byte)0xe4,(byte)0xb9,(byte)0x99};
String str = new String(ch, StandardCharsets.UTF_8);
System.out.println(str);
}
}
URLリンク(ideone.com)
4:デフォルトの名無しさん
17/12/21 01:47:51.06 24fGH3Wg.net
import java.io.ByteArrayOutputStream;
import java.util.stream.IntStream;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
ByteArrayOutputStream b = IntStream.of(0x3e, 0x3e, 0x31, 0xe4, 0xb9, 0x99)
.collect(ByteArrayOutputStream::new, (x, i) -> x.write((byte) i),
(x, y) -> x.write(y.toByteArray(), 0, y.size()));
System.out.println(b);
}
}
URLリンク(ideone.com)
5:デフォルトの名無しさん
17/12/21 03:51:57.29 pYMJ415M.net
Java使ってる奴って閉鎖的だよね・・・
6:デフォルトの名無しさん
17/12/21 08:12:00.87 uRax2Y5D.net
31がよく使われると書いてあったからって、あんまり回答になってないんだが…。
フィールドのxorを取るだけでは駄目なの?
7:2
17/12/21 18:46:19.95 f4NYarKv.net
>>6
正直俺の技術レベルでは分かりません…。
今の段階では本に従ってればいいかなって。
8:デフォルトの名無しさん
17/12/21 20:59:05.28 fnYCwRUP.net
31というと0x1fか。まあなんとなくよさげな数値のような気もするが本当に良いかどうか俺にはわからない。
9:デフォルトの名無しさん
17/12/21 22:59:51.89 an3TFL0C.net
public class IchiOtsu {
public static void main(String[] args) {
char[] io = { 0x087f, 0x1804, 0x0808, 0x0810, 0x0820, 0x0840, 0x0841, 0x1c3e };
for (int i = 0; i < io.length; ++i) {
for (int b = 0, m = 0x8000; b < 16; ++b, m >>= 1)
System.out.print((io[i] & m) != 0 ? '*' : ' ');
System.out.println();
}
}
}
URLリンク(paiza.io)
10:デフォルトの名無しさん
17/12/21 23:36:31.73 an3TFL0C.net
public class Main {
public static void main(String[] args) {
java.math.BigInteger bi = new java.math.BigInteger("i3whc3eolqjks4r04wo3jgam", 36);
for (int i = 127; i >= 0; i--) {
System.out.print(bi.testBit(i) ? '*' : ' ');
if ((i & 0x0f) == 0)
System.out.println();
}
}
}
URLリンク(paiza.io)
11:デフォルトの名無しさん
17/12/22 10:01:19.89 Zf+4IlSz.net
オラクルの資格に挑戦している初学者(私のことです)に向いている IDE をご紹介いただけないでしょうか。
12:デフォルトの名無しさん
17/12/22 12:05:18.53 mllADrcb.net
スレチかもですが教えてください。
JBossでearをデプロイした際の挙動がよくわかりません。
自分の想定では、所定のディレクトリにearファイルと同名のディレクトリが作られてearファイルの中身が展開されるのかと思っていましたが、Win+Eclipse環境でデプロイしたところ所定のディレクトリにearファイルが置かれているだけでした。
earファイルが置かれた状態でも動作としては期待通りなのですが、デプロイの挙動が期待と異なるためデプロイの仕組みについて知りたく、解説、参考になるサイト等をご教示願います。
13:デフォルトの名無しさん
17/12/22 18:02:31.65 0VxzQQtH.net
>>11
エクリプスなどのIDEは予測変換機能やエラー検知機能などが付いているから
練習にならない場合があるかも。
地味にコマンドプロンプトとメモ帳でやった方がいいと個人的には思う。
14:デフォルトの名無しさん
17/12/22 19:37:52.52 VhDTuYyl.net
メモ帳以外のテキストエディタの方がいいと思う。。。
テキストエディタなら一部を除いて強力な補完は無いだろうし。
いきなりメモ帳でやるとタイポで萎えると思うから、クラスやステートメント等々強調表示と閉じかっこの補完くらいで良いと思う。
15:デフォルトの名無しさん
17/12/22 19:59:46.74 XPTqyYwf.net
>>6
コイツはマ板に出現する無職35歳で
XORをよく理解してないし
レジスタにヌルを送ろうとするアホだから
説明するだけ無駄ですよ
16:デフォルトの名無しさん
17/12/22 21:39:44.24 /oEtH5rd.net
>>11
テキストエディタとantかmaven
17:デフォルトの名無しさん
17/12/22 23:18:07.94 RZt5N+k9.net
【Microsoft Tech Summit】APP017 PowerShellの新しい相棒 Visual Studio Code
URLリンク(www.youtube.com)
2017/01/23 に公開された動画
18:デフォルトの名無しさん
17/12/23 18:44:21.11 QZwOVskP.net
javaで配列の添字に列挙定数を使う場合、どのように記述すれば良いのでしょうか。
以下のC言語の様に記述することは可能ですか?
enum {
TYPE_A,
TYPE_B,
TYPE_O,
TYPE_AB,
ALL_BLOOD_TYPE
}
enum {
MALE,
FEMALE,
ALL_SEX_TYPE
}
char pattern[ALL_SEX_TYPE][ALL_BLOOD_TYPE];
19:デフォルトの名無しさん
17/12/23 19:56:38.84 uGK8CTGJ.net
こんなんでよければ
enum BloodType {
A, B, O, AB;
}
enum SexType {
MALE, FEMALE;
}
public static void main(String[] args) {
char[][] pattern = new char[SexType.values().length][SexType.values().length];
System.out.println(pattern[BloodType.A.ordinal()][SexType.MALE.ordinal()]);
}
20:デフォルトの名無しさん
17/12/23 20:00:45.14 klWFd7IO.net
見づらいね
21:デフォルトの名無しさん
17/12/23 20:14:31.65 JTR2eAQ3.net
なるほど、Cほど単純には扱えないんですね。
ありがとうございました。
22:デフォルトの名無しさん
17/12/23 21:41:55.23 50F5QlEP.net
static final int でそれぞれの値とバリエーションの数を定義したほうが見通しよさそう。
23:デフォルトの名無しさん
17/12/23 22:53:26.74 uGK8CTGJ.net
enum使うなら専用のクラス作るとかね
class Table<Row, Column, Value> {
Map<Row, Map<Column, Value>> data;
Table() {
data = new HashMap<>();
}
void put(Row row, Column column, Value value) {
Map<Column, Value> record = data.get(row);
if (record == null) {
record = new HashMap<>();
data.put(row, record);
}
record.put(column, value);
}
Value get(Row row, Column column) {
Map<Column, Value> record = data.get(row);
if (record == null) {
return null;
}
return record.get(column);
}
}
public static void main(String[] args) {
Table<SexType, BloodType, String> table = new Table<>();
table.put(SexType.MALE, BloodType.A, "鈴木さん");
System.out.println(table.get(SexType.MALE, BloodType.A));
}
24:デフォルトの名無しさん
17/12/23 23:44:50.89 tjWojq4d.net
C++のような演算子オーバーロードも無ければC#のデフォルトプロパティ構文もないから
どうやっても見やすくならないなあ…
25:デフォルトの名無しさん
17/12/24 00:12:42.20 aniM+3Ee.net
javaは馬鹿には使いこなせないからな
26:デフォルトの名無しさん
17/12/24 00:17:37.62 PRD5VFML.net
あまり頭が良すぎる人が書くと何やってるかわからないコードになりがちだよね
頭良すぎるのも考え物だね
27:
17/12/24 00:28:10.14 WikwUycQ.net
頭の良い人のコード、ってどんなコードなのだろうか?
あまり人のコードを読んでいないので、よくわからない
これぞ頭のいい人のコード、というものがあったら、挙げていただけないものだろうか?
28:デフォルトの名無しさん
17/12/24 00:39:29.18 xcKfvZtA.net
>>23
性別と血液型の組み合わせごとに1人ずつ
8人しか登録できんじゃねーかw
29:デフォルトの名無しさん
17/12/24 05:10:26.33 7ASFTRv4.net
>>24
Kotlin やりなさい。
30:デフォルトの名無しさん
17/12/24 06:42:22.74 RfRGBvGh.net
kotlinはまさにjavaが持っている痒いところに手が届かない部分の、シンタクスシュガーの塊な感じだね
31:デフォルトの名無しさん
17/12/24 07:41:09.04 /uYLPwgV.net
groovyやscalaの時も同じようなこと言ってたろ
32:デフォルトの名無しさん
17/12/24 11:10:02.85 ZUclbhk1.net
>>28
自分で作ればいいじゃねーかw こうですか?わかりません
33:デフォルトの名無しさん
17/12/24 11:35:23.83 a9825jQb.net
ごめん要求仕様がもともとそうだった
34:デフォルトの名無しさん
17/12/24 11:46:07.15 ZUclbhk1.net
教えて欲しい?
35:デフォルトの名無しさん
17/12/24 14:04:14.92 WEDlgJSY.net
>>33
そうだね、質問者の配列名は pattern[][] だった。
回答の put() で追加しているのが ”鈴木さん” だから変に見えるかもしれん。
36:デフォルトの名無しさん
17/12/24 14:07:38.44 7ASFTRv4.net
>>30
そうそう。書きやすく書いて、後はコンパイラの最適化に任せる。
37:デフォルトの名無しさん
17/12/24 14:50:44.02 BNj/0IJ2.net
>>31
GroovyもScalaもJavaとの互換性は一方通行だからね
KotlinはJavaとほぼ完全な互換性があり、混ぜても不都合はほとんど生じない
38:デフォルトの名無しさん
17/12/24 16:09:48.87 7ASFTRv4.net
てか、不具合生じないように最初から作ってるからバグでもない限り大丈夫なのでは?
39:デフォルトの名無しさん
17/12/26 13:30:19.49 5qpAv3t1.net
randomクラスで引数空白でインスタンス化した場合、後からそこにどんな引数?seed?が使われていたのか参照するにはどうすればいいでしょうか
40:デフォルトの名無しさん
17/12/26 17:01:08.00 yBe+gz6m.net
できないんじゃないかな
41:デフォルトの名無しさん
17/12/26 17:40:36.61 mkALhZWz.net
下記のコードの実行結果が*xist*nc*にならないのは何ででしょうか?
URLリンク(ideone.com)
どなたか回答お願いします。
42:デフォルトの名無しさん
17/12/26 17:56:23.78 zc8zApfr.net
>>41
URLリンク(ideone.com)
43:41
17/12/26 18:55:17.39 mkALhZWz.net
>>42
ありがとうございます。
なぜstr変数に代入しなければ結果に反映されないのでしょうか?
44:デフォルトの名無しさん
17/12/26 19:12:27.10 cQPPYp0E.net
>>43
javadoc読んで下さい
45:41
17/12/26 19:37:50.27 mkALhZWz.net
>>44
すいません。
分かりました。
46:デフォルトの名無しさん
17/12/26 19:44:25.31 yBe+gz6m.net
>>43
Stringはわざと内容を書き換えられないように作ってあって、内容を変化させたい場合は新たに内容が書き変わった文字列を持つStringのインスタンスを作って返すという方式でやっているため。
それでは効率が悪くなる処理では StringBuilder 等の内容を書き換えるクラスを使う。
47:41
17/12/26 23:31:50.83 mkALhZWz.net
>>46
詳しくありがとうございます。
48:デフォルトの名無しさん
17/12/27 19:59:40.87 8XzWQMmb.net
35歳は巣に帰れ
49:デフォルトの名無しさん
17/12/29 10:30:19.50 YXOWz6nN.net
言語直接の質問ではないのですが、あるライブラリが依存しているライブラリ全体の一覧を知る方法ってありますか?
例えば、ライブラリAを使う時に以下のような依存があったとして、
A → B, C, D
B → H, I
C → X
D, H, I, X → 依存なし
A, B, C, D, H, I, Xがあればコンパイル/実行可能というのが知りたいです
50:デフォルトの名無しさん
17/12/29 10:49:31.82 Drysc1Ac.net
>>49
今時手動でパッケージ管理はありえない
gradleかmaven使ってくれ
51:デフォルトの名無しさん
17/12/29 11:00:41.43 YXOWz6nN.net
>>50
手動で管理したいわけではなくて、一覧が知りたいんです
方法をご存知なら教えていただけますか?
52:デフォルトの名無しさん
17/12/29 11:09:32.00 Drysc1Ac.net
>>51
gradleやmaven使ってれば出るよ
53:デフォルトの名無しさん
17/12/29 11:18:04.34 YXOWz6nN.net
>>52
gradle dependenciesタスクで目的のものが得られました
レス感謝いたします
54:
17/12/29 14:07:24.08 VZmBd+cs.net
>>48
すっこんでろ
55:デフォルトの名無しさん
17/12/29 14:12:21.24 IY4nOP57.net
お前がすっこめよ知恵遅れ
56:デフォルトの名無しさん
17/12/29 16:36:39.24 S2fL3sM9.net
>>54
キーボードがすり減るから書き込むなよ
57:デフォルトの名無しさん
17/12/29 18:34:55.36 Qwx15A9Q.net
>>54
スレタイ読めませんか?
スレを荒らすの止めてください
あなたが反応しなければいいだけです
58:デフォルトの名無しさん
17/12/29 18:44:39.74 QvUIq5eT.net
RxJavaのioとかcomputationのスレッドって必ずDaemonスレッドになるのかな?
subscribeして特になにもしないでスコープ抜けるとすぐに終了している(ように見える)。
いまいちよくわからん。
59:デフォルトの名無しさん
17/12/29 19:56:54.19 JrxBa267.net
争いはAA略
60:デフォルトの名無しさん
17/12/29 20:31:15.34 coDhdLub.net
superって上書きした後に実行するの?
初歩の初歩で申し訳ない
61:デフォルトの名無しさん
17/12/29 20:34:44.16 JrxBa267.net
どういう状況でのsuper なのか
62:デフォルトの名無しさん
17/12/29 20:37:37.57 S2fL3sM9.net
このスレは35歳が書き込んだ事で疑心暗鬼になっている
初心者が気軽に質問できるスレッドでは無くなっている
63:デフォルトの名無しさん
17/12/29 20:39:52.47 coDhdLub.net
宣言とかじゃないやつ…
なんていうかその()が語尾につくやつ
64:デフォルトの名無しさん
17/12/29 21:07:30.52 JrxBa267.net
コンストラクタなら真っ先に呼ばれるはずだけど。
試しにthis();の後とかに書いてみれば良い。
怒られるから。
65:デフォルトの名無しさん
17/12/29 22:03:58.03 T1dPNreK.net
URLリンク(dotup.org)
66:デフォルトの名無しさん
17/12/29 22:12:52.37 laQV98jS.net
>>49
Javadocで出るだろ
67:デフォルトの名無しさん
17/12/29 22:18:30.47 laQV98jS.net
それは逆か
68:デフォルトの名無しさん
17/12/30 00:37:37.05 ZOKm+QEU.net
>>65
「細長いストリーム」と「逆行シナプス」がわからん。
69:デフォルトの名無しさん
17/12/30 08:05:25.92 M2I24uN0.net
>>58
リアクティブプログラミングとRxJavaの概要
URLリンク(codezine.jp)
直感的に理解する RxJava その1: 基本的な構成
URLリンク(android.benigumo.com)
プロセスとスレッドは、OS では別の用語。
1つのプロセスの中に、複数のスレッドを含むこともできる(マルチスレッド)
普通は、io を行うと、OS がカーネルスレッドを起動して、外部とやり取りする。
プロセスの4GBのメモリ空間内の内、ユーザーは3GB、カーネルは1GBを使っている
70:デフォルトの名無しさん
17/12/30 10:32:36.42 9ZlY9AbK.net
ソース読んだ。
setDaemon(true)されてるな。
リークし難いようになる代わりに、不意の終了に気を付けないといけないわけね。
71:デフォルトの名無しさん
17/12/30 11:19:09.37 4nAki4r5.net
すっきりjava入門を読み終え。
すっきりjava実践を呼んでます。
Java SE 7/8 Bronzeを取得しました。
どの本を読めば40歳までに就職できますか?
72:71
17/12/30 11:20:17.41 4nAki4r5.net
知識は有りますが勉強中の為、コードは書けません。
73:デフォルトの名無しさん
17/12/30 11:34:08.25 Nl2rb/R+.net
javaはjsやphpみたいに配列の中に要素と子配列や子連想配列がまざっていなるようなデータ構造は一切許容しない方針になってるってことでいいの?
あと親クラスのメソッド名をオーバーライドする意図がよくわからない。
たまたまメソッド名が被ってて上書きしましたなら
分かるけど
意図的に親クラスを調べて同じメソッド名にしてオーバーライドするのだとしたら何故あえてそうするのかがわからない
子クラスで好きなメソッド実装したいなら新たな名前で親クラスとか継承とか関係なしに新規に定義すればいいじゃん
わざわざ同じメソッド名にしてsuperとかで親機能呼び出したらソース上で親クラス辿らないと何してるか見えなくなるじゃん
そこまでして親クラスの機能を無理に応用する必要ないのでは?
大体親クラスは自分が書いたものとは限らないから、
メソッドの仕組みを詳しく知ってるわけじゃないことが多い。
子クラスで新規追加した方が見やすくて確実なのでは?
74:デフォルトの名無しさん
17/12/30 11:51:16.77 M2I24uN0.net
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
スッキリわかる Java入門 実践編 第2版、2014
スッキリわかる サーブレット&JSP入門、2014
実践Javaコーディング作法 プロが知るべき、
112の規約と21の心得、森崎雅稔(まさとし)、2014
Java 最強リファレンス、田中裕一、2014
EFFECTIVE JAVA 第2版、2014
Spring Framework 4 プログラミング入門、掌田津耶乃、2014
Spring Boot プログラミング入門、掌田津耶乃、2016
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016
Windows PowerShell
コマンド & スクリプティングガイド
五十嵐貴之(いからしたかゆき)、2015/3/25
ファイル・テキスト処理なら、Ruby が断トツ!
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017
75:デフォルトの名無しさん
17/12/30 11:53:00.84 YKsh4iwJ.net
動的型付けの言語と静的型付けの言語を一緒くたにすんなよ
それに今のトレンドは静的型付け+型推論だじぇ
76:デフォルトの名無しさん
17/12/30 11:58:42.75 M2I24uN0.net
>>73
子クラスで、親クラスのメソッドを上書きする、
override は、オブジェクト指向の基本
この本を読め。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
オブジェクト指向がわかっていないと、ほぼすべての言語ができない
77:デフォルトの名無しさん
17/12/30 12:00:32.39 fH0y6h0/.net
スッキリは子供騙し
もっとちゃんとした本を買おう
78:デフォルトの名無しさん
17/12/30 12:37:23.49 Ya0tdyTU.net
>>77
日本の大学は子供騙し
もっとちゃんと海外留学しよう
79:デフォルトの名無しさん
17/12/30 12:40:12.27 fH0y6h0/.net
>>78
同意
でも
海外留学はコストがかかる
本を選ぶののには大したコストがかからない
できる中で賢い選択をしよう
80:デフォルトの名無しさん
17/12/30 13:10:10.65 viLQbNeI.net
>>73
Javaでは異なる型を扱うならクラスを定義するっていうのがオーソドックスなやり方
Object型の配列はどんなクラス型も格納できるけれども
キャストしなければいけないから面倒でコンパイル時に型チェックできないから危険
メソッドをオーバーライドするのは
そのクラスを使う側を修正しなくて済むから
子クラスで追加した方が見やすくて確実っていうのはその通り
81:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:01:01.52 AQ9I+fK3.net
>>73
Javaは継承の指定子がextendsになってることからわかるように既存クラスの拡張を継承で表現する文化
君のいうとおりクラスなんか継承せずにどんどん小さいクラスを作っていけばいいじゃんというのは最近の流行ではある
ただ、それでも共通の呼び出しができるものを峻別したいのでinterfaceというものがある
>>76の意見は、よく見る意見ではあるが、オブジェクト指向について語るときには、結構意見が割れる話題でもある
とりあえず、書き方とかパラダイムを使ってみたほうがいいので、自分で、色々試してみるといいよ
82:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:15:28.08 ZOKm+QEU.net
>>73
> javaはjsやphpみたいに配列の中に要素と子配列や子連想配列がまざっていなるようなデータ構造は一切許容しない方針になってるってことでいいの?
配列を参照する配列みたいなやつ?できるよ。でないと多次元の配列作れないし。
83:
17/12/30 16:02:53.14 Ko0OXhG5.net
すいません。
これだけは言っとかないと気が済まん。
>>55
うるせえ お前がすっこめ
>>57
最初に荒らしたのは>>48です。
>>62
そんなわけないだろ。そういうことにしたいんだろ?
>>71-72
止めろボケ
84:デフォルトの名無しさん
17/12/30 16:35:13.04 Xytzgs2n.net
冬休みの小学生か
85:デフォルトの名無しさん
17/12/30 16:37:46.10 8snc5DZY.net
NGname:◆BrBq2CJg6HGd
86:デフォルトの名無しさん
17/12/30 19:55:25.82 ZE95aP1V.net
ほんと小学生
中学生ですらここまで幼稚なレスしないと思う
87:デフォルトの名無しさん
17/12/30 22:49:34.95 4nAki4r5.net
age age age age あげ あげ あげ あげ
88:デフォルトの名無しさん
17/12/30 23:05:56.89 8snc5DZY.net
>>72
知識があればかけるよ
書けないというなら無知って事だ
89:71
17/12/30 23:11:43.41 4nAki4r5.net
Java SE 7/8 Bronze持ってるって言ってんだろうが?
字が読めないのかよハゲ
90:デフォルトの名無しさん
17/12/30 23:14:06.41 8snc5DZY.net
で?
意味をなさない肩書きにどれほどの価値があるの?
91:デフォルトの名無しさん
17/12/30 23:14:31.34 4nAki4r5.net
真面目に答えてくれる方を探してます。
すっきりjava入門を読み終え。
すっきりjava実践を呼んでます。
Java SE 7/8 Bronzeを取得しました。
どの本を読めば40歳までに就職できますか?
知識は有りますが勉強中の為、コードは書けません。
92:デフォルトの名無しさん
17/12/30 23:18:20.80 4nAki4r5.net
どうやら、
私の様に大学を卒業していないと会話が成立しない様なので、
大卒以上の方のみ書き込んで下さい。
93:デフォルトの名無しさん
17/12/30 23:19:42.28 8snc5DZY.net
俺院卒だから書かせてもらうね
本が就職口を探してくれると思い込んでる内はどこにも行けねーよ
せめて漢字くらいはちゃんと使いな
94:デフォルトの名無しさん
17/12/30 23:20:57.28 ITJz/QcP.net
>>91
とりあえず Silver を目指すのはいかがですか?
ブロンズは日本だけのローカル資格だから誰も評価していないと思う‥そして就職のためにはゴールドがないと、誰も相手にしてくれないのではないか?
95:デフォルトの名無しさん
17/12/30 23:23:02.89 3hdZKC+x.net
ゴールドも持ってないクソ雑魚が40までに就職云々とか
ガイジか?
96:デフォルトの名無しさん
17/12/31 00:17:19.46 O8VQbgC0.net
>>91
> 知識は有りますが勉強中の為、コードは書けません。
書け、そして実行しろアホが。
97:デフォルトの名無しさん
17/12/31 00:24:34.07 fugUrwfJ.net
>>91
30過ぎで経験なしコード書けませんなんて、どんな資格持ってたって
職なんてないだろ。
バブル期じゃあるまいし。
98:デフォルトの名無しさん
17/12/31 00:27:11.04 sfw7vAyE.net
こうなるんだよな
専用スレに行って欲しい
99:71
17/12/31 02:25:42.18 7eQLYDs4.net
発達障害ですから障碍者枠で就職できたらと思います。
100:デフォルトの名無しさん
17/12/31 02:28:14.20 NVEcSZVo.net
ガチガイジでワロタ
101:71
17/12/31 02:35:12.09 7eQLYDs4.net
人生捨てたもんじゃないよね あっと驚く奇跡が起きる
あっああ…。
年末だと風俗の予約とれない
102:71
17/12/31 02:37:37.68 7eQLYDs4.net
>>100
自分の事をそこまで悲観しなくてはいいのでは?
103:デフォルトの名無しさん
17/12/31 04:31:35.94 3hglYA+I.net
ここはたまに覗くが、無駄に人だけは多い言語だからクソスレだねぇ。
年中夏休み冬休みみたいな書き込みしか無いな。
104:デフォルトの名無しさん
17/12/31 10:26:03.09 +GEYg7oi.net
コテハンは嫌われるって自分が書いたのに
嫌われて元から無い信用を更に無くしたいのだろうか
105:デフォルトの名無しさん
17/12/31 10:47:57.59 tyVwMEPt.net
障害者枠は手足がない奴とか心臓病の奴で間に合ってる
106:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:01:52.29 lzdk65VY.net
煽りでも何でもなく35歳は専スレにひきこもってて欲しい
このスレが本題と関係ないレスで埋まってしまう
107:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:12:14.20 E20DlCpT.net
ホント、35歳って迷惑
108:71
17/12/31 12:12:55.85 7eQLYDs4.net
>>103
そんな事は有りません。
>>104
参考にします。
>>105
障害者差別です。
>>106
真面目にレスしてます。
109:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:17:35.45 7eQLYDs4.net
障害者差別は悲しい事件を起こします。
裸で監禁、部屋に暖房なし…父「療養のため」
2017年12月31日 06時17分
大阪府寝屋川市の民家で、住人の柿元愛里さん(33)が監禁され、やせ細った状態で死亡した事件で、柿元さんが暖房がない部屋で衣服を身に着けずに放置されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
110:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:19:06.49 EYRWFtRj.net
日本人って枠からはみだした人間相手だと異様なほど残酷だよね
111:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:20:14.34 7eQLYDs4.net
俺に足りないのは責任感とバイトの経験ですね…。
そういう気がします。
最近はスランプに陥ったので主に寝てました。
昨日は障害者向けの求人を調べてみました。
112:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:22:33.82 7eQLYDs4.net
ハロワのパソコンの使い方を知らないんです。教えてくれると思いますが。
確かにスッキリJava実践編で苦戦しています…。
適性無いかもなあ。
出会い系とは距離を取るようにしました。会えないんだもの。
抑うつ(非定型うつ)になり、行けなくなってしまいました。デスクにいる時間が苦痛でした。
作業をこなす内に、仕事も出来るかもって思えるようになると考えています。
113:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:23:41.61 7eQLYDs4.net
違います。必要な情報が欲しいんです(もう大分貰いましたが)。
シャットダウンもしていません。
無駄じゃありませんよ、参考にします。
ありがとうございます。ガラケーなので見れないですけど。
114:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:25:20.20 7eQLYDs4.net
出会い系とは距離を置くようにしました。ただ…
今行ってる所は、本当にお茶飲んだり話したりするだけの場所なんです。
そことは別の、本格的に作業を行う場所があり、そこに通うことを検討している訳です。
頑張りますとしか言えませんが…。
115:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:27:06.60 7eQLYDs4.net
ここで労働者である皆さんに謝っておかねばなりません。
所得税・住民税を納められなくてすいません。
分かりました?
切迫してるんですね。
今はそうでしょう。
だから鍛える必要があります。それは分かってます。
今日からリハビリ施設の時間を延長した事と、Indeed.comでちょっと調べてみました。
あんたらの年収うP
116:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:28:08.33 7eQLYDs4.net
だから同一人物じゃないですよ。
その方:やる気あり、知識持ってる、高学歴、障害者枠かは不明、若い?
俺:軽いうつ状態、スッキリオブジェクトレベル、学歴並、障害者枠狙い、アスペ、30代
です。
117:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:30:22.82 7eQLYDs4.net
ここに居るのは、大卒以上の経歴が無いと何も言えない無能なんですね。
118:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:33:05.61 7eQLYDs4.net
頭が悪い奴と会話すると本と疲れちゃう
119:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:48:21.97 UjqOw9qv.net
>>116
ブロンズじゃ全然足りない、シルバーをとってゴールドに進む道しかない
Java 以外で、認められる言語資格はないのではないか?
120:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:55:39.82 7eQLYDs4.net
>>
だーかーらー
本当に頭が悪いな。就職できる本を紹介して下さいって書いてるだろ。
大学出てないと、字も読めないのかよ。
121:デフォルトの名無しさん
17/12/31 12:59:26.73 7eQLYDs4.net
やはり、大学出てないと話になりませんね。
頭が悪い上に文章も読めない無能は書き込まないで下さい。
122:デフォルトの名無しさん
17/12/31 13:02:43.79 ATteSoqN.net
35歳を僭称するあなたは誰?
123:デフォルトの名無しさん
124:
たったいま、ハローワークに行って来ました。 受付で、障害者枠での就職難しいですね。と言われました。
125:デフォルトの名無しさん
17/12/31 13:09:06.28 UjqOw9qv.net
>>120
>>121
シルバーとってゴールドをとる道しかない、ゴールド持ちなら普通に雇ってくれるかもしれない
126:デフォルトの名無しさん
17/12/31 13:12:21.84 g767eWWL.net
院卒だから書き込むね
お前の状態なんか知ったこっちゃねーんだよ
少なくとも俺は年齢や性別、状態状況に関係なくプログラムに向き合ってんだ
障害者だと難癖付けて特別扱いして欲しいんなら別の所へ行きな
127:デフォルトの名無しさん
17/12/31 15:26:55.96 7eQLYDs4.net
>>124
参考にします。
>>125
文章が中学なのですが?
128:デフォルトの名無しさん
17/12/31 15:36:27.94 cymhWLG2.net
【守銭奴】日本発の株式市場の崩壊は避けられない、彼らは財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している
スレリンク(liveplus板)
129:デフォルトの名無しさん
17/12/31 15:39:43.96 Zb0BbsGf.net
誰だよこのガチ障害者に餌与えたの
放っとけば勝手に野垂れ死ぬか自殺するだろ
130:デフォルトの名無しさん
17/12/31 16:11:09.09 7eQLYDs4.net
最近、5chが好きになりました。
遊んでるんじゃ有りません。
シたい時にしたいだけです。
>>128
元気なので心配いりません。
131:デフォルトの名無しさん
17/12/31 16:58:30.12 w5EZt0dT.net
>>78
お前にお似合いのfランなら、そうなんだろうなw
宮廷くらい入ってからそのセリフを吐くなら聞いてやってもいいけどさw
132:デフォルトの名無しさん
17/12/31 17:33:13.91 7eQLYDs4.net
年末なのに5ch荒らす馬鹿が居て嫌になっちゃうなー。
133:デフォルトの名無しさん
17/12/31 18:33:33.18 w5EZt0dT.net
>>131
障害者枠は引く手あまたでいいよね!
2%の枠を埋めるためには、脳味噌がまともな身体障害者だけじゃ足りなくて、
精神障害者に手を出さないといけない始末
正直、罰金払ってでもキチガイなんて雇いたくないけど、ホールディングスの方針で、末端の子会社でも強制的に雇わさせられる
キチガイを無理に雇わせるとか、反日的には不幸な日本人が増えて大喜びなんだろうな
134:デフォルトの名無しさん
17/12/31 19:34:33.41 tyVwMEPt.net
>>108
何が差別かわからん。
残ってる能力を冷静に判断してるだけであって、残ってる能力があれば障害者だろうが関係ないという意味での差別フリーな採り方だと思うが。
いや、障害の内容に関わらず、「障害者」であれば等しく扱われるべきだ(チャンスがあるべきだ)、ってのは
俺はその等しく障害者として扱うってのが、すごい差別だと思うけどな。
135:デフォルトの名無しさん
17/12/31 19:40:30.60 tyVwMEPt.net
>>132
ホールディングスの方針なら、ホールディングスから障害者を出向してもらえばいいんじゃないの?
うちそうだよ。特例子会社から転籍とか。
だいたい身体の人でなんとかなるし、キチガイの中でもガチアスペとか使いやすい。テスターとか帳票屋にしとくと便利。
行間読まないからテスト仕様をきちんとこなすし、帳票はミリ単位で合ってる。
こっちが指示伝票ちゃんと書いたらの話だけど、もともと品証部はそのレベルで要求してきてるから、実害はせいぜい指示伝票やテスト仕様書に気が抜けないだけ。
136:デフォルトの名無しさん
17/12/31 20:27:39.03 w5EZt0dT.net
>>134
そこまで話の通じるホールディングスなら、最初からそうしてるに決まってるじゃん
好きで自分達で採用活動してるわけないっしょ
137:デフォルトの名無しさん
17/12/31 20:29:13.81 lzdk65VY.net
本当の障害者はともかく35歳はただの甘えでしょ
138:デフォルトの名無しさん
17/12/31 23:55:03.29 7eQLYDs4.net
五月蝿い タヒネ
139:デフォルトの名無しさん
18/01/01 00:12:27.73 zoYK+GhI.net
>>137
五月蝿い タヒネ
五月蝿い タヒネ
五月蝿い タヒネ
五月蝿い タヒネ
五月蝿い タヒネ
140:デフォルトの名無しさん
18/01/01 00:51:34.79 U26F8/ie.net
public class あけまして {
public static void main(Srting[] おめでとう) {
System.out.println("ございます");
}
}
141:
18/01/01 02:19:22.37 T8f0pZRO.net
スレ汚し失礼します。35歳です。
私を騙ってレスをしている馬鹿は偽物です(トリがない)。
皆さん無視して下さい。
>>84 >>86
頭に来ると子供っぽいレスになってしまうんです。
>89 >91 >92 >99 >101 >102 >107 >108 >111->118 >120 >121 >123
>126 >129
クソボケが
>>98 >>106
いやそれ俺じゃないから。
>>122
おそらく雪風だと。
142:デフォルトの名無しさん
18/01/01 05:52:33.29 4K4tGCHB.net
>>137
せめて日本語で書けよ
143:デフォルトの名無しさん
18/01/01 06:40:03.83 XCOz4riO.net
>>140
二度と書き込むなと言われているのに日本語読めないの?
144:デフォルトの名無しさん
18/01/01 08:37:51.01 u0peJVsi.net
読んでも従う義務はないから言うだけ無駄だろう
145:デフォルトの名無しさん
18/01/01 08:44:04.98 OkKrL0mQ.net
>>140
オマエが消えれば問題解決
巣から出て来るな
146:デフォルトの名無しさん
18/01/01 08:44:10.84 UOCN9gps.net
>>140
自分のスレに回答忘れ残ってるだろ。やってこいよ
147:デフォルトの名無しさん
18/01/01 08:57:57.91 Y+kbVb+L.net
>>140
迷惑だから他所でやれ。
まるで幼児だな。
148:デフォルトの名無しさん
18/01/01 09:02:59.50 u0peJVsi.net
自演の嵐か・・・
149:デフォルトの名無しさん
18/01/01 09:15:58.02 bwDz2oe
150:E.net
151:
18/01/01 13:17:54.59 T8f0pZRO.net
>>142
そういうわけにいくか。
>>144
偽者が消えないと解決にならねーよ。
>>146
幼児なのは偽者だろうが。
>>147
自演じゃねえ。
>>148
俺が消える必要は無い。
152:デフォルトの名無しさん
18/01/01 13:33:05.20 XCOz4riO.net
ここまで独善的だから嫌われる
153:デフォルトの名無しさん
18/01/01 13:35:34.62 XYXcvxQ3.net
>>149
いい加減にしろ!
ここはJavaの質問スレだっての
お前が来るから成りすましもふざけてここに書き込むんだよ
お前が反応しなければ飽きてそのうち居なくなる
反応するな書き込むな
154:デフォルトの名無しさん
18/01/01 14:32:06.72 Y+kbVb+L.net
>>149
書き込む内容をJava関連にする気が無いなら他所に行け。
だから巣で幼児脳とか言われてるんだろ。
155:
18/01/01 14:33:00.96 cnVMMCUE.net
>>149
今日からお前は富士山だ!!
156:雪風
18/01/01 14:38:58.48 cnVMMCUE.net
割りと真面目に解答すると、必死チェカーもどきのトリップ検索で
引っかり、スクリプトで追いかけられてるんじゃない?
文章自体も過去スレに落ちてるモノ、ばっかりだし。
157:デフォルトの名無しさん
18/01/01 14:40:06.02 9Oawh4nG.net
IP表示にすれば35歳は消えますよ。
誰かPart7をワッチョイ+IPで立ててくれませんか?
158:デフォルトの名無しさん
18/01/01 14:47:19.15 bwDz2oeE.net
>>155
自分で立てれば?
自分のIPが表示されるのは問題無いんでしょ?
159:デフォルトの名無しさん
18/01/01 14:51:43.81 JcOwVYPA.net
>>156
au-netだと立てれん。
160:デフォルトの名無しさん
18/01/01 15:59:30.82 cnVMMCUE.net
解答じゃなくて推測だった。
スレ違いなので消えます。
161:デフォルトの名無しさん
18/01/01 19:11:42.17 qg6F3ISn.net
別のクラスのメソッドの引数に、呼び出し元のクラスのメソッドを渡して
コールバックのような動作をさせたい。
public class CLASSA{
public void XXX(){
CLASSB b;
b.GenerateData( this.ZZZ );
}
public void ZZZ( MYDATASTRUCTURE mds ){
(省略)
}
}
b.GenerateData内では非同期でデータを生成し、
データができ次第呼び出し元のクラスのZZZを呼び出したい。
CLASSAは決まったクラスではないため、b.GenerateDataの引数の型を(俺の知識では)宣言できない。
メソッドZZZに関してはどのクラスでも引数と戻り値を統一させます(メソッド名は統一しない可能性あり)。
Objective-CではできましたがJavaでのやり方がわかりません。
教えてください。
162:デフォルトの名無しさん
18/01/01 19:30:12.60 VmkM0MJM.net
CompletableFutureじゃないかな、つか自分で使ったことないものを人に勧めんなよと
163:デフォルトの名無しさん
18/01/01 20:07:50.54 U26F8/ie.net
>>149
>>147は君が自演していると書いたのではない。
164:デフォルトの名無しさん
18/01/01 20:23:43.44 JOZ5/YyG.net
>>159
スレリンク(tech板:31番)
Java8~
165:デフォルトの名無しさん
18/01/01 20:26:55.95 JOZ5/YyG.net
>>159
>>162
修正
スレリンク(tech板:32番)
166:159
18/01/01 21:54:23.96 qg6F3ISn.net
>>162-163
ありがとうございます!
167:デフォルトの名無しさん
18/01/01 23:21:45.65 W1EVIqcJ.net
型を持たない、バイト配列(ストリーム)を使えば?
非同期処理が終わったら、コールバック関数を呼んでもらうのは、
まさに、I/O と同じ
自分で、プログラミングする必要がない
168:35歳
18/01/02 10:55:44.55 aDk8COb7.net
おちんぽ おちんぽ おちんぽっぽ
169:35歳
18/01/02 10:57:08.17 aDk8COb7.net
あっああ。。。 風俗いっちゃいました。
170:35歳
18/01/03 00:35:12.31 n/KJ8txu.net
35歳です。ニセモノが洗われてクヤシーです。
171:デフォルトの名無しさん
18/01/03 02:36:29.28 wIoUhCpD.net
洗われて
172:デフォルトの名無しさん
18/01/03 13:57:21.73 bOmt4SzE.net
[] []] [] [[[] [ []
173:デフォルトの名無しさん
18/01/03 15:29:38.54 wIoUhCpD.net
え?なにそれ?暗号?
174:35歳
18/01/04 08:00:31.69 m3wqH3r8.net
35歳です。三葉のおばあちゃんでイキました。
175:デフォルトの名無しさん
18/01/04 18:32:01.14 Eqt08FX4.net
( ´_ゝ`)フーン
176:35歳
18/01/04 18:41:23.09 bgkReuEg.net
どうやら偽物が現れた様ですね。
私が本当の35歳です。あっああ。。。
177:デフォルトの名無しさん
18/01/04 19:31:46.20 3vUaYc7h.net
知らんがな。いいかげんJsvaのこと書いてくれ。
178:デフォルトの名無しさん
18/01/05 08:22:19.60 LfoqfAkA.net
ほんまクソスレ
179:デフォルトの名無しさん
18/01/05 19:12:27.85 T2NhU/kF.net
クソスレと文句を言う前に、進んでクソでない話を書きましょう。
180:
18/01/05 21:37:09.71 mLiqGQxN.net
IntelliJ 使っている人いますか?
複数のクラスファイルに main() がそれぞれ記述してある状況で、
本当に最初に呼び出したい main() を IntelliJ に教えてあげる方法はありますか?
サブクラスの main() はテストのためにありますが、これはこれで便利なので、残しておきたいのです‥
181:デフォルトの名無しさん
18/01/05 22:42:11.62 vo93NAvF.net
すみません、Excelを扱うPOIについてお聞きしたいのですが、ここで問題ないでしょうか。
182:デフォルトの名無しさん
18/01/05 23:02:16.27 4fKS+tpk.net
ええよ
183:デフォルトの名無しさん
18/01/05 23:40:09.49 vo93NAvF.net
>>179です。
ありがとうございます。
改めてPOIについて質問させていただきます。
netbeansというIDEを用いて、webページを作成しています。
webページで指定したExcelファイル(拡張子はxls,xlsx共にあり)をsevletを介しjavaプログラムにてDBに取り込むというプログラムを作成したところ、OutOfMemoryErrorが発生してしまいました。
実行中にタスクマネージャーを確認したところ、CPU95~99%、メモリ80%程度の状態が30秒程度続き、
その後OutOfMemoryErrorが発生しているようでした。
POIについて調べてみると大分メモリを食うとのことでしたが、読み込むExcelファイルは
10M程度のxlsxファイルでしたのでいけるかなと思いましたが、ダメでした。
環境はwindows10の64bit、メモリは8GBでCPUは3.5GHzです。
また、netbeansの初期ヒープ値は32Mとなっていました。
コードは以下の通りです。
FileInputStream in
= new FileInputStream(file_name);
Workbook book = null;
book = WorkbookFactory.create(in);
一番最終行のWorkbookFactoryでOutOfMemoryErrorが発生しているようです。
何か良い方法があれば、教えていただけないでしょうか。
184:デフォルトの名無しさん
18/01/06 00:56:14.43 KWkl+TbG.net
>>181
How to load a large xlsx file with Apache POI?
URLリンク(stackoverflow.com)
WorkbookFactory.create(new File("yourfile.xlsx"));
こうすれば良いよって話や
Excel Streaming Readerってライブラリ使えば良いよって話がありました
185:デフォルトの名無しさん
18/01/06 13:12:33.11 JJW6GOtf.net
javaにはCのatoiやatofのような関数は無いですか?
186:デフォルトの名無しさん
18/01/06 14:47:40.66 nSHs9ovb.net
「java �
187:カ字列 数値 変換」で検索!
188:デフォルトの名無しさん
18/01/06 16:48:14.00 9OZs8zRq.net
>>179です。
>>182ありがとうございます。確認してみます。
189:デフォルトの名無しさん
18/01/06 16:51:22.82 JJW6GOtf.net
書き方が悪かったですね。
Cのatoiやatofは渡す文字列の中に文字が含まれていても、数字だけを取り出してくれます。
parseIntなどの場合は文字が含まれると例外を吐きますよね?
なので文字が含まれていても大丈夫なメソッドが知りたいのです。
無ければ自分で作ろうとおもうんですが、あったら馬鹿馬鹿しいのでお尋ねしました。
190:デフォルトの名無しさん
18/01/06 17:09:48.97 +RoWEwO9.net
instanceofについて質問です。
出力結果がfalseになる場合と、(文が)コンパイルエラーになる場合の状況の違いが
分かりません。
どなたか回答お願いします。
191:デフォルトの名無しさん
18/01/06 18:01:26.43 Prxp0ejb.net
日本語でおk
192:デフォルトの名無しさん
18/01/06 18:10:34.80 KWkl+TbG.net
>>186
ないよ
193:デフォルトの名無しさん
18/01/06 18:17:05.61 KWkl+TbG.net
>>187
class A {}
class SubA extends A {}
class B {}
public class Main {
public static void main(String[] args) {
A a = new A();
System.out.println(a instanceof B);
System.out.println(a instanceof SubA);
}
}
継承関係でないならばコンパイルエラー
継承関係だけれどもインスタンスが違うならばfalse
194:187
18/01/06 18:19:37.11 +RoWEwO9.net
>>188
失礼しました。
何と何を比較するとfalseが出力されて、何と何を比較するとエラーになるのか
違いが分からなかったんで、その辺を教えて頂ければなと。
195:187
18/01/06 18:33:23.20 +RoWEwO9.net
>>190
ありがとうございます。
それと、本によるとインターフェースが比較対象になっている時も出力はfalse
になっているみたいですが、上のコードに、
interface C {}
という定義が付け加えられた時、
a instanceof C
は(コンパイルエラーではなく)falseを返すという理解でいいんですよね?
196:デフォルトの名無しさん
18/01/06 18:48:07.60 KWkl+TbG.net
>>192
ほんとだ。その理解でいいよ。
Aのサブクラスでインターフェースが実装されてるかもしれないから
インターフェースへのキャストはコンパイル時にエラーにできないって理屈みたい。
197:デフォルトの名無しさん
18/01/06 18:55:42.89 BwjYxRoc.net
いかなる時もコンパイルエラーにしたくないなら Object にキャストしてから instanceof を使えば良い。
if ((Object) a instance of B) ... みたいに。
198:デフォルトの名無しさん
18/01/06 18:56:51.55 BwjYxRoc.net
あ、いかん。つい instance と of の間にスペース入れてしまった。instanceof ね。
199:デフォルトの名無しさん
18/01/06 19:03:18.86 KWkl+TbG.net
>>186
class C {
private static final Pattern p = Pattern.compile("^(\\-?(0|[1-9]\\d*)(\\.\\d+)?((e|E)(\\+|\\-)?\\d+)?)");
public static int atoi(String s) {
return toDouble(s).intValue();
}
public static double atof(String s) {
return toDouble(s);
}
private static Double toDouble(String s) {
Matcher m = p.matcher(s);
if (!m.find()) {
return new Double(0);
}
return new Double(m.group(1));
}
}
200:187
18/01/06 19:07:52.13 +RoWEwO9.net
>>193 >>194-195
分かりました。ありがとうございました。
201:デフォルトの名無しさん
18/01/06 20:09:52.11 BwjYxRoc.net
>>186
前後の空白文字を削除するだけでいいなら Integer.parseInt(s.trim()) なんて書き方でできるよ。
202:デフォルトの名無しさん
18/01/06 20:38:32.71 ogAW59Bg.net
また35歳が来てるのかよ
203:デフォルトの名無しさん
18/01/06 20:45:28.33 r3S6Uz1H.net
URLリンク(hissi.org)
204:デフォルトの名無しさん
18/01/06 20:57:06.69 ioLZ0862.net
ID:+RoWEwO9 が35歳ね
205:デフォルトの名無しさん
18/01/06 21:04:05.31 Phm4b7l/.net
回答するのは自由だけど
>>200みたいな書き込み�
206:オている奴に餌を与えていることは自覚してほしい
207:187
18/01/07 03:35:30.68 MsNya9iy.net
それはおかしくないか?俺はこのスレのルールに従って書き込んでいるし、
今回のやり取りでは誰にもストレスは与えていないはず。
それでも書き込むなっていうのは権利を侵害している。
それとせっかく答えてくれた人を責めるような書き込みも止めてもらいたい。
208:187
18/01/07 03:43:32.95 3pFKG3S2.net
>>203
そのレスはJavaに関係ある内容ですか?
迷惑です。
209:187
18/01/07 04:01:44.90 uTAU97Qu.net
>>204
これは俺じゃない。
210:187
18/01/07 04:21:31.28 MsNya9iy.net
>>204
俺にだけ言われても困るよ。前に無駄な書き込みした人たちに言ってくれよ。
確かにJavaとは関係無いけど、必要なことなので書かせてもらった。
それと何で187名乗ってんの?
>>205
何で187名乗ってんの?
211:デフォルトの名無しさん
18/01/07 07:30:10.62 ctPyGS1g.net
35歳が書き込むから問題になるってのが分からないのか?
212:デフォルトの名無しさん
18/01/07 08:11:54.21 XKNWIFeZ.net
>>206
お前に取って必要か不要かは、このスレには関係無い
213:デフォルトの名無しさん
18/01/07 09:18:54.51 Dt5fetri.net
むしろ構ってる方がスルーしたらいいだけの話
必死使う方が必死
214:デフォルトの名無しさん
18/01/07 10:13:34.49 goWVvoYK.net
>>203
Javaに関係あるなしではなく、思いついたら即質問はやめてくれんかね。
調べてみた、やってみたってのが圧倒的に足りないんだよ。
そういう自分で解決してみようとする努力がね。
どこまで自分で何をやってみたのか、それすら伝えようとしないで
ここは質問のスレだ、お前らさあ答えろ、このスレは答えをもらえるスレ
だから使い方間違っていない、なんてやられたら答えるほうは
いくら好きでやっているとはいえストレスだし、答える人が
スレから離れて行ってしまうんだよ。
貴方のような他人を無機質に答えをもらえる道具としてしかとらえていない
人はストレスだし害悪なんだと理解して、少しは心を入れ替えてほしい。
答える人が気持ちよく答えるには何が足りないか、考えてはくれない
ものだろうか?
215:デフォルトの名無しさん
18/01/07 10:27:04.18 PFxkIY2a.net
別にいんじゃないかな
面倒なら答えないだけだし
質問者に文句言うのは違うと思うぞ
216:デフォルトの名無しさん
18/01/07 10:28:56.79 PFxkIY2a.net
色々理屈つけてるけどその感情心理学的にはただの嫉妬
217:デフォルトの名無しさん
18/01/07 10:30:25.78 YVMaXPQp.net
読んでイラっと来る質問がなくせるならそれに越したことはないが
それのために面倒な質問テンプレができるみたいな方向には
行ってほしくないな。
218:デフォルトの名無しさん
18/01/07 10:46:04.22 HE7V5jJl.net
いくつかサンプル書けばわかるだろみたいなもんを
聞いてくんなや、とは思う
そういうのも含めて勉強だろ
何かやりたいことがあっての質問はいいんだけどさ、
本を読んでます、わかりません、教えてください、
って感じなのは、その本を書いた先生か授業に採用した先生に
聞いてさいな、俺その本書いてないから意図なんかしらねーよ、
って感じだな
ま、そういうのも含めて初心者入門者用の質問スレなんだけどね
宿題くらい自力でやれよ
219:デフォルトの名無しさん
18/01/07 10:51:38.22 1AwyD5cA.net
保護者や後見人じゃあるまいし
宿題のやり方にまで口出すかね
220:デフォルトの名無しさん
18/01/07 10:52:11.25 yGtHkQv/.net
Javaスレでひとくくりにするからこういうくだらない流れが相次ぐ
stackoverflowみたいに細かくトピックごとにスレを立てて無価値なスレは流せばいい
221:デフォルトの名無しさん
18/01/07 11:03:28.17 AYhsNB10.net
ていうかもう36歳じゃね?
222:デフォルトの名無しさん
18/01/07 11:17:10.64 1AwyD5cA.net
初心者のJavaの質問に答えるスレなんだから
Javaの質問に答えるだけでいんじゃないかな
他人の成長に責任を感じる必要なんてないんだよ
もっと気楽にもっと緩慢にもっとだらしなく
223:デフォルトの名無しさん
18/01/07 11:22:04.06 q5+yCTJ+.net
学生の宿題なら可愛げもあるが
1年以上マ板ム板を荒らしている高齢ニートだからタチが悪い
224:デフォルトの名無しさん
18/01/07 12:10:38.38 Tv+deaWk.net
質問でも宿題でも構わんが普段トリップつけて荒らしまくってるくせに
聞きたい時だけ名無しで聞きに来るのはムカつく。
225:デフォルトの名無しさん
18/01/07 12:13:04.65 Dt5fetri.net
本題に無関係な部分に突っ込むような輩も消えればいい
226:デフォルトの名無しさん
18/01/07 12:47:51.21 1AwyD5cA.net
>>220
どうしてムカつくのか自己分析したがいいと思う
その感情ただの嫉妬
227:デフォルトの名無しさん
18/01/07 12:57:10.79 BfxgkUlM.net
嫉妬?何の?
228:デフォルトの名無しさん
18/01/07 13:40:03.73 duJEBzQb.net
質問に、無関係な話を続けるな!
会話したり、反論しないように!
荒らしと会話するものも、荒らし!
荒らしは、無視されるのが一番嫌いだから、スルーしろ!
229:デフォルトの名無しさん
18/01/07 13:58:00.76 ctPyGS1g.net
体中に風邪を集めて~巻き起こせ~荒らし~荒らし~
230:デフォルトの名無しさん
18/01/07 15:57:22.16 6pcSiGJL.net
普段好き勝手に荒らしまわっている奴が都合のいい時だけ
神妙に質問に来るのにむかつく感情は嫉妬なのか?
自由でうらやましいってか?それはないわ。
231:デフォルトの名無しさん
18/01/07 16:51:02.24 1AwyD5cA.net
嫉妬ですよ、目立つ人が嫌なんでしょう
コミュニケーションの幅が広い人が気に食わないんでしょう
ちやほやされてる人を見るとイラつくんでしょう
完全に嫉妬ですよ
232:デフォルトの名無しさん
18/01/07 16:56:55.20 aeVKwFF0.net
35歳がどこかでちやほやされてんの?
それはけしからんな。そんなスレはつぶしに行かんとなw
233:デフォルトの名無しさん
18/01/07 17:30:35.67 xuWfGrV5.net
自分の縄張りを荒らされたように感じて怒ってんだろ。
しかしそもそもここは最初から誰のものでもない。
強いて言うなら5ちゃんの運営のものだ。
234:デフォルトの名無しさん
18/01/07 17:54:04.98 Dt5fetri.net
過剰な自治も荒らしなぁ
235:デフォルトの名無しさん
18/01/07 19:48:20.69 yJfb54wD.net
クソみたいな連レスとか幼稚な口喧嘩してるコテハンに嫉妬とかある?
嫌悪しか無いと思うんだけどw
236:デフォルトの名無しさん
18/01/07 20:42:39.13 c/GpC/Qd.net
何故憎悪が起こるのか?
237:デフォルトの名無しさん
18/01/07 20:50:12.39 pjQCm9Hh.net
そもそも35歳は憎悪の感情が存在するのか?
精神の発達が未分化過ぎる
238:
18/01/07 23:46:09.81 MsNya9iy.net
なんか俺どこへ行っても有名人になっちゃってる…。
すいません、スレの趣旨と関係ない書き込みさせて頂きます。
>>199-201
いいじゃないすか。(ソフトバンクのCM風に)
>>207
それは間違ってると思います。いいじゃないですか。
>>210 >>214
はい。
ただ質問の内容は厳選しています。分からないことは質問している回数の
2~3倍くらいあります。それをGoogleで調べるなどして潰して、
それでも分からないことを聞いています。
>>219 >>220
荒らしてもいないし今はニートでもありません。
仮にそうであったとしても、このスレではこのスレ内での立ち振る舞いで
判断されるべきだと私は思うのです。
239:デフォルトの名無しさん
18/01/07 23:49:01.35 f3IQKyGy.net
はいはいおしまい
止めろと言っても話を聞かない荒らしはスルーで
次の質問�
240:メどぞー
241:デフォルトの名無しさん
18/01/08 00:34:16.52 2OuU9yfR.net
>>234
Hello worldを聞く奴が激戦して質問してる訳ねえよ
過去スレで、お前がHello worldの問題聞いてただろうが
242:デフォルトの名無しさん
18/01/08 01:00:05.08 2OuU9yfR.net
>>234
Hello worldの問題すらGoogleで調べられなかったお前が、
寝言を言ってるんじゃねえよ
243:デフォルトの名無しさん
18/01/08 01:16:18.25 ranhwxPA.net
ほんとひっでぇな・・
馬鹿と馬鹿の粘着が居ついて幼稚園児スレになってる
なんなんだこの低能チンパンジーどもは・・
244:デフォルトの名無しさん
18/01/08 05:19:59.83 35qeyYkD.net
>>235
お前も一々反応すんなや
245:デフォルトの名無しさん
18/01/08 06:58:36.21 2OuU9yfR.net
>>238
お前も反応すんな
246:デフォルトの名無しさん
18/01/08 08:35:21.78 zI24ycW6.net
>>234
> このスレではこのスレ内での立ち振る舞いで
> 判断されるべきだと私は思うのです。
ならトリップいらないし
他の人が成りすまししててもスルーすればいいだけの話では?
247:デフォルトの名無しさん
18/01/08 09:43:55.90 DRTcn+Ko.net
>>234
荒らしてるしニートだよ
248:デフォルトの名無しさん
18/01/08 10:22:40.71 zoPiglkP.net
>>241
言われっぱなしは可哀想
249:デフォルトの名無しさん
18/01/08 10:23:24.38 zoPiglkP.net
>>242
荒らしってこういう奴だろ
250:デフォルトの名無しさん
18/01/08 11:15:54.53 RBse5Gzo.net
彼は他人の意見は聞かない人なので基本スルーでいいです
251:デフォルトの名無しさん
18/01/08 11:51:26.19 wmiIUdl7.net
聞き入れてもらえるだけの説得力がなかったのだろ
252:デフォルトの名無しさん
18/01/08 11:57:05.85 RBse5Gzo.net
基本的にああいう病気の人達は説得力とか関係ない
253:デフォルトの名無しさん
18/01/08 12:03:55.37 wmiIUdl7.net
はい嘘
254:デフォルトの名無しさん
18/01/08 12:04:19.04 wmiIUdl7.net
自分のプレゼン能力のなさを他人のせいにしてる無能
255:デフォルトの名無しさん
18/01/08 12:53:19.08 zI24ycW6.net
>>243
反応するから関連付けられて余計に言われるって気付かないの?
256:デフォルトの名無しさん
18/01/08 13:35:55.33 wmiIUdl7.net
>>250
お前のように自制を促す奴がいると調子に乗る輩がいます
お前が荒らしの一味
257:デフォルトの名無しさん
18/01/08 13:38:13.77 wmiIUdl7.net
黙ってれば荒らしがいなくなると思ったら大間違い
荒らすやつっていうのは相手が反撃できないと知ると調子に乗るだけ
258:デフォルトの名無しさん
18/01/08 13:40:55.40 4Iuopxo1.net
排他的だな
259:デフォルトの名無しさん
18/01/08 13:40:57.31 wmiIUdl7.net
スルーすればいいと言ってる同じ口でトリップつけるなとか
反応するなと要求しててスルーしてないんだよね
スルーする振りした荒らし
260:デフォルトの名無しさん
18/01/08 13:44:57.45 wmiIUdl7.net
荒らしの立場からすると反応するのが悪いという人は味方なんだよね
対象を非難してくれるから
荒せば荒らすほど対象が非難されるというとても素晴らしいコンビの誕生なんだよね
これはコンビ芸なんだよ
警官がやるアメとムチと一緒、一方が怒鳴りつけてもう一方が
優しい態度をとって相手を意のままに操ろうとする交渉術、グルなんですよ
261:デフォルトの名無しさん
18/01/08 13:47:11.87 wmiIUdl7.net
ID:zI24ycW6 <= こいつが全部悪い
262:デフォルトの名無しさん
18/01/08 16:35:30.19 zI24ycW6.net
>>256
曲解連投無自覚バカ?
263:デフォルトの名無しさん
18/01/08 18:06:28.34 35qeyYkD.net
>>256
お前が荒しだすっこんでろ
264:234
18/01/08 20:07:50.52 MSpfmOjV.net
>>236-237
あの時点ではよく理解出来てなかったんです。
それに「入門・初心者」とスレタイにあるんですから、あのレベルの質問は
問題無いと思いますが。
>>238
言葉が過ぎるのでは?失礼ですよ。
>>241
成りすましは結構腹が立つんですよね。
>>242
荒らしているか、の判断は他の方に任せますが、今はニートではありませんよ。
>>252
その通りと思います。代弁してくれてありがとうございます。
265:デフォルトの名無しさん
18/01/08 20:16:28.11 RBse5Gzo.net
荒らし同士で意気投合しててどうしようもねえな
266:デフォルトの名無しさん
18/01/08 21:36:49.53 Qwzcmb1O.net
>>259
黙ってれば荒らしがいなくなるわけではないが
かと言って言い返しても荒らしがいなくなるわけでもない
267:デフォルトの名無しさん
18/01/08 22:35:37.66 5yRKN9Lo.net
雑談スレになってる
268:デフォルトの名無しさん
18/01/08 23:14:23.34 ranhwxPA.net
自分の巡回スレにこういう小学生みたいな奴等がいると吐き気がしてくる
269:デフォルトの名無しさん
18/01/09 00:20:26.85 YEueeelh.net
>>260
スルーできなくて書き込んでやんの
270:デフォルトの名無しさん
18/01/09 00:20:47.28 YEueeelh.net
>>263
巡回から外してどうぞ
271:デフォルトの名無しさん
18/01/09 01:27:57.05 oH5KqnIn.net
初心者がHello worldを聞くのは仕方ないと思う。だけど、
アセンブラ経験5,6年を自称して、大卒自慢してる奴が聞いてるのは引く。
272:デフォルトの名無しさん
18/01/09 01:35:42.57 oH5KqnIn.net
wikiにすら載ってるのに、Googleでくまなく調べた上で、
激選した質問がHello World
大卒は皆そうなるの?
URLリンク(ideone.com)
273:234
18/01/09 03:22:31.85 YQ9oSNO3.net
>>266
アセンブラは研修の時に使っただけ。大学の授業でやったのはC。
>>267
Hello Worldの出力方法を聞いたのではなく、Stringクラスオブジェクトの不変性に
ついて聞いた。初心者はつっかかりやすい所だと思う。
274:デフォルトの名無しさん
18/01/09 04:54:05.70 OS8taOjw.net
荒らしが論破された
275:デフォルトの名無しさん
18/01/09 06:02:01.61 oH5KqnIn.net
>>268
設定変わってる?
それなら22から28まで、退職するまでの間は何してたの?
276:デフォルトの名無しさん
18/01/09 06:09:48.61 OS8taOjw.net
>>270
おまえは何してたんだよ
277:デフォルトの名無しさん
18/01/09 06:10:38.39 OS8taOjw.net
どうせパンツ泥棒やって刑務所入ってたんだろ
278:デフォルトの名無しさん
18/01/09 06:13:39.64 oH5KqnIn.net
朝から何言ってるんだ
279:デフォルトの名無しさん
18/01/09 06:25:13.16 OS8taOjw.net
>>273
でお前何やってたの?
280:デフォルトの名無しさん
18/01/09 07:42:50.43 19Rl6w1d.net
>>268
XOR EAX,EAXが理解出来ない幼児脳
レジスタにヌルを入れようとする池沼
漢検取っても「喩え話」が読めなくなる高速劣化大卒
281:デフォルトの名無しさん
18/01/09 07:57:41.61 h8M8Tj7/.net
xorの一発芸
282:デフォルトの名無しさん
18/01/09 07:59:07.05 h8M8Tj7/.net
>>275
この人XOR EAX,EAXがーて同じことなんべんも言ってんの
それしたネタがないの
283:デフォルトの名無しさん
18/01/09 08:07:48.29 19Rl6w1d.net
>>277
b型をなんべんも労働と言いはる方ですか?
284:デフォルトの名無しさん
18/01/09 08:13:40.61 cl0LEPrp.net
>>277
「証明」をなんべんも「照明」と書いた人ですか?
285:デフォルトの名無しさん
18/01/09 08:37:51.77 Lc83TWRI.net
話が終わんねえな。スレを正常化させるためにみんなして初心者のふりして初心者っぽい書き込みを大量に書き込んだらどうかな。もちろんスマホとか使ってID変えて自分で答えるのもアリだ。
286:デフォルトの名無しさん
18/01/09 08:44:55.21 En5duK+y.net
年末年始で気が立ってるだけだよ
時間が癒すまで待てばいい
287:デフォルトの名無しさん
18/01/09 08:46:55.78 cl0LEPrp.net
>>277
14歳に執拗に粘着するロリコンの方ですか?
288:デフォルトの名無しさん
18/01/09 08:48:45.81 fCEc7DEq.net
他の言語の経験があれば勘で試行錯誤できる奴もいれば
全く無理な頭の固い奴もいるからな
こいつは後者だったんだろう
289:デフォルトの名無しさん
18/01/09 12:05:37.71 QhBNKjNQ.net
よくあるHello worldのプログラムで、文字の大きさを2倍~16倍にしたいんですが、どうすればいいですか?
290:デフォルトの名無しさん
18/01/09 12:42:24.38 UqxB2vSb.net
フォントサイズを変える
お前が言ってるのは、テキストファイルをメモ帳で開いたんですけど
291:文字の大きさを変えたいですと言ってるのと同じ
292:デフォルトの名無しさん
18/01/09 13:08:23.55 U9P5rTKN.net
ふぉんとにそうかな?
293:デフォルトの名無しさん
18/01/09 13:21:58.45 XQRG0Vxt.net
>>284
まず2~16倍の虫眼鏡またはルーペを用意してください。
画面に表示されたら素早くその前に虫眼鏡を当て、少し画面から離すとあら不思議。見事に2~16倍の大きさに見えている筈です。
他の方法は、Androidのスマホやタブレット、またはiPhoneやiPadで写真に撮り、それを表示させながらピンチすることです。
294:284
18/01/09 14:09:58.08 gBrSfvfk.net
>>285 >>287
えっと、バカなんですか?
295:デフォルトの名無しさん
18/01/09 14:28:01.81 XQRG0Vxt.net
はい。
296:デフォルトの名無しさん
18/01/09 16:41:57.13 BBDRh9RY.net
文字の大きさの定義がまずよく分からんけどな
297:デフォルトの名無しさん
18/01/09 17:22:31.80 En5duK+y.net
>>284
えっと、バカなんですか?
298:デフォルトの名無しさん
18/01/09 18:36:18.02 oH5KqnIn.net
>>284
環境により違う。
Eclipseエディターで実行なのか、コンパイル後の既存コンソールなのか
webページ上での話なのか、特定のフレームワーク上での話なのか。
大抵、ggれば出てくるよ
299:
18/01/09 18:38:26.48 EVhg342m.net
スレリンク(tech板:400番)
お願いします‥
300:284
18/01/09 18:39:39.31 UEbIj6n+.net
>>289
ではバカには用はないのですっこんでいてください。
>>290
文字の大きさ、という言葉以上に分解できないと思いますが。
>>291
バカはお前です。
>>292
コンパイル後の既存コンソールになるとおもいます。
Javaのプログラムから変更する方法が知りたいです。
301:デフォルトの名無しさん
18/01/09 18:55:10.87 2pt0JvoI.net
>>294
はい。
302:デフォルトの名無しさん
18/01/09 18:58:32.54 U9P5rTKN.net
>>294
コンソールなら>>285で答え出てんじゃねーか
無理なモンは無理なんだよ死ね
303:284
18/01/09 19:58:23.73 yMPwsRS6.net
>>296
それって大きいディスプレイに買い換えてくださいというのと
同じくらい人をバカにしたレスだと思うんですよ。
304:デフォルトの名無しさん
18/01/09 20:47:47.21 En5duK+y.net
>>297
同じくらい人をバカにした質問だと思うんですよ。
305:デフォルトの名無しさん
18/01/09 20:58:49.76 XWHszgHU.net
>>297
無理な事をどうやって実現するの?
ガイジ?
306:デフォルトの名無しさん
18/01/09 20:59:37.69 XDwlW7T9.net
>>297
おお!大きいディスプレイか。それには気づかなかった。今度からそれも回答に含めよう。
307:デフォルトの名無しさん
18/01/09 21:17:49.92 p1Q0x2y+.net
>>297
標準入出力にJavaからは出力してるだけであって、
標準入出力をどう表示するかはホントにコマンドプロンプト次第だよ。
怒る前に、ちょっと考えような。
馬鹿にされてるんじゃなくて、ホントにそういう問題なんだよ。
それほどまでにバカな事は認めたくないんだろうけど。事実そうだったんだよ。
308:デフォルトの名無しさん
18/01/09 21:32:13.28 oH5KqnIn.net
ばっかw ちげえよ。アレだよアレ。
ウィンドウズのコンソールを破壊するコードが欲しんだよww
309:デフォルトの名無しさん
18/01/09 21:39:58.15 0ubag5P8.net
みんな優しいなあ
310:デフォルトの名無しさん
18/01/09 21:53:22.33 3x/drZbb.net
つまりあれか、標準出力先を作れって話かw
311:
18/01/09 22:01:47.77 EVhg342m.net
>>297
スタートボタンからコマンド「cmd」を指定して実行する
タイト�
312:泣oーを右クリックでプロパティを選び フォントの設定を変更する プログラムではどうしようもない >>293 ...
313:デフォルトの名無しさん
18/01/09 22:04:13.97 oH5KqnIn.net
環境をコードの問題と勘違いする事って結構あるよな。
当時のFFXⅢがDカップ ヒロインとか言うから飛びついて見たら
Bカップにしか見えなくて。アフロ可愛いとか呟く段階の問題だったりな。
javaからウィンドを作成して、出力文字を変更した方が楽。
314:デフォルトの名無しさん
18/01/10 00:57:24.83 LLhm2bDz.net
そういやエスケープシーケンスでは文字でかくできないのかな?
315:234
18/01/10 02:10:29.00 UtuHWiUm.net
荒らすの嫌だけど一言だけがまんできないので書きます。
284は偽物なのでみんな騙されないでください!
>>284
他人を騙るな!死ね。マジ殴るぞ。
316:268
18/01/10 02:40:55.80 8bRw2nSS.net
>>270
設定じゃない。
俺に関する質問はこのスレの趣旨と異なるので、プログラマー板の俺のスレで
お願いします。
>>275 >>278-279
ムキになる所がガキっぽい。
317:デフォルトの名無しさん
18/01/10 03:18:29.71 0Q3FByA0.net
>>309
Javaに関わらない内容を書き込むな
318:デフォルトの名無しさん
18/01/10 03:20:16.77 LLhm2bDz.net
>>308
>>284が君になりすまして書いているようには見えないのだが?
一体どの部分を見てそう判別したんだ?
319:234
18/01/10 03:36:22.76 70igLD+B.net
>>311
明らかに俺のレススタイルをまねて俺を陥れようとしている。
320:デフォルトの名無しさん
18/01/10 06:54:33.12 djtCZgcC.net
自意識過剰きっしょw
321:デフォルトの名無しさん
18/01/10 08:31:48.97 dUMJ0bm+.net
過去の自分は他人って聞いたことあるよね!!
322:デフォルトの名無しさん
18/01/10 08:49:04.84 QQPvop7Y.net
似てると思ったよ
真似してたのは事実だと思う
だからこそ暴言吐きまくったんだと思うよ
他人のせいに出来るからね
323:デフォルトの名無しさん
18/01/10 08:59:04.74 pGdJQPBH.net
しかし陥れるって一体なんだ…?
324:デフォルトの名無しさん
18/01/10 08:59:49.91 QQPvop7Y.net
自分に非が及ばない安全圏に自分が居ると
気が大きくなって迷惑行為も平気で行えるのさ
他人になりすまして迷惑行為をすれば
自分では演技だと思っているから良心の呵責はないし
他人から責められても他人事のように受け入れられる
臆病を極めると荒らしになる
325:デフォルトの名無しさん
18/01/10 09:02:28.73 QQPvop7Y.net
>>316
他人の文体を真似て暴言を吐くことで真似された人を悪いように思わせることでしょ
326:284
18/01/10 09:27:32.07 2BiR6UFL.net
>>312
このスレ内で一番新しく見かけた質問の仕方のスタイルだったので
真似をしたというのはありますが、陥れる意図なんてないです。
年も明けましたので精神病院へどうぞ。
327:284
18/01/10 09:30:36.80 7LLNtFmx.net
>>315 >>317 >>318
貴方のほうこそ俺を陥れようとしているのでは?
レスの書き方ごときでそんな意味のないことを疑うなんて
貴方もかなり壊れていますので病院へどうぞ。
328:284
18/01/10 09:32:40.77 oEga3ffn.net
申し訳ないですが、攻撃をされた場合必ず反撃させてもらうので、
攻撃する場合は覚悟して攻撃してください。
1つのレスに複数のアンカーでレスをするスタイルは、頭のおかしな人が
専売を主張しているようですので、やめようと思います。
ただ、回線の都合でころころIDが変わるので、まとめて書こうと思ったのですが
それ�
329:ェできなくなるのをご承知ください。
330:284
18/01/10 09:34:44.08 oEga3ffn.net
この速度でレスを書いてもID変わっちゃうんですね。
叩かれたから俺のほうが折れてスタイルを変えてあげているので
しょうがないですけどね。
331:デフォルトの名無しさん
18/01/10 09:36:14.94 yozPZoHJ.net
ここはお前の遊び場じゃないから
332:デフォルトの名無しさん
18/01/10 09:56:09.76 QQPvop7Y.net
正体を暴かれたので開き直って泥試合に持ち込むしかないわけですな
333:デフォルトの名無しさん
18/01/10 09:56:58.54 Y4Jjv91N.net
>>312
それはかなりの自意識過剰。誰かが自分を陥れようとしていると信じ込んじゃったもんだから脳がそれに従った処理をするモードになってんだよ。
ちょっとでもそれっぽいと感じたものはそれであるように見えるってやつだ。センサーの感度上げすぎてノイズで誤認識してるようなもんだ。
人間の脳は誰でもそうなることがあるのでUFOや心霊現象のようなものでも信じ込む人がいつの時代も出てしまう。
宗教的な話を信じるのも同じ。
334:デフォルトの名無しさん
18/01/10 09:57:20.16 QQPvop7Y.net
四六時中張り付いていられるならレス数で負けることはないという算段でしょう
335:デフォルトの名無しさん
18/01/10 09:58:21.58 QQPvop7Y.net
>>325
俺他人だけど似てると思ったよ、ある程度客観的
336:284
18/01/10 10:03:23.98 qWmo/m++.net
なんか頭がおかしいどころか基地外に粘着されちゃったw
337:デフォルトの名無しさん
18/01/10 10:05:23.13 QQPvop7Y.net
分析官と呼んでくれ給え
338:デフォルトの名無しさん
18/01/10 10:06:37.35 QQPvop7Y.net
粘着力は誰にも負けません!
339:284
18/01/10 10:20:32.57 5tlJMMta.net
攻撃には反撃すると書きましたが、こういう
「お前のかーちゃんでべそ」レベルで泣き叫んでいる子どもには
憐みの目であたたかく無視します。
340:デフォルトの名無しさん
18/01/10 10:30:29.00 Y4Jjv91N.net
>>327
それもセンサーが少し敏感になってるからではないかなあ。または緩めに判別しているか。
341:デフォルトの名無しさん
18/01/10 11:07:25.32 bd8QmDqE.net
次スレ
スレリンク(tech板)
ここはキチガイ隔離スレにして放置で
342:デフォルトの名無しさん
18/01/10 11:52:11.88 Y4Jjv91N.net
大きく Hello, world. 出すのできたよ。HTML だけど。
URLリンク(paiza.io)
343:デフォルトの名無しさん
18/01/10 12:27:46.73 1ksn+fZX.net
イヤならトリップつければいいだけじゃ
344:デフォルトの名無しさん
18/01/10 12:30:56.52 pGdJQPBH.net
>>335
35歳の方曰く
「(コテハンは)嫌われてるからトリップは付けない」
らしい
何もかもがおかしいが本人には全く通じない
345:デフォルトの名無しさん
18/01/10 12:43:48.10 nh0FZXV8.net
元から嫌われてるから関係ないんだよなぁ
むしろNGしやすいから歓迎されるだろ
346:デフォルトの名無しさん
18/01/10 14:20:55.51 Y4Jjv91N.net
嫌われてるっていっても一部のしつこい粘着野郎が嫌ってるだけで大半の人間はなんとも思ってなかろう。
そもそも人のことなんか注目してないから。
347:デフォルトの名無しさん
18/01/10 15:34:56.17 5huhh4Tv.net
>>332
それは絶対ない
348:デフォルトの名無しさん
18/01/10 15:35:23.49 5huhh4Tv.net
>>331
絶対逃げるわけ?
349:268
18/01/10 23:40:17.41 8bRw2nSS.net
もういい加減俺を落とすの止めろよ…。
>>310
俺にだけ言うなよ…。
>>321
>1つのレスに複数のアンカーでレスをするスタイルは、頭のおかしな人が
>専売を主張しているようですので、やめようと思います。
何で見ず知らずの人間に喧嘩売れるの?だから変人扱いされるんだよ。
>>336
え?トリップ付けるとこのスレだと嫌がられるから消してるだけだけど?
>>337
されないよ。適当なこと言うなよ。
350:デフォルトの名無しさん
18/01/10 23:45:52.16 IyanBOAl.net
>>341
Javaに関係ないレスするときはトリップつけてもらえますか
NGするんで
351:デフォルトの名無しさん
18/01/11 00:00:04.04 p0/6V/hb.net
>>341
トリップをつけると嫌がられるんじゃない。
お前自身を皆迷惑だと思ってる。
352:
18/01/11 00:33:16.38 CgwUS1hm.net
>>161
そうでしたか。失礼しました。
>>208
それじゃ俺だけが損では。
>15 大きなお世話。
>56 あんたが書き込むなよ。
>71-72 真似すんな
>150 俺だけが損するのはちょっとね。
>151 俺のせいにするのはおかしいと思います。
>152 荒らしがいなくなればそうします…。
>153 意味不明
>155 だから何で俺が消えないといけないの?
>166-168 >172 >174 馬鹿か
>282 お前はロリか
353:デフォルトの名無しさん
18/01/11 03:02:01.41 zEXX7SmE.net
次スレ
スレリンク(tech板)
ここはキチガイ隔離スレにして放置で
354:デフォルトの名無しさん
18/01/11 08:19:11.88 LDXGnYzU.net
>>345
しつこい誘導もキチガイがやる事
355:デフォルトの名無しさん
18/01/11 08:42:54.52 juzHqh/u.net
>>344
ルールを守らないなら消えろ
356:デフォルトの名無しさん
18/01/11 09:09:22.68 RHELbkNk.net
リアルに小学生くらいかな?
負けず嫌いで国語もがんばって丁寧に書いてくれたみたいだけど
言っていることが子どもすぎます。
Javaに興味を持ってくれたのはうれしいけど
まだ君にとってネットの大人向けの掲示板に来るのは早いみたいだから
今は学校の勉強をがんばろう!
357:デフォルトの名無しさん
18/01/11 12:28:45.17 oKrOQlNR.net
小学生に失礼
358:デフォルトの名無しさん
18/01/11 12:44:08.68 VN4ZiPno.net
まとめて消えろ精神年齢が小学生のガキども
359:デフォルトの名無しさん
18/01/11 12:49:09.55 pLzOdmLg.net
>>350
ブーメラン乙!
360:デフォルトの名無しさん
18/01/11 19:50:53.08 swL/xDNf.net
何で、荒れてんの?
靴が擦り減るから歩けない。 赤ん坊と同等の35歳が何かしたの?
あいつは「おちんちん気持ちいいばぶー」しか言えなかった筈だけどな。
361:デフォルトの名無しさん
18/01/11 19:59:44.27 swL/xDNf.net
知り合いに、「靴が擦り減るから歩けない」って奴が
Java SE 7 Bronze 取ったんだけど、
ブロンド嬢におちんちん んぐぅうう!!www(裏声) 氣持ちい
って、して貰ったら取れる様なモノなの?
本人は大卒だからって言ってるんだけど、意味わかる?
362:デフォルトの名無しさん
18/01/11 20:05:26.91 P2yp909q.net
>>353
ブロンズごときで動揺してるのか?
363:デフォルトの名無しさん
18/01/11 20:10:30.60 zEXX7SmE.net
次スレ
スレリンク(tech板)
ここはキチガイ隔離スレにして放置で
364:デフォルトの名無しさん
18/01/11 20:11:02.22 swL/xDNf.net
>>354
物凄くしてる。
靴が擦り減るから歩けない。とか言う奴が、
資格取りました(笑)+大卒だからですかね(笑)で自慢して来るのが辛い。
365:デフォルトの名無しさん
18/01/11 20:33:43.37 P2yp909q.net
>>356
君は早くブロンズを取ったほうがいい…
366:デフォルトの名無しさん
18/01/11 20:58:53.11 swL/xDNf.net
ブロンズとっても、精液垂れ流し作業所で自慰(意)識
目覚めちゃってもなーーー。
でも、週4の2時間作業で、年間80万もらえるだよなーーー。
あーー悩んじゃうwwww
367:デフォルトの名無しさん
18/01/11 21:00:47.61 PK5DkpDY.net
試験勉強もただ単に解答の丸暗記っぽいけどなあ
似た問題が多いからパターンゲーに持ち込めばなんとかなるんだろう
368:デフォルトの名無しさん
18/01/11 21:15:16.39 JbTpKTF6.net
>>359
オラクル社の試験は同じ試験で同じようなことばかり聞いてくる。
国家資格のように出題範囲からまんべんなく問題を出してくるようなことをしない。
たいてい難しいところばかり聞いてくる。
369:デフォルトの名無しさん
18/01/11 23:44:30.85 swL/xDNf.net
>>360
知識を問われる問題で難しいとか有りえなんだけど。
頭が弱いんじゃない。
370:デフォルトの名無しさん
18/01/11 23:58:17.14 RP0RwgDL.net
35歳の威力凄え
371:デフォルトの名無しさん
18/01/12 00:24:52.83 JerfB3zD.net
質問来ないとこみるとJavaってもはや**違いしか使ってないんじゃねーの?w
372:デフォルトの名無しさん
18/01/12 00:44:20.02 Ff6PauxS.net
ちょっと基本的なことを質問してもいいですか?
URLリンク(ideone.com)
上記のコードで、XではなくYが出力されるのはなぜでしょうか?
変数zはxを参照しているのでXが表示されると思ったのですが…。
373:デフォルトの名無しさん
18/01/12 00:52:02.43 /L1kdoiv.net
new Y()を持ち回って出してるだけ
374:364
18/01/12 01:30:15.25 Ff6PauxS.net
>>365
ありがとうございます。
ちょっとピンときてないんですが、この理屈からすると、下記のようなことも
可能なわけですね。
URLリンク(ideone.com)
375:デフォルトの名無しさん
18/01/12 04:42:29.56 5iQuW8mq.net
懲りずによく来るわ
376:デフォルトの名無しさん
18/01/12 07:45:50.37 uS44BTOg.net
>>366
これがピンと来ない知識レベルで
「もう初心者は脱した」と言っていたのかい
これJavaというかオブジェクト指向の基礎の基礎じゃないかい
君はちょっと自分への評価が甘すぎないかい
377:デフォルトの名無しさん
18/01/12 08:20:10.58 /L1kdoiv.net
可能だがやる意味は皆無
バグを生み出すだけ
378:デフォルトの名無しさん
18/01/12 09:38:06.66 5x960q8b.net
35歳は敵が多いからな。
__大前提____障害者(アスペ)なので下記の事をしなく良い。
主な理由
_______障害者年金(税金:年に80万)は自分の収入
__就職希望で___ハロワは年に1回(求人閲覧もしない)
_______体力がないけど、靴が擦り減るから歩けない。
風俗、テレクラ、ヘルス、出合い系、15万PCはOKでも
1000円の靴は高い。靴は選べない。
情報系の大卒で知ってるハズの知識は無い。
6年間就職してるのに、業務内容を頑なに話さない。
(欠勤過多と研修のアセンブラ発言で一年も黙秘)
現状だと、 Java SE 7 Bronze 取得
中卒か高卒の障害者ニートが35歳になって、ようやく働き出そうにも頓挫
適度にあしらわれてB型作業所の涎マミ(レ)ーと挙動が小中学校で止まってる
成長出来ない感情体とロボでもできる作業の代替 と 仲良く作業ゴッコ(見てるだけ)
379:デフォルトの名無しさん
18/01/12 17:45:59.94 eZmWq8Kx.net
なんでそんな色々知ってんの?
そんなにその人の事に興味あるん?
380:デフォルトの名無しさん
18/01/12 18:22:44.65 /L1kdoiv.net
本人だからだろ
381:デフォルトの名無しさん
18/01/12 19:54:50.09 L71nmxDM.net
人を見るな。Javaを見よ。
382:364
18/01/12 20:47:54.62 Ff6PauxS.net
>>369
はい。ありがとうございます。
引き続きですが、下のコードがなぜこの順で表示されるのか分かりません。
URLリンク(ideone.com)
staticイニシャライザが実行され、インスタンス化しコンストラクタが実行され、
インスタンスメソッドが実行、はわかるのですが、
3行目の正体不明のメソッドが2番目に実行される理由が分かりません。
どなたか回答お願いします。
383:デフォルトの名無しさん
18/01/12 21:11:17.70 VxJxiomE.net
>>374
本にはなんて書いてあるの?
答えわかってて質問してない?
384:デフォルトの名無しさん
18/01/12 21:35:51.06 qxg+27+0.net
>>371
興味じゃなくて嫌な奴だから。
Javaを学ぶだけなら良いが
実力も無い状態で就職しようとしてるし
就職した�
385:辜Tポートを付けろとか パーティションを区切って働かせろとか とにかく迷惑な奴なんだよ。 漢字が読めないだけならまだしも その字をググらずに振り仮名を振れという何様。 こんなのが職場に来たら害しかないんで除去作業。
386:デフォルトの名無しさん
18/01/12 22:01:38.96 SYOH9lYc.net
>>374
java 初期化ブロック で検索
387:デフォルトの名無しさん
18/01/13 00:08:14.53 wBkZ8yyR.net
>>377
だから~こいつは検索をしないってばよぉ
388:364
18/01/13 00:12:41.32 tfs6Dakv.net
>>375
本ではなくWeb上のサンプル問題なので、解説はありません。
>>377
ありがとうございました。こんなものがあるんですね。本に載っていませんでした。
389:デフォルトの名無しさん
18/01/13 00:18:54.55 fT7+fuG0.net
またコテハン消してやがる
390:364
18/01/13 00:51:00.15 tfs6Dakv.net
すいません、もう一題質問させて下さい。
URLリンク(ideone.com)
上記のコードで最後がfでなくcが表示される理由をどなたか教えて下さい。
super.がついているのでスーパークラスの変数が表示されると考えたのですが…。
参考サイト:Java SE 7 Programmer I - サンプル問題
391:デフォルトの名無しさん
18/01/13 01:10:48.55 Wm4I63Cr.net
継承を理解していないってことでは。
なぜと言われても、そういうものとしか。
聞く前に少しは調べたり勉強したりしようよ。
392:デフォルトの名無しさん
18/01/13 01:24:32.22 +LIOJj8l.net
>super.がついているのでスーパークラスの変数が表示されると考えたのですが…。
はい。そうですね。あってますよ。
393:デフォルトの名無しさん
18/01/13 01:25:17.53 +LIOJj8l.net
どんな本でも基本中の基本だと思うので、
理解できるまで何回でも本を読み直しましょう。
394:デフォルトの名無しさん
18/01/13 02:19:53.75 ZTdbWh7g.net
>>381
うふふ
URLリンク(ideone.com)
395:デフォルトの名無しさん
18/01/13 07:31:19.67 9rLeDqe4.net
逆に、子クラスのインスタンス・this が、
親クラスのインスタンス・this を指したら、プログラミングが出来ないだろ
子クラスのインスタンス・this を取得できなくなる
396:デフォルトの名無しさん
18/01/13 08:54:34.28 EaP2wYsG.net
オブジェクト指向のやりたいことを理解して
プログラミング言語がそれをどのように実現してるか知る
ダメな奴はいきなりプログラミング言語で考えようとするので
オブジェクト指向が縛りにしかならない
397:デフォルトの名無しさん
18/01/13 09:45:23.55 k/jZErbl.net
>>381
>>385が答を書いてくれてるけど
35歳は自分のリストの15行目 type = "c " のtypeはどこのtypeだと思ってる?
Cougarクラスでtypeなんて定義してないよね?
398:デフォルトの名無しさん
18/01/13 10:25:34.36 wiN0PDfT.net
累乗する関数 pow というものがありますが、これは入力も出力も double です。
double だと誤差が発生するのではないかと思うのですが、すべての int 型の
入力に対して、正しい結果を返してくれるのでしょうか?
399:デフォルトの名無しさん
18/01/13 10:32:49.62 M+vRxjCB.net
どうでしょうか?
400:デフォルトの名無しさん
18/01/13 10:41:07.76 YXV8ZXe2.net
powの計算は近似値なので、厳密な計算は原理的にできない
doubleだからとか以前にアルゴリズム上必ず誤差が発生する
401:デフォルトの名無しさん
18/01/13 10:45:40.81 Tv/PYA/V.net
>>389
doubleはIEEE754という規格に従っていて
IEEE754では仮数部からビットが溢れなければ誤差はない
IEEE754の仮数部のビット数は53
なので結果が
2^53 = 9007199254740992
を超えなればおk
402:デフォルトの名無しさん
18/01/13 10:52:02.12 YXV8ZXe2.net
>>392
1ulpの範囲で誤差は常にあるよ
想定する入力桁数から結果のオーダーを見積もって、適切な桁数で結果を丸めてやらないとダメ
403:デフォルトの名無しさん
18/01/13 10:58:21.51 lyDkb74n.net
整数で厳密な数字を出したいような計算で出てくるのなんてせいぜい二乗か三乗だろ
pow使わないで定義に従ってベタに掛け算した方がいい
powは科学技術計算とかに使うもんだ
404:デフォルトの名無しさん
18/01/13 11:08:01.97 Tv/PYA/V.net
>>393
マジでか
405:デフォルトの名無しさん
18/01/13 11:16:22.52 YXV8ZXe2.net
>>395
powの結果の話な
結果の桁数がdoubleの有効桁数と比較してそれほど大きくなければ、単に整数に丸めとけば厳密に正しい数字になるはずだけど
406:デフォルトの名無しさん
18/01/13 11:24:16.28 i2Zn+Xt8.net
powは速度遅いから使ってないわ
速度求めるならJavaがそもそもって言われるかもだがw
407:
18/01/13 12:39:22.70 9/EYlaQy.net
>>386
親クラスの this と子クラスの this は値は同じ
そういうもの
408:デフォルトの名無しさん
18/01/13 14:31:19.75 2zGybbO2.net
おはよう。
なんだ、その表情は?
俺に掘れるてんのか?wwww
409:デフォルトの名無しさん
18/01/13 14:33:31.30 2zGybbO2.net
拙者www 惚れる と 掘れる
を間違えてしまったでゴザルwwww
予測変換と検索ワードを考慮して、おらなんだwwwで、ゴザルwww
410:デフォルトの名無しさん
18/01/13 14:34:35.56 2zGybbO2.net
これではwww
掘ってしまうでゴザルwwww
411:364
18/01/13 16:40:05.63 tfs6Dakv.net
答えてくれた方々、ありがとうございます。
>>382
最低限の知識はあります。
知識で解く系の問題じゃないので調べようがないんです。
>>383
スーパークラスの変数はfでは?
>>385
サブクラスでの代入により、スーパークラスのtypeも変わってしまったってこと
ですか?
>>387
>オブジェクト指向のやりたいことを理解して
>プログラミング言語がそれをどのように実現してるか知る
スッキリはそのように書いてあります。
>>388
スーパークラスに属してるんですか?
412:デフォルトの名無しさん
18/01/13 17:05:30.55 FyPyK4H/.net
>>402
>スーパークラスの変数はfでは?
Cougarクラスは、Felineクラスをextendしていると
何となく考えてみよう。
そう考えると、Cougarのインスタンスがgoメソッドを実行すると
絶対にtypeはfにならないという事が分かるだろう。
ところで「extend」はどんな意味か分かるかな?
調べてみよう。
413:デフォルトの名無しさん
18/01/13 17:11:13.48 FyPyK4H/.net
ってブロンズ取ったんだろ?
そこはアホみたいに問われなかったか?
414:デフォルトの名無しさん
18/01/13 17:11:23.59 M+vRxjCB.net
もうここもすっかり35歳に乗っ取られたな
答えちゃうお人好しもいるし
415:デフォルトの名無しさん
18/01/13 17:14:20.25 FyPyK4H/.net
あ、失礼。
typeがfにならないのはコレ
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(ideone.com)
↑こいつはfが出ますね。当然だけど・・・
416:364
18/01/13 19:47:12.42 tfs6Dakv.net
>>403
回答ありがとうございます。
おっしゃることはもっともだと思うんですが、super.とついているので
スーパークラスのtype変数を指しているんですよね?
その中身がgoメソッド内でcに変わったという理解でよろしいですか?
それとextend(s)の意味は知ってます。拡張するとかいう意味です。
Javaにおいては継承ということで使われているようですが。
>>404
何しろ3割間違えてるので、その中でこのような設問における失点もあったかも
しれません。
417:364
18/01/13 19:52:04.48 tfs6Dakv.net
>>405
俺が質問しても気にしなきゃいいのに何が気に入らないのかチャチャ入れるから
一見さんが近寄りにくくなってるんだよ。
ここは質問スレなんだから、純粋に質問して、回答が返ってくるという流れは
自然だろう。それが気に入らないなら無理に来なくていいのに。
418:デフォルトの名無しさん
18/01/13 19:53:30.52 VXOB33XN.net
何でそんなに自分中心なの?
419:
18/01/13 20:17:44.19 9/EYlaQy.net
>>402
今みました
それは
>>406 URLリンク(ideone.com)
の15行目「 type = "c ";」
にて自分で super.type すなわち Feline::type を c に書き直しているからなんですよ
420:
18/01/13 20:18:22.06 9/EYlaQy.net
>>407
>>410
自分で super.type を "c" に書き直しているからです
421:デフォルトの名無しさん
18/01/13 20:22:17.08 wiN0PDfT.net
以下のプログラムは {1, 2, …, n} 上のすべての位相(開集合系)を求めるプログラムです。
とりあえず、適当に作ったのですが、デザインについて添削してください。
422:デフォルトの名無しさん
18/01/13 20:23:18.22 wiN0PDfT.net
import java.util.ArrayList;
import java.util.HashSet;
import java.util.List;
import java.util.Set;
public class AllTopologies {
■■private final List<Set<Integer>> topologies;
■■private Set<Integer> setOfSubsets;
■■private int setOfSubsetsID;
■■private final int n;
■■private final int m;
■■private final int maxSetOfSubsetsID;
■■public AllTopologies(int n) {
■■■■topologies = new ArrayList<Set<Integer>>();
■■■■setOfSubsets = new HashSet<Integer>();
■■■■setOfSubsetsID = 0;
■■■■this.n = n;
■■■■m = (int) Math.pow(2.0, (double) n) - 1;
■■■■maxSetOfSubsetsID = (int) Math.pow(2.0, (double) m - 1) - 1;
■■■■computeAllTopologies();
■■}
■■
423:デフォルトの名無しさん
18/01/13 20:23:36.74 wiN0PDfT.net
■■public void printAllTopologies() {
■■■■System.out.print("The number of topologies on the set {");
■■■■int i;
■■■■for (i = 1; i < n; i++) {
■■■■■■System.out.print(i + ", ");
■■■■}
■■■■System.out.print(i);
■■■■System.out.println("} is " + topologies.size() + ".");
■■■■System.out.println();
■■■■
■■■■System.out.print("The all topologies on the set {");
■■■■for (i = 1; i < n; i++) {
■■■■■■System.out.print(i + ", ");
■■■■}
■■■■System.out.print(i);
■■■■System.out.println("} are:");
■■■■
■■■■for (Set<Integer> s : topologies) {
■■■■■■System.out.print("[");
■■■■■■System.out.print(convertIntToSet(0));
■■■■■■System.out.print(", ");
■■■■■■for (int e : s) {
■■■■■■■■
■■■■■■■■System.out.print(convertIntToSet(e));
■■■■■■■■System.out.print(", ");
■■■■■■}
■■■■■■System.out.print(convertIntToSet(m));
■■■■■■System.out.println("]");
■■■■}
■■}
424:デフォルトの名無しさん
18/01/13 20:23:58.33 wiN0PDfT.net
■■private Set<Integer> convertIntToSet(int s) {
■■■■Set<Integer> set = new HashSet<Integer>();
■■■■for (int i = 1; i <= n; i++) {
■■■■■■if ((s & 0x00000001) == 1) {
■■■■■■■■set.add(i);
■■■■■■}
■■■■■■s >>= 1;
■■■■}
■■■■return set;
■■}
■■
■■private boolean nextSetOfSubsets() {
■■■■if (setOfSubsetsID == maxSetOfSubsetsID) {
■■■■■■return false;
■■■■}
■■■■setOfSubsetsID++;
■■■■setOfSubsets = new HashSet<Integer>();
■■■■int t = setOfSubsetsID;
■■■■for (int i = 1; i < m; i++) {
■■■■■■if ((t & 0x00000001) == 1) {
■■■■■■■■setOfSubsets.add(i);
■■■■■■}
■■■■■■t >>= 1;
■■■■}
■■■■return true;
■■}