Ruby 初心者スレッド Part 62at TECH
Ruby 初心者スレッド Part 62 - 暇つぶし2ch573:デフォルトの名無しさん
17/12/24 14:29:26.20 BNj/0IJ2.net
>>557
ある機能が言語に追加されることでコーディングのスタイルが大きく変わってしまうことはよくある。
まあそういう経験則的な話は君には通じなそうだから、もっと具体的にRubyとの相性の悪さを説明してあげよう。
まず、関数型言語やJavaScriptでは裸の関数名は第一級関数(関数オブジェクト)だが、Rubyではメソッド呼び出しになってしまう。
だから>>548のようにシンボルを使った汚いハックをするか、|>の後にくる識別子は第一級関数として扱うという特別ルールを設けることになる。
特別ルールを設けたとしても、>>556のaddの例みたいな使い方には対応できない。
君は関数型言語を知らないみたいだから説明しとくと、add(a)はadd関数の第一引数にaを部分適用(カリー化)した引数一個の関数を返す。
|>の直後には必ず関数名が来るというルールだと、これは実現できないのはわかるよね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch