18/02/12 22:03:19.18 Bk9VmC4XM.net
XamarinにJava相互運用ラッパーを生成する機能があるって聞いたんだが
これはAndroidプラットフォーム以外でも使えるものなの?
542:デフォルトの名無しさん
18/02/19 22:44:26.22 vvornUEMM.net
Androidアプリ作ってるけどAdmob広告入れるやり方がXamarinだと分からないです
543:デフォルトの名無しさん
18/02/19 22:51:20.76 /6uFpAMJ0.net
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
544:デフォルトの名無しさん
18/02/19 23:41:36.62 K8rq4/qX0.net
>>542
URLリンク(qiita.com)
545:デフォルトの名無しさん
18/02/20 03:16:13.83 KcC7+UfCM.net
>>544
ありがとう!試してみます
546:デフォルトの名無しさん
18/02/25 09:22:30.12 RKRNLmY8M.net
>>150-151
MSの正式なプロジェクトになったみたいね
URLリンク(www.infoq.com)
547:デフォルトの名無しさん
18/02/25 13:40:52.45 xZUB8EApM.net
visualstudio2017って、
プロパティウインドウ内のプロパティ名検索機能無いのかよ!
ビックリだわ
一々スクロールバーで探すのめんどくさ過ぎ
IDEとしては有り得んと思うけど、
有料版では検索機能有るんか?
548:デフォルトの名無しさん
18/02/25 14:07:15.04 +oTyGlP5M.net
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
549:デフォルトの名無しさん
18/02/25 14:13:53.19 xZUB8EApM.net
初回セットアップが楽勝で、起動も速いし日本語化されてるし、いいじゃないの!
と思っていた数時間前が懐かしい・・・・
550:デフォルトの名無しさん
18/02/25 15:28:06.89 Ydc/tL+DM.net
C#でブラウザクライアントまで開発できたらまじで他の言語いらんくなるなぁ
551:デフォルトの名無しさん
18/02/25 16:01:34.46 seWPQ4VH0.net
リッチクライアント復活なん?
標準技術ならいけるか...
552:デフォルトの名無しさん
18/02/25 17:14:42.39 GeVZxubBa.net
プロパティウインドウってWindows Formsのチュートリアルぐらいでしか触ったことないな
553:デフォルトの名無しさん
18/02/25 19:02:53.25 eI2b1hBC0.net
プロパティウィンドウ、自分もリンクしてるDLLのパスを見るぐらいにしか使ってないな
554:デフォルトの名無しさん
18/02/25 21:23:29.22 riORzo3zd.net
>>547
それが必要なシチュエーションは何だい?
555:デフォルトの名無しさん
18/02/25 23:05:18.43 wL+qtAwIM.net
画面にパーツをペタペタ貼って、
各パーツのidやら、テキストの内容やサイズやら、マージンやらを指定するとき
556:デフォルトの名無しさん
18/02/26 00:02:23.92 b7Z4uTAwa.net
>>555
それをプロパティウインドウでやるのは入門書の中だけだから気にしないでいい
557:デフォルトの名無しさん
18/02/26 01:07:12.74 ZVUNPFww0.net
>>555
xamarin.form?IB?
558:デフォルトの名無しさん
18/02/26 02:26:37.06 uo+MdbGK0.net
>>556
まあ、いくつか作り貯めてれば、過去のコードの主要なプロパティ設定部分をコピペすりゃいいのは分かってんだが・・・・
androidstudioで当たり前に出来ることも出来ないとか、VSの方が歴史長いくせに使い勝手が悪いな、って話だわ
559:デフォルトの名無しさん
18/02/26 03:59:19.31 ASZiebst0.net
検索したいってことは名前は分かってんだよな
アルファベット順に並べりゃいんじゃね?
560:デフォルトの名無しさん
18/02/26 04:00:26.23 vKciEg6e0.net
>>558
IntelliSenseって知ってる?
561:デフォルトの名無しさん
18/02/26 09:25:35.20 ZVUNPFww0.net
>>558
プロパティなんかそこまで多くならないだろうし名前順でわかんだろって感じなのかね
まあフィルタあっていいと思うので要望出しといてくれ