17/11/07 15:31:40.49 QoqDyUp+0.net
>>979
変数名忘れてる!
1002:デフォルトの名無しさん
17/11/07 16:33:19.67 pVSOD8mN0.net
抽象化して継承するのと基本クラスにして継承するのと使い道がわからんよな
1003:デフォルトの名無しさん
17/11/07 16:46:40.87 j6tNoJ1F0.net
スレタイのC#表記は一つだけでいい
形骸化してる
1004:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:08:16.46 LeQqgpmT0.net
そういえばずっと疑問なんだが
そもそもC#て「シーシャープ」で合ってる? #はNo.だと習ったような...
それともスレタイどおり普通に「シーフラット」なのか?
1005:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:11:35.30 QoqDyUp+0.net
>>985
作った人によると(C++)++で、+を4つ並べて#にしたという
で、読み方はシーシャープだと
1006:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:14:22.37 4uzCwn7XM.net
>>985
正式にはシャープだけど、半角表記にするために井桁でもいいことになってる
1007:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:17:34.23 LeQqgpmT0.net
ほほう!!ありがとう!
1008:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:25:03.73 LeQqgpmT0.net
さすがに♭でなくて安心した
1009:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:48:12.22 wMlMdyQ30.net
>>987
ちょっと違う
半角で表せるようにC#と書いてC Sharpと読むと仕様書に明記されてる
C♯とかは間違い
1010:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:49:14.24 bwe89n7Ka.net
>>986
その話は後付けだったと思うけどw
つまりC#(C sharp)っていう名前が決まったのが先で、よく見るとこれって+が四つでインクリメント演算子が2つの
ようにも見えるよねって話だったはず
1011:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:50:12.84 4uzCwn7XM.net
>>990
いや公式な仕様書だと♯表記だよ
1012:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:50:44.75 bwe89n7Ka.net
>>990
そもそも#と♯が本来別文字かどうか怪しいw
印刷屋さんの都合じゃないのかと
1013:デフォルトの名無しさん
17/11/07 20:55:28.06 t6NaVxzvH.net
ナンバーサインと音楽記号シャープは
まったく別物でしょ
1014:デフォルトの名無しさん
17/11/07 21:00:34.38 LeQqgpmT0.net
次スレ建ててみる
1行目
!extend:checked:vvvvv:1000:512
でいい?なお、スレタイ変えない
1015:デフォルトの名無しさん
17/11/07 21:12:11.14 LeQqgpmT0.net
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part133
スレリンク(tech板)
1016:デフォルトの名無しさん
17/11/07 21:42:13.43 kORl+ylV0.net
おつ
1017:デフォルトの名無しさん
17/11/07 22:58:38.88 JobEFelh0.net
荒れてばかりなのにきちんと次スレの立つこのスレ >>996 乙
1018:デフォルトの名無しさん
17/11/08 00:26:45.39 lzmkdMJA0.net
スレ立ておつ
1019:デフォルトの名無しさん
17/11/08 00:36:05.51 CLyn8lVQ0.net
ぬ
1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 5時間 35分 9秒
1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています