ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part130at TECH
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part130 - 暇つぶし2ch350:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:00:04.83 pxuR0+Dw0.net
何言ってるのかさっぱり分からんが
多分俺らじゃなくて言語作ってる奴でもなくて347が馬鹿なんだと思う

351:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:02:18.61 JI4Kw2jEa.net
>>348
ああ、うん、早く死ねよ

352:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:04:55.97 jKU+//lw0.net
C#2.0で作ったプロジェクトとソースなら現行のものでビルドしたら問題なく動くんだが
初心者スレで間違った情報広められても困るし業界談義は他でやってもらえないかな

353:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:35:00.59 P20UcjsVM.net
2.0はラムダがないのが致命的だな
LINQライクなライブラリ書いたけどエレガントに記述できない

354:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:40:50.48 9lI3pOf8a.net
>>350
細かいこというと、VS2005の時代のプロジェクトはUAC対応のマニフェストが
自動生成されないので、たぶん単純に変換しただけではGUIアプリの場合は問題が出ると思う

355:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:45:43.72 JI4Kw2jEa.net
>>350
お前嘘つきじゃん

356:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:55:15.95 irr7ncKbd.net
>>350
問題ないかどうかは場合による

357:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:02:43.39 jKU+//lw0.net
>>352
ここを見て
URLリンク(dobon.net)
「管理者として自分自身を起動する」参考にして組んだことはあるけど
マニフェスト自動生成するのは知らなかったというか見てなかったw

358:デフォルトの名無しさん
17/08/06 13:00:00.86 BrCgX9l20.net
元MSだった奴がいってたけど
VS2010当初でも開発に2,000人関わってたらしいよ。

旧バージョンを使って次のバージョンを作っていたとか
VS2010でVS2015といった具合

359:デフォルトの名無しさん
17/08/06 22:21:19.12 KuiVNrm90.net
SharpDevelopを使ってとあるソースを開いて、ビルドしたらNewtonsoft.Jsonが無いよ、と。

SharpDevelopに組み込まれてるNuGetでNewtonsoft.JsonをインストールしようとしたらNuGetが古過ぎてインストールできません、と。

NuGetコマンド単体の最新版を落としてNewtonsoft.Jsonパッケージを導入した。
でもビルドするとNewtonsoftっていうNamespase知りません、みたいなエラー(CS0246)に。

パッケージがGACに入ってる必要があるの?と思ってGacutil.exeを使おうとするも、Visual Studioにしか入ってないっぽい。
でも諸事情でVisual Studioはいま使えない。
何とかSharpDevelopでビルドを通したいんです。何が足らない || 間違ってるのでしょうか?

360:デフォルトの名無しさん
17/08/06 23:00:35.42 wBidTTBD0.net
単純にdllが参照されていないだけでは?

361:デフォルトの名無しさん
17/08/06 23:02:52.27 gMkMFbW8M.net
アセンブリロードのアルゴリズムってどっかに文書化されてたと思う
それ探して読んで一個一個ステップを確認すればいいんじゃないか

362:デフォルトの名無しさん
17/08/07 00:52:46.16 76ycnzjh0.net
ビルドオプションで、エラーメッセージを詳細に表示できないの?
そして、そのエラーメッセージで検索すれば?

363:デフォルトの名無しさん
17/08/07 11:23:39.74 JkTML+vTM.net
358の繰り返しになるけど
NuGet単体版ならプロジェクトがパッケージを自動的に参照とかしないだろうから
明示的に参照させる必要があると思うけど大丈夫?

364:デフォルトの名無しさん
17/08/08 19:51:55.76 sqi2YB040.net
Publicクラスの中にPublicクラスを定義しているソース見かけたんだけど、これって何の意味があるの?

365:デフォルトの名無しさん
17/08/08 20:37:03.55 huw00Yx4a.net
>>362
書いた人に聞かないと分からないでしょ
まあ、推測だけど、たぶんクラスAと一緒にしか使われない、
従属的なクラスBがあったとして、BをAの内部クラスにしたら
そういう従属的な関係が分かりやすくしたいという意図なんじゃないか。
たぶん今時の流儀じゃないと思うけど、.NET 1.0の時代からあるWindows Formなんか
そういうのいくつかあった気がする

366:デフォルトの名無しさん
17/08/09 11:25:35.60 eM0BjlR2M.net
Formクラス1つに対応するビジネスロジッククラス1つを作ること
0個でもだめだし2以上でもだめ
っていう頭のおかしいコーディング規約を押し付けてきたバカSEがいて
そのアホくさい制約を回避するために内部クラスを多用したことがある

367:デフォルトの名無しさん
17/08/09 12:15:14.19 RfXzvPKwM.net
>>364
formと紐付かないクラスを作ればよかったんじゃないの?

368:デフォルトの名無しさん
17/08/09 12:35:36.16 nKeLDL7B0.net
>>363
読み返してみたら確かに内部クラスは従属的な位置付けだわ、サンクス

369:デフォルトの名無しさん
17/08/09 12:47:34.22 eM0BjlR2M.net
>>365
だから作っちゃいけない規約なんだって
FormA LogicA
FormB LogicB
FormC LogicC
って風に最初からクラス構成が固定
なので内部クラスを使うしかなかった

370:デフォルトの名無しさん
17/08/09 13:00:01.19 MPlilw1qd.net
頭おかしいやつの下で働かなくちゃいけないなんて哀れだな

371:デフォルトの名無しさん
17/08/09 13:03:58.48 aEwDYdDeM.net
それを疑問に思わないレベルのバカPGばかり相手にしてるんだろうから仕方ない
PGの能力に全く期待しない前提なら悪くないルールだと思う
参考にさせてもらうわ

372:デフォルトの名無しさん
17/08/09 13:21:54.76 25dY/z/Na.net
>>366
あと、内部クラスって外側の非publicのメンバにもアクセスできるので
(当然インスタンスメンバの場合は参照握ってる必要があるけど)
publicにはしたくないけどある特定のクラスにだけアクセスを許したい、
っていう事情もあった可能性もあるね。

373:デフォルトの名無しさん
17/08/09 20:17:29.94 gdB1BRW90.net
>>367
Formの数しかクラスが存在し得ないとしたらたしかに頭おかしい規則だが、Applicationはどうしたの?

374:デフォルトの名無しさん
17/08/09 20:45:34.77 CWuob4yka.net
wpfのmodelファイルみたいに作って欲しいんちゃう?

375:デフォルトの名無しさん
17/08/09 21:35:29.81 AMRrv1DKM


376:.net



377:デフォルトの名無しさん
17/08/10 03:50:16.42 p+YoIwRr0.net
あるブランチの、あるブランチ(例えばmaster)との差分が
わかる方法ってないですかね?
今は別ディレクトリにクローンしてディレクトリの差分を見ています

378:デフォルトの名無しさん
17/08/10 03:51:33.59 p+YoIwRr0.net
>>374
誤爆しました。すみません

379:デフォルトの名無しさん
17/08/11 13:17:03.53 6/W84wqN0.net
あるファイルと削除しようとすると
「別のプロセスで使用されているため、プロセスはファイル XXXX' にアクセスできません。」と出ます。
vshost32.exe がファイルを掴んでいるので削除できないようです。
なのでVSを終了すれば削除はできます。
自分自身が掴んでいるファイルを削除するのはどうすればいいですか?
別にexeを作成して終了後に起動して削除するくらいしか思いつかないのですが・・・

380:デフォルトの名無しさん
17/08/11 14:04:52.87 es+zQmez0.net
>>376
「あるファイル」も状況もよくわからないが
プロパティからデバッグの項目開いて「Visual Studio ホスティング プロセスを有効にする」のチェックを外す
コード上で掴んだファイルがそのままとか言う話ならそのコード示して

381:デフォルトの名無しさん
17/08/11 17:15:57.26 Aa/k6vVq0.net
>>376
もし画像表示中に削除できない問題なら、ググれば色々やり方が見つかると思うよ

382:デフォルトの名無しさん
17/08/11 17:43:30.26 ppZy/8OZa.net
xmlとかxlsをusingで読み込んでdisposeだかreleaseだかしてない系?

383:デフォルトの名無しさん
17/08/11 18:38:14.54 es+zQmez0.net
>>378
それはこれだな
URLリンク(dobon.net)
ファイルパスを直接渡さなければいいのでストリームでなくてもバイト配列にしてもいい
わかりにくくなるが一行で済ませるには
(Image)new System.Drawing.ImageConverter().ConvertFrom(System.IO.File.ReadAllBytes(filename))とか
>>379
usingから外れると自動でDispose()されるから、それはC#と違う話じゃないかな

384:デフォルトの名無しさん
17/08/11 18:45:46.80 ppZy/8OZa.net
>>380
旧コードはされないらしい
また、クラスを作った奴がやる気なくてもusingで解放されないらしい
usingの自動解放は言語機能ではなく努力目標

385:デフォルトの名無しさん
17/08/11 19:52:36.07 XseWY9lE0.net
関係ないが、HttpClientも一時期話題になったよな

386:デフォルトの名無しさん
17/08/11 20:17:13.35 OJhNtZ6yM.net
クライアント側アプリでは一通りやりたいことできるようになったので、webアプリというか、サーバーサイド系に進みたいのですが、ASP.Netでお勧め書籍ありますか?

387:デフォルトの名無しさん
17/08/11 21:28:23.22 6EMGAntMa.net
なぜここで聞いた?

388:デフォルトの名無しさん
17/08/11 21:34:01.45 IamXCzdT0.net
>>381
usingが努力目標ってなんだそりゃ。usingはスコープを抜ける時に必ずDisposeを呼ぶだけ。
そのクラスのDisposeの実装に問題があるだけだろ。

389:デフォルトの名無しさん
17/08/11 21:37:53.60 wSoZciMN0.net
>>384
え?C#の話だとおもったんだけど違う?

390:デフォルトの名無しさん
17/08/11 21:50:24.05 6EMGAntMa.net
>>385
まあ、そういうことですよ

391:デフォルトの名無しさん
17/08/11 22:13:33.39 IamXCzdT0.net
>>383
ASP.NETとASP.NET MVCは別物なので注意。
今から勉強するなら、ASP.NET MVCの方。

392:デフォルトの名無しさん
17/08/11 22:22:31.29 nYdKnbI0M.net
今は非常に時期が悪いのでMVCすらお勧めできないよ

393:デフォルトの名無しさん
17/08/11 22:26:56.25 IamXCzdT0.net
>>387
usingさん濡れ衣。

394:デフォルトの名無しさん
17/08/11 22:30:44.53 6EMGAntMa.net
>>390
idisposeさんと共犯なので合わせ技で死刑

395:デフォルトの名無しさん
17/08/11 22:49:39.74 XseWY9lE0.net
>>388
ASP.NETとASP.NET Web Formsとを同一視してないかい?

396:デフォルトの名無しさん
17/08/11 22:53:50.57 nYt6U0do0.net
>>392
同じようなもんだろ

397:デフォルトの名無しさん
17/08/11 23:05:25.17 XseWY9lE0.net
>>393
いや全然ちげーよw
ASP.NETの中にMVCとWeb Forms(とその他諸々)が含まれるんだから

398:デフォルトの名無しさん
17/08/11 23:09:41.68 IamXCzdT0.net
>>392
ASP.NETだけだと、WebFormsを指す場合が多いからね。特に書籍。
補足として書いとくべきだったな。

399:デフォルトの名無しさん
17/08/11 23:14:24.88 XseWY9lE0.net
>>395
ASP.NET Core MVCの方にしか力入れてないけどね
あ、最近だと特にSignalRもか

400:デフォルトの名無しさん
17/08/11 23:14:52.52 QPma/SU3d.net
>>395
いつの時代の話だよ

401:デフォルトの名無しさん
17/08/12 04:55:15.59 mqOU9Lu00.net
>>388
ちょww 古い本買ってしまいましたぁー
情報ありがとう(>_<)

402:デフォルトの名無しさん
17/08/12 04:56:24.27 mqOU9Lu00.net
>>389
どのように時期がわるいのですか?
宜しければ業界背景とか教えてください

403:デフォルトの名無しさん
17/08/12 05:03:39.72 mqOU9Lu00.net
あ、ちなみに私は別業界の週末趣味プログラマで、あまりトレンドとかわからんのです

404:デフォルトの名無しさん
17/08/12 06:18:07.36 cSGImtaOa.net
ASPの話題なんでちょっと聞きたいんだけど、linuxサーバー用のwebアプリ作ろうと思ったら.net coreでやるのとjavaでやるのとどっちが敷居低いかな?昔javaでちょっとやってたらマッピングやらがえらい面倒だった記憶あるんだけど

405:デフォルトの名無しさん
17/08/12 06:23:29.36 lZqlh0rmM.net
JavaならSpring Boot使えば楽
.NET Coreは敷居とか気にするレベルの人が手を出しちゃダメ

406:デフォルトの名無しさん
17/08/12 10:17:36.21 tF3yiAv3M.net
>>399
今新しいのに移り変わったんだけど全然普及してない
OSSにいるライバル達が強すぎてびくともしてない
従来使ってた人が離れつつある
目新しさがないのが非常にまずい
今後新しいなにかを提案できなければ
早い時期に丸々消える可能性がある

407:デフォルトの名無しさん
17/08/12 10:35:14.70 L/rIKl2kM.net
>>403
なるほどですね。
しかし、本も買ってしまったし、一通りは知識として吸収しておこう。

408:デフォルトの名無しさん
17/08/12 11:44:11.27 QUYKn6+oM.net
結局、今Webアプリを構築するなら、何がベストなんでしょうか?
クライアント側はjavascript一択ですよね。
サーバ側が、自分はweb formで止まっています。
.net coreなるものを調べてみればいいんでしょうか?

409:デフォルトの名無しさん
17/08/12 11:46:52.46 GgO+n98Ld.net
>>403
.NET Standard2.0あたりを理由として持ち出すならまだしも、そんな理由かよwww

410:デフォルトの名無しさん
17/08/12 11:47:53.88 GgO+n98Ld.net
>>405
Webアプリで何をしたいの?言語はc#縛りなの?

411:デフォルトの名無しさん
17/08/12 11:49:32.71 P/Mf2N0c0.net
pythonだと思う

412:デフォルトの名無しさん
17/08/12 12:03:21.67 QUYKn6+oM.net
>>407
イントラ環境で、DBを絡めた様々な情報を提供したいです。
目的によってGridViewで表示したり、グラフで表示したり。
C#縛りではないですが、VS2008時代にゴリゴリ作った経験があるので一番馴染みがあります。

413:デフォルトの名無しさん
17/08/12 12:23:38.79 lZqlh0rmM.net
Node.jsとかでいいんじゃね
Coreも含めた今時のWebはWinFormsや昔のASP.NETとは全く思想が違って�


414:ト、コンポーネントというものが存在しない MVC系なら何選ぼうが似たようなもんだから環境の整えやすさとかで選べばいいと思うよ



415:デフォルトの名無しさん
17/08/12 12:50:34.80 kxAFQxd/0.net
この前、Rubyとやったわ

416:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:09:44.12 GgO+n98Ld.net
>>410
vs2008使ってた人なら、相当な理由がない限りNode.jsを選択する理由はないな

417:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:11:36.67 zLZ79VVHM.net
>>412
本人にJavaScriptを書く気があるということは十分な理由になりうる

418:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:20:40.09 GgO+n98Ld.net
>>413
DB連携が主だろうからASP.NETでいいだろ
フロントエンドはもちろんjavaScript使うだろうが

419:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:22:56.93 rhDkRh0mM.net
Web初心者ならWebAPl + html + js + cssが簡単でオススメ
難解で無駄の多いサーバーサイドレンダリングは初心者には厳しい
厄介なWebフレームワークも最初は避けたほうがいい

420:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:26:16.90 rTAthi/9d.net
>>415
初心者でWebAPIいきなり立ち上げさせるのか?認証はIdentityServer?
初心者だからこそフレームワークの流儀に従えば簡単にできるものを選択した方がいい
どうせイントラなんだし

421:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:27:25.22 zLZ79VVHM.net
>>414
いやLinuxって言ってるでしょ

422:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:29:09.64 rTAthi/9d.net
>>417
うんそうだね、だから?

423:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:33:29.30 rhDkRh0mM.net
>>416
難しい事は考えなくていい
初心者の作るイントラサービスならCookie認証で十分
モデルバインディングとかテンプレートエンジンとかのあれこれ考えるより
素のhtmlとapiの方が素朴でずっとわかりやすいよ

424:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:34:37.36 zLZ79VVHM.net
>>418
MVCなら言語だけの違いになっちゃうから、もちろんWebFormsを意図してるんだろ?
LinuxでWebFormsが問題なく動作する構成を教えてくれないか
まさかMonoとか言わないよね

425:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:35:49.26 rTAthi/9d.net
>>419
APIの実装は?

426:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:37:33.14 rTAthi/9d.net
>>420
トンデモ理論ワロタwww
LinuxだからASP.NET Coreに決まってるだろカス

427:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:39:12.66 MSpmsm7OM.net
XAMPPでいーよもう

428:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:43:15.73 Y4jkwM06d.net
>>410
ViewComponent

429:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:43:45.21 3DdLvbHE0.net
>>415
SPAやjQueryなんかの動的DOM操作をサーバーサイドレンダリングに移行するとかの話じゃなければ
サーバーサイドの方が分かりやすいと思うがな。動的なページがほとんど無いってんなら話は別だけど。

430:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:46:46.21 zLZ79VVHM.net
>>422
結局MVCやれってこと?
なら 知っている言語 + 新しいアーキテクチャの習得 でNode.jsと対等じゃん
必死に噛み付く意味がわからないな

431:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:49:49.36 Y4jkwM06d.net
>>425
もともとVisualStudioでc#書いてたっぽいしね
サーバーサイドコンプレックスにまみれたフロントエンドエンジニアが、必死にHTML&javaScriptをアピールしているようにしか思えない

432:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:49:59.47 jJHyapDK0.net
>>417
Linuxとは一言も言ってないじゃん
お前の目は腐ってるの?

433:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:50:40.56 Y4jkwM06d.net
>>426
対等だと本気で思ってるのかこのアスペは

434:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:51:48.52 ahseiZ+6d.net
>>426
c#知らない人がなぜ偉そうにしてんのかwww

435:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:52:03.67 zLZ79VVHM.net
>>429
まさかと思うけど、Nodeにサーバーサイドレンダリングのフレームワークが無いとでも思ってるのかな?

436:デフォルトの名無しさん
17/08/12 13:53:01.42 ahseiZ+6d.net
>>431
またアスペのトンデモ理論がでたわー <


437:デフォルトの名無しさん
17/08/12 14:00:25.32 zLZ79VVHM.net
>>432
何がそんなに気に障るのが知らないけど、Web MVCへの移行を前提とした場合において、
入りやすいWeb開発プラットフォームの例としてNodeを挙げただけだよ
サーバーサイドレンダリングだけでいいなら情報の豊富なRailsやPHPの方がもっと入りやすいだろうね
君がその選択肢としてASP.NET Coreを推すなら否定するつもりはないし、俺を攻撃するよりお勧めの本やサイトでも教えてあげたら?

438:デフォルトの名無しさん
17/08/12 14:01:39.24 ahseiZ+6d.net
>>433
お前がなぜここにいるのかわからんわ
別のスレに誘導してさしあげろ

439:デフォルトの名無しさん
17/08/12 14:48:14.56 rhDkRh0mM.net
フロントエンドとバックエンドを疎結合に保つほうが実装も保守も簡単だよ
サーバーサイドレンダリングはその点で劣る
ユーザーインターフェースはフロントエンドに責務を割り振る
サービスはrest apiでバックエンドに責務を割り振る
やることが明確で実装もシンプル、保守も楽チン
おまけに動作も軽快になってユーザーもにっこり

440:デフォルトの名無しさん
17/08/12 14:51:23.91 tF3yiAv3M.net
次のASP.NET core 2.0で.net frameworkが捨てられるって
明言されてるから他に移るにはいい時期だと思うよ
海外の人達はどんどんASP.NETを捨てて新しい言語と別のフレームワークに移ってる最中
2.0が安定するのはリリースされてから1年後あたりだから本当に時期が悪い

441:デフォルトの名無しさん
17/08/12 14:55:12.15 ahseiZ+6d.net
>>436
デマおつ

442:デフォルトの名無しさん
17/08/12 14:55:56.25 tF3yiAv3M.net
ググればわかるよ
ググれば

443:デフォルトの名無しさん
17/08/12 14:57:12.35 ahseiZ+6d.net
>>438
その言葉そっくり返すわwww

444:デフォルトの名無しさん
17/08/12 15:00:38.23 ahseiZ+6d.net
>>438
これのこと言ってんの?
URLリンク(github.com)
違うならソース

445:デフォルトの名無しさん
17/08/12 15:42:51.22 C9lCwxEn0.net
どの人がキチガイじゃないんですか?
ほぼ全てキチガイだと思うので、キチガイじゃない人を挙げてもらった方が早いかなと思いました

446:デフォルトの名無しさん
17/08/12 15:50:11.79 1uDJW21dM.net
>>441
道にキチガイとそうでない人が多数混雑していたという
どんな質問をすればキチガイとそうでない人がわかるでしょうか?
c#で答えなさい(5点)

447:デフォルトの名無しさん
17/08/12 21:37:49.83 49AswPagd.net
>>441
>>436みたいなデマ流すやつもいるから気をつけな

448:444
17/08/12 21:57:25.09 k2L+IUHd0.net
444げっち(´・ω・`)b

449:デフォルトの名無しさん
17/08/12 22:24:47.52 xJjCO2rbM.net
>>443
ググって答え探して見つからなかったんだな
かっこ悪い

450:デフォルトの名無しさん
17/08/12 22:28:17.27 xJjCO2rbM.net
ASP.NET Coreが.NET Frameworkサポートを終了 - InfoQ
URLリンク(www.infoq.com)

451:デフォルトの名無しさん
17/08/12 23:29:34.80 aQBsN87od.net
>>446
>>440に答え書いてあんのに、infoQの集会置くのデマに引っかかったんだな

452:デフォルトの名無しさん
17/08/12 23:29:51.13 aQBsN87od.net
>>447
周回遅れwww

453:デフォルトの名無しさん
17/08/12 23:32:32.20 EdsW5Ca+0.net
>>445
そうだね、まだソース示せてないもんね

454:デフォルトの名無しさん
17/08/14 18:15:11.19 L2nzIYhid.net
>>446
いまだに訂正記事出さないってどういう神経してるんだろうか

455:デフォルトの名無しさん
17/08/14 19:11:43.71 Em96n+jc0.net
クライアント10台分のサーバ間送受信処理100回を並列で処理しようと考えているんだが、
Enumerable.Range(1, 10).AsParallel().ForAll(t =>
{ 
  Enumerable.Range(1, 100).ToList().ForEach(c =>
  {
    クライアントの送受信処理
  }
}

var taskArray = Enumerable.Range(1, 10).Select(t=>
 {
  return Task.Run(() => {  
    Enumerable.Range(1, 100).ToList().ForEach(c =>
    {
     クライアントの送受信処理
    }
}).ToArray();
Task.WaitAll(taskArray );
でそれぞれ実行すると実行順が明らかに違う理由を教えてください。
どちらも10台が順不同で各100回実行すると思いきや、なぜか前者は任意の1,2台だけ100回実行した後に残りを順不同で各100回実行して、後者は狙い通り10台順不同で各100回実行する・・・

456:デフォルトの名無しさん
17/08/14 22:59:55.53 W9S89Wta0.net
ラムダ使うの止めたらええんちゃう?

457:デフォルトの名無しさん
17/08/15 07:23:29.80 +u37r3ou0.net
.ForAllのせいじゃないかな…
Enumerable.Range(1,10)の出力だけが並列で実行されて、
.ForAllの中味は現スレッド1本で順次行われてない?

458:デフォルトの名無しさん
17/08/15 09:17:22.57 OGbi9cLy0.net
>>451
CPUがデュアルコアだからじゃね?

Enumerable.Range(1, 10000).AsParallel().ForAll(i =>
{
Console.WriteLine("{0} 処理開始", i);
Thread.Sleep(1000);
Console.WriteLine("{0} 処理終了", i);
});

459:デフォルトの名無しさん
17/08/15 11:46:48.87 ReZpKiqA0.net
昔XPのころVS2010ExpressでC#で遊んでました
7年ぶりにまたいじってみようかと思い立ったのですが
最新版の無償版ってVS2017Comunityとかいうやつになるんですか?
これで2010時代のソリューション読み込めますか?
当時はC♯としかいってなかったはずだけど今はC#7というみたいですがずいぶん内容は変わったのでしょうか?
浦島状態ですみません。乙ちゃ~ん!

460:デフォルトの名無しさん
17/08/15 11:53:00.99 9bM/QnfQa.net
>>455
(*゚∀゚)b

461:デフォルトの名無しさん
17/08/15 12:43:34.23 20T/HkCgd.net
>>455
vs2010はC#4.0やで

462:デフォルトの名無しさん
17/08/15 13:42:35.85 OC/mFne80.net
>>455
開く時にコンバートする必要あるけど問題なく開けるよ
仕事だと未だにVS2010現役だわ

463:デフォルトの名無しさん
17/08/15 14:20:35.06 ReZpKiqA0.net
>>456-458
どうもありがとう!
なんとかインストールできました
とりあえずフォームアプリのビルドはできました
昔のソリューション読み込みまだ試してません
使い方思い出しながら頑張ります!

464:デフォルトの名無しさん
17/08/15 14:38:44.06 uu1RAYqy0.net
expressと違ってフル版だからそこは新規に覚えるとこかな

465:デフォルトの名無しさん
17/08/15 22:19:09.81 4mEDxDEa0.net
スレ違いかもしれませんが
基本認証のID/PASSでしっかり認識される最大文字数はどうなっていますか?

桁数を増やせば安全かと思い 30桁オーバーで設定していますが
そもそも基本認証では、前方8文字までしか認識されない、といったブログがありました。

466:デフォルトの名無しさん
17/08/15 22:41:40.92 o38j9B5b0.net
webbrowser1のボタンを押す処理でhtmlにnameが無くても
foreach (省略)
{
      if(省略)
 {
// 要素をクリック
he.InvokeMember("click");
}
}
で今まで全て問題なく押せましたが、今日、この書き方で押せないボタンがありました。
he.InvokeMember("click");を実行しても何も反応しないということです。。
ここに居る人でこのような問題を解決した人は解決方法か解決のヒントを教えてください。

467:デフォルトの名無しさん
17/08/15 23:25:24.31 LXsTJVda0.net
>>461
仕様上の制限は特にない
サーバの実装上の制限は知らん

468:デフォルトの名無しさん
17/08/15 23:27:56.73 oy/WgDX5a.net
>>463
1GB超える文字列アタックで死にそうだな

469:デフォルトの名無しさん
17/08/15 23:37:08.46 4mEDxDEa0.net
>>463
知らんかった!ありがとう!

470:デフォルトの名無しさん
17/08/16 00:11:54.50 NyarCuNKM.net
インターネット上のbasic認証っていざとなったら破られても
実害のないものぐらいにしか使わないほうがいいよ
とにかく破られる前提で

471:デフォルトの名無しさん
17/08/16 11:06:00.81 bxXjJfOJa.net
>>465
ハッシュ化にcrypt使ってたらそうなる

472:デフォルトの名無しさん
17/08/16 11:10:45.85 bxXjJfOJa.net
htpasswdのusageに書いてあるな

473:デフォルトの名無しさん
17/08/16 11:16:53.17 IhBdVBZAr.net
みんな、どういう現場でC#使ってるの?
ゲーム開発?

474:デフォルトの名無しさん
17/08/16 12:20:59.08 PSdbs+NyM.net
C#はエンタープライズ系がほとんどでしょ

475:デフォルトの名無しさん
17/08/16 12:41:41.63 G1nlxVN/a.net
トンガリ耳の宇宙人が乗ってるあれかワクテカだな

476:デフォルトの名無しさん
17/08/16 12:46:29.97 qOG9houbd.net
業務アプリで使ってる

477:デフォルトの名無しさん
17/08/16 13:11:32.49 8/sKEHVn0.net
>>471
スポック「んなわけねーだろ、ばーか」

478:デフォルトの名無しさん
17/08/16 13:51:25.49 dFRX8QvB0.net
>>471
マッコイ「精神的に疲れているようだな、メディカルステーションに行こう」

479:デフォルトの名無しさん
17/08/16 14:39:51.83 WlWiRltK0.net
C#(windows)しか知らん奴ばかりかと思ったけど
意外とlinux周りの知識ある奴もいるんだね。
雑魚ばかり、という訳ではなさそうだ

480:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:00:59.30 IhBdVBZAr.net
>>475
linux周りの知識がないと雑魚なの?

481:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:02:12.23 IhBdVBZAr.net
>>470
基幹システムってこと?

482:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:03:51.18 dFRX8QvB0.net
>>476
> C#(windows)
の時点で雑魚以下の奴に構うなよ

483:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:06:37.38 6u80Tv+y0.net
VB++みたいなもんだもんな、C#

484:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:08:45.04 IhBdVBZAr.net
>>478
目糞が鼻糞笑ってたってこと?

485:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:10:04.02 IhBdVBZAr.net
>>479
どの辺がVB++?

486:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:14:27.54 6u80Tv+y0.net
VBと比べて方言レベルの違いしかない

487:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:17:20.37 IhBdVBZAr.net
>>482
ああ、そういえば、C#でできることはVBでもできるって言ってた人がいたけど、そういうこと?

488:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:28:42.63 dFRX8QvB0.net
>>480
耳糞レベルの煽り? w

489:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:31:48.23 IhBdVBZAr.net
>>484
というか、linux周りの知識があれば雑魚ではなくなるのかなって…
目糞が鼻糞笑っててそれを耳糞が煽ってるだけならそれはそれでいいんだけど…

490:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:52:23.27 oFHraf+3a.net
鍛え抜かれた筋肉がないと真のプログラマとは呼べんな

491:デフォルトの名無しさん
17/08/16 15:59:28.74 G1nlxVN/a.net
しょうもないことで荒れてまんなw
山形治生だと思ったけど、UNIX系の人が威張って他を見下してる
(今はそんなことないと思うけど)のは、昔メインフレーマーに同じことをされたからだって書いてたな

492:デフォルトの名無しさん
17/08/16 16:00:28.19 IhBdVBZAr.net
>>486
なるほどー。なんか名言のような気がする。

493:デフォルトの名無しさん
17/08/16 16:09:00.21 IhBdVBZAr.net
>>487
たとえばさ、何万個ものジャガイモの皮を剥いてきた料理人と料理好きの芸能人(グッチ裕三とか)とはやっぱ違うんだよね。
グッチを料理人と思う人はいないもんね。

494:デフォルトの名無しさん
17/08/16 20:58:12.89 2E64Am1a0.net
そしたら君の言う真の料理人達は
グッチ祐三をバカにしてると思うか?

495:デフォルトの名無しさん
17/08/16 21:10:36.48 i+NmnZ+e0.net
>>486
体力マジ大事

496:デフォルトの名無しさん
17/08/16 23:41:57.26 IhBdVBZAr.net
>>490
たしかに!
真の料理人は他の料理人をバカにはしない。
でも弟子には厳しいよ。

497:デフォルトの名無しさん
17/08/17 00:11:24.02 iTFxBfxz0.net
linuxの知識ねーやつは雑魚グラマ

498:デフォルトの名無しさん
17/08/17 00:25:27.24 DvHgRVVt0.net
ム板でやれ

499:デフォルトの名無しさん
17/08/17 00:25:52.50 DvHgRVVt0.net
違った、マ板でやれ

500:デフォルトの名無しさん
17/08/17 01:03:52.74 ugZ0fkzt0.net
>>494
ハイ!

501:デフォルトの名無しさん
17/08/17 16:54:44.90 fSYjKEAR0.net
プログラミング自体初めてで(3日目)、MSのチュートリアルをやってる最中です
URLリンク(msdn.microsoft.com)
このページの内容で質問があります
Listで並べたアイコン(text)をテープルレイアウト上に並べたラベルにランダムで次々に流し込むという内容ですが
次々に流し込むというのはテーブルレイアウトの次のマスへ順番に勝手に流れ込んでいくのですが
どこのマスへ…という指定がなくても、作動しています
で、そのテーブルレイアウトのマスを次々変えているのは簡単に言うと
foreach (Control control in tableLayoutPanel1.Controls)
でループしている間、その都度tableLayoutPanel1.Controlsを変更(適用?)して次のマスへ行く様に作動している
という認識で良いのでしょうか?

502:デフォルトの名無しさん
17/08/17 17:10:40.76 ur5EMh3c0.net
>>497
foreachは含まれる要素全てに実行される
tableLayoutPanel1.Controlsを変更じゃなくtableLayoutPanel1.Controlsに含まれる要素(inの前のControl control )にたいして実行される
デバッガでforeachの中にブレークポイント置いてcontrolの値がどう変わるか確認したほうが分かりやすい

503:デフォルトの名無しさん
17/08/17 17:23:35.76 fSYjKEAR0.net
>>498
ありがとうございます
超初心者の自分にも凄く分かりやすい説明で助かりました
デバッガの使い方調べてみます

504:デフォルトの名無しさん
17/08/17 17:49:30.79 sB3nMuGZr.net
初めてとか超初心者を強調しすぎ。
ここは初心者用スレなのにしつこく強調する意図を勘ぐったり勘ぐらなかったり…

505:デフォルトの名無しさん
17/08/17 18:38:27.43 iTFxBfxz0.net
質問です。

506:デフォルトの名無しさん
17/08/17 18:46:51.87 I0R9izuAa.net
>>500
小姑かよww
くっだらねえ

507:デフォルトの名無しさん
17/08/17 18:47:00.19 4gMV5zAaM.net
for文でデータスキャンしながら、不正データを除外するPGを
C#で書いて、SharpDevelopでVB化したら正常に動作しません。
同じ事が出来るっていう人は嘘つきだと思います。

508:デフォルトの名無しさん
17/08/17 19:03:38.85 sB3nMuGZr.net
>>502
申し訳ない。
必要の無いことをしつこくやってる人がいるとどうも気になってしまう体質でして…

509:デフォルトの名無しさん
17/08/17 19:51:20.19 r/967Sma0.net
外部のアプリ(EXEファイル)を別プレセスで複数実行させるのどうやんの

510:デフォルトの名無しさん
17/08/17 19:56:19.12 ur5EMh3c0.net
>>505
URLリンク(dobon.net)
このあたり

511:デフォルトの名無しさん
17/08/17 20:07:52.35 r/967Sma0.net
>>506
天才
インスタンス化したかったんだありがとう

512:デフォルトの名無しさん
17/08/19 05:38:22.41 pqlrWbIe0.net
タプルでコレクションの中身を書けばノイズが少なくていいかと思って配列に変換するコードを書いてみたら
なんか毒々しいものが出来たんだけどどうすれば改善できる?
URLリンク(ideone.com)

513:デフォルトの名無しさん
17/08/19 09:03:58.70 GJ9v1oeu0.net
>>508
タプルはコレクションではないのでそんな間違った発送は捨てる

514:デフォルトの名無しさん
17/08/19 09:46:57.21 L0VsKhKh0.net
>>508
自前のメソッドなんて使わなくてもSelect使えばIEnumerableなTaple


515:作れると思うが



516:デフォルトの名無しさん
17/08/19 10:19:25.53 pqlrWbIe0.net
new[]{ hoge, hoge } だと冗長やん?
(hoge, hoge) ならスクリプト言語並みにスッキリするから
科学技術計算かなにか向けに数値のリストを渡そうなんて時にはいいよね
一次元ならint[] Nums(params int[] nums) => nums; みたいなのを書けば
Nums(3,4,5)といった感じで可読性もバッチリだけど
問題は二次元になった時
new int[][]{
 Nums(1,2),
 Nums(3,4,5)
}
毎行Numsが出てきたら冗長すぎて耐えられない
どうしてもこうしたい
var hoge = NumArray2(
 (2, 3),
 (4, 5, 6)
);
int[][] NumArray2(params IStructuralComparable[] tuples) => tuples.Select(tuple => tuple.TupleToArray<int>()).ToArray();

517:デフォルトの名無しさん
17/08/19 11:04:54.36 Qv1Dw1g0F.net
Dictionary

518:デフォルトの名無しさん
17/08/19 13:25:33.54 cYLfyEivM.net
でもそれメタプロで遅いし型チェック効かなくなるじゃん
だったらスクリプト言語を使いなよ

519:デフォルトの名無しさん
17/08/19 13:49:29.79 pqlrWbIe0.net
URLリンク(ideone.com) 速度はこれでだいぶまともになると思う

520:デフォルトの名無しさん
17/08/19 13:54:04.95 y3ZCFtJSM.net
>>511
そんなもん一次元で渡してから二次元に変換すりゃいいだろ
括弧すら必要ない

521:デフォルトの名無しさん
17/08/19 14:32:05.62 pqlrWbIe0.net
>>515
1, 2, Delim,
3,4, 5, Delim
みたいに区切りを書くの?
それだとNum(1,2)みたいにするのと冗長さは変わらんでしょ

522:デフォルトの名無しさん
17/08/19 14:39:34.62 GJ9v1oeu0.net
>>516
科学技術計算なら矩形しか使わないからデリミタなんか要らん
numpyなんかだとreshapeで行列の型を読み替えたりするのは普通に行われている

523:デフォルトの名無しさん
17/08/19 15:01:44.09 cYLfyEivM.net
遅すぎわろた
public struct TupleWrapper<T> {
public TupleWrapper(object tuple) { tupleOrValue = tuple; }
public T Value => (T) tupleOrValue;
public int Length => CountItemField() < 8 ? CountItemField() : 7 + GetRest().Length;
public TupleWrapper<T> this[int index] => GetItem(index + 1);
private TupleWrapper<T> GetItem(int i) => i < 8 ? new TupleWrapper<T>(GetItemField(i).GetValue(Tuple)) : GetRest().GetItem(i - 7);
private FieldInfo GetItemField(int i) => Tuple.GetType().GetField($"Item{i}");
private TupleWrapper<T> GetRest() => new TupleWrapper<T>(GetRestField().GetValue(Tuple));
private FieldInfo GetRestField() => Tuple.GetType().GetField("Rest");
private int CountItemField() => Tuple.GetType().GetGenericArguments().Length;
private object Tuple => tupleOrValue;
private readonly object tupleOrValue;
}
var t = (
(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20),
(11, 22, 33, 44)
);
var w = new TupleWrapper<int>(t);
for (int i = 0; i < w.Length; ++i) {
for (int j = 0; j < w[i].Length; ++j) {
Console.Write($"{ w[i][j].Value } ");
}
Console.WriteLine();
}

524:デフォルトの名無しさん
17/08/19 15:31:46.04 5zKij7dqM.net
>>518
初心者スレであんたどうしたいの?

525:デフォルトの名無しさん
17/08/19 15:40:55.40 pqlrWbIe0.net
>>517 矩形しか使わないわけないやろ
まあ一行の個数が決まってるなら普通にTuple指定すれば型安全にちゃちゃっと書ける

526:デフォルトの名無しさん
17/08/19 19:40:18.23 zNHilmkoa.net
csv読み込め

527:デフォルトの名無しさん
17/08/19 19:50:47.56 pqlrWbIe0.net
たとえば1回目の実験では15人の被験者がいました
2回目では13人で3回目は20人でN回目はM人でしたと
一人分のデータには名前とか年齢とかいろんな型のデータが使われます
これを一気に処理しようとすれば一人分のデータの型は固定の2次元ジャグ配列になるよね
このデータを書く時にVisual Studioで書けば、データ型のエラーは即検知してくれるしデータを修正するときにもエクセルとか立ち上げなくて済むしJSONみたいな冗長な型式にして可読性を犠牲にしなくてもいい
別のスクリプト言語を実行するための環境を用意しなくても済むしその言語の変な仕様に足をすくわれることもない
いいことづくめでしょ タプルを使えばね

528:デフォルトの名無しさん
17/08/19 20:09:37.64 y3ZCFtJSM.net
>>522
そんなデータをソースにリテラルで書くことがどれだけあるのだろう
そういうデータ処理はわりとよくやるけどPythonやPerlですらソースに書くなんてやったことないわ

529:デフォルトの名無しさん
17/08/19 20:10:28.00 xJNDdKxb0.net
>>522
そのケースだとタプル使う意味なくね?

530:デフォルトの名無しさん
17/08/19 20:17:26.15 y3ZCFtJSM.net
まあ実験IDか実験日を持たせるわな
重複が嫌なら正規化するべきだし

531:デフォルトの名無しさん
17/08/19 20:24:22.85 FWLPt1pK0.net
バカが例を出すとこうなるよな

532:デフォルトの名無しさん
17/08/19 20:34:08.67 xhyE7NbO0.net
Nが少ないなら高速処理要らないんだしファイル経由でいい
N多いならそもそもデータベースかファイル群として格納しとけっていうデータやね
数値計算で扱うデータではないよ

533:デフォルトの名無しさん
17/08/19 20:34:56.03 zNHilmkoa.net
だからデータはソースじゃなくて外に出せよ
c#入門したてでファイルの読み込みできないのかもしれないけど
勉強したほうがいいぞ
最低でもcsvにしとけば他でも使いやすい

534:デフォルトの名無しさん
17/08/19 20:51:46.08 y3ZCFtJSM.net
なるべく細かく設計するならこんな感じだな
実験(実験ID, 実験日, …)
実験結果(実験ID, 被験者ID, 項目1の結果, 項目2の結果, …)
被験者(被験者ID, 氏名, 年齢, …)
1項目ごとに結果の値が複数個あるなら項目ごとに別々の実験結果テーブルを作ったしたほうがいいかもね

535:デフォルトの名無しさん
17/08/19 21:17:47.49 khsltEiUM.net
実験するたびに手作業でタプル書いてリビルドするとか斬新な修行方法だな

536:デフォルトの名無しさん
17/08/19 21:22:03.91 xhyE7NbO0.net
データは流石に機器制御で自動取得なのでは

537:デフォルトの名無しさん
17/08/19 21:34:04.23 zNHilmkoa.net
最近は横着しだしてcsvじゃなくてタブ区切りにしてる

538:デフォルトの名無しさん
17/08/19 23:16:55.78 6Hx+8ODk0.net
>>532
所謂TSVってやつだけど、知名度いまいちだね。
Excelでそのまま開いてくれないから、採用し辛い。

539:デフォルトの名無しさん
17/08/19 23:23:29.02 hlM8r5U9a.net
>>533
今のは開かないのか
前のは普通におkだったけど

540:デフォルトの名無しさん
17/08/19 23:40:22.90 L0VsKhKh0.net
>>533
普通に開けるよ
方言でトラブル多いCSVよりTSV使って欲しいわ

541:デフォルトの名無しさん
17/08/20 00:32:23.71 ZcNe1uIUa.net
どっとも同じにしか思えないけどw
CSVで起こるトラブルは全部起こるんじゃないの?
セパレーターが違うだけじゃんw
ただ、TSVってクリップボード経由でエクセルに矩形(N列×M行)のデータ
貼り付けに使えるんだよね。
それ以外の用途で使ったことないなあ

542:デフォルトの名無しさん
17/08/20 01:18:43.49 sHrA4xR7a.net
>>536
いやいや普通のテキストには普通にコンマ入ってるけどタブは入ってない
これが重要

543:デフォルトの名無しさん
17/08/20 01:21:28.72 ry172e0x0.net
TVで報道されない真実

集計マシーン  ムサシ

作ってる会社は?

wwww
一番触れられたくない部分www 税金垂れ流しで身内がばぶってる糞安倍特需

544:デフォルトの名無しさん
17/08/20 01:53:56.95 dZsjl021a.net
>>537
確かにカンマの方が頻度が圧倒的に高いのはそうだね
プログラマの端くれだからどうしても「例外的な状況でも問題を起こさないか?」
って視点で考えちゃうけど、現実論としてはそうかもしれん

545:デフォルトの名無しさん
17/08/20 02:16:19.45 g2LxWR3u0.net
>>537
それを区別するためにダブルクォーテーションを先頭と末尾につけて更にドツボにハマるケースとかあるしな

546:デフォルトの名無しさん
17/08/20 03:12:20.91 sDPteTwuM.net
そう、C#ならね

547:デフォルトの名無しさん
17/08/20 03:14:12.06 sDPteTwuM.net
>>535
え、もしかしてcsvのcって、カンマで、tsvのtってタブなの??

548:デフォルトの名無しさん
17/08/20 05:20:55.44 Z/sZ4AZQ0.net
だから言ってるだろ
ソースに書いたほうが何もかもいいんだよ
いちいち別ファイルにして読み込んで混乱してもなんにもいいことはないし
修正にも手間がかかる
仮想的にデータを修正して結果がどうなるか調べていって新たな実験のプランを立てたりもするのだから
デリケートでミスが多い型式にするのも可読性を犠牲にするのも何も合理的じゃない
ソースにデータを書いてはいけないというのはただの思いこみに過ぎない

549:デフォルトの名無しさん
17/08/20 05:41:01.10 MYcnjkMXM.net
>>543
データ変わるときには再コンパイル?

550:デフォルトの名無しさん
17/08/20 08:23:09.88 NOqm8CtN0.net
引っ込みつかなくなったガキ

551:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:11:36.31 Z/sZ4AZQ0.net
>>544
もちろん
C#なら一瞬 なんならプロジェクト分ければそこしかコンパイルされない

552:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:18:37.94 WBEiN1za0.net
TSVを使えると言うならソース側のソフトもいじれることを示すわけで
両方いじれるならIPCでも使ったほうが使い勝手が良さそう
ケースバイケースだけどね

553:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:19:33.42 Z/sZ4AZQ0.net
もっと根本的なことを言えば、なぜこの世にスクリプト言語があるかと言えば
プログラミングの外側にスクリプティング 作ったライブラリをただ呼び出すフェーズがあり
その外にさらにデータを作るフェーズ これはプログラミング言語を使う必要もなく
データ記述に特化したアプリを使うことが多いわけだが
出来るものは全部C#でやったほうがいい Visual Studioはそれだけ優れた記述環境だ
ライブラリを呼び出す時のインテリセンスのサポートは圧倒的だし
データの型式エラーもリアルタイムに発見できる
言語自体の記述の冗長性の低さもタプルで一段先に進んだ

554:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:25:57.99 02zgg1Cu0.net
こういう時期あるよね
俺も経験あるわ
君が言っているようなことは誰でもみんな一度は考えて試したことがあるんだよ
プログラミングのベストプラクティスは自分の考えでやってみて壁にぶち当たって初めて身につくものだから、君はそのままでいいと思うよ

555:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:28:02.98 4v9fraNU0.net
こういう時期あるよね
俺も経験あるわ
君が言っているようなことは誰でもみんな一度は考えて試したことがあるんだよ
プログラミングのベストプラクティスは自分の考えでやってみて壁にぶち当たって初めて身につくものだから、君はそのままでいいと思うよ

556:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:47:38.37 Z/sZ4AZQ0.net
自演はするのに書き込みにロジックはない
恥ずかしいなお前

557:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:54:32.77 MYcnjkMXM.net
>>546
お前がそれでいいならいいけど俺ならそんなどうでもいいことまで保守しなきゃならないプログラムは避けるなぁ

558:デフォルトの名無しさん
17/08/20 09:58:05.52 02zgg1Cu0.net
>>551
君の言っていることは理屈の上では正しいからな
教科書的な否定意見を述べることはもちろんいくらでもできるけど、君がそれを受け入れないことも分かってる
なぜなら俺自身がそうだったからね
これはプログラムというものがどういう状況で使われたりどういう理由で変更されたりすることが多いか、といった、
きわめて経験的な問題であって、演繹的なロジッで白黒付けられるような問題じゃないの

559:デフォルトの名無しさん
17/08/20 10:16:08.57 Z/sZ4AZQ0.net
>>553
議論の目的は相手を言い負かすことではないから俺が受け入れるかどうかなどどうでもいいし
ロジックでは説明できないと言い張るのも全く論理的な態度ではない 少なくともプログラマーが取るべき態度ではない
>>552
データの管理をプログラマーがやらなきゃならなくなるって話か?
データを書いて管理するのもスキルが必要だしそのスキルを学べたならC#のデータ記述ぐらい学べる
プログラミング技術ではなくデータ書式を覚えるだけなんだから
それにこの方式なら自然にデータがバージョン管理されるから何か問題が起きた時に再現したりも簡単にできる

560:デフォルトの名無しさん
17/08/20 10:22:57.60 g2LxWR3u0.net
ソース管理履歴が入力データの数値変更とかある意味斬新な使い方だな

561:デフォルトの名無しさん
17/08/20 10:43:36.19 xUVeBm+tM.net
>>554
その使い方を他人に教えるのは少なくとも最初はお前の仕事なんだぞ?
VSのインストール方法、ソースの変更箇所や変更方法、ビルド方法、全部教えるの?
外部のスクリプトから毎回パラメータを変更して繰り返し実行したいときはどうするの? 実験データの処理なんかだとよくあるよね
毎回本体に手を入れるの? 他人にもそれを求めるの?

562:デフォルトの名無しさん
17/08/20 10:55:39.20 IkwItTHKa.net
データが変わったり増えたりするたびにコンパイルしなおす環境を
是とするのは初心者だけ
コンパイル5分とかのプロジェクトが普通にあるんだけど

563:デフォルトの名無しさん
17/08/20 10:57:55.80 VzkR/TOU0.net
実際初心者なんだからいいだろ
何をムキになってんの
お前も初心者Lv2くらいなんしゃねーの

564:デフォルトの名無しさん
17/08/20 11:29:10.12 Z/sZ4AZQ0.net
だからプロジェクトを分ければそこだけしかコンパイルされない
VSの使い方は別に難しくない しかもデータを書くだけなんだから使う機能はほんの一部
データほどバックアップが必要なものはないからバージョン管理するのも当然
上書きしたデータはしばしば必要になるがデータは消えたらまず戻らない
ソースコードの変更履歴なんてのは消えても必要なら書き直せばいいだけだからな
パラメータを変えながら繰り返し実行したいならC#で書けばいい
繰り返しになるがそこだけプロジェクトを分ければそこしかコンパイルされない
スクリプト層のように一方的に使う側は書き換えても何も他に影響を及ぼさない
データのように書き換えてもプログラム上のインターフェースが変わらないものも同じだ

565:デフォルトの名無しさん
17/08/20 11:33:38.19 4v9fraNU0.net
>>557
プログラムにデータベタ書きは日本のSIerなら常識だぞ。
変更のたびに改修費取れるからな。消費税率なんかみんなベタ書きだ。

566:デフォルトの名無しさん
17/08/20 11:38:29.95 RoSv4OHrM.net
>>555
データをバージョン管理ツールに突っ込むのはたまにやる

567:デフォルトの名無しさん
17/08/20 12:01:00.60 8rqqhxmUd.net
>>557
コンパイル5分はさすがに設計が悪いとしか

568:デフォルトの名無しさん
17/08/20 12:08:47.92 IkwItTHKa.net
>>559
だからこそ外に出したほうがいいんではないかと普通に思うんだけど
外に出しておけばほかのツールなどでも使えるし
馬鹿な初心者はなんで食い下がりたがるんだろうか?という疑問はいつか解消されるのか

569:デフォルトの名無しさん
17/08/20 12:20:57.09 TOwE0eF8a.net
なんかしょうもないことで揉めてるなあ。
こんなの要件その他しだいのケースバイケースでしょ。
まさか文字列や


570:数値のリテラルまで否定する人はいないわけで、 そういう感覚で複雑なデータをコードに直書きした方が好都合な場合もそりゃないことはないと思うよ。 いつでもどんな場合もそうした方がいいと言ってるならお馬鹿さんだけどさ



571:デフォルトの名無しさん
17/08/20 12:20:57.99 8rqqhxmUd.net
>>563
テストケースで使うデータはテストコードと強く結びついてるからコード中に書く場合もある
ひとつの手段を「普通」と言い切ってしまうのは浅はか

572:デフォルトの名無しさん
17/08/20 12:40:50.18 3qMRQsNA0.net
c#でjsonにシリアライズしたいんですが、キーは文字、値は文字と数字としたい場合
どのような型を使えばいいのでしょうか?
例えば、jsonの表記を以下のようにしたいということです。
{
"test": [
{
"a": "aaaa",
"b": 123456789,
"c": "ccc",
"b": "987654321,
},
{
"a": "aaaa",
"b": 123456789,
"c": "ccc",
"b": "987654321,
}]
}

573:デフォルトの名無しさん
17/08/20 13:02:04.31 /Yfo0eFx0.net
>>562
6年ほど前に某F通のフレームワーク使ったときはビルドに10分とかかかってたわ

574:デフォルトの名無しさん
17/08/20 13:04:52.88 +32tL3aOM.net
>>566
objectかdynamic

575:デフォルトの名無しさん
17/08/20 13:10:16.81 +32tL3aOM.net
いや訂正
>>566なら普通にa, b, c, dをプロパティとして定義した型を使えばいいな

576:デフォルトの名無しさん
17/08/20 13:57:47.29 dgrWF/1pM.net
>>566
var obj = new {
test = new [] {
new {
a = "aaaa",
b = 123456789,
c = "ccc",
d = "987654321"
},
new {
// ry
}
}
};
var s = NewtonSoft.Json.JsonConvert.SerializeObject(obj);

577:デフォルトの名無しさん
17/08/20 14:03:08.79 3qMRQsNA0.net
お二方とも、ありがとうございました。
オブジェクトを使って無事にやりたいことができました。

578:デフォルトの名無しさん
17/08/20 15:36:32.78 Z/sZ4AZQ0.net
>>563
データを別の環境から使いたいならJSON.NETでも使えばいいだけ
しかしJSONは冗長だから管理には向かないが
CSVみたいなのも自分が何の値を触ってるのかわからなくなりがちだから難しい
だから元データにはC#&VSを使うべき
タプルのいいところはもうひとつあるな こっちの方が重要かもしれないが
コードでデータを書こうとする場合、データの型とプログラムに依存関係が発生してしまう場合がある
C#でデータを書くには型が必要で プログラムで処理するにも入力する型が必要
「プログラムは再利用するものだ」という観念があるとここで型を使いまわして依存関係が発生してしまう
プログラムで処理したい型に合わせて元データを書いていると、プログラムの方の仕様変更で型が変わっても元データをいじるわけにはいかず対応が難しくなる
もともとデータはデータであってデータの汎用性を最大にするためにも変更に強くするためにもプログラムと依存関係は持つべきじゃない
依存関係はコンパイルにも影響する
しかし同じ型を二つ作ってやりとりするのはめんどくさかった
(まあJSONやCSVを使える型に直すよりはずっと楽だが)
この問題はタプルで解決する
タプルの型が使いまわせるうちはそのまま渡せばいいし
使いまわせなくなったら必要な変換コードを書けばいい

579:デフォルトの名無しさん
17/08/20 15:38:29.83 zHhVJRDSa.net
>>564
見積りに入ってねぇのに勝手にやったらぶっ殺すけどな
テスト工数とかものすげー増えんじゃん

580:デフォルトの名無しさん
17/08/20 15:44:09.85 zHhVJRDSa.net
>>572
タプルってpythonのごった煮のゴミだろ
いらねーよ

581:デフォルトの名無しさん
17/08/20 15:48:19.19 +32tL3aOM.net
>>572
そうそう
それを突き詰めていくと「CSVかJSONでよくね?」となるんだよ
こっち側まであと半年くらいかな

582:デフォルトの名無しさん
17/08/20 15:52:41.50 zHhVJRDSa.net
pythonのお仕事が来ると
あまりにも変態的な使い方をするやつが多かったのか
使用禁止例もいっしょに出るので注意な

583:デフォルトの名無しさん
17/08/20 15:56:43.69 +32tL3aOM.net
Pythonのタプルが要素の取り違えを非常に起こしやすいのは確か
C#のタプルは常にフィールド名を型に含めておけるからだいぶマシだと思うよ

584:デフォルトの名無しさん
17/08/20 15:59:24.89 zHhVJRDSa.net
>>577
いやいや
どんな設計になっとんねん
将来的にデータベースに移すとかなったらそんなテーブルどう作んねん

585:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:01:29.91 dgrWF/1pM.net
>>572
素晴らしいアイデアだ
是非とも世界中に広めてくれ
ちなみにこのスレのみんなはもう君の素晴らしいアイデアは理解したから
別のコミュニティに行って啓蒙した方がいいと思うぞ
業界のデファクトスタンダードになったら業務にも導入するよ

586:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:08:54.30 zHhVJRDSa.net
なんでもできちゃう仕組みは実は何にもしない
これがわからんうちは素人
俺らは制限を加える代わりに機能を作成している

587:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:09:34.46 MYcnjkMXM.net
>>554
そう考える方もいるんだね
データと処理は分けたい!ってクセになってるので状況に応じて柔軟に考えるようにするわ

588:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:16:50.41 ry172e0x0.net
LINUX あきらめた人がC#やってるってまじ?

589:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:18:08.23 zHhVJRDSa.net
>>581
せめて客と打ち合わせして
誰向けにどんな頻度で読み込むのか
相談しろよ
しかしやはりテスト工数とか超無駄
頼んでもいねー機能が入っちゃってるし
コードレビューやるとこだと
会議室静まり返るわ

590:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:24:22.45 MYcnjkMXM.net
>>583
で?

591:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:31:05.69 zHhVJRDSa.net
>>584
お前扱いにくいやつになっちゃったんだな
場所によっては通用しないだろうな

592:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:39:10.31 zHhVJRDSa.net
加不足なくキッチリ作ってこそプロ
塗装屋に屋根だけじゃなく壁も塗られたら嫌だろ

593:デフォルトの名無しさん
17/08/20 16:47:40.00 +32tL3aOM.net
>>582
大雑把に言えば間違ってはいないな
俺は基本的にLinuxファーストで構成組むけど、どうしてもどうしてもWindowsを使わざるを得ない場合にC#を使う

594:デフォルトの名無しさん
17/08/20 17:07:58.90 dgrWF/1pM.net
>>582
LinuxできないのにC#は今後キツイぞ

595:デフォルトの名無しさん
17/08/20 17:24:54.81 NOqm8CtN0.net
素人さんにそんなこと言っても分からんだろ

596:デフォルトの名無しさん
17/08/20 17:35:16.04 ry172e0x0.net
>>587
やっぱりそうだよな。
スキルとか知識面で
Linuxベース+Windowsの人間の方がきもいけど知識は豊富

597:デフォルトの名無しさん
17/08/20 17:43:20.05 /Yfo0eFx0.net
まーた流れが変になったきた

598:デフォルトの名無しさん
17/08/20 17:57:07.82 lAN4MCjV0.net
Linux出来ないってなんだよ

599:デフォルトの名無しさん
17/08/20 18:19:33.30 qRBovfU3M.net
>>570
library使ってるの言わなきゃわかんねーだろw

600:デフォルトの名無しさん
17/08/20 18:22:32.24 qRBovfU3M.net
タプルって必要?

601:デフォルトの名無しさん
17/08/20 18:24:23.09 RTInNZ8f0.net
Linux出来ないの意味がわからない

602:デフォルトの名無しさん
17/08/20 18:24:46.30 qRBovfU3M.net
タプル使っても結局戻り値の受け皿となる型用意しなきゃいけないし、だったら最初からその型で返却すればいいとおもうのですが。

603:デフォルトの名無しさん
17/08/20 18:39:05.96 hUYAcmEda.net
>>572
コードの中に埋め込んでる状況が一番依存性が高いだろうwww
本当の馬鹿ってこんなところにいるんだな…

604:デフォルトの名無しさん
17/08/20 19:02:37.86 WBEiN1za0.net
>>596
var

605:デフォルトの名無しさん
17/08/20 19:16:42.28 CkRUpBQZ0.net
タプルはその型にちょうどいい名前がつかない時が使いどころ
なくてもそんなに困らないけどあると便利な場面は多い

606:デフォルトの名無しさん
17/08/20 19:21:32.83 6SP869Cna.net
全部タプルで組まれるテロ

607:デフォルトの名無しさん
17/08/20 20:04:50.98 5Qhm1OO+0.net
タプルは7.0のタプル型になってから戻り値で使うようになった

608:デフォルトの名無しさん
17/08/20 20:29:11.34 9QhbSfl9a.net
からだすこやか茶~

609:デフォルトの名無しさん
17/08/20 20:32:10.39 TNLMpcMk0.net
C#はバージョン毎に結構あれこれ追加されて常識が変わってくからな
最新バージョンを追い掛け続けてる人とそうでない人で、話が通じなくなる事もしばしば
俺も割りと4.0くらいで頭の中が止まってるかもしれない

610:デフォルトの名無しさん
17/08/20 20:35:21.31 PJX+MB9c0.net
せっかくJavaやCが戻り値はひとつにしようと糞コード撲滅の努力をしてきたのに

611:デフォルトの名無しさん
17/08/20 20:38:12.45 NOqm8CtN0.net
JavaやCみたいな前世紀の遺物

612:デフォルトの名無しさん
17/08/20 20:41:00.60 WpPKXiqN0.net
クラスじゃなくてタプルで返すべき場面てある?

613:デフォルトの名無しさん
17/08/20 20:47:43.32 tm2H9Mai0.net
>>604
JavaやCワロタwww

614:デフォルトの名無しさん
17/08/20 21:17:50.95 PJX+MB9c0.net
>>606
戻り値のためにクラス作るのがなんか心理的に重い

615:デフォルトの名無しさん
17/08/20 21:33:13.87 6SP869Cna.net
>>608
戻り値にデータが複数必要ってどんなときだべ?
もちろんなかったわけじゃないが
エラーとエラーログみたいな?

616:デフォルトの名無しさん
17/08/20 21:38:30.65 woceXaSP0.net
>>609
たとえば画像データだと画素データだけでなくチャンネル数や各チャンネルの大きさ、縦と横の(特に横)の長さが必要になる
これだけで例えばバイト配列といくつかのintが必要になる

617:デフォルトの名無しさん
17/08/20 21:53:44.36 9QhbSfl9a.net
>>610
全然適切な例になってない気が
それ、明らかにクラスまたは構造体にまとめるべきデータでしょ
まあ、一つの型にまとめたくない複数のデータを一つのメソッドから返したい、
なんて率直に言ってうんこの臭いしか感じないね。

618:デフォルトの名無しさん
17/08/20 21:59:18.22 woceXaSP0.net
>>611
「クラスや構造体でまとめられないデータ」に対する回答でなく
「複数の戻り値が必要なデータ」に対する回答なんだけど

619:デフォルトの名無しさん
17/08/20 22:07:06.65 lGh3jxXl0.net
別の場所でも入力にも使うようならクラスなりで定義すべきだけど
なんちゃらResultとか名前を付けたくなるような
特定の場所の戻り値でしか使わないデータのまとまりはタプルって感じかなあ

620:デフォルトの名無しさん
17/08/20 22:09:47.01 PJX+MB9c0.net
一連のDBと入力の整合性チェックをまとめたとき
処理途中でとってきたDBの値を使いまわしたい場合とか
Result 処理途中でとってきたDBのDtoいっぱい = checkなんちゃら(画面入力.id, 画面入力.数量)
とかのためにクラスつくるのがなんとなくイヤで
タプルで楽したくなる

621:デフォルトの名無しさん
17/08/20 22:10:45.97 g2LxWR3u0.net
>>613
スコープの範囲次第で使い分けかなと考えているけど、職場ではTaple使えない悲しい現実

622:デフォルトの名無しさん
17/08/20 22:25:47.11 KFJuIj/g0.net
>>598
varすげえええ

623:デフォルトの名無しさん
17/08/20 22:28:08.05 KFJuIj/g0.net
>>603
会社が4.0の環境でasynce await使えないからよくわかるわ。

624:デフォルトの名無しさん
17/08/20 22:29:23.05 KFJuIj/g0.net
>>609
今時のAPIなんてほとんどjsonだろうに。

625:デフォルトの名無しさん
17/08/20 22:45:48.34 TNLMpcMk0.net
>>617
環境変えるとビルド結果のバイナリが変わってしまうかも知れない、て不安があるとどうしてもな
C#の話じゃないけど、Borland C++ Compiler(5.5.1)のコマンドライン版は問題なく使えるのに
後発の2006年版Turbo C++に含まれてる奴は、リソースコンパイラにバグがあってコマンドラインから呼ぶと正常に機能せずにしばらく頭を捻るとか
そういうしょーもない例も過去にある

626:デフォルトの名無しさん
17/08/21 00:25:30.65 O/1upfegM.net
分解構文は気持ちがいいぞ
タプルの存在意義なんてほぼ全て分解構文のためだろ
手軽に変数をまとめたいとかそんなんどうでもいいんだわ

627:デフォルトの名無しさん
17/08/21 00:39:12.05 g6ClmGpT0.net
Linuxの覚えることの多さに挫折した奴が
Visual Studio使って開発もどきをしている

628:デフォルトの名無しさん
17/08/21 01:55:10.53 qkKjHqu10.net
意味ワカンネ
Linuxむしろ全然楽じゃん
windowsめんどくせー

629:デフォルトの名無しさん
17/08/21 02:06:19.44 DtUMsypOa.net
>>622
linuxの画面表示版
最速HelloWorldってどーなんの?

630:デフォルトの名無しさん
17/08/21 02:24:14.96 qkKjHqu10.net
>>623
画面表示版とは?

631:デフォルトの名無しさん
17/08/21 02:43:19.80 DtUMsypOa.net
>>624
WinFormみたいな奴

632:デフォルトの名無しさん
17/08/21 03:17:22.85 qkKjHqu10.net
>>625
最速ってのがわからないけどこんなん?
URLリンク(www43.atpages.jp)
昔やってたwindowsSDKみたいな感じだな。まあ普通はGUIライブラリ使うんだろうけど

633:デフォルトの名無しさん
17/08/21 03:22:57.90 DtUMsypOa.net
>>626
win32api思い出したわ
そうかlinuxで組むとそうなるか

634:デフォルトの名無しさん
17/08/21 03:23:30.61 DtUMsypOa.net
>>626
ありがとうございました

635:デフォルトの名無しさん
17/08/21 07:38:19.57 io7xKced0.net
>>628
いいってことよ(´・ω・`)b

636:デフォルトの名無しさん
17/08/21 12:33:00.92 7ZS301rmM.net
Visual Studio意外でC#書いてるやつはマゾなのか??

637:デフォルトの名無しさん
17/08/21 12:39:26.81 g1AySmchM.net
マゾっていうかバカの一つ覚え

638:デフォルトの名無しさん
17/08/21 12:45:15.76 RM3yKiI1d.net
>>630
最近ずっとプライベートではVSCode…

639:デフォルトの名無しさん
17/08/21 12:46:13.25 voUPNyzbd.net
>>631
ごめんちょっとよくわからない

640:デフォルトの名無しさん
17/08/21 17:45:56.58 lYWr+wd6M.net
VSCodeがいまんとこベストかな
C#だけならVS IDEでもいいけど

641:デフォルトの名無しさん
17/08/21 19:16:37.63 unnUdLF20.net
ライダーってどうなの?

642:デフォルトの名無しさん
17/08/21 19:30:53.20 61WjIS0b0.net
>>635
NuGetのパッケージマネージャーが軽くてびっくりした

643:デフォルトの名無しさん
17/08/21 19:41:32.56 itmc25rV0.net
Nugetから持ってきたパッケージがウイルス感染している危険性は無いの?

644:デフォルトの名無しさん
17/08/21 21:28:45.58 g1AySmchM.net
>>637
MSのサーバーがやられてバイナリが感染する可能性を考慮すると
Windows UpdateもVS本体のオンラインインストールも、あらゆるダウンロード行為が何一つ安全でなくなるので、それは考慮しなくていいだろう
その上でNuGet特有のリスクは、第三者によるレビューなしに誰でもパッケージを登録でき、登録した本人であればいつでもそれを更新できること
例えばJSON.NETの作者がこっそりマルウェアを仕込んだらとんでもない被害が出るだろうね
その点についてMSが保証するのは他人のなりすましによる登録や更新が行えないことだけで、作者の人格を信用するかどうかはお前自信の責任

645:デフォルトの名無しさん
17/08/21 21:37:13.77 lYWr+wd6M.net
ソースチェックすればいいじゃん
なんのためのオープンソースだよ

646:デフォルトの名無しさん
17/08/21 21:40:21.89 g1AySmchM.net
>>639
公開されているソースとバイナリが一致している保証はない

647:デフォルトの名無しさん
17/08/21 21:49:47.54 edNFVMcB0.net
ソースが公開されても誰もチェックしないよ。OpenSSLで証明済みじゃないか。

648:デフォルトの名無しさん
17/08/22 19:57:59.09 S++Cl2tB0.net
PCですが、室温が何度までだったら耐えられますか?
これ以上あがるとまずいという温度があれば教えてください。

649:デフォルトの名無しさん
17/08/22 20:01:02.01 EXI53gop0.net
スレチだが一応答えると
室温じゃなく、CPU・グラボ・HDDの温度を気にしろ

650:デフォルトの名無しさん
17/08/22 20:02:03.90 u7G+rQ2a0.net
>>643
Linux君はスルー推奨

651:デフォルトの名無しさん
17/08/22 20:17:38.32 S++Cl2tB0.net
>>643
何度位までなら平気?

652:デフォルトの名無しさん
17/08/22 20:48:21.01 z3/lSVpqa.net
最大積載量:積めるだけ
まで読んだ

653:デフォルトの名無しさん
17/08/23 00:34:13.58 LJ4nsAN90.net
以下のようなHogeクラス型を定義して、List<Hoge> hoges というリストがあるとします。
class Hoge{
public string Name{ get; set; }
public int Age { get; set; }
public int Point { get; set; }
}
この時、hoges の各リストのAgeやPointの合計を1行で取れるクールなLinqを教えてください!
foreachなどでくるくるするしかないでしょうか?

654:デフォルトの名無しさん
17/08/23 00:36:48.60 kJ94jZYwM.net
hogea.Sum(i => i.Point)

655:デフォルトの名無しさん
17/08/23 01:07:33.71 8boGf0CHM.net
>>648
うおおお!超クール!!
ありがとうございます。

656:デフォルトの名無しさん
17/08/23 12:12:08.46 fFGpTDWIM.net
>>648
こーゆうコード集みたいなものどこかありませんか?
書籍でもいいです。

657:デフォルトの名無しさん
17/08/23 12:32:51.30 Bqf1nBHjd.net
>>650
ググれ

658:デフォルトの名無しさん
17/08/23 12:45:55.97 7K7+SK5b0.net
IntelliSenseに全部出るじゃん

659:デフォルトの名無しさん
17/08/23 13:01:43.39 eVg7CM3YM.net
>>650
LINQの基礎の基礎なんだから
これ知らないならコード集の前に基礎学習したほうがええんと違うか

660:デフォルトの名無しさん
17/08/23 13:52:13.78 qwZ8bOdEM.net
>>653
腰据えて勉強なんてしない、必要に迫られて都度聞いたりググったりして断片的な情報でその場をやり過ごすプログラマが大半

661:デフォルトの名無しさん
17/08/23 17:44:12.69 kf+gYKjIM.net
それでいいんだよ
時間は有限なんだから腰を据えて勉強する対象は厳選しなきゃ

662:デフォルトの名無しさん
17/08/23 18:41:09.25 Afml/4LQa.net
結局やらなきゃ忘れるしな
こうすれば出来るって頭の片隅にでもあればok
もちろん知ってるに越したことはない

663:デフォルトの名無しさん
17/08/23 20:42:57.17 eVg7CM3YM.net
でもLINQは激選した中でも上位に位置すると思う

664:デフォルトの名無しさん
17/08/23 21:32:17.29 WLX1rD7y0.net
腰据えて勉強なんかしなくても使うだけなら全然問題ない

665:デフォルトの名無しさん
17/08/24 00:46:57.05 Q8+yPkYs0.net
30桁の英数字混在パスワード

って総当たりで解析無理だよね?

666:デフォルトの名無しさん
17/08/24 01:41:05.34 l9QBhR2xM.net
>>657
別に使わなくても同じ事書けるし。
ただ行が短くなるだけ

667:デフォルトの名無しさん
17/08/24 01:48:00.53 VK4+zNaD0.net
ユニットテスト必須の土壌じゃないとLINQとか他人に薦める気にならんわな
メソッドがクソ長くても単体テスト通れば良いんだろで終わっちゃうし

668:デフォルトの名無しさん
17/08/24 02:24:29.26


669:Pz57oiAha.net



670:デフォルトの名無しさん
17/08/24 06:29:18.71 CEXjJv+U0.net
>>661
メソッドがクソ長いのは別問題
そんなんまともにUnitTestできんだろ

671:デフォルトの名無しさん
17/08/24 08:40:38.96 XrT3rCcY0.net
>>662
しょっぼw
どういうレベルでプログラムを書いてるのか余裕で知れるな

672:デフォルトの名無しさん
17/08/24 08:44:57.20 82a0JzXma.net
>>664
だっせw
教育レベルが知れてるな

673:デフォルトの名無しさん
17/08/24 08:49:24.22 m0+KU43R0.net
お前らマウンティングしないと死んじゃう病か何かなの

674:デフォルトの名無しさん
17/08/24 08:56:00.31 5RRADv5lM.net
独立な処理に途中経過もクソもないわな
処理の詳細を無視して入出力のルールにフォーカスする考え方ができてないとそりゃ難しいだろうな

675:デフォルトの名無しさん
17/08/24 08:59:48.07 8SwKEq/O0.net
ラムダ式の部分にブレークポイント置けばそこだけ追えない?

676:デフォルトの名無しさん
17/08/24 10:57:24.20 RXm0c/8Od.net
>>668
Ozcodeとかじゃないと無理

677:デフォルトの名無しさん
17/08/24 15:20:26.85 PEdDcCzs0.net
VS2015からは可能でしょ?

678:デフォルトの名無しさん
17/08/24 16:23:39.34 RXm0c/8Od.net
>>670
ソース

679:デフォルトの名無しさん
17/08/24 18:49:58.57 PEdDcCzs0.net
>>671
2015時点じゃ ウォッチかイミディエイトでした。
2017ならブレーク貼れる。
URLリンク(blog.okazuki.jp)

680:デフォルトの名無しさん
17/08/24 21:46:31.96 mLP6maQg0.net
メモリに常駐しているプロセスって簡単に取得できますか?

681:デフォルトの名無しさん
17/08/24 22:02:11.02 SLJfaWYPa.net
DOSの時代じゃないので常駐って概念に意味があるとは思えない気が
今でも慣用句的に常駐とか言うけどね

682:デフォルトの名無しさん
17/08/24 22:28:03.16 fiQElVMv0.net
>>673
こういう話か?
実行されているすべてのプロセスを取得する
URLリンク(dobon.net)
関連は一つ上のメニュー

683:デフォルトの名無しさん
17/08/24 23:46:42.82 gc1mfL3U0.net
もしかしたらすれ違いかも知れませんが気にせず質問させていただきます
先日パソコンが壊れました
電源をつけると5秒後に再起動を繰り返してしまいます
原因がわからないのですが
どなたか対応方法などご存知の方いたら教えてください

684:デフォルトの名無しさん
17/08/24 23:50:07.54 PtEvZ+0qM.net
買い換えると良いよ

685:デフォルトの名無しさん
17/08/25 10:56:32.35 KkUPiSlg0.net
>>676
馬鹿は死ね

686:デフォルトの名無しさん
17/08/25 12:00:23.99 tShs1oZ90.net
>>676
OSは? 機種は古いの? 型番とかわかる?
5秒で再起動する直前の画面はどうなってる?

687:あ
17/08/25 12:02:47.95 TfQrtDcX0.net
こりゃあ面白いわ!!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

688:デフォルトの名無しさん
17/08/25 15:42:19.12 pvZFeD5Y0.net
このスレはLINQ大嫌いおじさんがいるからしゃーない
もう新しいこと覚えられないんだよ

689:デフォルトの名無しさん
17/08/25 18:18:09.76 WezsaSE3a.net
初心者ってんだからこのスレで扱うこともないかな?

690:デフォルトの名無しさん
17/08/25 18:20:09.66 WezsaSE3a.net
LINQ友の会ってスレあるじゃん

691:デフォルトの名無しさん
17/08/25 18:26:35.82 7dyqz+BhM.net
Linqが新しいってタイムスリップでもしたのか
とっくに枯れてるだろ

692:デフォルトの名無しさん
17/08/25 20:28:11.24 CEzIFhYxd.net
>>684
そこは立ち位置的に枯れてるって云えよw

693:デフォルトの名無しさん
17/08/25 20:31:38.77 KodDhcxm0.net
普及するわけがないと誰かが言ってたがその通りになった。
ネラーはなかなか先見の目がある。

694:デフォルトの名無しさん
17/08/25 23:09:26.41 pvZFeD5Y0.net
LINQ普及してないってどこの世界の話?
よっぽどレベル低い職場なのかな

695:デフォルトの名無しさん
17/08/25 23:27:50.33 owge4R3Ba.net
>>687
おk、LINQは超流行ってる
でも初心者向けじゃないから別スレでやってな

696:デフォルトの名無しさん
17/08/25 23:33:49.01 xduHYZQR0.net
お仕事でC#使っている人の何割がC#4.0以降の表記使っているか気になるわ

697:デフォルトの名無しさん
17/08/25 23:59:37.12 58ENjuei0.net
>>688
むしろ初心者向けじゃね?
パフォーマンス気にしだすと、StackOverflowの中の人みたく、全ての.csファイルからusing System.Linqを消し去ったりするw

698:デフォルトの名無しさん
17/08/26 00:27:43.45 8TG2nidm0.net
URLリンク(libro.tuyano.com)
このページにある
MyObject obj = new MyObject();
obj.name = "つやの";
obj.age = 123;
obj.printData();
MyObjectクラスを使うこの部分はなんといいますか?
また、obj を変えて複数の上記のような構成を作るとそれに伴いちゃんと表示は増えますが、
objに当たる部分を必要に応じて動的に増やすということは可能のなのでしょうか?
インスタンスを動的に増やす で検索しても見当違いなものがヒットしますので、自分の中で言葉が間違ってるとは思いますが
よろしくお願いします

699:デフォルトの名無しさん
17/08/26 00:28:34.42 c9f1oCv90.net
よくパフォーマンス云々言う奴が居るけど
C#使う用途でLINQ程度のオーバーヘッドが気になるのってどんな場合だよ
書きやすさ捨てても速度ほしいならC++でも使ったほうがいいんじゃないの

700:デフォルトの名無しさん
17/08/26 00:38:20.18 2smXR1J8M.net
>>691
そのレベルならまずは入門書を一通り読もう
時間の無駄だ

701:デフォルトの名無しさん
17/08/26 01:16:27.80 lejZryYl0.net
そのレベルの回答ならまずは入門書を一通り読もう
時間の無駄だ

702:デフォルトの名無しさん
17/08/26 05:00:00.26 E0KllEFJ0.net
>>692
StackOverflowの例が出てるやないか

703:デフォルトの名無しさん
17/08/26 08:01:09.16 kTTj1e9la.net
でも実際のところ遅いよなあ

704:デフォルトの名無しさん
17/08/26 08:49:05.86 JBmiypd/0.net
.netnativeは早いぞ
アレがFormsとかWPFに降りてくることはなさそうだが
UWPで作れる範囲は移行するべきだと思うわ

705:デフォルトの名無しさん
17/08/26 10:09:45.73 c9f1oCv90.net
>>695
ググっても出てこなかったんだけどソースある?

706:デフォルトの名無しさん
17/08/26 11:54:04.74 lejZryYl0.net
LINQスレがあったぞ。そっちで聞いてはどうか。
10年で1スレ消費できないぐらい過疎ってるが。

707:デフォルトの名無しさん
17/08/27 06:31:24.46 7Xxy3tOq0.net
いやStackOverFlowの開発者がLINQ全消ししたって情報出した本人がすぐ上にいるのに
なんでそっちで聞かなきゃいけないの

708:デフォルトの名無しさん
17/08/27 07:45:43.39 +QB1TWiX0.net
大規模のプログラムを解読する場合にはどういう方法でアプローチしますか?

709:デフォルトの名無しさん
17/08/27 07:54:29.85 zeyYP0xT0.net
>>697
>.netnativeは早いぞ
>アレがFormsとかWPFに降りてくることはなさそうだが
なぜ降りて来ないんだろうなあ
普及させれば良いのに

710:デフォルトの名無しさん
17/08/27 08:13:43.76 pEA0SSCb0.net
WinFormsとWPFはMSに捨てられたから仕方ないね

711:デフォルトの名無しさん
17/08/27 08:45:58.12 +QB1TWiX0.net
Winform とWpfを捨てたら何がのこるん?

712:デフォルトの名無しさん
17/08/27 09:40:24.19 s4SYRXbe0.net
ゴミとちょまど神

713:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:27:41.65 +QB1TWiX0.net
WIN32だな

714:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:29:06.43 +QB1TWiX0.net
>大規模のプログラムを解読する場合にはどういう方法でアプローチしますか?
これだけど、本質的を手短に説明できるちょっとレベルの高いひといる? 

715:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:29:16.65 1dVSy16q0.net
そこでざまりんですよ

716:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:35:48.21 Ss/d45M6M.net
>>701
リファクタリング
コミットはしなくていいぞ

717:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:38:53.50 +QB1TWiX0.net
>708
バインドって意味不明なんだが、
TEXT = データ
って書くのと
TEXT ={ バインド データコンテキスト}
って書くのでどんなメリットがあるの? というか1000万個のデータある時に1000万個にバインド
できんでしょ。バインドできるのはその中の一個だから、データを選択しないといけないよな。
でボタンを押されたら、データを選択して、データコンテキストにほりこむんだろ。代り映えがないような
きがする。

718:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:40:27.67 +QB1TWiX0.net
>>701
そう、その言葉をまっていました。そのリファクタリングを掻い摘んで説明してください。

719:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:43:38.89 Pcpci17F0.net
ユーザはWinFormを捨てないから安心して。

720:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:45:36.83 +QB1TWiX0.net
>711
自己解決した。

721:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:46:17.35 J8/CoBlN0.net
>>710
実際、大したメリットはない
最近の流れとしては、Web分野でも一時期バインドが流行っていたけど結局はユーザー操作時の代入に回帰しつつある
所詮は「手作業で代入すんのめんどくせえ」ってだけの問題であって、バインディングはそれだけのために過剰な複雑さを持ち込みすぎている

722:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:47:48.02 42wr1dDO0.net
>>701
まず解読しなくていいように段取りだ

723:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:48:36.94 +QB1TWiX0.net
リファクタリングで
★継承を委譲に置き換える
 継承では基底クラスのすべてのメンバを、サブクラスに許さなければならない。
 基底クラスの一部だけの機能を利用する場合は、継承の代わりに委譲を使う。
これはどういう意味?

724:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:49:09.92 42wr1dDO0.net
>>710
セキュリティチェックが簡単だからでしょ
代替方法あるなら拘る必要ない

725:デフォルトの名無しさん
17/08/27 10:59:37.52 hG554Uge0.net
>>716
それはプログラムを読むための手法でなく最適化するための段取りってのはわかっている?
あとはオブジェクト指向とかのキーワードでググってみるほうが速い

726:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:00:37.70 +QB1TWiX0.net
>>714
デザイン(View)はアーティストの俺が書いて、「土方ロジックは知らん。お前等に任した」っていう時にはいいかもしれない。
しかしその場合にもボタンと同期してデータを切り替えないといけないよね。その仕組みってどうなってるの?
ボリュームを回すから、データはそれに合わせてかえてよねっていうようなこと。

727:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:01:25.93 +QB1TWiX0.net
>>718
VB6をC#に変更するんだが、VBソフトを解読する場合にはどこから手をつける?
画面数が70程度、クラスが10個、標準モジュールが30個位ある。
とりあえずクロスリファレンスを作ってみようとおもってるんだが、何か方法論とかないかなーとおもっている。
そこでリファクタリングをするというのは一つの手ではある。

728:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:04:21.15 +QB1TWiX0.net
VB6ってのは知らないかもしれないが、VBAと同じで標準モジュールというのは
グローバル変数で、これが大量にあるので難儀している。

729:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:05:21.87 GF


730:DdydysM.net



731:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:05:33.18 hG554Uge0.net
>>720
VBなんか知らんし
仕様書があれば仕様書見て作り直し必要な部分だけ元のソース参照する
仕様書が無いのなら動作確認して自分で仕様書書くところから

732:あ
17/08/27 11:21:08.14 0sFxQlMgd.net
>>719
デザインセンター持ってる会社なら、ホントに分業出来るから楽だと思うよ。
ボタンと同期して中身変える、ってのは、ダミーデータ返す関数と、メソッドのスタブ最初に用意して、それを渡す。なかったら「くれ」って言ってくるし。
どちらも無意味な不幸の無いプロジェクトになる。

733:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:21:43.63 +QB1TWiX0.net
>>722
分かり安い説明だが、愛がない。そこもかなり重要だと思う。ところでWPFって
やったことないのだが、やってみたい。
最初はVB6のフォームのコントロールのリストと位置を拾いだせば画面は自動的に変換できそうなので
そうしようかと思ったのだが、XMALでやるってのは難しいだろうか?

734:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:25:19.91 +QB1TWiX0.net
>>724
そうだね。アーティストの俺には土方仕事を丸投げできるからかなり有利かも。

735:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:47:31.40 fbqxfljfa.net
>>720
解読するって言うのはまず間違いじゃないかな
顧客から要望聞いてSEが再設計して仕様書作るのが正しい

736:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:49:16.29 +QB1TWiX0.net
>>仕様書が無いのなら動作確認して自分で仕様書書くところから
ソースを解読してその仕様書を書く手順を考えている。うまくコンパイルして動かすこともできたん
でソースを解読しつつ整理して、最終的に変換をする。
具体的には
整理
1.クロスリファレンスをだしてグローバル変数を整理
2.画面がやたら多いので手書きで書き直すのはとっても大変だ。
しかし殆どはパラメータの設定のような単純な画面なので、画面の書き換えはプログラムで変換できそうだ。
しかし内部のイベントロジックをどうするかだな。画面はC#でもVBでも好きなように変換できるが、ロジック
はC#に変更するのは正気の沙汰ではないな。
やはりVB.netに置き換えるべき。となるとやはりVB.NET Winform以外の選択肢はないのか?

737:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:56:58.26 +QB1TWiX0.net
>顧客から要望聞いてSEが再設計して仕様書作るのが正しい
もともと正しくないところから出発しているので、正しい方法は取れない。唯一できるのは
自由に作れるということだけ。しかも動きさえすればいいというレベルの客。ただし.netで
作るというのが条件でソースも提出することになっている。C#でもVBでもWPFでも問題ない。
 大半をDLLにして、上っ面だけNETでもいい。

738:デフォルトの名無しさん
17/08/27 11:57:14.71 fbqxfljfa.net
ID抽出してみたけど
プロに頼んだほうがいいよ

739:デフォルトの名無しさん
17/08/27 12:01:04.00 FvXw0+6i0.net
ソース提出って下手な仕様書出すより厳しいと思うんだが

740:デフォルトの名無しさん
17/08/27 12:03:03.81 fbqxfljfa.net
>>729
レスを読んで思ったけど本人は真面目なのかもしれないが
やってることは素人の趣味の延長レベル
それで給料がもらえるって非常にありがたいことだね

741:デフォルトの名無しさん
17/08/27 12:16:29.66 +QB1TWiX0.net
平和だからね。

742:デフォルトの名無しさん
17/08/27 12:18:52.83 +QB1TWiX0.net
>プロに頼んだほうがいいよ
頼んだのだけどやる人がいない。

743:デフォルトの名無しさん
17/08/27 12:21:18.06 8n2Hj3z6a.net
>>720
VS2008まではVB6⇒VB2008へのコンバーターがついてたので、
VS2008かVB2008 Expressをなんとか手に入れて、とりあえずVB2008に変換して
みたらどうかなと。
まあ変換精度は高くないので手直ししないとまず正常に動かないし、
返還後のコードはMicrosoft.VisualBasic名前空間とかVBランタイム関数とか
使いまくりなので、それをさらにC#で書き直すのはかなり大変だと思うけど

744:デフォルトの名無しさん
17/08/27 12:31:29.70 +QB1TWiX0.net
>>720
それは調べてやってみたが、1時間かかっても変換できなかったよ。
一時間たってキャンセルしたら1kのLogファイルが残ってた。
多分簡単なものなら変換できるだろうと淡い期待はもっている。リファクタリングして疎結合にすれば
3つに分解できそう。
 IOコントロール
 DBアクセス
 画面
IOが厄介だなーとは思う。多分この部分がよくわからないのでプロは逃げ出す。

745:デフォルトの名無しさん
17/08/27 12:35:37.88 +QB1TWiX0.net
>使いまくりなので、それをさらにC#で書き直すのはかなり大変だと思うけど
混在してつかえるし、VBのクラスはそのまま呼び出せるので不都合のある部分だけラッパーすればいいだけでは?
それならVBで書けよって話になるかもしれないが、追加部分だけでもC#にしたい。

746:デフォルトの名無しさん
17/08/27 13:14:51.06 Ss/d45M6M.net
VB6置き換えは元が酷いスパゲティだしCOMコンポーネントの代替ライブラリが見つかんないと詰むしロクなことにならない
要件定義からリビルドしたほうがマシだぜ

747:デフォルトの名無しさん
17/08/27 13:15:02.42 zg/5OaZO0.net
htmlの文章をC#で書くメリットは有りますか?
無ければテンプレ落として来て挿入するだけなんですけど。

748:デフォルトの名無しさん
17/08/27 13:16:46.63 Pcpci17F0.net
素人はすぐ新しく作り直せとか言うんだよな。

749:デフォルトの名無しさん
17/08/27 13:29:37.85 Ss/d45M6M.net
>>740
一般論的に言ってリプレースは最後の手段だ
少なくとも数ヶ月はリファクタリング、リアーキティングなど試せることは試した上で
それでも手に負えないと判断してからリプレースに着手する
いきなりリプレースはリスクがデカすぎる
しかしながら経験上VB6の移植は結局リプレースになることが多いんだわ

750:デフォルトの名無しさん
17/08/27 13:33:01.79 +QB1TWiX0.net
>>738
確かにそういうばあいもある。モジュールが多いのが問題だけれどもクラスを使っているから、そんなに下手なプログラムではないね。
VB6でクラスを使っているとまあまともだね。

751:デフォルトの名無しさん
17/08/27 13:48:07.30 Ss/d45M6M.net
>>742
UI class : other class : static class = 7 : 1 : 3
かなりバランス悪いと思うぞ
綺麗なソースになってるとは期待できない

752:あ
17/08/27 14:21:50.71 0sFxQlMgd.net
>>726
工業デザインの人に、アーティストと言うと鉄拳飛んできたイメージだが、今のデザイナーはアーティストはなのかな。
俺もデザイン系の単位も資格も持ってるけど、アートと思った事は無いなぁ。

753:デフォルトの名無しさん
17/08/27 16:04:23.27 aV3uBNlQM.net
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

754:デフォルトの名無しさん
17/08/27 16:30:03.45 QZuIwK0r0.net
VB6のコードを解読しないといけないアーティストw
システムの内側からじゃなく外側から整理して
ユースケース単位や機能単位でコードリーディングしていくのが効率的

755:デフォルトの名無しさん
17/08/27 16:47:16.97 UU3MXRkga.net
プログラム本体やシステム全体の仕様が分かってるならゼロから書き直した方が
結局早いと思うけどね。
そもそも今更C#でに移行するのは、将来手を入れる可能性があるからじゃないの?
だとしたら長期的なメリットデメリットを考えてもそうした方がいいよね。
「動いてるプログラムを触ってはいけない」ってのは個人的にはダメな人の台詞だと思うね。
それ、自分のコードを理解する能力が不十分だって語るに落ちてないか?

756:デフォルトの名無しさん
17/08/27 17:04:06.72 +4gR/MAE0.net
COMとドトネトの相性が良くないのは意外だったなあ

757:デフォルトの名無しさん
17/08/27 17:30:52.38 +kJVVvm3a.net
>>747
理論上触らなければバグらない以上
用も無いのに触る一手はないな

758:デフォルトの名無しさん
17/08/27 17:33:19.12 UU3MXRkga.net
>>749
だから、「用がある」から今更C#で書き直すんでしょw
間違った前提から間違った結論を導いてもしょうがないよww

759:デフォルトの名無しさん
17/08/27 17:35:20.33 QpZ6CaB1M.net
既存のクラスを触りたくないといって
間違った場所にコードを追加していったやつがおってな
気がつくと見事なスパゲティの塊が出来上がっていたんだとさ

760:デフォルトの名無しさん
17/08/27 18:26:10.44 QZuIwK0r0.net
>>747
詳細仕様が分かってないからコードを読もうとしてるんじゃ?

761:デフォルトの名無しさん
17/08/27 18:37:29.03 q8gbijSsa.net
>>750
それは現状が正解じゃない状態になったのかい?

762:デフォルトの名無しさん
17/08/27 19:20:19.44 +QB1TWiX0.net
技術的アプローチに対してアーティスト的アプローチもある。そもそも専門家が遣らないという
のは技術的に興味がない。もしくは打算的技術者なら経済的に見てもメリットがないということだ。
つまり儲からない。そういう結論がでている。
 しかしアーティストの見解は違う。アーティストにとっては技術とか打算とかの優先順位は
かなり低い。すべての仕事はどう料理するかがアーティストのアーティストたる能力の発揮し
どころだから、技術屋から見るとかなりリスキーであっても敢てやってみる。

763:デフォルトの名無しさん
17/08/27 19:24:45.57 +QB1TWiX0.net
>>752
表面的な仕様というかパラメータの設定とか動作などの取り扱い方法は客先で大体はわかる。
しかしメカの細かい動作なんかの部分は一切分からない。動作検証は客先でやってくれる。
結果が正しいかどうかは客先でわかる。

764:デフォルトの名無しさん
17/08/27 19:44:16.32 DBQBoW3m0.net
22回だと

765:デフォルトの名無しさん
17/08/27 19:46:36.23 hG554Uge0.net
もうNGでいいよ。作り話だろうから

766:デフォルトの名無しさん
17/08/27 20:58:41.04 QZuIwK0r0.net
>>754
あ~~、敢えてね・・・(察し)

767:デフォルトの名無しさん
17/08/27 21:35:03.08 htfhfzKBM.net
虚言は多弁にて構築する

768:デフォルトの名無しさん
17/08/28 21:24:49.09 jkZMoX4aM.net
>>720
昔、なんかのツール使ってVB6を.NETにしたよ。
急には上がらないから2005にして2008にして2010だったかな。
段階的に変えていく。
それぞれの.NETstudio使う。
前のバージョンを上げられるよ。
2005から2010とかは確かできない。
で、最後にC♯にすればよくね?

769:デフォルトの名無しさん
17/08/28 21:34:07.26 o3aBTh5N0.net
VB6から2010までは一気にいけたはず
そのあと2013までいったら2017まで共通

770:デフォルトの名無しさん
17/08/28 23:16:58.67 LI+9ess2a.net
上にすでに書いたけど、VB6のコンバーター(アップグレードウィザードとか言ったと思ったけど)
がついてたのはVS2008までだよw

771:デフォルトの名無しさん
17/08/29 00:32:19.56 TMhzTuGH0.net
マジか
VB6を2010で開いた記憶があったがボケちゃったな
すまんこ

772:デフォルトの名無しさん
17/08/29 00:56:21.39 BmkqqErg0.net
>>763
発言には責任を持って手で変換してね はぁと

773:デフォルトの名無しさん
17/08/29 07:36:26.75 X4Q/TPlHM.net
コンバーターってロクな結果にならないアレか
手で移植したほうがマシって有名なやつ

774:デフォルトの名無しさん
17/08/29 07:50:29.80 se0bVMb80.net
前VB6を.NETに移行する案件あったなスルーしてよかった新人突っ込んだらしいし
配列要素の1始まりとか鬼門過ぎるVB6触ったこと無いが

775:デフォルトの名無しさん
17/08/29 08:00:33.67 4AYdjmhP0.net
>>766
だめな会社だな
そういう案件にこそ玄人を投入すべき
(玄人=知らない言語でもコードが読める能力を持つ者)

776:デフォルトの名無しさん
17/08/29 08:13:07.45 KBcajP1UM.net
VB.NETの配列はX(N)で宣言するとX(0)~X(N)まで確保される仕様だから、
VB6からの移植の場合はX(0)を無視すればインデックスはだいたいそのままで動くぞ
汚いといえば汚いけどこの仕様を決めた奴は有能だと思う

777:デフォルトの名無しさん
17/08/29 14:29:00.01 z6aeY2gd0.net
逆にVBを1始まりにした奴はとんでもない無能だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch