18/03/26 13:44:22.91 WxF3VlXla.net
>>35の件ですが
URLリンク(github.com)
このscreenモジュールを使えばディスプレイのサイズを取得できると分かりましたが
electronの座標系はディスプレイの座標系よりも少し小さいようです
ウインドウを左揃えにするために
ウインドウのxを0にすると、左側に8ピクセルくらいの隙間が空きます
ウインドウを右揃えにするために
ウインドウのxを、画面幅 - ウインドウ幅にすると、同様に右側に8ピクセルくらいの隙間が空きます
またディスプレイの実際のピクセル数は1280×800ですが、
screen.getPrimaryDisplay()で取得できるディスプレイサイズは、1024×640です
この数字の差異は、electron内部で独自の座標系を持っているからのようで、
そのこと自体は別にいいですが、余計なマージンが入るのは困ります
たとえばxを0ではなく-8とかにすれば、左揃えには出来るのですが、
マージンが何に由来するのか分からないので、ハードコーディングするのは抵抗があります
どうなのでしょうか?