17/07/18 19:45:57.73 fi7slXdOM.net
馬に無
鹿は利
40:デフォルトの名無しさん (フリッテル MMbf-2fKN [219.100.136.111])
17/07/18 19:46:22.74 fi7slXdOM.net
やっべ誤字ったわww
41:デフォルトの名無しさん (スフッ Sd8f-Icm7 [49.104.20.145])
17/07/18 19:46:57.19 z0RvcFUud.net
>>39
3行無い上に
誤字とか
出直してこい
42:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-G/zD [106.154.22.79])
17/07/18 20:36:50.39 t6O39iGna.net
夏休みですね
43:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])
17/07/18 21:08:31.17 3dLCEd5J0.net
最近pipというもので"pygame"というパッケージをインストールをしました
ターミナルではpygameをimportできるのですがエディタでコードを書いて実行したら"nomodule"となってしまいます
どのようにすればエディタで書いたものでも実行できるしょうか?
OSはmacを使っています
44:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-1jjp [153.198.163.141])
17/07/18 21:13:08.40 QAHpb4DY0.net
>>43
import pygame
45:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])
17/07/18 21:13:41.60 3dLCEd5J0.net
pipでpygameについて調べたら「/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.6/lib/python3.6/site-packages」という所に入ってるようで
sys.pathでは上記の場所も表示されていました
46:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-1jjp [153.198.163.141])
17/07/18 21:16:53.81 QAHpb4DY0.net
もしくは、pygameをインストールした場所が
python2系とpython3系のどちらかで、エディターでは、
pygameをインストールして無い方のpythonバージョンを使ってる可能性が有る。
Macは使った事ないから信用はしないで下さい。
47:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-1jjp [153.198.163.141])
17/07/18 21:18:28.42 QAHpb4DY0.net
>>45
pip3 install pygame
使った?
48:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])
17/07/18 21:21:36.34 3dLCEd5J0.net
>>46
ありがとうございますエディターの方を調べてみます
>>47
pip install pygameでインストールしました。3?は入れてません
49:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2796-1jjp [153.198.163.141])
17/07/18 21:27:36.89 QAHpb4DY0.net
pip install pygameでpython2系
pip3 install pygameでpython3系
だったと思う。間違ってるかも知れない。
pythonのバージョンを下げるのはオススメしないよ。
50:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6f-AjwZ [223.219.8.213])
17/07/18 21:35:36.17 3dLCEd5J0.net
>>49
一応pip3 install pygameで試したのですが既にある的な回答をされました
今IDLEでpygameのサンプルコードを書いて実行してみたのですが実行できました
ということは>>46さんの言う通り普段使っているエディタがmacに元から入ってるpython2で起動したことになっているのでしょうか?
ちなみにエディターは"CotEditor"と言うものを使っています
51:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfaa-32Qs [153.187.180.175])
17/07/18 23:03:39.34 6DbTRi2A0.net
which python3
端末で、上記を打つと、パスが表示されるか?
表示されていれば、python3 は、そこにインストールされているから、
絶対パスで「何々/python3 引数」と実行すればできる
パス無しで「python3 引数」と打つと、コマンドになる。
コマンドの実行ファイルを探す順序は、よく知らないけど、
1. カレントディレクトリ
2. 環境変数PATH で見つかる順番
詳細は、検索して
【決定版】MacでPythonを使って『機械学習』を学ぶための環境構築
URLリンク(qiita.com)
52:デフォルトの名無しさん (JP 0Haf-8q3W [14.13.209.0])
17/07/19 00:11:06.10 tGUy2CIMH.net
PyCudaのスレはここですか?
53:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5f-W4/i [182.251.253.35])
17/07/19 00:44:27.11 Lsa8fHNLa.net
pythonでバイナリファイルを最後まで読んだというのはどうやって判断するのがいいですか?
with open(fname, "rb") as a_file:
54:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fea-Icm7 [119.175.62.28])
17/07/19 00:54:21.92 w9a4v/ek0.net
>>53
基本読み込んでデータが返ってくるか見る
ローカルファイルだったら一回read()しとけば全部読めると思うけどね
55:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1723-Xm5V [106.157.158.61])
17/07/19 04:55:25.45 45uDCPjz0.net
pythonで音声解析(和音、テンポ、拍子)等できるアプリケーションを作ろうと思っています
お勧めの本や勉強方法はありますでしょうか?
pythonを選んだ理由としてはそのまま要素を深層学習させたい為です
yamahaの「Chord Tracker」というアプリのようなものを目指しています
よろしくお願いします
56:デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-G/zD [106.171.70.130])
17/07/19 11:38:02.95 +fK80sDMH.net
判ってないひとに共通する行動は
出て来た警告やエラーメッセージをそのまま貼らずに
自分で勝手に省略したり解釈した内容だけ書くところ
57:デフォルトの名無しさん (JP 0Hdf-G/zD [106.171.70.130])
17/07/19 11:40:13.55 +fK80sDMH.net
>>54
読んだ後に続きが書き込まれるかも知れないぞ
58:デフォルトの名無しさん (エーイモ SE2f-RQIi [1.114.3.96])
17/07/19 12:14:18.71 PmVzrrzSE.net
>>5
音声解析するならcかc++でやれよ
pythonにも向き不向きがあるから
59:デフォルトの名無しさん (エーイモ SE2f-RQIi [1.114.3.96])
17/07/19 12:14:34.52 PmVzrrzSE.net
>>55宛のレス
60:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f6c-G/zD [122.215.159.99])
17/07/19 13:16:41.27 9RsCKzcV0.net
>>55
最近同じのみたぞ
URLリンク(aidiary.hatenablog.com)
61:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1723-Xm5V [106.157.158.61])
17/07/19 14:03:55.78 45uDCPjz0.net
>>58
pythonはC,C++と合わせて学ぶのが良いと他のスレで聞きましたので一緒に勉強させて頂きます
ありがとうございます!
>>60
ググりが足りませんでした。オールインワンを目指してますので非常に参考になりそうです
ありがとうございます!
62:デフォルトの名無しさん (ガラプー KK1f-FobQ [05004032905992_gk])
17/07/19 19:10:09.15 F39sUUEtK.net
アナコンダ3(4.4.0)のSpyderでウィンドウのプログラムを実行すると初回はきちんと表示されるのに複数回目は何の反応もないのは何故なんですか?
実行したのはkivy公式のエグザンプルでコンソールを再起動するとその初回はきちんと起動する
63:デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spaf-pf3L [126.245.85.80])
17/07/19 19:29:33.68 K458jZFMp.net
例えばなのですが、x座標とy座標とステータスの3要素からなる変数型のリストがあって、そのリストから新たにxのみを取り出してnumpy配列に入れるにはどうすれば良いですか?
P1.x = 1
P1.y = 1
P1.state = ”on”
P2.x = 2
P2.y = 1
P2.state = ”off”
として
Ps = {P1, P2}
みたいなリストがあったときに
Px = {P1.x, P2.x}
この操作をするにはどうすればよいでしょうか?
forで回さずに直接では無理ですか?
Px = Ps[:, :].x
みたいなイメージでやりたいです。
64:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c76d-1CH6 [101.140.13.247])
17/07/19 21:03:30.29 euUx5nNf0.net
>>55
ライブラリ的な事は書いてないけど自動作曲とか分析方向ではPythonが強そう
URLリンク(blog.livedoor.jp)
deepjazzというのがPythonのライブラリで作られたと書いてる調べてみては
URLリンク(iot-jp.com)
65:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d73a-WfmG [118.241.250.64])
17/07/19 21:52:10.21 pZGc9yuN0.net
そのイメージでは無理ですね
66:55 (ワッチョイ 1723-Xm5V [106.157.158.61])
17/07/19 22:58:23.61 45uDCPjz0.net
>>64
既存の自動作曲ソフトはちょっと堅くて取っ付き難いものばかりですね
自分が作るものは人間に寄り添った設計というか、簡単でpopなものにしたいと考えています
お陰でpython頑張ろうと思えました。ありがとうございます!
67:デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spa5-a8qg [126.245.128.211])
17/07/20 01:54:00.49 CxqiqQovp.net
>>65
ということはこの場合泥臭くfor回して要素ごとにxの値取り出して格納していくしかないのでしょうか?
68:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59b0-FTSM [118.241.251.126])
17/07/20 10:12:45.77 GJgdDPUt0.net
numpyより先に覚えることがあるんじゃありませんか?
初心者さん
69:デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spa5-a8qg [126.245.128.211])
17/07/20 10:26:42.59 CxqiqQovp.net
昨日始めた初心者です。
まず何を覚えたらよいですか??
70:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b61-2jMw [153.178.76.230])
17/07/20 13:46:47.71 7TmiJ2ed0.net
python3でCUI操作のソフト的なのを製作
→PyInstallerでexe化
→クラウド経由で学校のpcに取り込んで実行
→api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllがありません
何故なのか…管理者権限無いこととか関係ありますかね?
71:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f97f-E/h9 [124.100.141.138])
17/07/20 22:52:46.45.net
そのdllはpython.exe自体の実行にも必要な奴だろ。ランタイムをインストールするか
exeの場所に置けば動くと思う。スタティックリンクする方法があるかどうかは知らん。
72:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e5-/jiT [125.30.43.77])
17/07/21 09:19:09.14.net
コンテナとシーケンスとイテレータの違いがわかりません
簡潔な説明があれば教えてください
73:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b61-2jMw [153.178.76.230])
17/07/21 15:16:34.12.net
>>71
ありがとうございます!
今度試してみます
74:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa35-8sAH [182.250.242.40])
17/07/21 19:16:00.16 ykZjEUuIa.net
>>72
英語辞書
75:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9a2-fDNv [110.66.74.92])
17/07/21 19:33:38.85 uK7tgvol0.net
>>72
オレオレ定義だけど、
・コンテナはただの箱。
・シーケンスは連続性のあるデータ列。
・イテレータはデータの列挙方法。
あえて語弊を恐れずに書くなら、
コンテナとは、配列や文字列やタプルやディクショナリなど、データの保管庫。
このうち、配列や文字列やタプルは、順序が明確に規定されている。
これを特にシーケンスと呼ぶ。
シーケンスの要素にアクセスする時には、その位置を示すのに一連の数字を使う。
ディクショナリの場合は、キーと呼ばれる任意の値を使う。
一方で、データ構造に関係なく、コンテナ内のデータを列挙したい場合がある。
この時に使うのがイテレータ。
76:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9a2-fDNv [110.66.74.92])
17/07/21 19:35:14.80 uK7tgvol0.net
>>75
に間違いがあれば指摘よろしく。
77:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa35-8sAH [182.250.242.40])
17/07/21 19:44:11.70 ykZjEUuIa.net
言語の思想的なもので若干差異あったりするけどおおよそあってるんじゃね?
78:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59cc-d1J2 [118.104.97.8])
17/07/22 08:05:51.71 3hPuZc/l0.net
>>75
おおむね間違いは無いと思うけど、いくつか補足しとく:
・Pythonにおけるコンテナは、一般的にはコレクションと呼ばれる
・コンテナの例として集合が抜けている
・集合は各要素の順序が規定されていない
・Pythonにおけるタプルは不変配列(値の破壊的更新が禁止された配列)を指すが、
一般的には数学の直積(またはデカルト積)のプログラム表現を指しコンテナには
含まれない
・イテレータはコンテナの各要素に対して繰り返し(iterate)処理をしたい場合に使う
79:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e5-/jiT [125.30.43.77])
17/07/22 10:06:01.24 JNKDa4Cc0.net
ありがとうです
あれから自分でもいろいろ調べてみました
Pythonのドキュメント・書籍などからです
シーケンスとイテレータは、実装すべきプロトコルがドキュメントで明確に
規定されたオブジェクトですが、
コンテナは広い概念ぽいので、他と同列に考えると混乱するわけですね
コンテナ:他のオブジェクトを格納する(参照を持つ)オブジェクト
リスト・タプル・辞書・集合など
シーケンス:indexで要素を指定できる(要素格納順序を持つ)コンテナ
リスト・タプル・rangeなど
イテレータ:_組み込み関数next()で値を一つずつ取り出せるオブジェクト
yieldを使った関数(ジェネレータ)など
80:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f139-8H2j [58.3.61.224])
17/07/22 19:45:16.19 CXIzc4Iz0.net
ロリポップサーバーでCGIとして運用してる人いますか?
localeがないからANSI_X3.4-1968で読み込まれて日本語文字が取り扱えない……
81:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b9b-QK4i [121.87.14.51])
17/07/22 22:44:46.12 aSyrWYfF0.net
>>80
/usr/local/bin/python2.7
と
/usr/local/bin/python3.4
どっち使ってますか?
82:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0baa-yIDI [153.187.180.175])
17/07/23 03:08:26.63 nJm1oPvD0.net
LC_ALL みたいな環境変数に、日本語を設定すれば?
83:デフォルトの名無しさん (エーイモ SEe3-1tjt [111.188.10.91])
17/07/23 11:01:10.56 2m9d9OonE.net
dirで取得してそれぞれの型をを調べる方法を教えてください
これだと文字列をtypeで調べてるので型が全部strと判定されます
s = ''
for v in dir(s):
__print(type(v))
84:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93c4-FTSM [157.192.206.42])
17/07/23 13:19:49.32 trbfRinJ0.net
動的型なんだから実行してみるまで型は分からない
85:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93c4-FTSM [157.192.206.42])
17/07/23 13:22:37.95 trbfRinJ0.net
メソッドの戻り値の型とか
そこまで高度なことは求めてないか
type(getattr(v))
86:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])
17/07/24 13:05:54.99 IQlxyRQT0.net
anacondaをインストールしてコマンドプロンプトから
from sklearn import datasetsを実行しても
ModuleNotFoundError : No module named 'sklearn'
が出て実行できません。何度インストールし直しても同じです。pathは通したはずです。
どうしたらいいですか?
環境はwin10、Python3.6です。
87:デフォルトの名無しさん (フリッテル MM0b-8WJ5 [219.100.138.116])
17/07/24 14:20:19.62 3VZdyYeIM.net
>>86
which python
88:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Safd-7qd/ [106.154.39.133])
17/07/24 15:08:13.79 BdqEvISLa.net
print(sys.path)
89:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])
17/07/24 15:14:59.07 IQlxyRQT0.net
>>87
C:\Python\Python36\python.exe と出ました・・・
90:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])
17/07/24 15:24:23.98 IQlxyRQT0.net
>>88
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>" line 1, in <module>
NameError : name 'sys' in not defined
91:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Safd-7qd/ [106.154.39.133])
17/07/24 15:32:44.43 BdqEvISLa.net
import sys
print(sys.path)
92:デフォルトの名無しさん (フリッテル MM0b-8WJ5 [219.100.138.116])
17/07/24 16:36:24.80 3VZdyYeIM.net
>>89
おそらくanaconda(2か3)でパスが通っていると which python で
C/Users/(user-name)/Anaconda3/python
みたいに出るよ。
パスが通っていないですね。
93:デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spa5-a8qg [126.236.129.212])
17/07/24 18:05:13.04 M1h7ZjlGp.net
pip install scikit-learn
これしてないとか?
94:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5960-8WJ5 [118.241.146.103])
17/07/24 20:30:30.32 TYPIIYH30.net
>>93
Anacondaならデフォで入ってるはずだなあ。。
95:デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spa5-a8qg [126.236.129.212])
17/07/24 22:04:00.71 M1h7ZjlGp.net
わあ、そうなんですね!anaconda優秀w
96:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])
17/07/25 13:49:34.96 uzES1MhL0.net
>>91 <
97:br> ['', 'C:\\Python\\python36\\python36.zip', 'C:\\Python\\python36\\DLLs', 'C:\\Python\\python36\\lib', 'C:\\Python\\python36', 'C:\\Python\\python36\\lib\\site-packages'] >>92 そうですか・・・ >>93 Fatal error in launcher: Unable to create process using '"'
98:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Safd-7qd/ [106.154.39.130])
17/07/25 15:58:35.06 GyEh+ENJa.net
>>96
anacondaにしては少なすぎる
99:デフォルトの名無しさん (フリッテル MM0b-8WJ5 [219.100.138.77])
17/07/25 19:42:24.97 gfZtnHNXM.net
>>89
ローカルのPythonはアンインストールしましょう。そしてもう一度Anacondaをインストールしましょう。
100:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 336d-pqVL [101.140.13.247])
17/07/25 23:09:52.08 fafCHJQk0.net
sklearn使ったことないけど
URLリンク(scikit-learn.org)を見るとsklearn.datasetsパッケージと書いてるから
from sklearn.datasets import *
にしないといけないとか?
*だと配下全部だから
from sklearn.datasets import load_svmlight_file
のような感じかもしれない
101:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Safd-fyIl [106.154.26.224])
17/07/26 10:55:34.03 QFW+al1ta.net
Python 3.6.1 |Anaconda 4.4.0 (64-bit)| (default, May 11 2017, 13:25:24) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import sys
>>> for p in sys.path:
... print(p)
...
D:\ProgramData\Anaconda3\python36.zip
D:\ProgramData\Anaconda3\DLLs
D:\ProgramData\Anaconda3\lib
D:\ProgramData\Anaconda3
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\Sphinx-1.5.6-py3.6.egg
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\win32
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\win32\lib
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\Pythonwin
D:\ProgramData\Anaconda3\lib\site-packages\setuptools-27.2.0-py3.6.egg
>>> from sklearn.datasets import *
全く問題なし
102:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Safd-fyIl [106.154.26.224])
17/07/26 10:57:08.42 QFW+al1ta.net
>>> from sklearn import datasets
これもOK
103:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 936d-leQM [221.171.18.222])
17/07/26 13:13:21.92 iFxdPVj00.net
>>97
そうですか・・・
>>98
アンインストールが面倒くさいのでpythonの名称を変更してAnacondaをインストールしたんですがだめですか?
>>99
>>> from sklearn datasets import *
File "<stdin>", line 1
from sklearn datasets import *
^
SyntaxError: invalid syntax
>>> from sklearn.datasets import load_svmlight_file
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
ModuleNotFoundError: No module named 'sklearn'
104:デフォルトの名無しさん (フリッテル MM0b-8WJ5 [219.100.136.218])
17/07/26 13:39:05.69 qX+5jH/5M.net
>>102
PathをAnacondaに通せばいいよ。書き換えればいい。ローカルのPythonへのPATHは消していい
105:デフォルトの名無しさん (ガラプー KK0b-8ooX [05004032905992_gk])
17/07/26 16:26:23.53 58HNSsJoK.net
自分が使ってるアナコンダ3環境ではわざわざパスを切る必要なく使えたよ
そもそもconda listコマンドかあなこんだナビゲーターの一覧にsklearnが記載されてるかどうかの確認が必要じゃない?
そこに記載されてるのに通らないというなら再インストールじゃないかな
106:デフォルトの名無しさん (ガラプー KK0b-8ooX [05004032905992_gk])
17/07/26 16:34:40.23 58HNSsJoK.net
>>102
なんかややこしい事してるんやね
結論から言えば一回全部アンインストールしてアナコンダ単体だけ再インストールが一番いいんじゃないかな
107:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e5-/jiT [125.30.43.77])
17/07/26 17:12:44.21 m3t66LWm0.net
Pythonの欠点だよな
便利過ぎるがゆえにいろんなところで使われてて
ユーザー独自環境の構築・維持が難しい
108:デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa25-TDNa [36.12.101.143])
17/07/26 19:14:26.94 lGwvM5b8a.net
anaconda入ってるんならIDLE使わないでjupyter notebook使えば、anacondaのpython使えるだろう
109:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeaa-la7a [153.187.180.175])
17/07/27 01:02:07.09 N8dnmGQH0.net
確か「みんなのPython」にも、こう書いてあったような気がする
初心者の皆さんのPCには、Python が入っていないので、
Anaconda をインストールすれば、OK
既に、Python が入っている方は、この方法では出来ません。
誰か、詳しい方に聞いてw
110:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8291-V1Wy [219.111.117.74])
17/07/27 05:09:10.54 8Pl9AOTH0.net
pandasのdf.ixが使うのやめろって言われて過去の全部書き直さなきゃ…
ilocでもixでもどっちでもええやん残しとけや
111:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c26d-OP0G [221.171.18.222])
17/07/27 13:03:55.41 YLzJz0/40.net
>>103
お~いけました!
皆様ありがとうございました!
112:デフォルトの名無しさん (フリッテル MM96-lyg4 [219.100.139.154])
17/07/27 18:06:30.90 jur1Zp0sM.net
>>110
よかった!おめでと!
113:デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sad1-C6FE [36.12.97.249])
17/07/30 12:30:56.30 j5rnlAsNa.net
virtualenv でバージョン指定で環境作るのってどうやるんだっけ?
114:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
17/07/30 15:40:56.13 kTNMUJGz0.net
>>112
使いたいバージョンのPythonから
python3 -m venv env
115:デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sad1-C6FE [36.12.97.249])
17/07/30 16:02:32.43 j5rnlAsNa.net
>>113
もしかして今入ってるpythonのコピーしか作れないんですか?
116:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
17/07/30 16:17:35.40 kTNMUJGz0.net
入れてもいないバージョンの実行環境をどうしたら使えるというのか
1.使いたいバージョンのPythonを入れる
2.そこから仮想環境をつくる
3.有効化する
4.好きなライブラリなりフレームワーク入れるなりして環境構築する
OS限らずこんな流れ
117:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e17f-V1Wy [124.100.141.138])
17/07/30 16:27:19.62 IhAKIxVt0.net
venvのディレクトリの中を覗いてみたらpython.exeやら実行環境一式が丸々コピーされててワラタ
118:デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sad1-C6FE [36.12.97.249])
17/07/30 16:33:08.06 j5rnlAsNa.net
>>115
それができるんですよconda ならね
condaの環境からもvartualenv使えないですかね?
pyenvが別のpython入れようとするとbuild failedするんですよ
119:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
17/07/30 17:05:08.75 kTNMUJGz0.net
それはcondaを通して>>115をやるか、自分でやるかだけの違いしかない
>condaの環境からもvartualenv使えないですかね?
やってみたらできたよ。ていうか、これcondaでもVirtual Environment使ってるんじゃないですかね
ちなみに何をみながら進めてるの
120:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
17/07/30 17:19:43.53 kTNMUJGz0.net
あぁ、これは仮想環境じゃなくて実行環境まるまる使ってるのかな
どちらにしろ、anacondaからのVirtual Environment構築もできたよ
121:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
17/07/30 17:32:53.35 kTNMUJGz0.net
できたやつ
URLリンク(pastebin.com)
122:デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sad1-C6FE [36.12.97.249])
17/07/30 17:48:28.75 j5rnlAsNa.net
>>118
ググりながら進めてます
>>119
できるんですか驚きです
123:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e9b-ZO1u [121.87.14.51])
17/07/30 17:59:05.66 kTNMUJGz0.net
>>121
公式のドキュメントみながらやった
124:ら、すぐできましたよ
125:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42c4-58MB [157.192.206.42])
17/07/30 21:57:03.41 6NpzZP8L0.net
ドキュメント読まずにググってるとか
アホの極みだよな
126:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42c4-58MB [157.192.206.42])
17/07/30 21:57:55.17 6NpzZP8L0.net
ドキュメント読まずに陳腐化したQiita読んでるバカとか
頭抱えるわ
127:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 114b-sS2i [182.167.73.101])
17/07/30 22:15:19.05 cUhpqgWb0.net
ドキュメントわからん奴は本を買え
128:デフォルトの名無しさん
17/08/01 19:51:01.69 LGSDWhxpM.net
陳腐化してるなら読んでもいいと思うがw
意味分かってるのかな。
故意でないにせよqiitaは嘘書いてあるから読みたくないけどな
129:デフォルトの名無しさん
17/08/02 09:42:09.14 VALDwnuc0.net
URLリンク(www.weblio.jp)
>ある製品や設備が時代遅れになったり,効率が悪くなったりしたため,価値が減少してしまうこと
時代遅れなら読んでもいいって謎の趣味だね
婆専なのかな?
130:デフォルトの名無しさん
17/08/03 11:27:16.74 nz4DQzhN0.net
皆様の知識をお借りしたいです。
例えばC#にて、整数型を用いた固定小数点表示を行う場合
int v = 123456;
v.ToString("##0'.'00");
// 1234.56と表示
と記述しますが、
これをPythonで行う場合、
どう記述すればよろしいでしょうか?
131:デフォルトの名無しさん
17/08/03 12:32:55.98 K5HV5egO0.net
つ format
132:デフォルトの名無しさん
17/08/03 17:16:15.16 pQ+LoPP4K.net
どこにでも書いてる基礎文法の話は流石にささっと調べてよ
133:sage
17/08/04 21:21:39.87 3jmctwjH0.net
かなり初歩的なところなのですが皆様のお知恵をお借りしたいです。
C:\>python
と入れても
SyntaxErrorと返ってきたり
dirと入れても
<built-in function dir>
と返ってきて
本に書いてある結果が返ってきません。
いくら調べてもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
134:デフォルトの名無しさん
17/08/04 22:38:34.83 vuZIQLpQ0.net
ちゃんとインストールができていると、
【スタート】⇒【すべてのプログラム】でみると、【python 3.6.2】のようなフォルダができているだろう。
そのフォルダの中にIDLEとpythonがある。
IDLEはトップにメニューバーがあるタイプ、ただのpythonはDOSライクのタイプ。
インストール時にパスの設定にチェックすると、環境変数にPATH設定があるみたい。
135:デフォルトの名無しさん
17/08/04 23:52:06.04 3jmctwjH0.net
>>132
インストールされているんですけど
インストールしてないかのような反応なんです。。。
136:デフォルトの名無しさん
17/08/05 01:24:12.37 zaaLno7r0.net
>>131
> C:\>python
プロンプトの部分(C:\>)まで打ち込んじゃってるのでは?
137:デフォルトの名無しさん
17/08/05 01:33:40.28 ZBBOV18Ta.net
pythonインタプリタ内でC:/>pythonって打ってるんじゃね
とりあえずコマンドプロンプトとかの基礎は別に習ったほうがいいじゃないかな
あとdirと入れて<built-in function dir>が返るのは正常
関数を呼び出したいならdir()
138:デフォルトの名無しさん
17/08/05 07:27:50.47 Zex8il510.net
where python
Windowsのコマンドがどこにあるか調べる:Whereで
URLリンク(takuya-1st.hatenablog.jp)
コマンドプロンプトで、python と打つと、
そのコマンドに関連付けされた、実行ファイルが起動する
例えば、メモ帳なら、以下のように、実行ファイルのある場所がわかる
where notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
まず、コマンドについて勉強すべし
139:デフォルトの名無しさん
17/08/05 08:05:00.25 INBBpNiE0.net
135が正解なんだろうな
初心者は自分がいまどこにいるか、何をしてるかがわからない
140:デフォルトの名無しさん
17/08/05 08:31:08.84 hZ4Vdrv70.net
プロンプトが
>>>
なら、もうpythonが走ってるってことだぜよ。
141:デフォルトの名無しさん
17/08/05 12:40:03.70 1aXDduMK0.net
みなさまありがとうございます!
助かりました!
142:デフォルトの名無しさん
17/08/05 13:37:34.67 1aXDduMK0.net
度々の質問で申し訳ないのですが
C:\pythonにtest.pyというテキストドキュメントを置きました。
test.pyにはprint("hello")という文章が保存されています。
C:\python>python test.pyと入れても
そんなファイルはもディレクトリもないというエラーが返ってきます。
何が違うのか分からなく教えていただけると助かります。
143:デフォルトの名無しさん
17/08/05 13:50:28.25 1aXDduMK0.net
>>140
dirで調べたら
test.py.txtが出てきて原因が分かりました!
お騒がせしました。
144:デフォルトの名無しさん
17/08/05 14:11:27.32 rFfeFy/Ka.net
ワッチョイ 役に立つな
145:デフォルトの名無しさん
17/08/05 19:07:28.31 njvy6Vx90.net
python3.6 minicondaでインストールしました。
pipで仮想環境下でのみパッケージをインストールする方法を教えていただけますか?
condaでは仮想環境下でのみパッケージをインストールすることが出来ますがpipではグローバルになってしまいます。
仮想環境はcondaで作りました。
146:デフォルトの名無しさん
17/08/05 19:22:57.59 3Q3nK99va.net
osによるけどlinuxなら
$ source activate "環境名"
で環境切り替えてからpip installすればおけ
147:デフォルトの名無しさん
17/08/05 19:31:11.48 njvy6Vx90.net
>>144
回答ありがとうございます。
windowsを使っています。
仮想環境をactivateしてもグローバルになってしまいます。
148:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:03:03.78 l33haf9p0.net
>>145
仮想環境をアクティブにした状態でwhere pipの結果
仮想環境を作成してからアクティブにした手順
書いて
149:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:17:50.16 njvy6Vx90.net
>>回答ありがとうございます。
・仮想環境をアクティブにした状態でwhere pipの結果
C:\Users\username\Miniconda3\Scripts\pip.exe
・仮想環境を作成してからアクティブにした手順
1. conda create -n envname
2. activate envname
3. pip install pygame
150:デフォルトの名無しさん
17/08/05 20:22:40.18 l33haf9p0.net
>>147
それでアクティブにしているのはcondaで作ったPythonの環境で仮想環境ではないです
C:\Users\username\Miniconda3\python -m venv my_env
してから
my_env\Scripts\activate.bat
実行してみてください
これで解決したら、miniconda使うことを選んだ理由とかあれば教えてほしいです
151:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:16:09.47 njvy6Vx90.net
>>148
C:\Users\username\Miniconda3\python -m venv my_env はコマンドプロンプトで実行すれば良いんですよね?
my_env\Scriptsにactivate.bat がなかったのとセキュリティチェックが働いてpython.exeが検知されるのは関係ありますか?
minicondaを選んだ理由は管理がしやすいそうに思ったからです。
152:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:18:07.85 l33haf9p0.net
>>148
>それでアクティブにしているのはcondaで作ったPythonの環境で仮想環境ではないです
この認識が間違ってるっぽいですね。。
>>147
virtualとglobalという意味では
>C:\Users\username\Miniconda3\Scripts\pip.exe
もvirtualですね
>>143でグローバルだと思っている環境がvirtualな環境です
適当なこと書いてすいませんでした
153:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:25:13.12 l33haf9p0.net
>>149
セキュリティチェックとは?
自分のユーザディレクトリであれば特に求められないと思う
154:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:29:31.22 3Q3nK99va.net
>>145
activateした時点でプロンプトは
[envname] >になってる?
155:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:40:27.12 njvy6Vx90.net
>>150
activateしてないときのconda listやpip listにあるものをグローバルという意味で使っていました。
>>151
ウイルススキャンで誤検知?して隔離されます。
>>152
(envname) C:\Users\:username>となっています。
試しにactivateしてるときにpipでpygameとbeautifulsoup4をインストールしたところdeactivateしてもconda listとpip listにpygameはあるのにbeautifulsoup4はないのはどういうことだと思いますか?
156:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:42:45.20
157: ID:3Q3nK99va.net
158:デフォルトの名無しさん
17/08/05 21:58:01.45 HBAoL71E0.net
いいね
よかれと思った方法で時間を無駄にしてる感じが最高
159:デフォルトの名無しさん
17/08/05 22:00:16.22 njvy6Vx90.net
>>154
pip freezeでテキストに出力すれば良いということでしょうか?
deactivate時はpygame有 bs4無
activate時はbs4のみでした
>>155
パッケージによって違うということなのでしょうか?
160:デフォルトの名無しさん
17/08/05 22:19:34.57 njvy6Vx90.net
理由はわかりませんがpygameを再インストールしたらdeactivateした時のlistに載らなくなりました。
回答ありがとうございました。
161:デフォルトの名無しさん
17/08/05 22:19:45.89 3Q3nK99va.net
>>156
うちのactivate後の環境だと普通にpip install pygameで入るから
pipが古いんでないの?
pip install --upgrade pipしてから
pip install pygameしてみたら?
162:デフォルトの名無しさん
17/08/05 22:27:35.56 njvy6Vx90.net
>>158
pip 9.0.1です。
もしかしたらセキュリティか何かで引っかかってたのかも知れません。
理由はわかりませんがとりあえず解決しました。
回答ありがとうございました。
163:デフォルトの名無しさん
17/08/06 01:42:40.38 XxP6fRb00.net
ちなみにWindowsのpipのアップグレードはこっちが正解
python -m pip install --upgrade pip
164:デフォルトの名無しさん
17/08/06 03:00:26.84 DJiue1z90.net
Pyenvで入れたAnacondaのレポジトリが汚れて来てしまい、全く新規に同じバージョンで入れ直したくなりました
そこでPyenvの方のuninstallコマンドについて教えて欲しいのですが、これは後からCondaで追加したパッケージ等も全て綺麗さっぱり消してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします
165:デフォルトの名無しさん
17/08/06 18:41:33.42 lGTcHa7xM.net
databaseにpickle objectを入れることは可能ですか?
166:デフォルトの名無しさん
17/08/06 19:34:32.90 OahKB7A/0.net
binaryが入れられるdbなら可
167:デフォルトの名無しさん
17/08/06 19:47:36.39 7Qj7h8TF0.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが
pip install scrapy
と入力すると
error: command 'cl.exe' failed: No such file or directory
と返ってきます。
どうしたらいいのか分かりません。
数時間詰まっているので教えていただきたいです。
168:デフォルトの名無しさん
17/08/06 20:25:12.21 lGTcHa7xM.net
>>163
できるんですか!SQlite とsqlalchemyならどうですか?
169:デフォルトの名無しさん
17/08/06 20:47:45.19 unprRusr0.net
binaryが入れられるdbなら可って言ってんだろ調べろ
170:デフォルトの名無しさん
17/08/06 21:01:12.06 unprRusr0.net
>>164
コンパイルが必要なライブラリだがコンパイル環境が無いというエラー
Windowsで超初心者がPythonライブラリのコンパイル環境を整えるとなると数時間どころか数日掛かるだろう
基本的にはWindowsでプログラミングをしようなどと夢は見ない方がいい
往生際が悪いなら以下を試すといい
公式のPythonを完全にアンインストールする
Anacondaをインストールする
Anacondaでscrapyをインストールする
トラブルが起きないようならAnacondaをそのまま使う
公式のPythonも入れて両方使えるようにしようなどと欲張ってはならない
欲張ると破滅するぞ
トラブルが起きたらAnacondaは諦めてアンインストールする
公式のPythonをインストールし直し、Python Extension Packages for Windowsから
必要なコンパイル済みライブラリをダウンロードしてきて、ちまちまインストールする
171:デフォルトの名無しさん
17/08/07 01:06:10.78 6Zcofyyk0.net
googleで採用してるって言うから、まともな既製品があると思ってたんだけど(笑
172:デフォルトの名無しさん
17/08/07 01:32:15.73 76ycnzjh0.net
>>164
コマンドプロンプトで、cl と打ったら、どう表示される?
cl を知らない人が、プログラムを作るなんて、無理
「cl コマンド」で検索!
>>108
も読んで
173:デフォルトの名無しさん
17/08/07 01:44:14.31 76ycnzjh0.net
企業では、プログラマー募集とは書かない。
プログラミングが出来ても、OSを知らないし、環境構築も出来ない
コンピューターリテラシーが必要と書く。
この意味は、素人お断り!
つまり、コンピューターのすべてを知ってる人だから、少なくとも数年はかかる
bash, PowerShell, tmux, 数十のコマンドも必須。
環境変数PATHの仕組み、
コマンドと実行ファイルの対応付けのルール
コマンドプロンプトで、
where notepad
と打つと、どうなるか、
こういう知識が必要
初心者は環境構築しないで、paiza.IO, codepad などのサイトで、
プログラミングするのが簡単
174:デフォルトの名無しさん
17/08/07 03:42:45.05 6Zcofyyk0.net
中小企業だな。
175:デフォルトの名無しさん
17/08/07 06:04:00.25 ouF0JGaU0.net
flaskで作ったサイトを外部に公開したいのですが、無料で使えるサーバーってありますか?
176:デフォルトの名無しさん
17/08/07 06:57:23.89 YpvioRh60.net
AppEngineくらいしかないですが
あらかじめAppEngineの制約を考えずに作ったWebアプリケーションなんてほぼ動かないので
たぶんVPSを借りることになるでしょう
Pythonは貧乏人に厳しいんですよ
どこぞの安っぽい宝石言語とは違うんです
177:デフォルトの名無しさん
17/08/07 07:02:13.81 YpvioRh60.net
PaaSであれば他にもあるものの24時間動く奴はGAPくらいである
PHPよろしくレン鯖で動かそうとか目論んでいたなら
悪いことは言わないから帰れ
178:デフォルトの名無しさん
17/08/07 08:18:59.14 U9P5ptcCp.net
>>149
すでに遅いかもしれないが、Anaconda入れて、Spyder使った方が勉強するには良いと思う。
179:デフォルトの名無しさん
17/08/07 09:54:44.52 76ycnzjh0.net
>>172
WEBプログラミング板で、聞いた方が良さそう
180:デフォルトの名無しさん
17/08/07 10:01:29.36 0d4CmGTDa.net
>>172
heroku
181:デフォルトの名無しさん
17/08/07 10:57:18.20 VKeMo28Q0.net
ちょうど本日のPacktの日替り無料本がLerning Flask Frameworkだの
URLリンク(www.packtpub.com)
182:デフォルトの名無しさん
17/08/07 19:50:26.05 bZKJxmgbM.net
>>170
> コンピューターリテラシーが必要と書く。
そんなことを書かないとまともな人が来ない会社にはそんなことを書いてもまともな人が来るとは思えない
183:デフォルトの名無しさん
17/08/08 19:25:23.72 ljoKaOtba.net
>>168
馬鹿には無理
184:デフォルトの名無しさん
17/08/08 20:51:37.23 fhK/t7eI0.net
>>180
日本語不自由だな
185:デフォルトの名無しさん
17/08/08 21:08:36.24 xDuR3Dub0.net
馬鹿には日本語無理
186:デフォルトの名無しさん
17/08/08 22:28:21.87 nMbSEPQO0.net
日本語フリーダムだな
187:デフォルトの名無しさん
17/08/10 12:27:29.96 gRtJQB3d0.net
anaconda環境で
from sklearn import datasets
from matplotlib import pyplot as plt, cm
digits = datasets.load_digits()
data = digits.images[0]
plt.imshow(data.reshape(8, 8), camp=cm.gray_r, interpolation='nearest')
plt.show()
を実行すると
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\pyplot.py", line 3157, in imshow
**kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\__init__.py", line 1897, in inner
return func(ax, *args, **kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\axes\_axes.py", line 5122, in imshow
resample=resample, **kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\image.py", line 753, in __init__
**kwargs
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\image.py", line 241, in __init__
self.update(kwargs)
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\artist.py", line 885, in update
for k, v in props.items()]
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\artist.py", line 885, in <listcomp>
for k, v in props.items()]
File "C:\AN\lib\site-packages\matplotlib\artist.py", line 878, in _update_property
raise AttributeError('Unknown property %s' % k)
AttributeError: Unknown property camp
>>> plt.show()
と出るんですがどうにかなりませんか?C:\ANはanacondaのインストールフォルダです。
188:デフォルトの名無しさん
17/08/10 18:43:20.72 bJrQ0XvD
189:0.net
190:デフォルトの名無しさん
17/08/11 03:36:23.56 ZYMvox+D0.net
jupyterではグラフを描画できたのですが、.pyの形式で実行するとできませんでした
なにが原因だと思いますか?
以下のようなものが出て一瞬で消えてしまいます
URLリンク(i.imgur.com)
191:デフォルトの名無しさん
17/08/11 08:43:13.19 AcasF4X80.net
日本語の問題
192:デフォルトの名無しさん
17/08/11 09:19:35.94 f0eaaW99E.net
ウィンドウを透過してるやつは厨房
透過していいのは未成年だけ
193:デフォルトの名無しさん
17/08/11 09:27:25.09 yxAT0sEy0.net
このスレには幼女しかいないぞ
194:デフォルトの名無しさん
17/08/11 11:04:04.81 vn7utAsW0.net
71行目に半角英数以外の何かが入ってんじゃねーの、ジュン?
195:デフォルトの名無しさん
17/08/11 11:22:51.60 FWZL6nYt0.net
jupyter というのは、元々、
コマンドプロンプトから実行する、コマンドだけがあったのかも?
それを、GUI から操作できるようにしたものが、jupyter じゃないの?
196:デフォルトの名無しさん
17/08/11 13:30:09.38 /5CS+8si0.net
>>185
>>> from sklearn import datasets
>>> from matplotlib import pyplot as plt, cm
>>> digits = datasets.load_digits()
>>> data = digits.images[0]
>>> plt.imshow(data.reshape(8, 8), camp=cm.gray_r, interpolation=nearest)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
NameError: name 'nearest' is not defined
>>> plt.show()
197:デフォルトの名無しさん
17/08/11 13:50:49.81 AovgBytS0.net
AttributeError: Unknown property camp
ってこれ以上なくわかりやすいエラー出てるじゃん。
plt.imshowのドキュメント見たらmatplotlib使ったことない俺でも
一発で正解わかったぞ。
198:デフォルトの名無しさん
17/08/12 07:47:58.76 zWeU8d9+0.net
185です。Jupyter Notebookで確認
エラーなコード
plt.imshow(data.reshape(8, 8), camp=cm.gray_r, interpolation='nearest')
動作したコード
plt.imshow(data.reshape(8, 8), cmap='gray_r', interpolation='nearest')
plt.imshow(data.reshape(8, 8), cmap=cm.gray_r, interpolation='nearest')
パラメータ cmapをタイポ
interpolationはクォーテーションが必須でした。
>>193さんの指摘に従いドキュメントを見ると
URLリンク(matplotlib.org)
cmapはoptionalかつdefault: Noneなので以下のコードでも実行可能
ただし色付きになります。
plt.imshow(data.reshape(8, 8), interpolation='nearest')
199:遊園地
17/08/15 17:20:19.34 q71OxfG40.net
TensorFlow
TensorBoardで視覚化
どうやるの?
200:デフォルトの名無しさん
17/08/15 23:11:31.30 zRk/yixE0.net
平面の方程式 ax+by+cz=d を使って
3点A(50,600,900)、B(385,630,905)、C(260,30,915)
を通る平面の傾きを最終時に求めたいのですが。
50a+600b+900c=d
385a+630b+905c=d
260a+30b+915c=d
上記のような式をpythonで解くにはどのようにすればいいのでしょうか
201:デフォルトの名無しさん
17/08/16 00:58:23.89 ei0reF9D0.net
linalg.solve
202:デフォルトの名無しさん
17/08/16 05:39:51.23 /JTNz4Yga.net
>>196
sympy使えばいいけど
4元の連立方程式なら
一個式が足りなくない?dは定数なのか?
203:デフォルトの名無しさん
17/08/16 08:27:16.90 0Vt0rye20.net
平面の方程式は定数倍しても同じなので、d=1として解いたりする
204:デフォルトの名無しさん
17/08/16 10:06:03.98 +vhQMldia.net
>>196
ベクトルの外積を使うやり方で書いてみた
URLリンク(ideone.com)
連立方程式を解くプログラムよりはこっちの方が書くのが簡単かも
少しでも参考になれば
205:デフォルトの名無しさん
17/08/16 14:23:21.10 wkNIASRz0.net
scrapy +
206: seleniumで次のコードがあるのですがこれ ニ重にリクエストしてますよね? def parse(self, response): self.driver.get(response.url) Middlewareでprocess_request内に組み込めば重複リクエストせずjs実行後のソースが取得できますが そうすると今度はspider内でクリックなどの処理ができないので意味がないし結局二重リクエストしてしまうしかないのでしょうか
207:デフォルトの名無しさん
17/08/17 10:17:22.57 IbATprrt0.net
>>199
原点を通らないのが自明ならいいけど、この場合はa,b,cのどれかを1にするべきじゃないの?
点A,Bからこの平面が垂直ではないのが分かるので、cは0ではないから、両辺をcで割ればc=1とした場合と同じ式になる。
208:デフォルトの名無しさん
17/08/18 00:05:20.75 l2UwpO6da.net
コマンドプロンプト上で
5+5
と打つととちゃんと10って出てくるのに
フォルダに保存したtest.pyみたいなファイルから読み込むと何も表示されないのはなぜ?
test.pyの中身をprint("hello")を書き換えたときにはちゃんと表示されるから、パスが違うわけじゃないんだけど
今日から初めて早くもつまづいてる
209:デフォルトの名無しさん
17/08/18 02:20:36.63 LtTJxOHm0.net
>>203
演算してるだけなので画面出力が欲しい場合は別途指示が必要
print(5+5)
でおk
そのレベルなら公式のチュートリアルを一通り頭に入れるほうがいいと思う
210:デフォルトの名無しさん
17/08/18 02:52:48.76 2Rkfa1Rx0.net
#環境:anaconda4.4 spider
211:デフォルトの名無しさん
17/08/18 03:02:04.32 2Rkfa1Rx0.net
何が理由かわかりませんが書き込みエラーがでて
書き込みができないので画像で質問します
#環境:anaconda4.4 spider
URLリンク(i.imgur.com)
勉強のためにあえてpythonを使っています
実行ソフトを起動させた後に出てくるダイアログで
TABキーとENTERキーを押したいのですがどう書けばいいのでしょうか
212:デフォルトの名無しさん
17/08/18 03:32:09.89 CyApDOPoM.net
エラーのログ見ないと何とも言えないけどpathのフォルダ名が日本語なのはあんまり良くないんじゃないかな
213:デフォルトの名無しさん
17/08/18 05:04:37.83 MkY1nhvU0.net
ファイル名・パスなど、システム関連には、半角英数字だけを使うこと
日本語・半角空白などは使うな。
バグるだけ
214:デフォルトの名無しさん
17/08/18 07:19:26.27 IGMbbD260.net
いやエラーじゃなくてどうキーを送信するかの質問だろう
215:デフォルトの名無しさん
17/08/18 19:35:24.52 y42wVGcA0.net
すみませんが、再び教わりに来ました
gitで下記(xdotoolを扱うモジュール)を落としてきたのですが、
ctypes関連のエラーが出て困っています具体的にはメモ帳開いて
from xdo import Xdo
xdo = Xdo()
win_id = xdo.select_window_with_click()
xdo.enter_text_window(win_id, 'Python rocks!')
を実行すると
>>> xdo.enter_text_window(win_id, 'Python rocks!')
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "/usr/local/lib/python3.5/dist-packages/xdo/__init__.py", line 262, in enter_text_window
return _libxdo.xdo_enter_text_window(self._xdo, window, string, delay)
ctypes.ArgumentError: argument 3: <class 'TypeError'>: wrong type
と言った具合です。直せるものなら直すのですが、どう対応するのが良いのか…
すみません、教えて下さい。
216:210
17/08/18 19:37:17.41 y42wVGcA0.net
gitのURLを忘れました
URLリンク(github.com)
217:デフォルトの名無しさん
17/08/18 20:48:59.04 UrvnO2hN0.net
>>210
URLリンク(github.com)
218:デフォルトの名無しさん
17/08/19 12:58:10.49 9KU7ntuJ0.net
ArgumentError は、引数のエラー
xdo.enter_text_window(win_id, 'Python rocks!')
return _libxdo.xdo_enter_text_window(self._xdo, window, string, delay)
上の引数は2個で、下は4個
219:デフォルトの名無しさん
17/08/19 21:53:03.30 5MN0VzTwM.net
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな何の話をしているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
220:デフォルトの名無しさん
17/08/19 21:53:33.49 5MN0VzTwM.net
初心者のスレじゃないのかここは
221:210
17/08/20 10:34:35.25 VqPki7vE0.net
>>212
ありがとうございました。が、どうもこれだけで解決せずのようでした。
教わったURLで 'Python rocks!' を b'Python rocks!' にする記述で、差分変更の有無に関わらずエラーはなくなりました。
目的の「クリックして得たwin_id(今回はメモ帳)に文字列送出はされませんでした。
おま環かも知れません。
mintを新規後、easy_installやsetuptools等悩みまくった結果権限エラーやら何やら沢山出ています。
この辺一掃して最初からpipし直したい所ですが、何がどこにあって消していいやらいけないやら…
少し考えなおしてみます
>>213
気に留めて頂けたのは嬉しいのですが…
222:デフォルトの名無しさん
17/08/20 23:10:50.37 okWp48Vtd.net
下記式の意味を勉強したいので、検索すべきキーワードを教えていただけないでしょうか。
print('ab ' [2>1])
bが出力されるコードです。
このような表記の仕方を勉強したいのですがググり方がわかりません。
どなたかググるべき単語を教えていただけないでしょうか。
223:デフォルトの名無しさん
17/08/20 23:25:26.53 klz0ekl/0.net
>>217
ググる前に基本を学べ。入門書の最初の方を読むだけでわかる。
224:デフォルトの名無しさん
17/08/21 01:26:46.37 AgiQZh6AM.net
>>217
こんな書き方みたことなかったから一瞬意味がわからなかった
2>1がTrueになるから[1]になってbと表示されるっぽいな
可読性も低いし覚える必要ないでしょ
225:デフォルトの名無しさん
17/08/21 01:28:21.64 +HXSIOGhM.net
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションってどう違うんでしょうか?
226:デフォルトの名無しさん
17/08/21 01:31:55.70 AgiQZh6AM.net
>>220
URLリンク(teratail.com)
PHPとかだったら違うけどpythonは基本いっしょ
227:デフォルトの名無しさん
17/08/21 01:33:56.62 +HXSIOGhM.net
アザス
228:デフォルトの名無しさん
17/08/21 01:39:47.64 AgiQZh6AM.net
>>222
ぶっちゃけ基本は入門書で学んだ方がネットで質問や検索するよりはやいよ
プログラミング初学だったら特に
すこしやったことあるならネットのpythonチュートリアルをやりながらわからんとこググるのがいいと思う
別にこのスレは初心者用だから質問全然オッケーだけどね
229:デフォルトの名無しさん
17/08/21 02:58:54.93 nqaSDwHR0.net
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017
この2冊が、定本。
読んでいないと軽く、100時間以上を損する
230:遊園地
17/08/21 03:39:59.61 7t0zvjXS0.net
未だ、Ruby某居るのか(笑)
どうして、「pythonスタートブック」が出て来ないんだよw
231:デフォルトの名無しさん
17/08/21 06:22:37.90 S75aDiPw0.net
Trueは非0でなく必ず1なの?
232:デフォルトの名無しさん
17/08/21 08:15:19.51 AgiQZh6AM.net
>>225
これいい本だと思うよ。プログラミング初学者にとっては
turtle関数使って結果を可視化出来て楽しいし
233:デフォルトの名無しさん
17/08/21 08:36:25.71 OHbYaZtv0.net
>>226
ざっくり言うとそう
True を数値として解釈すると 1
非零を論理値として解釈すると True
234:デフォルトの名無しさん
17/08/21 10:26:51.49 5T7GWYB0E.net
print(int(True) == 1)
print(int(False) == 0)
True, False = False, True
print(int(True) == 1)
print(int(False) == 0) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
235:デフォルトの名無しさん
17/08/21 15:45:11.86 3/R2jhl2a.net
>>226
非0 は True
True は 1
236:デフォルトの名無しさん
17/08/21 17:09:19.60 C6G6kK/Od.net
>>218
入門書に書いてあるかなあ
競プロとかでしか見かけないなあ
237:デフォルトの名無しさん
17/08/21 18:17:08.60 AgiQZh6AM.net
>>231
競技プログラミングで使う場合ってコードゴルフで使うの?
stringの切り出しはpythonチュートリアルの比較的はじめのほうに出てくるから、それやっとけば想像出来るとおもうよ
この書き方はパズルとしては面白いけど一般的な書き方じゃないのは確かだわ
238:デフォルトの名無しさん
17/08/22 00:35:02.58 BxUUctJj0.net
>>231
そのまま書いてある本なんてないだろ。馬鹿か?
239:デフォルトの名無しさん
17/08/22 01:16:55.35 ttc8TdGL0.net
WindowsでJupiterを 使っていて
Print("")まで書き込んで、""の中に日本語入力しようとすると何度やってもJupiter がフリーズしてしまうんですが、解決法がわかる方いましたら教えてください。
240:デフォルトの名無しさん
17/08/22 07:43:38.05 WDZp+BGLd.net
>>217
URLリンク(codegolf.stackexchange.com)
ショートコードとかコードゴルフでぐぐる
241:デフォルトの名無しさん
17/08/22 07:46:00.30 WDZp+BGLd.net
>>235
自己レスです
みなさんありがとうございました
242:デフォルトの名無しさん
17/08/22 22:57:20.85 r6ML5j++0.net
>>234
2.7は日本語使う時に print(u"日本語")
uが必要
243:デフォルトの名無しさん
17/08/22 23:00:53.52 /EJQJvvCM.net
クラスってどういうときに使うんですか?
244:デフォルトの名無しさん
17/08/22 23:06:35.83 7WQpfFEa0.net
使った方がいいと思った時
245:デフォルトの名無しさん
17/08/22 23:36:07.67 IVfvVmbm0.net
下のような、DB のレコード
社員番号
名前
生年月日
246:デフォルトの名無しさん
17/08/23 00:04:40.83 z7tbKFjUa.net
>>238
関数だけでは足りないとき
オブジェクトを作りたいとき
メソッドを使いたいとき
クラス変数を使いたいとき
他のクラスを継承したい時
247:デフォルトの名無しさん
17/08/23 00:08:07.53 GslwNQrL0.net
クラスを自作したくなった時
248:デフォルトの名無しさん
17/08/23 00:17:08.77 looUEwat0.net
>>238
ごちゃごちゃしてきてスッキリしたい時
249:デフォルトの名無しさん
17/08/23 08:02:25.58 oRGpys+90.net
ムラムラしてきたとき
250:デフォルトの名無しさん
17/08/23 11:36:06.78 ZvmYytd70.net
名簿のクラスの配列とか無駄じゃないの?
辞書の方が良い気がする
251:デフォルトの名無しさん
17/08/23 12:06:30.15 uVERtFH/M.net
もっとわかりやすくクラスについて説明してください。
252:デフォルトの名無しさん
17/08/23 12:18:06.57 8iOs1Sphr.net
高級デリヘルだとSクラスとかAクラスとか嬢のランクによって値段違うだろ?
そうゆう事だよ
253:デフォルトの名無しさん
17/08/23 12:22:37.04 jbISEQYq6.net
構造体に機能を詰め込んでややこしくしたもの
254:デフォルトの名無しさん
17/08/23 12:32:23.90 /GZG/BJv0.net
>>245
分かりやすくなったらなんでもいいよ
運転免許講習受けたときに
「自動車」を「車」が追い越そうとしているときに、その「車」を追い越してはならない(二重追い越しの禁止)
っていうのがあって、「自動車」や「車」の概念をクラスの継承関係として考えたらスゲー分かりやすかったゾ~
255:デフォルトの名無しさん
17/08/23 13:16:19.50 ZLYmYbk7M.net
selfが使いたくなったとき
256:遊園地
17/08/23 23:21:41.61 qr8na8FT0.net
neural_network_consoleで、公式リファレンス参考にしながら、
進めたいと思ってますが、どういった時にどの部分を使うのか全く分かりません。
目的はneural_network_consoleの使い方の学習です。
公式リファレンスの数式も分りませんので、
それを踏まえどうすれば良いか教えて頂けれ無いでしょうか?
環境 win10 64bit
257:デフォルトの名無しさん
17/08/23 23:34:43.96 1zKNGdExM.net
>>251
さすがムチャぶりすぎるだろ
日本語の公式ドキュメントあるんだから見ながら勉強したら
かけ算の概念を理解してないのに、電卓でかけ算っていうのやりたいですっていうのと一緒だぞ
258:デフォルトの名無しさん
17/08/24 00:15:24.00 XrT3rCcY0.net
大学に通おう
259:遊園地
17/08/24 00:59:52.75 f40fuTSg0.net
neural_network_console.exe Neural Network Console 本体
チュートリアルの
HTTP_PROXY=http://(HTTP プロキシサーバのアドレス):(ポート番号)
HTTPS_PROXY=https:// (HTTPS プロキシサーバのアドレス):(ポート番号)
をどの様に設定したら良いのか解らずにいます。
そして、チュートリアルで説明されているデータセットのURLですが、
URLリンク(yann.lecun.com)
この中のどれを使えば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
260:デフォルトの名無しさん
17/08/24 01:22:23.52 ToGGCV7KM.net
>>254
新しい技術を試そうとする姿勢はいいと思うけど、その設定方法を質問するのはスレ違いでしょ
teratailにでも質問したら?
261:遊園地
17/08/24 01:32:04.36 f40fuTSg0.net
>>255
それもそうですね。
失礼しました。
262:デフォルトの名無しさん
17/08/24 06:56:22.99 lM917rtW0.net
Pythonで関数Aの中に関数Bがあり、関数AがBを返す構造をクロージャと呼
263:ぶそうですが この構造はどういう時に使うものなんでしょうか?
264:デフォルトの名無しさん
17/08/24 11:48:00.04 gO5USKuu0.net
class {
a;
f();
}
クロージャとクラスは、同じ。
クラスでも、メソッドf()から、f()の外にある、メンバ変数a を使えるだろ。
それと同じ
クロージャから、クロージャの外側にある、変数を使える。
このクラスで、f()を返せば、クロージャと同じ
つまり、事前にクラス宣言をせずに、
その場限りの書き捨てのクラスが、クロージャ
265:デフォルトの名無しさん
17/08/24 12:23:06.64 6sqcH+5Br.net
その場限りの書き捨てのクラスが必要なら
その場限りの書き捨てのクラスを書けばよいのであり
わざわざクロージャーを返す関数でクラスを代用するような苦労をする必要はない
266:デフォルトの名無しさん
17/08/24 12:51:14.43 f40fuTSg0.net
paiza Cランクだから、class自体使う問題が無い。
267:デフォルトの名無しさん
17/08/24 14:51:56.32 gO5USKuu0.net
Ruby では、クロージャの実装は、ブロックだけど、
ブロック・ラムダ式・proc・クラスの、メカニズム・実装は、ほぼ同じ
スコープの連なりと、関数・変数を探す方法だけ
268:デフォルトの名無しさん
17/08/24 17:13:03.11 kAIO7Zl1x.net
Python3でa+b+c=10のすべての整数解をリスト表示させるコードを教えて下さい。(1,2,7)(1,3,6)(2,3,5)・・・などのような感じで表示させたいです。
269:デフォルトの名無しさん
17/08/24 17:27:54.35 krC7AGZE0.net
宿題か。宿題スレで聞けば
そもそもそんな宿題もできなくて
明日以降どうすんだという気がしなくもないが
270:デフォルトの名無しさん
17/08/24 19:05:35.49 ToGGCV7KM.net
初心者とはいえ、まじでこの程度の問題出来ないひとっているんだな。
多分、fizzbazzや九九の表も作れないんだろうな
よく、fizuubuzz書けないプログラマがいるってネットでみるけど都市伝説だと思ってたわ
271:デフォルトの名無しさん
17/08/24 19:28:22.17 jNpK5ZBj0.net
すべての整数解って無限にあるんじゃないの?
32ビット整数の範囲だとか、自然数のみとか、もう少し条件付けないと・・・
272:デフォルトの名無しさん
17/08/24 19:30:43.74 3GXp8gDKa.net
>>262
負の整数もありか?
273:デフォルトの名無しさん
17/08/24 19:36:40.49 icjy4f0r0.net
>>264
自称玄人連中が「自分の作りたいものを決めてから学べ」とか言うからだぞ
やはりアルゴリズムとデータ構造が王道ですわ
274:遊園地
17/08/24 19:52:02.89 f40fuTSg0.net
初心者じゃなく初学者だった様な気が?
どちらでも構わないかw
a,b,c の上限値が解らない。
-100+100+10=10とかでも良いの?
>>262
URLリンク(ideone.com)
俺の頭が悪いから、後は自分で考えて。
275:遊園地
17/08/24 20:13:01.84 f40fuTSg0.net
何の公式について話してるのか、全く解らなかったw
不定方程式ax+by=c(c≠0)の整数解の求め方の応用問題?
URLリンク(mathtrain.jp)
それとも、ABC予想?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
276:デフォルトの名無しさん
17/08/24 22:09:19.76 ToGGCV7KM.net
たぶん聞きたい内容はこんな感じでしょ。
a+b+c=10を満たす組合せをすべて示せ。ただしa,b,cは自然数とする。
やり方はいろいろあると思うけど簡単なやつをforつかって書くと
result =[]
for a in range(1,9):
for b in range(1,9):
for c in range(1,9):
element = [a,b,c]
if sum(element) == 10:
result.append(element)
こんな感じでしょ。
重複を除きたい(たとえば[1,1,8]と[1,8,1])場合はソートをかけてダブったやつを除けばいい。
やり方がわからないのはしょうがないが、質問力がもうちょっと欲しいわ
277:遊園地
17/08/24 22:33:29.36 f40fuTSg0.net
公式a+公式b+公式c=10
とか、思ってた。
278:デフォルトの名無しさん
17/08/24 23:50:24.84 jSVJ8ce30.net
>265 >266
自然数のみです。問題は解けますが、コードが分かりません。
279:デフォルトの名無しさん
17/08/24 23:55:43.40 ToGGCV7KM.net
>>272
プログラム教育に興味があるから教えて欲しいんだけど、学生さんですか?
多分、プログラミング初学だと思うけど、勉強しだしてどれくらい?
テキストはなにで勉強してるの?
280:デフォルトの名無しさん
17/08/25 00:25:54.25 CQC+39hl0.net
一瞬、男同士の直結厨かと思って焦った。
281:デフォルトの名無しさん
17/08/25 00:35:39.11 fXxsCgDvM.net
>>274
うるせーよw
君はもっと文書をしっかり読むようにした方がいい。
文法とかネットの便利ツールは知ってんだから。
282:デフォルトの名無しさん
17/08/25 00:49:13.24 3FZaXzBMa.net
a = [[i, j, 10 - i - j] for i in range(1, 9) for j in range(i, 10 - i) if i + 2 * j <= 10]
print(a)
283:デフォルトの名無しさん
17/08/25 03:23:36.78 CQC+39hl0.net
>>276
読めるけど、流石にそれは可読性が低いよ……。
284:272
17/08/25 11:02:38.48 qY2jyQAp0.net
>>270
forの前にスペース置くと一応動きます。
スペースの数同じにするとエラーでます。
>>273
趣味でやってます。社会人です。
とりあえず、「Pythonの教科書」ですね。
>>276
ちゃんと動いてます。
1行で書けてしまうのがすごい!
驚きました。
285:デフォルトの名無しさん
17/08/26 07:47:31.20 1Xp/S2sl0.net
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017
Ruby の方が簡単。
まず、Rubyをやれ
数学パズルみたいな本でも、Rubyで説明されている事が多い
286:デフォルトの名無しさん
17/08/26 08:07:40.01 MWWto/2n0.net
>>279
そのレスいい加減にやめろよ
初心者に二つの言語を立て続けに学べっていうのは酷だし
そもそもRubyを学びたくてここに来るわけじゃない
287:デフォルトの名無しさん
17/08/26 12:19:51.73 tL3kYBJTd.net
>>280
自分の本宣伝したいだけのバカだからRubyとかでNGしとくといいぞ
288:デフォルトの名無しさん
17/08/27 18:12:38.27 o0WQg+3r0.net
GISアプリを作りたくてPythonを勉強してるけどGUIを作るのがこんなに敷居高いとは思わんかった。
C#やVBならラクショーなのに。
昨日、ironpythonってのを試したけどGeoSpatiaal系のモジュールが一つもインストール出来なくて速攻アンインストールした。
pythonでGUIアプリを簡単に作れるフレームワークとか無いんかな。
289:デフォルトの名無しさん
17/08/27 18:34:06.44 LIgBPoun0.net
馬鹿には無理
290:デフォルトの名無しさん
17/08/27 18:37:23.23 1dVSy16q0.net
GUIなんてのは所詮フロントエンドでしか無い
ロジックだけpythonで書けばいいだけの話だろ
291:デフォルトの名無しさん
17/08/27 19:48:24.86 DBQBoW3m0.net
超初心者には複数の言語を組み合わせるのはレベル高いんでね
どこかの部族は3つ以上は沢山らしいぞ
292:デフォルトの名無しさん
17/08/27 20:53:25.49 G9LjlMWw0.net
シンプルで読みやすいというのがPythonの存在意義であり
またアプリを書くユーザーたちの哲学である
よってPythonはコンソールアプリ専用言語と言い切ってしまって良いだろう
Pythonで書いたGUIのコードを見ると、ロジックとは関係のない部分が過半を占めてしまい
その変わり果てた姿に泣けてくる
293:デフォルトの名無しさん
17/08/27 23:39:05.63 BA/UgDog0.net
ロジックだけPythonで書いた場合ってどうやって連携するんだ?
294:デフォルトの名無しさん
17/08/27 23:43:35.05 +YGGdy+EM.net
tkinterつらいって話?
guiやるならc or c++
winならc#とか
macならobj-c or swift
気軽にやるならelectronでしょ
295:デフォルトの名無しさん
17/08/28 00:10:22.37 pqHYNNETa.net
>>287
pythonでREST API作って、得意のC#から叩けばいいんじゃね
296:210
17/08/28 10:42:27.28 cce5YZEh0.net
まだpython初めて半年にも満たないにわかだが
tkinter使えばGUI余裕でした
297:デフォルトの名無しさん
17/08/28 12:12:37.29 a70hoW+60.net
Python Automatic GUI Generator
URLリンク(page.sourceforge.net)
298:デフォルトの名無しさん
17/08/28 16:54:54.51 yBTPsO8ja.net
pygameもいいよ
299:デフォルトの名無しさん
17/08/28 20:53:13.20 Syy+D5YM0.net
>>283
うっせえハゲ
300:デフォルトの名無しさん
17/08/28 21:42:49.63 YVCi5QFo0.net
tkinterは見た目がいけてなさすぎる
301:デフォルトの名無しさん
17/08/28 21:48:13.98 itlHzw/0M.net
じゃあkivy使ったら?
日本語の情報少ないけど
302:デフォルトの名無しさん
17/08/28 21:51:44.00 Z2A2Xztka.net
wx,gtk,qtのバインディングもあるな
Linux上のwxは結局gtkになるけど
303:デフォルトの名無しさん
17/08/29 00:49:41.54 3ap5+zNV0.net
dropboxもpythonなんだろ? すげえよな
304:デフォルトの名無しさん
17/08/29 00:52:41.16 w7Id9IP80.net
そもそも、GUIにする必要が無い。
305:デフォルトの名無しさん
17/08/29 00:54:41.49 MST6Ozab0.net
馬鹿はGUIしか使えんとです
配布考えるとGUIなんです
306:デフォルトの名無しさん
17/08/29 01:13:33.80 qw7dmqYAM.net
配列を使う時はpython組み込みの配列ではなく
常にndarrayを使うのが良いでしょうか?
307:デフォルトの名無しさん
17/08/29 12:49:37.02 7J/sQSJga.net
>>300
numpy
308:デフォルトの名無しさん
17/08/29 14:44:52.75 w7Id9IP80.net
根本的な話からすると、
ソフト利用者を馬鹿呼ばわりして「こうじゃなきゃ使えないだろう」とかではなく、
「こうした方が利用者は扱いやすいだろう」、と、考えなきゃGUIの多様性が生まれない。
その作り方で利用者が沢山居るなら、余計な発言だった。ごめん。
309:デフォルトの名無しさん
17/08/29 19:45:56.47 E+Lxsig/0.net
超初心者です。
Windows環境でpython3.6を使ってます。
Windowsのコマンドプロンプト(管理者権限)でpipを使ってscipyをインストールさせようとしたんですが、他のプロセスで使ってます。、のような文章がでてインストール出来ません。
解決方法を教えて下さい…
同じやり方でpandasはインストール出来ました。
310:デフォルトの名無しさん
17/08/29 20:09:24.54 X/jKonAKa.net
>>303
anacondaを使う
311:デフォルトの名無しさん
17/08/29 20:30:00.78 XZHty0Ek0.net
>>303
URLリンク(www.scipy.org)
312:デフォルトの名無しさん
17/08/30 00:43:58.62 hRmkxUcFa.net
もうpython3.7のαバージョン出てる
313:デフォルトの名無しさん
17/08/30 01:05:00.45 LgVVVQuA0.net
unicodedataがunicode10になるのはちょっと気になる
314:デフォルトの名無しさん
17/08/31 09:15:09.89 3bkYQaNbd.net
先日、>>196で質問し>>200で答えて頂いたことで追加で聞きたいことがあるのですが、>>196が3次元空間上でその各軸毎の角度の計算はどうすればいいのでしょうか。
最終的には任意の3点のxyz座標から各軸毎の回転角を求めて回転角分を逆回転させて3次元平面をxy平面に水平にする補正計算をしたいのです。
的はずれな質問仕方をしているかもしれませんがお願いします。
315:デフォルトの名無しさん
17/08/31 09:42:54.54 Q9q7+NPp0.net
>>308
傾きから角度を得るにはアークタンジェント
URLリンク(docs.python.jp)
URLリンク(docs.python.jp)
316:lar-conversion Pythonというより数学の基礎知識な様な…w
317:デフォルトの名無しさん
17/08/31 12:02:14.53 75tL1/Mm0.net
pythonで計算したくて挑戦していたのですが、わからなくなったので聞いてしまいました。
>>309
すみませんが教えてください。
今回の計算だと>>200での結果から考えると
ax+by+cz=d
a=3300
b=-3975
c=-197250
d=-179745000
x軸の角度はmath.atan(3300 / √a^2+b^2+c^2)
Y軸の角度はmath.atan(-3975 / √a^2+b^2+c^2)
Z軸の角度はmath.atan(-197250 / √a^2+b^2+c^2)
この計算で各軸での角度が計算できて、角度の分逆に戻したい場合は
その後 求めた各軸のラジアンを回転行列を用いて回転させるという認識で合っていますか?
318:デフォルトの名無しさん
17/08/31 12:46:25.02 YB4HjXCLM.net
>>310
それでできんじゃないの?
検算してみたら?x,y軸に水平にしたいってことはz軸の傾きが0ってことでしょ。
空間ベクトルとか外積って大学の線形代数からやったことないわw
319:デフォルトの名無しさん
17/08/31 13:11:45.01 Q9q7+NPp0.net
単位ベクトルからならアークコサイン
320:デフォルトの名無しさん
17/08/31 17:02:47.86 3U68InF2H.net
すみません、303です。scipyの方はインストール出来たのですが、chainerがimport出来ません。
どうすれば良いでしょうか?
321:デフォルトの名無しさん
17/08/31 17:41:38.48 LOKy11GOa.net
諦めれば?
322:デフォルトの名無しさん
17/08/31 22:26:55.39 AiW7VCAKM.net
git ってcommitする時メールと名前入れろって言われるんだけどこれってGithubのアカウントじゃなくて適当でいい?
323:デフォルトの名無しさん
17/08/31 22:54:08.46 HFMq3BFN0.net
>>315
適当なメールと名前の方がいいよ
324:デフォルトの名無しさん
17/08/31 23:42:56.66 AiW7VCAKM.net
>>316
なんで?
325:デフォルトの名無しさん
17/09/01 02:38:04.71 rHkT1q5r0.net
sudo pip3 install chainer
import chainer
できたけど?
326:デフォルトの名無しさん
17/09/02 08:19:38.02 Ckn1VN4m0.net
なんかパスのせいでインストールできないっぽいです…
327:デフォルトの名無しさん
17/09/02 15:22:01.09 9OEMTqr30.net
Windows では、Program Files に、プログラムをインストールしてはいけない
アクセス権があるから
328:デフォルトの名無しさん
17/09/02 16:09:57.80 uMF7D0UJH.net
>>309
文系って中学脳なんだよね
329:デフォルトの名無しさん
17/09/03 20:01:47.91 lteIPccla.net
pyconの予定表みたいなの見れないの?
330:デフォルトの名無しさん
17/09/03 20:35:44.10 ih8UGDLV0.net
>>322
URLリンク(pycon.jp)
331:デフォルトの名無しさん
17/09/03 20:54:35.31 lteIPccla.net
>>323
ありがとう面白そうなの結構あるな
全部youtubeに上がるのかな?
332:デフォルトの名無しさん
17/09/03 21:40:52.06 GleFGyCQ0.net
>>323
Graham Dumpleton日本に来るんか
mod_wsgずっと使ってるから見たい
333:デフォルトの名無しさん
17/09/03 21:51:37.89 geIpoLbn0.net
3.7の話ねーな
残念
334:デフォルトの名無しさん
17/09/03 21:5
335:2:11.72 ID:geIpoLbn0.net
336:デフォルトの名無しさん
17/09/03 21:53:24.87 geIpoLbn0.net
なんかサーバーの調子おかしいな
337:デフォルトの名無しさん
17/09/03 21:55:22.04 fyDk5FSQ0.net
3.7の話ねーな
残念
338:デフォルトの名無しさん
17/09/03 21:55:40.48 IZYbW3x5d.net
3.7の話ねーな
残念
339:デフォルトの名無しさん
17/09/03 21:55:53.36 fyDk5FSQ0.net
3.7の話ねーな
残念
340:デフォルトの名無しさん
17/09/03 22:00:11.84 geIpoLbn0.net
やめんかい
341:デフォルトの名無しさん
17/09/04 13:05:58.68 Dvco0PWYa.net
ffc4-Cf0x [157.192.206.42] geIpoLbn0
ffc4-JD6d [157.192.206.42] geIpoLbn0
ffc4-JD6d [157.192.206.42] geIpoLbn0
a34b-hbUo [182.167.73.101] fyDk5FSQ0
Sd1f-hbUo [49.106.202.223] IZYbW3x5d
a34b-hbUo [182.167.73.101] fyDk5FSQ0
ブラウザかスクリプトの動作確認かな
342:デフォルトの名無しさん
17/09/04 21:22:08.08 21NtvUTV0.net
open関数でメモ帳で書いたテキストファイル開こうとするとPermission deniedってエラーが出るんだけど
テキストファイルをCドライブに入れてもDドライブに入れても駄目だった
どうすればいい?
343:デフォルトの名無しさん
17/09/04 21:35:01.51 2VAfnJ+k0.net
OSの基礎から勉強
344:デフォルトの名無しさん
17/09/05 01:49:33.12 WkIFt9xI0.net
そのファイル・ディレクトリの、アクセス権限かな?
345:デフォルトの名無しさん
17/09/05 07:08:06.32 sr6a8lJc0.net
>>334
会社のPCならいろいろ制限されていることがある
システム管理者に相談せよ
346:デフォルトの名無しさん
17/09/05 20:06:38.14 e275OSWLa.net
>>308
>>200だけど、やっと考える時間が取れたので>>310読んであちこち見ながら書いてみた
URLリンク(ideone.com)
最初は角度求めるのに内積とか考えてたんだけど検索したら一発で求まるみたいね
ベクトルとか座標変換とかよくわかってないニワカなので合ってるかわからんけど参考に
347:デフォルトの名無しさん
17/09/05 20:35:02.88 j51GOUuC0.net
>>337
家のwindowsのPCです。
開きたいファイルのプロパティからセキュリティをいろいろいじってみましたが駄目でした。
OSの基礎的なところなんでしょうか・・
348:デフォルトの名無しさん
17/09/05 21:04:06.89 WkIFt9xI0.net
PowerShell で、
cd でそのファイルのあるフォルダへ移動してから、
cat ファイル名
で、そのファイルの内容が表示されるか?
349:デフォルトの名無しさん
17/09/05 21:07:06.86 KNI/bM9A0.net
窓10じゃないとパワーシェルないぞ
350:デフォルトの名無しさん
17/09/05 21:53:36.64 zS+OpmqU0.net
スクリプトと同じフォルダにテキストファイルを移動してもだめかな?
351:デフォルトの名無しさん
17/09/05 23:07:03.59 3m/1zQup0.net
>>341
嘘書くなよ
既定では、PowerShell は、Windows 7 SP1 およ 2008 R2 SP1 以降のすべてのWindows にインストールされています。
URLリンク(docs.microsoft.com)
352:デフォルトの名無しさん
17/09/06 05:17:52.96 yAfliTNN0.net
>>343
必ずしもインストールはされてないでしょ。
docs.microsoft.comを真に受けても仕方ないと思うのだけれど。
353:デフォルトの名無しさん
17/09/06 05:49:08.69 hWiQVNXR0.net
os.acessを使ってファイルの権限を調べてみて。使い方はdocs.python.jpへ
354:デフォルトの名無しさん
17/09/06 07:16:09.52 xbyXQy+0M.net
>>344
> 必ずしもインストールはされてないでしょ。
インストールされてない例をソース付きで示して
355:デフォルトの名無しさん
17/09/06 09:57:05.69 giG+C5Bo0.net
>>343
ごめんされてたなそういえば
10で入れ替わったから意識してなかっただけだった
catコマンドとか使えるのマジで便利だな
356:デフォルトの名無しさん
17/09/06 11:07:48.06 Pm5kVayqa.net
>>338で訳わからんことしてたw
2つの補正角度求まったら直接元の座標を回転させたら補正後の座標になるな
貼り直し URLリンク(ideone.com)
根本的に間違ってるかもしれんので自己責任でよろしくw
357:デフォルトの名無しさん
17/09/06 15:09:00.79 7EiuxJJTM.net
>>346
俺の使っていたWindows7。ソースは俺。
358:デフォルトの名無しさん
17/09/06 17:55:56.12 zZONsDnQM.net
>>349
SP1じゃなかったってオチじゃないよね?
359:デフォルトの名無しさん
17/09/06 21:56:47.00 G42CBoXXM.net
パイプ処理ってどういうとき使うの?
データベースに突っ込んだほうがイロイロやりやすそうだけど。
ファイルの修正とか?
結果をファイルにアウトプットするときとか?
360:デフォルトの名無しさん
17/09/07 18:40:19.05 03HGBZpk0.net
>>351
外部プログラムとのやり取りの手段として
361:デフォルトの名無しさん
17/09/07 22:11:56.14 G+kCJerLM.net
>>352
具体的にどんなケースがあるの?
open使ったテキストのパイプライン処理って入門書に絶対あるけど実例がいまいちイメージ出来ないんだよね。
362:デフォルトの名無しさん
17/09/08 00:20:50.52 tbHWcp7m0.net
パイプラインの話しててなぜopenが出てくる
sys.stdinとsys.stdoutだろ
363:デフォルトの名無しさん
17/09/08 00:28:39.62 tbHWcp7m0.net
openなんか自分で呼び出すな
cat使ってstdinから入力しろ
それがunix哲学だから
クソッタレ
364:デフォルトの名無しさん
17/09/08 10:18:41.92 zjVEM0GHa.net
ワッチョイって便利で役に立つな
365:デフォルトの名無しさん
17/09/08 11:41:27.51 s1hh4kDe0.net
情報関連の人ってわからない人を攻撃してマウント取ろうとするのが本当に好きだよな
色んな趣味の板覗いたけど情報だけは異質だわww
366:デフォルトの名無しさん
17/09/08 12:22:39.22 C2yBG9y5r.net
×:わからない人を攻撃
○:自分がわからないから攻撃
こうやで
367:デフォルトの名無しさん
17/09/08 16:06:45.91 uWWlJTJ60.net
そんなんどうでもいいからpycon見ようぜ
URLリンク(www.youtube.com)
368:デフォルトの名無しさん
17/09/09 05:36:24.11 3eSxYlPU0.net
退屈なことはパイチンくんにやらせておけばいい
369:デフォルトの名無しさん
17/09/09 11:49:17.16 kUd/qIXga.net
勃ちんぼ続出
370:デフォルトの名無しさん
17/09/10 15:03:11.47 PwgClvge0.net
>>359
やきうの人は安定して面白いな
371:デフォルトの名無しさん
17/09/12 13:57:37.62 lgA4WkV90.net
日付を10分単位で取得したいのですがどうやればいいのでしょうか
datetime.datetime.now()
2017/9/12 13:57
を
2017/9/12 13:50
にしたいのですが
372:210
17/09/12 15:37:23.49 9SbDs3lT0.net
>>363
>>> import datetime
>>> a=datetime.datetime.now()
>>> a.minute
29
>>> (a.minute // 10) * 10
20
残りはこれで堪忍して下さい
URLリンク(docs.python.jp)
373:210
17/09/12 15:39:05.82 9SbDs3lT0.net
連投ごめん
小数点-1位で切り捨てってかけるかもしれんが
pythonではやったことないの
諸先輩方のアドバイスを頂いてちょ
374:363
17/09/12 17:11:26.75 lgA4WkV90.net
>>365
ありがとうございます。
試してみます。
375:364
17/09/12 18:27:12.63 9SbDs3lT0.net
名前に前のゴミが残ってたorz
未だにxdotoolが上手くできん。(笑)
376:デフォルトの名無しさん
17/09/12 18:52:03.84 zbd4ERaNa.net
ワッチョイのゴミも残ってるよ
377:デフォルトの名無しさん
17/09/12 22:48:47.38 tTBHpdZ40.net
print 2/199
とやっても0しか返ってこないのですが何が原因なのでしょうか
378:デフォルトの名無しさん
17/09/12 23:38:19.83 hxCQXYtC0.net
>>369
整数÷整数=整数になる仕様
小数点以下まで計算させるなら2.0/199もしくは2/199.0とするのが正しい
379:デフォルトの名無しさん
17/09/12 23:47:36.97 HtLvV1r1a.net
int割るintはfloatだろ?
もしかして君達python2使ってる?
380:デフォルトの名無しさん
17/09/13 08:12:25.30 J1VjU1C70.net
print 2/199
これはpython2では
381:デフォルトの名無しさん
17/09/13 11:35:36.24 0a6BO2FR0.net
面倒だからpython3.x系に以降したら?
コード
print(2/199)
結果
0.010050251256281407
382:デフォルトの名無しさん
17/09/13 14:53:07.61 HszaPKP10.net
勉強用に色々試しているのですが、
以下のコード、エラーとなります。
どこが問題でしょうか?
df1 = pd.DataFrame({'key':list('bbacaab'),
'data1':range(7)},
columns=['key','data1'],
dtype={'key':'object','data1':'int'})
383:デフォルトの名無しさん
17/09/13 17:24:12.33 pcUpXZAE0.net
エラー貼った方が答えもらいやすいぞ
384:デフォルトの名無しさん
17/09/13 21:18:54.75 HszaPKP10.net
お言葉に甘えて。エラーはいかの通りです。
---------------------------------------------------------------------------
ValueError Traceback (most recent call last)
<ipython-input-75-9f77773581bf> in <module>()
1 df1 = pd.DataFrame({'key':list('bbacaab'),'data1':range(7)},
2 columns=['key','data1'],
----> 3 dtype={'key':'object','data1':'int'})
4
385:デフォルトの名無しさん
17/09/14 05:22:01.43 39xz9YsP0.net
pandasのDataFrameの概要と生成方法 2015/08/09更新
URLリンク(hydrocul.github.io)
DataFrame の条件を満たしていないのかも?
「python pandas dataframe」で検索!
386:デフォルトの名無しさん
17/09/14 12:50:53.87 7h7AyyOT0.net
>>374
dtype= 以下を削除してとりあえずdf1を作ってから
df1 = df1.astype({'key':'object', 'data1':'float'})
としてはいかが?
387:デフォルトの名無しさん
17/09/14 22:13:44.61 BBzVEwC70.net
yamlを辞書のようではなくクラスのように
アクセスしたいのですが、可能でしょうか?
■test.yml
a:
- test
- test2
x: y
■スクリプト
import yaml
f = open('test.yml','r')
data = yaml.load(f)
data['x'] #'y'
data.x #'y' このようにできますか?
388:デフォルトの名無しさん
17/09/14 22:40:03.72 jQMAn/aw0.net
>>379
標準のJSONライブラリ使うか、PyYAMLでいけるんじゃないでしょうか
389:デフォルトの名無しさん
17/09/14 23:24:23.88 VdfHEcxV0.net
__getattr__をオーバーライドした辞書クラスを定義して
↓のOrderedDictの代わりに使えばできるよ
URLリンク(qiita.com)
まあ俺だったら面倒くさくてやらないがね
390:デフォルトの名無しさん
17/09/14 23:50:05.29 3SQIchXza.net
>>380
>>381
簡単に出来るかなと思ったんですが
甘かったですね。
ありがとうございます。
391:デフォルトの名無しさん
17/09/15 12:24:18.04 ij8wil/Or.net
騙されるな簡単にできるぞw
392:デフォルトの名無しさん
17/09/15 13:20:21.33 M6zHVajfa.net
>>379
可能
393:デフォルトの名無しさん
17/09/15 16:01:19.12 Hz72QBhL0.net
["test1-120","test2-1000","test3-10","test4-500"] というリストがあった時に、
- の後ろの方の大きい順からソートさせる場合とうしたらよいでしょうか?
(結果的に["test3-10","test1-120","test4-500","test2-1000"]としたい)
使用しているpythonは2.7系です。
394:デフォルトの名無しさん
17/09/15 16:15:33.28 9yvN/33G0.net
l.sort(key=lambda x: int(x.split("-")[1]))
395:デフォルトの名無しさん
17/09/15 16:44:01.40 Hz72QBhL0.net
>>386
ありがとうございます!出来ました!
396:379
17/09/15 19:10:02.94 wrL1uTeh0.net
>>383
簡単にできるんですか?
その方法を教えていただけると助かります!m(__)m
397:遊園地
17/09/15 22:11:
398:24.81 ID:uzU7y1pM0.net
399:デフォルトの名無しさん
17/09/15 22:19:53.55 pZU7ycnu0.net
おーーしえーーま せーーーーーーーーん
400:デフォルトの名無しさん
17/09/15 22:23:34.52 pJQDrUz20.net
えーーーーーーーー、そーーーーーんなーーーーー
401:遊園地
17/09/15 22:32:48.16 uzU7y1pM0.net
志村「え?なんだって?」
402:遊園地
17/09/15 23:18:58.67 uzU7y1pM0.net
じゃあ、もう コピペで良いやwww
def chunked(iterable, n):
return [iterable[x:x + n] for x in range(0, len(iterable), n)]
if __name__ == '__main__':
arr = range(1,38)
print(chunked(arr,3))
[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9], [10, 11, 12], [13, 14, 15], [16, 17, 18], [19, 20, 21], [22, 23, 24], [25, 26, 27], [28, 29, 30], [31, 32, 33], [34, 35, 36], [37]]
403:デフォルトの名無しさん
17/09/16 08:20:46.20 W42Z2QXo0.net
それにしても半年くらい居ついてる割に全然マシになってないのはなんでだ
猿でももう少し学習するんじゃないのか
404:遊園地
17/09/16 10:31:05.80 mqBNade10.net
中学生ぐらいが、鼻息してイキってんのかと思ったが、
嫌味が得意な東京なので、許容しました。
405:遊園地
17/09/16 13:08:00.39 mqBNade10.net
なんだw
BOTかよww >>157.192.206.42
406:デフォルトの名無しさん
17/09/16 19:27:39.26 VP9L8osh0.net
100段階評価で1から2くらいには成長してるよ
407:デフォルトの名無しさん
17/09/16 20:36:01.23 knRJcvrt0.net
pandasデータフレームの、
マルチインデックスをリネームする方法があるを教えてください。
renameメソッドではできない?
408:デフォルトの名無しさん
17/09/16 21:59:46.15 v6CWPLGi0.net
ハイ!ハイ!ハイハイハイッ!
409:デフォルトの名無しさん
17/09/18 17:25:47.04 TRIdOioq0.net
すいません、教えてください
さくらレンタルサーバーにpyOpenSSLをインストールしようとしても失敗します
解決法を教授ください
410:デフォルトの名無しさん
17/09/18 17:27:15.40 TRIdOioq0.net
お陰でpaypalとの通信も出来ません
命が掛かっています
よろしくお願いいたします
411:デフォルトの名無しさん
17/09/18 17:33:04.18 /S27bRBHa.net
>>400
がんばれ
412:デフォルトの名無しさん
17/09/18 18:27:48.34 6c9YGEYtp.net
dtypeを指定したnumpy配列で要素の値がサチったらどうなりますか?
例えばuint8に256を入れるとどうなりますか?
413:デフォルトの名無しさん
17/09/18 19:48:08.36 ej1qDtIXH.net
0な
414:デフォルトの名無しさん
17/09/18 21:51:57.08 6c9YGEYtp.net
そうだったのですね。
dtypeをuint8にした時に、-1以下なら0に、256以上なら255にしたいのですがそのような処理は用意されていますか?
415:デフォルトの名無しさん
17/09/18 21:55:55.31 2mVbmIjca.net
>>400
さくらのVPS使ったらいけるんじゃね?
416:デフォルトの名無しさん
17/09/18 22:18:20.22 /RtchFwS0.net
>>405
無いから自前でやれ
自前と言ってもnp.where使えばすぐ終わるが
417:デフォルトの名無しさん
17/09/18 22:20:35.74 /RtchFwS0.net
ごめん嘘
np.clipあるわ
418:デフォルトの名無しさん
17/09/18 22:28:02.85 6c9YGEYtp.net
>>408
これってサチった時にも対応できますか?
僕の考えだとdtypeがuint8だとサチった瞬間に0?になって
後からその配列に0~255でclipかけても0のままな気がするのですが。
419:デフォルトの名無しさん
17/09/18 22:38:27.33 TRIdOioq0.net
>>406
vpsではなくスタンダードプランで考えてます
インストール時にコンパイルエアーが出て途方に暮れたます
420:デフォルトの名無しさん
17/09/18 22:39:15.94 TRIdOioq0.net
命が掛かっています
よろしくお願いいたします
421:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:06:50.35 QQWde1Fk0.net
>>411
何が命だアホらしい
仕事が期限までに仕上がらないなら、さっさと上司に相談しろ
それで命を取られるってのなら、逃げて警察に駆け込め
422:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:11:23.88 /Aiv8s4k0.net
命がかかってるのに追加で1000円払えないの?
423:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:52:39.32 TRIdOioq0.net
>>413
vpsなら100%出来る保証が出来るんですか?
あなたに
pyOpenSSLを入れてTLS1.2で通信出来るという保証が出来るんですか?
424:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:55:03.48 TRIdOioq0.net
今の環境でコンパイルエアーがでるだじぇなんで
何とかなる方法を知りませんか?
425:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:56:10.78 TRIdOioq0.net
命が掛かっています
よろしくお願いいたします
426:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:57:39.40 Y91OBVmj0.net
漢なら潔く腹を切れ
427:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:58:13.68 /RtchFwS0.net
>>409
そういう意味ならやはり無い
方法もない
諦めて死ぬしかない
428:デフォルトの名無しさん
17/09/18 23:58:52.98 /RtchFwS0.net
図らずも死を勧めるスレになってしまった
反省
429:デフォルトの名無しさん
17/09/19 00:14:46.22 My5K4RdO0.net
>>416
レンタルサーバで環境構築できないと命に関わるという理由を説明しろ
話はそれからだ
命なんてものを持ち出すからには、相当なもんなんだろうな?
430:デフォルトの名無しさん
17/09/19 00:41:04.98 ySy9bK500.net
全ての工程がほぼ終わり、最後のpaypal決済部分でこの問題が出た
opnsslのバージョンは確認したし、手打ちでは通信出来た
あぁ~、俺はどうしたらいいんや
このままじゃ死んでしまう
あぁ~
431:デフォルトの名無しさん
17/09/19 07:19:34.51 mR/qJLftp.net
>>418
方法ならintの配列とuint8の配列を用意して基本的にintの配列で計算した後clipしてuint8に格納というのを考えてはいるんですけど2度手間だしメモリ無駄だしで避けたいなあ、と。
サチったら0にするところ書き換えたり上書きする方法とかないのですかね?
432:デフォルトの名無しさん
17/09/19 10:28:35.29 t19nWP3O0.net
ないって言ってんだろ
433:デフォルトの名無しさん
17/09/19 10:55:56.01 ySy9bK500.net
あぁ~、やっぱり無理だ・
もう終わりや
434:遊園地
17/09/19 11:39:04.40 1sHiJvCs0.net
冷静に指摘すると、俺と同じで発病してるだけなのでは?
会社なら上司に相談して、
取引先に謝罪と代案送ったり相談する(後半は個人でも同様)
文面と俺の経験から、浅い部分に少し触れて、「あーーできない、終わりだーー。」
とか、言うタイプ
435:デフォルトの名無しさん
17/09/19 12:43:58.05 FiSdHlE+0.net
初心者にはインストールが簡単なアナコンダパイチンくんがオススメだよ
436:デフォルトの名無しさん
17/09/19 14:08:31.22 1sHiJvCs0.net
既にインストールされてるlinux使うはw
437:デフォルトの名無しさん
17/09/19 17:57:20.41 xxOzXrDla.net
>>422
ある
438:デフォルトの名無しさん
17/09/19 18:23:39.02 mDOmp8v7p.net
>>428
ほんとですか?教えてください。
439:デフォルトの名無しさん
17/09/20 07:03:28.40 s/5TSd5o0.net
>>424
御愁傷様です。
440:デフォルトの名無しさん
17/09/20 07:58:28.54 EEfoCXWX0.net
>>421
やっぱり命関係ないじゃん
仕事が期限に間に合わなくて発狂してるだけじゃないか
心配して損したわ
あのな、そんなの生きてりゃナンボでも経験するわ
俺なんて、上司からさんざん説教食らった挙句、契約取って来るま�
441:ナ帰ってくるなと 夜8時に営業所から蹴り出され、客からはこんな時間に来るなと門前払いされ 絶望してそのまま田舎に帰ったことがあるぞ
442:デフォルトの名無しさん
17/09/20 12:28:25.45 7l8nXfyI0.net
御託はいいから早く殺せよ
443:デフォルトの名無しさん
17/09/20 12:33:00.83 ZpDmqbcBr.net
自然な流れで己の無能を晒してしまう>>431
444:デフォルトの名無しさん
17/09/20 13:00:17.27 ChdRBnd3M.net
>>433
しかも、「ナンボでもある」らしいぞ。
445:遊園地
17/09/20 14:53:35.13 SI5/ZYUH0.net
いつから、ココはプログラマースレになったの?
446:デフォルトの名無しさん
17/09/20 14:57:01.70 WMITwSYZH.net
最初から