21/04/26 02:19:00.69 NviB05oc.net
childItemList
1000:デフォルトの名無しさん
21/04/26 02:29:12.92 wMKnR+sa.net
ファイルパスや拡張子はたぶん一例で、IDみたいな情報も含んでるらしいぞ
当人が思い付いた候補もそれっぽい
パスに特化した名前よりも設定全般を表す変数名が妥当だと思う
1001:デフォルトの名無しさん
21/04/26 02:32:01.56 wMKnR+sa.net
お題がかなり抽象的だからいっそparamsでもいいシチュエーションな気もしてきた
1002:デフォルトの名無しさん
21/04/26 07:33:33.25 1IpM1FOI.net
>>983
まあ data がファイルの中身に見えるのはそうかなと思う
配列名を file_info にしたうえで、中身をしまう先は file_info[],content とかにするかな
1003:デフォルトの名無しさん
21/04/26 12:31:03.80 8QzjZI3Y.net
>>985
>設定全般
設定の話だっけ?
1004:デフォルトの名無しさん
21/04/26 13:04:04.27 FFVl8nyC.net
いわゆるいれもんやろ。
1005:ネミ子
21/04/26 14:57:01.40 wvSFpXgq.net
次スレ立てミスりました(つ∀`)タハー
4年ぶりとか久しぶりすぎ・・・
連続するためかわたしはもう立てられないようですので、どなたかお願いいたします。
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part29
クラス名、変数名のつけ方に悩んだら書き込むスレです。
命名規則や設計の善し悪しについて議論するのは基本的に禁止。
命名するのに足りない情報は適当に想像して楽しんでマターリ返してあげてください。
設計などの話が主題になるならば他のスレでどうぞ。
前スレ
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part28
スレリンク(tech板)
1006:デフォルトの名無しさん
21/04/26 18:00:16.89 KOZxV/bH.net
次スレ
クラス名・変数名に迷ったら書き込むスレ。Part29
スレリンク(tech板)
1007:デフォルトの名無しさん
21/09/28 03:43:35.62 kMNTAwvw.net
(UTC+9) とかの "+9" に固有名称ありますか?
無い場合どういったものが適当でしょうか?
diffUTCtime とか TimeZoneAdjustableValue みたいな?
1008:デフォルトの名無しさん
21/09/28 07:42:17.66 TCHn27pS.net
UTC offset
timezone offset
time offset
offset hours
この辺でいいんじゃないかな
1009:デフォルトの名無しさん
21/09/28 07:45:10.82 blUocx58.net
UTC offsetかUTC time offsetだね
1010:デフォルトの名無しさん
21/09/28 09:39:29.80 BMVYOSBT.net
ちなみにman dateには「numeric time zone」とある。
1011:デフォルトの名無しさん
21/09/28 22:36:46.20 kMNTAwvw.net
>>993-995
timezone そのものを指すものでもあるし num_TimeZone や TimeZone で良いのかも
他には
UTC time offset
timezone offset
短い変数名だと iTZ_h 辺りかな
ありがとうございました
1012:デフォルトの名無しさん
22/01/02 01:35:29.19 TyBeq0Rg.net
t
1013:デフォルトの名無しさん
22/01/02 01:35:50.17 TyBeq0Rg.net
b
1014:デフォルトの名無しさん
22/01/02 01:35:56.05 TyBeq0Rg.net
g
1015:デフォルトの名無しさん
22/01/02 01:36:22.69 TyBeq0Rg.net
v
1016:デフォルトの名無しさん
22/01/02 01:36:30.15 TyBeq0Rg.net
c
1017:デフォルトの名無しさん
22/01/02 15:45:55.12 Q+x92955.net
x
1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1700日 21時間 44分 3秒
1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています