推薦図書/必読書のためのスレッド 82at TECH
推薦図書/必読書のためのスレッド 82 - 暇つぶし2ch999:デフォルトの名無しさん
19/03/29 11:55:08.93 Vcbtlc+7.net
YouTube で有名な、雑食系エンジニアのKENTA でも、
初心者は、Ruby から始めるように言ってる
Python, JavaScript には、様々なハマリがあるから難しい
文法よりも、学ぶべきはオブジェクト指向・関数型の概念だから、
言語上のハマリが少ない、Rubyが良い。
Vagrant, Chef, Homebrew などが、Rubyで作られているのは、ハマリを避けるため
基礎さえ、Rubyで学んでしまえば、どの言語でも使える
最も文法の癖がない言語は、Haxe。
次いでRuby

1000:デフォルトの名無しさん
19/03/29 13:30:06.01 ziwesXu0.net
Rubyは癖だらけと感じたが。
Javaのほうが完璧くらいにすっきりしている。

1001:デフォルトの名無しさん
19/03/29 13:54:03.91 5zn8Csjr.net
Javaは仕事で書くならいいけど、個人が趣味で書くのに第一に選択する言語じゃないって気がするな。
長ったらしくなるのでIDE立ち上げて腰を据えて書く感じ。
one liner 書くのにも使えるメジャー言語っていうと、perl 、php、python、rubyってあたりだと思うが
この4つの中ではパッと見で一番癖がないように見える言語だと思う。
細かいとこ見ると結構癖もあるんだが。

1002:デフォルトの名無しさん
19/03/29 15:56:08.61 Vcbtlc+7.net
Ruby で「wc -l」コマンドのように、ファイルの行数を数える、1-liner。
awk みたいに、BEGIN・END で、初期化・終了処理もできる
ruby -ne 'BEGIN{ $wc = 0 }; $wc += 1; END{ puts $wc }' a.txt
フィルターも作れる。
$_ で、前のパイプから渡ってくる、1行ずつ処理する
ls | ruby -ne 'print $_.upcase'

1003:デフォルトの名無しさん
19/03/29 16:20:32.88 l68DDGny.net
Rubyはある程度文法知ってれば記述を短くできるから、
思いついた処理方法のアイデアなんかを
ババッと乱暴に書きなぐって試すのに向いてる気がする
で、うまくいくようなら、処理が速かったり
文法がかっちりしてたりする別の言語で清書する感じで

1004:デフォルトの名無しさん
19/03/30 00:44:08.20 UzjVJkeR.net
Visual Studio CodeやAtomやEclipseの「使い方にしぼって」解説している本はありませんか?
探しても全くなにのです。
Software Designという雑誌の2019年4月号にVisual Studio Codeの使い方の説明の特集がありましたが
1300円以上するわりには中途半端な説明だし
もっと本格的に説明してくれてる本なら2000円くらいは出してもいいのですが。

1005:デフォルトの名無しさん
19/03/30 01:09:32.47 7fr3lEMY.net
>>987
公式のドキュメントおすすめ
URLリンク(code.visualstudio.com)

1006:デフォルトの名無しさん
19/03/30 23:03:20.30 s3xILrfA.net
VSCode の本は、まだない。
漏れも、雑誌で特集を見たけど、内容がうすい
Atom実践入門─進化し続けるハッカブルなエディタ (WEB+DB PRESS plus)、2016
ソフトバンククリエイティブのEclipse 完全攻略本
Eclipse 4.3 までは宮本 信二だったが、
4.4 からは石黒 尚久に代わった
JavaデベロッパーのためのEclipse完全攻略、2015
Eclipse 4.5以降
これより新しいものは、検索して探して!

1007:デフォルトの名無しさん
19/04/02 10:51:09.73 wiU9Z+Y4.net
Tensorflowの書籍で良い物を紹介してください
ハイパーパラメータを設定する方法とかを
ソースコード付きで詳しく書いてある本が良いです

1008:デフォルトの名無しさん
19/04/02 13:23:52.93 wiU9Z+Y4.net
・詳解 ディープラーニング ~TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理~
・[第2版]Python 機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
・TensorFlow機械学習クックブック Pythonベースの活用レシピ60+
この辺りはどんな感じなのでしょうか?

1009:デフォルトの名無しさん
19/04/03 00:12:31.60 wcQXqnN+.net
いい感じ(*^-^*)

1010:デフォルトの名無しさん
19/04/03 09:40:36.34 a04kgbvf.net
メルカリデ プログラミングノホンヲ カウノデスガ、
「私はロボットではありません」トイウ チェックボックスガ デマス。
ワタシハロボットダカラ チェックハシテイナイノデスガ ログインデキマセン。
ドウスレバ ログインデキマスカ?

1011:デフォルトの名無しさん
19/04/03 10:49:06.10 ykQXZMKB.net
イイカンジ♭

1012:デフォルトの名無しさん
19/04/03 11:46:19.76 wcQXqnN+.net
>>994
いい感じでし(*^-^*)b

1013:デフォルトの名無しさん
19/04/10 20:37:29.36 kCPU2ZF7.net
アルバ(南米ベネズエラの北西沖に浮かぶ島)
のオライリー紙幣
URLリンク(blog.hubspot.com)

1014:デフォルトの名無しさん
19/04/10 21:58:24.10 twGALKdb.net
うんこ計算

1015:デフォルトの名無しさん
19/04/11 10:01:24.73 qUwSdBdJ.net
世界は2乗でできている

1016:デフォルトの名無しさん
19/04/11 12:56:04.72 qUwSdBdJ.net
宝石泥棒

1017:デフォルトの名無しさん
19/04/11 15:35:18.86 qUwSdBdJ.net
神様のバレー

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 707日 9時間 47分 23秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch