くだすれPython(超初心者用) その33at TECH
くだすれPython(超初心者用) その33 - 暇つぶし2ch128:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:10:20.99 UfhtC59c.net
>>116だが直接的な解決法を提示しただけなので設計変えれるなら変えたほうがいいぞ
どうしても使うならevalは速度が遅いということだけ覚えといて

129:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:12:15.46 8GQWD7ur.net
はい、解りました
部分的に問題が無かったのですが、いざ、処理をくっつけると
問題が沢山でてきて、対応できない状態になってしまい
今に至ります
皆さん ありがごうございました

130:デフォルトの名無しさん
17/04/08 03:50:30.90 heEYVyV/.net
関連があるデータなら、配列を使えば、変数名は1つで済む
それで、ary[0], ary[1] とか、インデックスでアクセスすればいい

131:デフォルトの名無しさん
17/04/08 07:19:24.43 oapZ3SUb.net
退屈なことはパイチンくんにやらせればいい
あとはみんなでパイチンくんを楽しもう

132:デフォルトの名無しさん
17/04/08 19:13:51.15 lMNngngD.net
pythonのshellに出力で同じラインに書き出したいんですけど、(64%... みたいな表示を同じ行で更新していきたい)
どうすればいいんでしょうか?

133:デフォルトの名無しさん
17/04/08 19:45:27.11 wyF9rhz2.net
>>127
基本はキャリッジリターン(\r)を出力すると行頭に復帰するので
それにシェル制御コードも併用するとかする。
「CUI CLI プログレス」等のワードでサンプルコードを探そう

134:デフォルトの名無しさん
17/04/09 00:36:41.08 xx4PjQOj.net
モノポリーについて
1日ほど考えたのですが考えが纏まりませんでしたので
ヘルプださせて貰います
どのように、仕組みを組み立てるべきか
悩んでますが、前へ進めていません

135:デフォルトの名無しさん
17/04/09 01:59:23.01 qkkzIUk4.net
おめえのママと勘違いしてんのか

136:デフォルトの名無しさん
17/04/09 02:46:10.19 xx4PjQOj.net
>>130
ですよね……また、失敗したくない
と言う我儘


137:が出てしまいました 申し訳ないです



138:デフォルトの名無しさん
17/04/09 04:30:48.73 SUFbJOnQ.net
作ろうとしているものが>>131の力量を超えてないか
コマ移動だけの双六を作って基本的なデータ構造と処理を考えてみたらどう

139:デフォルトの名無しさん
17/04/09 08:26:50.78 UkbGWqHo.net
>>130 お前は松沢病院入院だ。

140:デフォルトの名無しさん
17/04/09 12:04:23.69 4FmqMIzS.net
aからzまでのアルファベットを
文字列で簡単に書く方法はありますか? re の[a-z]みたいに

141:デフォルトの名無しさん
17/04/09 12:12:29.32 +ve0C/Mw.net
>>134
URLリンク(stackoverflow.com)

142:デフォルトの名無しさん
17/04/09 13:04:31.69 4FmqMIzS.net
>>135
import string
string.asci_lowercase
ですか、ありがとう

143:デフォルトの名無しさん
17/04/09 13:55:23.42 xx4PjQOj.net
どうしよう……

諦めた方が良いのも知れない……





うんこ、漏れそう
諦めた方がいいのか?

144:デフォルトの名無しさん
17/04/09 13:58:55.93 TqizH7j8.net
なんだくそすれか

145:デフォルトの名無しさん
17/04/09 15:18:16.36 xx4PjQOj.net
桜ねね ちゃんのエロ画像下さい





間違えました
射命丸文ちゃんのエロ画像下さい


linux mint18でpythonを使ってGUIを制御する方法を教えて下さい

146:デフォルトの名無しさん
17/04/09 15:30:25.70 OEiTiC+9.net
春だね。桜も散る雨。

147:デフォルトの名無しさん
17/04/09 15:52:56.37 xx4PjQOj.net
桜が散る前に俺の馬券が散ったは

148:デフォルトの名無しさん
17/04/09 16:30:37.35 FHMYZvLr.net
馬ね、なるほど屑か

149:デフォルトの名無しさん
17/04/09 16:37:29.29 xx4PjQOj.net
ってか、プログラムなんて糞喰らえだ
もぅ一生来ないから、さよなら
学校で習ったのはホークとナイフの使い方だけ!!
ゆり豚に戻ったるわぁ!
あーやぁーやぁーーー

150:デフォルトの名無しさん
17/04/09 16:54:45.07 xx4PjQOj.net
モノポリーにRPGつけてキャラも建物を壊して遊ぶんだよ!
その為にクソコード何回も書けるかよ!

151:デフォルトの名無しさん
17/04/09 17:01:38.38 OEiTiC+9.net
お薬ちゃんと飲んでね

152:デフォルトの名無しさん
17/04/09 19:50:33.16 BRoXfeaD.net
言語以前の話しすぎて怖いわ

153:デフォルトの名無しさん
17/04/10 13:09:39.65 X7TCQo8a.net
URLリンク(www.packtpub.com)
Packt Publishingの「Python Machine Learning」今日だけ(残り19時間弱)無料

154:デフォルトの名無しさん
17/04/10 15:22:23.07 +hTwrQaS.net
発狂が、収まりました。
失礼しました
下記の様にアルゴリズムを紹介しているサイトを教えて下さい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

155:デフォルトの名無しさん
17/04/10 16:11:42.23 eVBdzDDX.net
ソートアルゴリズムならいいサイトあったんだが消滅した

156:デフォルトの名無しさん
17/04/10 16:26:50.61 W9/JFZ37.net
GGRKS

157:デフォルトの名無しさん
17/04/10 19:53:46.67 rfS0ufPA.net
>>128
レスどうもです。\rはやってたんですが上手くいかなくて・・・制御コードとやらも必要なんですね。
早速ググって来ます。ありがとうございました。

158:デフォルトの名無しさん
17/04/11 02:02:43.12 qbVk57gZ.net
クロスサイトリクエストフォージェリーとは何ですか?

159:デフォルトの名無しさん
17/04/11 09:45:46.39 1iFmVmm2.net
GGRKS、スレチだけど

160:デフォルトの名無しさん
17/04/11 20:48:41.35 3PLY33JY.net
tensorflowのMNISTのサンプルコードでミニバッチの抽出によく使われる「mnist.train.next_batch()」
がありますが,MNIST以外でミニバッチのデータを抽出する際にこれとほぼ同様な処理をするコードって皆さん何を使われている�


161:ナしょうか



162:デフォルトの名無しさん
17/04/11 22:48:44.31 GNwMAKXP.net
ここにtensorflowなんぞ使い倒してる奴はいない

163:デフォルトの名無しさん
17/04/11 22:49:45.51 RJL8EVtM.net
スレチだわな

164:デフォルトの名無しさん
17/04/12 15:39:13.93 ZXp1ROzT.net
format使わないで%で指定した文字でパディングする方法教えてください
print("%02d", 1)を数値じゃなくて文字バージョンがしりたいです
print("%@2s" % "a")
で@2って表示
print("%@2s" %s "aaa")
でaaaって表示できる書き方教えてください

165:デフォルトの名無しさん
17/04/12 16:10:44.07 WiSeKJaK.net
>>> print("%02d", 1)
%02d 1
?

166:デフォルトの名無しさん
17/04/12 17:39:28.48 yUUEzJPF.net
>>157
URLリンク(www.python.org)
公式ドキュメントのstringのとこに書いてるけど

167:デフォルトの名無しさん
17/04/12 21:25:41.08 4VvFr4vY.net
cのフォーマット書式そのまま継承してくれたらよかったのに

168:デフォルトの名無しさん
17/04/12 22:53:21.08 s8+Paqer.net
>>159
どこ?

169:デフォルトの名無しさん
17/04/12 23:04:55.96 55jPMmc1.net
printf形式の文字列書式化
docs.python.jp/3/library/stdtypes.html#printf-style-string-formatting

170:デフォルトの名無しさん
17/04/13 10:51:22.56 pPg7oPSB.net
どうやってつかうのかわかんない

171:デフォルトの名無しさん
17/04/13 11:57:06.23 7AOOSy4B.net
初心者には無理

172:デフォルトの名無しさん
17/04/13 12:16:44.15 m/ZfxtWH.net
ネットだけだと常識過ぎて書かれてないかもね。
C入門のページ見るか、Pythonの入門書買えば大抵載ってる。

173:デフォルトの名無しさん
17/04/13 12:24:41.42 7VNCKkV4.net
いやいやいや
>>162のページに書式の一覧とサンプルコードも書いてあるじゃん、、、

174:デフォルトの名無しさん
17/04/14 14:21:31.60 OOPwvURn.net
def txt(filename):
f = open('filename')
for line in f:
if __name__ == "__main__":
txt('test.txt')

FileNotFoundErrorがでてファイルが開けません。
なぜ、開けないか分かりますか?
よろしくお願いします。
補足:openの所にtest.txtを渡すと開けます。

175:デフォルトの名無しさん
17/04/14 14:28:41.37 5Tl9uZN0.net
ソースまんま貼り付けたなら
f = open('filename')

f = open(filename)
Python構文対応してるエディタ使ったら気づくかも

176:デフォルトの名無しさん
17/04/14 14:34:24.57 OOPwvURn.net
>>168
試してみたら動きました。ありがとうございます。
複数のファイルを処理したかったので、
変数を使ってみたんですが
''で動作に関係するとは、勉強になりました。

177:デフォルトの名無しさん
17/04/14 14:43:02.69 23u3NusL.net
'で括ると文字列扱いになるからね

178:デフォルトの名無しさん
17/04/14 15:17:25.15 XW/efqVk.net
>>166
どこに載ってますか?

179:デフォルトの名無しさん
17/04/14 18:14:57.46 Uih/EuUr.net
ピーターソンのアルゴリズムの実装
どうやったらええんや?

180:デフォルトの名無しさん
17/04/14 19:43:59.26 ZReptrvR.net
docs.python.jp/3/library/multiprocessing.html#synchronization-primitives

181:デフォルトの名無しさん
17/04/15 21:23:25.48 ZnWi3agM.net
DRYなコードを書くにはどうすればいい?

182:デフォルトの名無しさん
17/04/15 22:06:23.60 rpDMD7cj.net
標準やサードパーティのライブラリを使う

183:デフォルトの名無しさん
17/04/15 22:19:24.11 IVImFpVy.net
コードを書いた後に風通しのいいところに置いて乾燥させる

184:デフォルトの名無しさん
17/04/15 22:25:33.51 ZnWi3agM.net
じゃあDRYな車輪を再発明することは可能ですか?

185:デフォルトの名無しさん
17/04/15 22:34:22.51 oJwc1itG.net
わたしはwetな女

186:デフォルトの名無しさん
17/04/15 22:36:20.94 IVImFpVy.net
私はお調子者

187:デフォルトの名無しさん
17/04/17 03:27:50.29 TuJhAOX9.net
__repr__ というメソッドはなんのためにあるの?

188:デフォルトの名無しさん
17/04/17 04:51:05.41 LpUoh3/2.net
>>180
オブジェクトを表す公式の文字列を計算するときに使うと書いてある
URLリンク(docs.python.jp)
> この関数はデバッグの際によく用いられるので、たくさんの情報を含み、あいまいでないような表記にすることが重要です。

189:デフォルトの名無しさん
17/04/17 04:56:35.20 ns+8ISiU.net
>>180
少しはググろうな~
URLリンク(docs.python.jp)

190:デフォルトの名無しさん
17/04/17 11:41:06.84 EyfSFiB8.net
~/f/oo.py
~/b/ar.py
~/f/がカレントディレクトリとして
oo.pyから~/b/ar.pyをimportする方法を教えてください

191:デフォルトの名無しさん
17/04/17 13:07:50.19 A4aWBrZh.net
Pythonって本買わなくてもネットのレファレンスだけである程度まで勉強できる?
できるならオススメのwebサイトとか教えてくれ

192:デフォルトの名無しさん
17/04/17 13:12:42.17 w4ZmuflY.net
Google

193:デフォルトの名無しさん
17/04/17 13:14:54.65 aAC+ie0x.net
開発環境の構築を抜きにすれば
何かしらの開発言語でソフトウェア開発を一通りしたことあるなら
公式のドキュメントだけで十分

194:デフォルトの名無しさん
17/04/17 16:12:09.46 AHDOeBVD.net
>>184
公式のリファレンス

195:デフォルトの名無しさん
17/04/17 16:28:57.61 w4ZmuflY.net
パイソンは楽珍

196:デフォルトの名無しさん
17/04/17 19:12:52.89 A4aWBrZh.net
>>185
>>186
>>187
右も左もわからん全くの初心者だけどとりまネットのみでやってみるわ

197:デフォルトの名無しさん
17/04/17 22:45:00.25 bLx8KNNT.net
>>184 python-izm
URLリンク(www.python-izm.com)

198:デフォルトの名無しさん
17/04/17 22:48:24.10 bLx8KNNT.net
>>184 連投すまん
Python入門 サンプル集
URLリンク(algorithm.joho.info)

199:デフォルトの名無しさん
17/04/18 01:05:12.40 Zx5pY5Mb.net
質問です
Atomを使用しているんですが、日本語が文字化けします
Auto Encordingなどは入れたのですが…どうすれば解消できるでしょうか

200:デフォルトの名無しさん
17/04/18 06:11:11.14 Su4pCCia.net
Atomスレ行け

201:デフォルトの名無しさん
17/04/18 09:48:18.05 X20nXcjr.net
eclipseガーpycharmガーvisual studio codeガーatomガー秀丸ガー

202:デフォルトの名無しさん
17/04/18 10:50:06.68 RynuWbkH.net
鉄腕アトム誕生

203:デフォルトの名無しさん
17/04/18 13:20:29.44 WZYBn77j.net
ctypesで外部関数ライブラリをしてからどんな関数が使えるのかdirで調べたかったんですけど
pythonからどうにかして調べる方法ってないんですかね?

204:デフォルトの名無しさん
17/04/18 13:21:02.45 WZYBn77j.net
訂正
ctypesで外部関数ライブラリを読み込んでからどんな関数が使えるのかdirで調べたかったんですけど
pythonからどうにかして調べる方法ってないんですかね?

205:デフォルトの名無しさん
17/04/18 14:49:43.84 Uw8XacGP.net
>>183
form .. import b.ar

206:デフォルトの名無しさん
17/04/18 15:21:08.99 Uw8XacGP.net
>>197
>>> import ctypes
>>> curl = ctypes.cdll.LoadLibrary('./libcurl.dll')
>>> dir(curl)

>>> curl.__dict__.keys()

>>> curl.curl_version()


207:デフォルトの名無しさん
17/04/18 15:41:11.38 LabmR4m+.net
>>198
いくらなんでも構文エラーはあんまりだ
>>183
sys.pathに~/や~/bを追加する(~は要展開)のが手っ取り早いけど
書捨てスクリプトじゃなく他所からimportされるパッケージなら
setup.pyを書いてインストールしたほうが最終的には楽

208:デフォルトの名無しさん
17/04/18 15:43:47.82 Uw8XacGP.net
>>200
sys.libpath.append('..')
form b import ar

209:デフォルトの名無しさん
17/04/18 15:52:10.41 LabmR4m+.net
>>197
ctypesは共有ライブラリに入っているC関数を調べあげる機能を持ってないな

210:デフォルトの名無しさん
2017/04/


211:18(火) 15:58:11.93 ID:LabmR4m+.net



212:デフォルトの名無しさん
17/04/18 17:40:39.73 Uw8XacGP.net
ネタにマジレス()

213:デフォルトの名無しさん
17/04/18 19:11:58.55 GIMyo+bb.net
macのAutomator でpython3のスクリプトを実行すると
同じスクリプトが動く時と動かない時があるのは何故ですかね?
環境をこう整えると良いよとかあったらよろしくお願いします。

214:デフォルトの名無しさん
17/04/18 19:23:37.12 y446EpXf.net
>>204
さすがに苦しない?

215:デフォルトの名無しさん
17/04/18 19:29:06.78 y446EpXf.net
>>205
PATHが通ってないとかそういう理由じゃないの
エラーメッセージとか貼るともっといい答え貰えるんじゃないかな。知らんけど

216:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:12:39.26 Uw8XacGP.net
>>206
くゃしぃのぅ

217:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:19:35.13 xkB8FH8g.net
>>207
起動時どっかに環境変数の内容を出力して比較したらたぶんわかる

218:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:20:02.55 xkB8FH8g.net
まちがえた
>>209>>205

219:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:22:58.00 GIMyo+bb.net
>>207
ありがとうございます
ターミナルからだと問題なく動くんですけど
Automator だとparhが違うとかあるんですかね
ネットで調べてもわかりませんでした。
あとAutomatorだとエラーが表示されないんです。
もう少し悩んでみます。
もし情報があったらよろしくお願いします。

220:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:37:27.35 VJROkcqC.net
>>188
このやりかたでも全部表示されないですね
表示されるのは先頭が_ではじまるもののみ

221:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:38:18.46 VJROkcqC.net
>>202
ああないんすかヘッダーファイルで確認するしかないですねわかりました

222:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:47:47.05 kySTg9rj.net
ar

223:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:52:55.44 kySTg9rj.net
nmだった

224:デフォルトの名無しさん
17/04/18 22:35:04.30 bkii9E64.net
python2.7とpython3.5入れてる環境だと
#!/usr/bin/python
.plで保存して2.7形式になる
#!/usr/bin/python3
にしても、2.7になる
どうすれば、3.5で動作するようにできますか?

225:デフォルトの名無しさん
17/04/18 22:39:08.50 f1Itctap.net
>>216
pathのあとの方に、3.5を持ってくるのはあかんの?

226:デフォルトの名無しさん
17/04/18 22:42:57.33 NVAXW94c.net
そもそも/usr/bin/python3ってpathは存在してるの?

227:デフォルトの名無しさん
17/04/18 22:49:33.90 mLZYywcE.net
>>216
もしかしてwindows?

228:デフォルトの名無しさん
17/04/19 00:53:19.42 vqDfftAy.net
>>205です
他のアプリからスクリプトを実行してみて
どうやらf.write(str)でファイルに書き出すところで
UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode~
が起きているようです。
ターミナルからだと問題ないのにAutomator他だと
エラーになるのは何でだろう? よくわからないです。

229:デフォルトの名無しさん
17/04/19 00:59:12.82 rwugwLu1.net
>>220
そんな状況見たことないから憶測でググってみたけどcron系統だとlocale読めなくてファイルのエンコードがASCII扱いになることあるみたい、これでいけるかな
URLリンク(methane.hatenablog.jp)

230:デフォルトの名無しさん
17/04/19 01:45:43.46 vqDfftAy.net
>>221
ありがとうございます!
ファイル開く時にutf-8に指定して開くようにしたら
無事動くようになりました。
勉強になりました、感謝です!
あーこれで気持ちよく眠れます!

231:デフォルトの名無しさん
17/04/19 11:03:42.05 cZLOajwN.net
URLリンク(pythonprogramming.net)
URLリンク(www.youtube.com)
Python, TensorFlow, OpenCVの組み合わせで動く自動運転AI in GTA V

232:デフォルトの名無しさん
17/04/19 11:38:07.63 /ayf850A.net
超初心者スレにw

233:デフォルトの名無しさん
17/04/19 14:23:32.39 MhXks+QF.net
>>220-222
cron あるある
cronの実行時は、一般ユーザーよりも環境変数が少ないから、皆引っかかる。
cronで実行すると、環境変数PATHが無いから、失敗するとか
各言語とは関係ない。
ほとんどのプログラマーは、LinuxなどOSの実行環境を知らないし、構築もできない

234:デフォルトの名無しさん
17/04/19 15:15:23.95 UkbUpThQ.net
んなことねーよ
お前の周りの(脳内の)ヘボクラマーだけだよ

235:デフォルトの名無しさん
17/04/20 12:23:16.08 YjOJVXF6.net
>>225のあるある言いたくて堪らない感w

236:デフォルトの名無しさん
17/04/20 13:24:38.35 OT4KT18y.net
>>255
実行環境ぐらいなら……

237:デフォルトの名無しさん
17/04/20 14:14:46.71 OT4KT18y.net
それより、実行画面が直ぐに消えます(出ません)
辺りの質問が減った(消えた)と思う
最初に出る質問は此方の方が高いと思ってるのに……

238:デフォルトの名無しさん
17/04/20 15:44:04.78 emXyVhrO.net
Return がいまいち理解できないんですがどういうイメージですか?

239:デフォルトの名無しさん
17/04/20 16:02:40.66 WSt3iCBl.net
ブロックする感じで打つ

240:デフォルトの名無しさん
17/04/20 18:07:56.37 OT4KT18y.net
print を return の変わりに打つ形?

241:デフォルトの名無しさん
17/04/20 20:14:06.96 emXyVhrO.net
>>232 return true false みたいなやつとかもわからん

242:デフォルトの名無しさん
17/04/20 20:35:43.20 OT4KT18y.net
true  成功
false  失敗
return  返り値
成功  してるなら ?の値を返す
true if return
失敗  してるなら ?の値を返す
false if return
初心者ならtrue or false return 0
は、考えなくても良いと思う
そういう事言い出すと
__init__
self.
を付けたほうが良いとか何とかで平行線
class aiueo:
____def __init__ うんたらかんたら カッコ
self.body うんたらかんたら カッコ
return カッコ カッコ とか
class や def の段階で、面倒だし……
必要なら持ってくる程度
記述に拘るなら、
Azure machine Learnigで大量のオープンソースコード読み込ませて
評価値の高いコード参考にすると良いよ

243:デフォルトの名無しさん
17/04/20 22:14:26.31 ty4/Zu4t.net
超初心者です失礼します
参考書パラパラ読んだところで何か作ってみようと持てる知識で書いてみました。
import random
print("じゃんけん")
te = input("手を入力>>[グー:0,チョキ:1,パー:2]")
teban = ["グー", "チョキ", "パー"]
aite = random.randint(0,2)
print("ポン!")
print("あなた:" + teban[int(te)] + " あいて:" + teban[aite] + "\n" )
te = int(te)
if te < aite:
if te * aite == 0:
print("あなたの負け・・・")
else:
print("あなたの勝ち!")
elif te > aite:
if te * aite == 0:
print("あなたの勝ち!")
else:
print("あなたの負け・・・")
else:
print("あーいこー")
=======
isdigitとか色々加えなきゃいけない箇所は多々あると思うんですが
if文のところがセンス無さすぎると痛感してます
こういうセンスってどうすれば磨けるんですかね?

244:デフォルトの名無しさん
17/04/20 22:18:14.42 yflT8WsS.net
フローチャートを書く

245:デフォルトの名無しさん
17/04/20 22:24:15.90 ty4/Zu4t.net
>>236
書いてなくてなんとなくでやってました。これからは書いてみます
ありがとうございます!

246:デフォルトの名無しさん
17/04/20 22:26:04.22 yflT8WsS.net
敷居が低いと・・・

247:デフォルトの名無しさん
17/04/20 23:24:27.67 OT4KT18y.net
>>235
wiki見て数学とアルゴリズム 辺りを読むと何とかなる
5分ぐらいか……
URLリンク(ideone.com)


248:Rtp http://ideone.com/tbCcYc



249:デフォルトの名無しさん
17/04/20 23:33:19.49 OT4KT18y.net
returnの関係を説明しようとしたけど、思ったより難しい(ごめん)
いつも、見てるサイト貼っとくよ(URLが有効化は分からない)
アルゴリズム wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
数学は多いから、とりあえずココとココ
URLリンク(mathtrain.jp)
URLリンク(keisan.casio.jp)
なんやかんやで、pythonはココ
URLリンク(docs.python.org)

250:デフォルトの名無しさん
17/04/21 00:03:22.23 mEI7DfZD.net
>>234
間違えてた
オープンソースだけど、、ソースコードを公開している訳では無い
誰でも自由に利用(複製、配布、改良)できる
勘違いしてた

251:デフォルトの名無しさん
17/04/21 15:42:48.02 AjqFHf2z.net
なんで引数にselfがいるの?
全部のメソッドに書くんならいらないと思うんだけど

252:デフォルトの名無しさん
17/04/21 15:44:36.10 QIuLH1nu.net
Pythonはクラスメソッドと通常のメソッドを完全に区別してるからね

253:デフォルトの名無しさん
17/04/21 16:03:41.25 AjqFHf2z.net
それはインデントで解決できるのでは?

254:デフォルトの名無しさん
17/04/21 16:11:13.42 QIuLH1nu.net
そりゃできるだろうけど何らかの理由でGuidoがそれをしなかっただけだ
多分可読性だと思う

255:デフォルトの名無しさん
17/04/21 16:31:16.89 ueAfP+7f.net
メソッド呼び出しの構文は一種のシンタックスシュガー
selfの解決には介入可能と示すために明示的な引数にした、みたいな推測をしている
foo.method() # このAクラスのインスタンスのメソッド呼び出しは
A.method(foo) # これと同じ(継承したメソッドを使いたい場面で見かけるイディオム)

256:デフォルトの名無しさん
17/04/21 17:14:59.44 RRt/fGi+.net
引数でインスタンス渡すと実行コンテキスト考えなくて済んで
ふつうの関数実装そのままつかえるからじゃない?
実際の実装はそう単純じゃなくなってるとはおもうけどOO導入時の解決策としてはあり

257:デフォルトの名無しさん
17/04/21 17:16:45.46 tyBOjy9q.net
ついにこの日が来たか... IPython 6.0はPython 2のサポート無し
URLリンク(blog.jupyter.org)

258:デフォルトの名無しさん
17/04/21 19:13:07.30 RoR5t48E.net
年末に出るDjango2も非対応ですし

259:デフォルトの名無しさん
17/04/21 21:49:38.07 G11TepZa.net
パソコンにデフォルトで入っている奴は
いつになったら3になるのかな?

260:デフォルトの名無しさん
17/04/21 23:57:12.77 kmROfoTS.net
うちのパソコンは3もデフォルトで入ってるっす

261:デフォルトの名無しさん
17/04/22 00:03:23.62 lGZGaI8B.net
デフォで入ってるのなんてなんでもいい
あれは ユーザが使うために入ってるんではなくてシステムが使うために入ってるから 古い2使ってるのもpythonの問題というよりシステムの側が対応してないから2なんだろう

262:デフォルトの名無しさん
17/04/22 00:21:33.47 0C3u3n89.net
>>250
デフォルトの定義とOS、ディストリビューションによるけど、基本的には2と3が共存できる環境を整えてから、各パッケージが移行していく
Debian系だとデフォルトで2と3好きなほうを選べる
RHEL系でも8からPython3選べるようにすると思う
2を選べなくなる日は何時か、という質問だったら環境に関わらず現時点では2020年

263:デフォルトの名無しさん
17/04/22 01:48:45.81 IqKS0v5Y.net
>>254
どうして、そうなった?
2020年の根拠は何処なんだ?

264:デフォルトの名無しさん
17/04/22 01:59:23.45 IqKS0v5Y.net
って、初心者スレだった
失礼しました

265:デフォルトの名無しさん
17/04/22 12:13:21.8


266:6 ID:bRBAaSwA.net



267:デフォルトの名無しさん
17/04/22 12:25:25.25 0C3u3n89.net
>>256
嘘と思うなら試してみればいいよ
それとも2と3デュアルスタック状態になる移行プロセス理解してないのか

268:デフォルトの名無しさん
17/04/22 13:34:38.90 bRBAaSwA.net
>>257
嘘を拡散するな
Debian系って具体的に何のディストリでバージョンいくつかかけよ
DebianはPython2.7に依存してるから好きな方を選べるなどという選択肢はない
Python3がほしいならOSインストール時に選択するかaptで入れる

269:デフォルトの名無しさん
17/04/22 13:40:43.88 0C3u3n89.net
Fedoraだとインストール直後は、python2がなくpython3だけ入った状態になってた
[uhohongu@localhost ~]$ python
bash: python: command not found
URLリンク(pastebin.com)
これはあれ?デフォルト?
ていうか、いきなりウェブ管理ツールみたいなの動いててびっくりした

270:けいたい
17/04/22 15:00:12.92 7Hmhqp8B.net
なぜ、そんなことで、言い合うんだ。。。

271:デフォルトの名無しさん
17/04/22 16:10:24.45 xOUiscYI.net
linuxならディストリビューションによるよな

272:デフォルトの名無しさん
17/04/22 16:21:08.26 pGZEK+fK.net
URLリンク(www.python.org)
ディストリビューションのコマンド名はpython2の有無に関わらず
「python」コマンドがpython3を指すと期待しないほうがいい
python3を使いたいなら「python3」コマンドを使う
python2の公式サポート終了後はどうなるかわからん

273:デフォルトの名無しさん
17/04/22 17:53:57.52 Oysp4wBq.net
ネットからCSVファイルをダウンロードする際に文字コードを指定、または返還してダウンロードする方法ありますか?

274:デフォルトの名無しさん
17/04/22 21:50:32.48 IqKS0v5Y.net
エラーが出て降参
URLリンク(ideone.com)
考え方、間違ってる?

275:デフォルトの名無しさん
17/04/22 22:14:22.46 VrTQPxeN.net
pythonでフロントエンドからのフルスタックやりたいっす

276:デフォルトの名無しさん
17/04/22 22:24:48.83 iQD8iTrl.net
>264
どんな問題か知らないので考え方が間違っているかどうかは分からないけれど、、
エラーが出ているのは、標準入力を空のままで実行しているからだよ。
まずは、ideone.com の、enter input (stdin) のテキスト入力エリアに、問題サンプルのデータを入れると良いと思う。

277:デフォルトの名無しさん
17/04/22 22:27:50.17 x8LqAlRP.net
何回も言ってるけど、wget, curl, 圧縮解凍ソフトなど、
すべての個別アプリは、日本語でテストしていない
何回も言ってるけど、信じない人が多い。
ファイル名のようなシステムに、日本語を使うな
英語以外の言語では、誰もテストしていない

278:デフォルトの名無しさん
17/04/22 22:36:22.56 iQD8iTrl.net
>264
問題文読んできた。
貼り付けられたコードではうまく動かないよ。以下の修正が必要。
1) raw_input()で得られるのは文字列。数値として扱いたいなら、int(raw_input())とする。
2) 最初の3個のデータだけでなく、10個のデータを読むことが必要。
3) リストを降順に並び替えしたいなら、lst.sort(reverse=True)
4) print(lst) とすると、リストのデータが、横一列にカッコ内に印刷される。問題では、3行に出力することが求められている。
5) lst[0:2] で得られるのは、リストの最初の2つの要素。lst[2]は得られない。3つ必要ならば lst[0:3]とする。

279:デフォルトの名無しさん
17/04/22 23:09:34.70 E7ltMdhH.net
>>268
ありがとうございました
int型とsortを逆にする所を修正して、正常に実行しました
標準入力ではテストを簡潔にするため3回にしており、出力を2個までと
適当に記載してます(ご指摘ありがとうございます)

280:デフォルトの名無しさん
17/04/22 23:39:52.87 jGyNJ+nD.net
>>267
おまえチンカス臭いわ

281:デフォルトの名無しさん
17/04/23 00:06:28.82 Svcva7Ls.net
大体の人はチンカス臭いけどね
いやむしろチンカスが臭くない人などいないんじゃないかと思うようになってきたよ最近

282:デフォルトの名無しさん
17/04/23 10:29:00.93 cRxwVz25.net
>>268
raw_input()を使うってことはpython2だと思いますけど
input()を使うほうがいいと思いますがint(raw_input())を使うメリットはなんですか?

283:デフォルトの名無しさん
17/04/23 11:13:27.33 l5sWfJLK.net
>>272
メリットじゃなくてデメリットや脆弱性を回避するため
python2のinputは入力を式として評価するので
例えば__import__("os").system("rm -rf /")みたいな入力も受け付ける

284:デフォルトの名無しさん
17/04/23 14:51:40.98 tdemnBlA.net
やっとリストが理解できた。
URLリンク(plus.google.com)

285:デフォルトの名無しさん
17/04/23 15:09:44.91 mYFLPl1W.net
>>274
ブラクラ 注意

286:デフォルトの名無しさん
17/04/23 15:58:20.44 ofPa6f0x.net
>>274
グロ注意

287:デフォルトの名無しさん
17/04/23 16:50:04.37 VjFVqH+Z.net
pythonのシェルってbashみたいに↑押したら履歴の文字出てくるのできない?

288:デフォルトの名無しさん
17/04/23 16:57:07.13 K0M5/iJy.net
ないのでOSの機能を使う、dos窓とかGitHubのシェルとか

289:デフォルトの名無しさん
17/04/23 17:20:51.07 yG6p5MVu.net
ビルド時にreadlineか互換ライブラリにリンクしていないとhistoryは使えない

290:デフォルトの名無しさん
17/04/23 19:26:28.77 VjFVqH+Z.net
>>278
osの機能?
ubuntuでもできます?

291:デフォルトの名無しさん
17/04/23 19:43:24.54 62r/JMm7.net
>>280
bash上でやれば

292:デフォルトの名無しさん
17/04/23 20:13:47.28 xDPvFA52.net
bashとか関係ないから
>>279が言うようにインタプリタで履歴機能が使えるかどうかはreadlineが有効になっているかいなかだけで決まる
素人が嘘教えるな
URLリンク(docs.python.jp)

293:デフォルトの名無しさん
17/04/23 20:27:34.49 DmEGEjFO.net
素人が、は余計だ。
玄人には素人を見下す権利が与えられていると思ってるのか?

294:デフォルトの名無しさん
17/04/23 20:52:22.21 62r/JMm7.net
>>282
すまん素人さん

295:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:14:05.19 OxTMZ+9c.net
勤勉な無能は殺されないだけありがたく思えよ

296:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:15:42.72 62r/JMm7.net
すまんアホ

297:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:18:27.31 62r/JMm7.net
bashでreadlineを無効にしてコンパイルする方法を教えてください

298:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:21:58.21 62r/JMm7.net
configure
make
make install
でできます

299:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:25:10.07 mYFLPl1W.net
初心者から進めないと頭が可笑しくなる病気が有ると思う
むかし、かかってたし……。

300:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:35:41.59 62r/JMm7.net
bashでreadlineを無効にしている人がデフォールトか

301:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:36:55.24 62r/JMm7.net
>bashとか関係ないから
>bashとか関係ないから
>bashとか関係ないから

302:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:46:03.54 vZaJyXTy.net
configureのスイッチで有効無効を切り替えている訳ではないので、
無効にするならconfigure~makeだけでは駄目。
readline-devel(環境によってはncurces-develかも)を削除してconfigure~makeすれば無効になる。

303:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:47:37.14 62r/JMm7.net
適当に書いただけだよ、オプションは略

304:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:50:06.42 vZaJyXTy.net
configureのオプション(スイッチ)じゃないって言ってるだろ。
人の話は正しく聞けよ。本当に頭おかしいのか。

305:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:51:38.05 62r/JMm7.net
来たな低脳

306:デフォルトの名無しさん
17/04/23 21:52:30.69 62r/JMm7.net
>>294
>>290

307:デフォルトの名無しさん
17/04/23 22:00:30.10 qGT5zMvD.net
Pythonスレで延々bash�


308:フ話してるのは低脳と言わないのか?



309:デフォルトの名無しさん
17/04/23 22:02:00.23 W40Z6CZL.net
>pythonのシェルってbashみたいに↑押したら履歴の文字出てくるのできない?
ヒストリ機能をオフを前提に答える>>279>>282
>>素人が嘘教えるな


310:デフォルトの名無しさん
17/04/23 22:11:24.57 W40Z6CZL.net
>>297
超初心者スレでそれを越えた話を延々とやってるだろ

311:デフォルトの名無しさん
17/04/24 00:35:00.92 rU2RQGds.net
素人というか発達障害だろ

312:デフォルトの名無しさん
17/04/24 02:30:29.63 JE5n6vCM.net
なんでも、発達障害で終わらすなよ

313:デフォルトの名無しさん
17/04/24 04:31:40.98 YhIihg0k.net
まったくだ
人間とゴミクズを同列に扱うべきではないな

314:デフォルトの名無しさん
17/04/24 10:44:00.11 uSBDK+kN.net
自己紹介乙

315:デフォルトの名無しさん
17/04/24 12:22:25.18 KMZuee5U.net
とりあえずrlwrapかませば?
うごけばラッキーくらいの気持ちで

316:デフォルトの名無しさん
17/04/25 04:44:19.37 cMEu+aUt.net
sqliteを使いたいと思ったのですが
sqlalchemyを使うのが常套手段なのでしょうか?
日本語の解説が少なくて本屋に行ったのですが
sqlalchemyの紹介が1ページあるぐらいでした
皆さんはどうやってsqliteを使っていますか?

317:デフォルトの名無しさん
17/04/25 07:56:41.37 Wmpj3Dj5.net
>>305
標準ライブラリだけでは不足していると感じる部分がありますか?

318:デフォルトの名無しさん
17/04/25 09:39:35.45 NFildF04.net
日本語の解説が必要ならPythonを選ぶべきではないって
チュートリアルに書いとけよ

319:デフォルトの名無しさん
17/04/25 09:42:56.56 McaEDrAl.net
そもそもsqliteの使い方がわからないのだろう

320:デフォルトの名無しさん
17/04/25 09:44:17.28 xZrESssH.net
ライブラリのソース読めばええやん(暴言)

321:デフォルトの名無しさん
17/04/25 11:23:07.61 DZfkzF9H.net
プログラマならどんな言語覚えるにせよ、英語読めないと不利。

322:デフォルトの名無しさん
17/04/25 11:29:42.92 thcnbBaz.net
pythonはwindowsに優しくないわ
有名ライブラリがpure pythonじゃないから詰む

323:デフォルトの名無しさん
17/04/25 11:35:17.22 FEGREbwU.net
>>311
凝ったことしようとするからだろ
テキストファイルを読んで何かやって書き出すくらいの用途に限定しとけ
その範囲内なら地上最強の言語だ

324:デフォルトの名無しさん
17/04/25 11:44:24.38 DZfkzF9H.net
MS謹製言語以外は大抵そうだろ。
大体はC/C++で書かれたライブラリのラッパー。
すでにライブラリあるのに車輪の再発明してどうするよ。
と、同じくWinでHaskellで同じ問題で詰んだおいらが言う。
日本製のRubyでさえ教祖がLinuxなお方だよ。

325:デフォルトの名無しさん
17/04/25 11:51:06.51 T9NTHRsY.net
>>305
sqliteの使い方
sqlalchemyによるRDB入門 Ⅱ
URLリンク(qiita.com)

326:デフォルトの名無しさん
17/04/25 11:57:38.24 t7qvdm6T.net
>>313
じゃあlinuxでいいや

327:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:02:57.11 DZfkzF9H.net
そうすれば良い。
おいらもLinux検討中。

328:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:16:58.99 XbNIuSn2.net
>>314
そこは既に見ていましたが
リレーションのやり方までは書いてないんですよね
どこもdbの作成の仕方程度しかないので、もっと実践的な解説がほしいんだけど、ここにいる人はdb扱ったことなさそうですね

329:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:18:25.89 f+YgrcS6.net
Pythonの、O/R マッパーだろ
「python or mapper」で検索!
S


330:QLAlchemy, Django とか



331:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:22:42.98 f+YgrcS6.net
DB設計は、言語に関係ない
where の条件に、インデックスが付いていなければ、O(n)の線形探索になる。
皆、ミックの本を読んだり、DBの実行計画を見ながら、DB設計している

332:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:31:40.95 XbNIuSn2.net
DB設計やsql文の発行など他言語で習得してます。pythonならどうするのかを知りたいだけです

333:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:37:25.78 X0mgWMSw.net
>>317
それはSQL、sqlliteの話。
URLリンク(www.dbonline.jp)
>ここにいる人はdb扱ったことなさそうですね
言う神経が分からん

334:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:41:39.68 X0mgWMSw.net
>>320
分かってないだろ。全然伝わってこない。

335:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:48:06.83 T4AiC5nM.net
>>320
そこまで理解してるというのなら公式のリファレンスで十分だと思うが

336:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:51:23.43 f+YgrcS6.net
WEB+DB PRESS には毎号、MySQLとか、NoSQL の記事が載っている
言語など関係ない

337:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:54:55.33 X0mgWMSw.net
>>320
ここも見たんだよね
SQLite入門
URLリンク(www.dbonline.jp)

338:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:55:29.67 AtIRRVo7.net
>>320
>>317みたいな疑問持つならSQLiteの基本すら理解できてないってことでしょ
Pythonでの扱いは他のスクリプト言語と似たようなもの

339:デフォルトの名無しさん
17/04/25 12:56:19.57 Oq983Yi7.net
なんだお前らdb扱った事ないのかよ見損なったわ

340:デフォルトの名無しさん
17/04/25 13:30:43.16 FEGREbwU.net
PythonからSQLiteを使うにはこのページだけで十分なはず
URLリンク(docs.python.jp)

341:デフォルトの名無しさん
17/04/25 13:32:33.16 lqSfIaMv.net
いちいちガキの煽りに乗るなよ
アホはスルーしろ

342:デフォルトの名無しさん
17/04/25 13:38:21.03 X0mgWMSw.net
後出し、逆切れと煽りができたら初心者は卒業だよ

343:デフォルトの名無しさん
17/04/25 14:07:19.21 XbNIuSn2.net
>>321
なんでそこのリンク貼るのかわかりませんが、そこも既に見たことあります

344:デフォルトの名無しさん
17/04/25 14:28:41.07 XbNIuSn2.net
ちょっとカッとなって、教えてもらう立場なのに横柄な態度になったのは謝ります。
語弊があったようなので訂正します。
SQL文でRDBの設計はできる程度です。
pythonならORMやフレームワークなりで手軽にできるのかなと思い質問しました。
調べるとsqlalchemyを使うらしいので
sqlalchemyを使った実践的な解説のあるサイトか書籍があればと思い質問させていただきました。
ここまで丁寧に言わないと伝わらないのは確かにくだらないですね。

345:デフォルトの名無しさん
17/04/25 14:30:43.24 geOlpNez.net
>>331
お前には無理

346:デフォルトの名無しさん
17/04/25 14:40:40.87 f+YgrcS6.net
日本人は圧倒的に、Rails
クックパッドの規模でも、RubyVMを作った、笹田耕一が入社したように、Railsで困らない。
Railsで困るのは、GitHub ぐらいの規模
だから、Django とかで作っている人が、ほとんどいない
Pythonを使う人は、数値計算・アルゴリズム関係。
Webサービスは、Rails

347:デフォルトの名無しさん
17/04/25 15:10:14.51 nPwUGtna.net
ba空間の使い所、知ってる人居る?

348:デフォルトの名無しさん
17/04/25 15:53:09.21 7s6g/fim.net
URLリンク(stackoverflow.com)
言語全般で9.1%、Web開発に限っても11.1%の普及率で双方Pythonに大きく水を開けられているRubyが何だって?

349:デフォルトの名無しさん
17/04/25 16:13:20.13 iMSymF/2.net
煽りに乗るなよ

350:デフォルトの名無しさん
17/04/25 19:40:51.87 ptC1piTd.net
この煽りのビッグウェーブ逃したら後はないぜ
ぐずぐずしてる暇はない今が最大の煽られ時だ!

351:デフォルトの名無しさん
17/04/25 21:01:30.


352:96 ID:pTKc9WOZ.net



353:デフォルトの名無しさん
17/04/25 21:21:40.35 LHXlJXo1.net
一言多い

354:デフォルトの名無しさん
17/04/25 23:45:10.61 VWnf+rsj.net
KY

355:デフォルトの名無しさん
17/04/26 10:26:40.41 Qn7r1ywS.net
ちょっと前まではこんな書き方したらツンデレと言われるのが普通だった気がするが、
今は真面目に注意されるんだ
もう死語なのかな

356:デフォルトの名無しさん
17/04/26 11:05:48.68 Z6LjCxmz.net
ネット民にも高齢化の波が来ているからな
年寄りは気が短い

357:デフォルトの名無しさん
17/04/26 11:39:41.83 DWsyCBDU.net
去年もこのスレで同じような事してた人だよ
故意でやってるのか、無自覚の病気なのか、とにかく書き込むごと余計な一言を付けまくる
丁寧な文章でも最後の一文で台無しにする特徴的なスタイル
余りに酷いので実生活まともに送れてるのか逆に心配されてたほど
あんな特徴的な人は中々出会うものじゃないし記憶に残る。同じスレだしきっと同一人物

358:デフォルトの名無しさん
17/04/26 13:45:33.83 TZ4q0hr9.net
スルーカが堕ちてるってことな

359:デフォルトの名無しさん
17/04/26 13:46:19.87 Og3hnfXr.net
スルーカ

360:デフォルトの名無しさん
17/04/27 01:37:14.55 1PVXo+X7.net
>>344
まったくそうですね
以前からずっといますが恐らく同一人物でしょう
あなたの見解に同意します
だがそんなことはっきりわからんしお前が病気だろ

361:デフォルトの名無しさん
17/04/27 11:59:40.38 crMnLhxV.net
最近の若い子はリアルとネットを混同して考える癖があるらしいな
最初からネットがあるのが当たり前の時代を生きてるから
そのうち「ネットでも敬語を使うべきでしょう!」とか言い出すんじゃない?

362:デフォルトの名無しさん
17/04/27 12:08:56.89 3J/jzfsJ.net
爺さんは「いいことした」のつもりだろ、余計なことをしてるのに

363:デフォルトの名無しさん
17/04/27 12:10:45.99 nqOtHEIU.net
ネットはリアルの一部だろ
混同とかω

364:デフォルトの名無しさん
17/04/27 12:30:36.57 NRiLPerh.net
ハンドルネーム(笑)とか使ってた時代のおっさんの考えだよな
いや、2chなんて今となってはおっさんの巣窟だから別におかしくはないか
おーいおっさん

365:デフォルトの名無しさん
17/04/27 20:50:10.36 nG3qP19N.net
>>351
おっさんじゃない君は
遠慮しないで本名で書き込んでいいよ

366:デフォルトの名無しさん
17/04/28 01:25:17.02 APjk0fui.net
下記をpythonで書き直すとどうなるか、誰か解りませんか?
URLリンク(ideone.com)

367:デフォルトの名無しさん
17/04/28 05:43:09.10 kYrTj3aa.net
サードパーティライブラリの
URLリンク(pythonhosted.org)
などを使う
標準ライブラリに加えるという提案は
issue trackerを要約すると「面倒くさいから嫌」で終わってた
どうでもいい機能だからコミッターも興味を示さなかったのでしょう

368:デフォルトの名無しさん
17/04/28 12:12:30.89 0S8hfd7W.net
phperなんですけど
phpではapacheかnginx使って用途ごとにホストの設定をしてます
スクレイピング関連はURLリンク(localhost:8081)に作って
サイトごとにプロジェクトを分けてます
yahoo newsのスクレイピングならURLリンク(localhost:8081)にプロジェクトを作成
天気のスクレイピングならURLリンク(localhost:8081)にプロジェクトを作成
それぞれのプロジェクトは�


369:ニ立しているので、最初にホストの設定をしたらあとはドキュメントルート以下にプロジェクトを作り続けるだけです でもここ数年のトレンドではrailsが人気のようで、git pushでwebサイトを更新するタイプが流行ってますよね 続き



370:デフォルトの名無しさん
17/04/28 12:14:37.64 0S8hfd7W.net
ruby書きたくないのでrailsの勉強はしないのでdjangoとかflaskを選びました
pythonでwebサイトを作る場合のホストの立て方が分からないんですが
URLリンク(localhost:8081)というホストに複数のプロジェクトを作るにはどうやるのでしょうか?
1プロジェクトごとに1ホスト作っていくのは大変なので・・・

371:デフォルトの名無しさん
17/04/28 12:35:07.74 s6do/1bG.net
djangoやflask使ってるならuwsgiかgunicornが多いかな
大したことしないなら開発サーバにリバースプロキシでもアリっちゃアリか

372:デフォルトの名無しさん
17/04/28 18:59:34.59 BQxrSRsC.net
>>355
フレームワーク使うなら、普通にrouteでわけるだけじゃだめなの?
それともapacheとかnginxみたいなwebサーバがないと、Webサービス作れないと勘違いしてたりする?

373:デフォルトの名無しさん
17/04/28 20:27:49.44 s6do/1bG.net
フツーに既存のPHP資産があるんじゃねーの

374:355
17/04/28 20:44:21.69 rR8ivZwD.net
flaskの場合hostとportを指定して起動できるので
プロジェクトごとにportを分けてこうするのが思いつきます
python project1.py --host 127.0.0.1 --port 8081
python project2.py --host 127.0.0.1 --port 8082
python project3.py --host 127.0.0.1 --port 8083
常にアクセスできる状態にしたいのですがこうやってサーバを立ち上げてると
プロジェクト数に比例してプロセスが増えていきます
フレームワークのルーターで分ける方法もありますがごちゃごちゃするので
プロジェクト毎にファイルを分けたいのです

375:デフォルトの名無しさん
17/04/28 20:49:51.51 BQxrSRsC.net
ファイルを分けたいならそれぞれをモジュール化してインポートして使うのがいいと思う
URLリンク(ideone.com)

376:デフォルトの名無しさん
17/04/28 20:56:14.30 BQxrSRsC.net
別にWebサーバ+wsgiモジュールがよくないと言ってるわけじゃないよ
ちょっとやりたい事が掴めなかったから聞いてみただけ
自分はapacheとmod_wsgi使ってる。

377:デフォルトの名無しさん
17/04/28 21:30:50.85 kYrTj3aa.net
mod_python使えば
使ってる人ほとんど見かけないけど

378:デフォルトの名無しさん
17/04/29 18:30:42.20 Bmi897LQ.net
True or False and False は Trueである
か?

379:デフォルトの名無しさん
17/04/29 18:34:42.01 uqXrcu2A.net
釣れるかな

380:デフォルトの名無しさん
17/04/29 21:48:49.66 6krC6M6c.net
>364
and の方が or より優先される。
* が + より優先されるのと同じ。
なので、
1+0*0=1
と同じように、Trueになる。

381:デフォルトの名無しさん
17/04/29 23:48:46.68 Bmi897LQ.net
>>366
あーなるほどそれでか、ありがとうございます。
なんでandの方が優先される理由とかありますか?

382:デフォルトの名無しさん
17/04/30 00:01:35.72 MYlZUPAs.net
orの中にandの要素も含まれてるからじゃね?

383:デフォルトの名無しさん
17/04/30 11:17:15.22 iVrZxXZn.net
pdbシェルでジェネレーターの返す値を見たい時ってどうします?
p next()したら見れるけど一個進んでしまいます

384:デフォルトの名無しさん
17/04/30 12:14:30.66 VPr4LyhY.net
デコレータでトラップ

385:デフォルトの名無しさん
17/04/30 13:12:34.97 iVrZxXZn.net
>>370
といいますと?

386:デフォルトの名無しさん
17/05/01 11:50:59.06 eDNIzc2r.net
>>367 亀だけど
論理演算の短絡評価によりTrue orの時点で式の評価は終わるのでandの計算は行われない
インデント潰れるけどバイトコードの逆汗貼っとく、3(or)から15(return)にjumpする
>>> import dis
>>> dis.dis(lambda: True or False and False)
1 0 LOAD_CONST 1 (True)
3 JUMP_IF_TRUE_OR_POP 15
6 LOAD_CONST 2


387: (False) 9 JUMP_IF_FALSE_OR_POP 15 12 LOAD_CONST 2 (False) >> 15 RETURN_VALUE



388:デフォルトの名無しさん
17/05/01 11:59:39.12 It0eo2Yd.net
>>372
それは and の優先順位が or より上という結果であって and の優先順位が上の理由ではない

389:デフォルトの名無しさん
17/05/01 12:42:54.91 z1NJDEcX.net
アセンブルて言ったみたかっただけ今は反省し

390:デフォルトの名無しさん
17/05/01 13:10:00.49 eDNIzc2r.net
>>364に安価つけるべきだった、反省してる

391:デフォルトの名無しさん
17/05/01 13:19:15.83 vWhSeNay.net
何でhexは文字列を返すのに'0x1'じゃなくて0x1って表示されるのか教えてください
print(hex(1)) # 0x1
print(type(hex(1))) # <class 'str'>
何でリストで囲むとちゃんと'0x1'って表示されるのか教えてください
print([hex(1)]) # ['0x1']
print([type(hex(1))]) # [<class 'str'>]

392:デフォルトの名無しさん
17/05/01 14:09:09.10 hzoMRY/L.net
print(repr(hex(1)))

393:デフォルトの名無しさん
17/05/01 18:02:49.94 rZ3AdipB.net
kakenai

394:デフォルトの名無しさん
17/05/01 18:03:54.92 rZ3AdipB.net
コード書くと403でかけない

395:デフォルトの名無しさん
17/05/01 18:07:21.99 AlX6QpvU.net
何かが引っかかって403になるのでこっちに質問書きました
お願いします
URLリンク(ideone.com)

396:デフォルトの名無しさん
17/05/01 18:11:38.75 3GysONi7.net
>>380
16進数の文字列の変換は明示的に指定しないとできないのでint(s)をint(s, 16)にしてやるといいかと
詳しくはこれ読んで
URLリンク(docs.python.jp)

397:デフォルトの名無しさん
17/05/01 19:33:33.11 iAZFycdF.net
>>381
できました先輩ありがとうございます

398:デフォルトの名無しさん
17/05/01 23:19:33.93 xxS7dP/C.net
プログラミング自体初めてで、Pythonをやろうと思うのですが
一番最初におすすめのサイト教えて欲しいです

399:デフォルトの名無しさん
17/05/02 00:56:07.41 WogA95OX.net
or
1 + 0 = 1
and
1 x 1 = 1
だから

400:デフォルトの名無しさん
17/05/02 08:09:14.09 6QYZnmvB.net
>>383
公式のリファレンスが一番参考になる
具体的に何を作りたいの?

401:デフォルトの名無しさん
17/05/02 09:44:45.19 lmunJWcI.net
久々に見ようとしたら無くなってた
URLリンク(python.rdy.jp)

402:デフォルトの名無しさん
17/05/02 10:09:44.29 QHwl5P3r.net
utf8のファイルをcp932にエンコードして、CSVとして保存しようとするとエラーになることがあります。
変換出来ない文字があるためです。
こういった場合、サクラエディタでの文字コード変換のように、変換出来ない文字を無理矢理変換する方法などないでしょうか?

403:デフォルトの名無しさん
17/05/02 10:12:43.62 TtHEVr+9.net
キーワード引数にerror='ignore'とかだったかな

404:デフォルトの名無しさん
17/05/02 14:09:04.91 QHwl5P3r.net
>>388
出来ました、ありがとうございます

405:デフォルトの名無しさん
17/05/02 14:57:09.95 rPaPED/I.net
>>385
まだ何を作りたいとかは具体的に決まってないです(Pythonおすすめされてたので始めた)
単なる願望で言えば、人工知能系?(siriやりんな)を作ってみたいです

406:デフォルトの名無しさん
17/05/02 15:33:02.63 hEhRk5YE.net
なるほど。
望みは遠く果てしなく…まあ先は長いが頑張り給へ。
我が輩は半年学んでジャンケンゲームが作れるようになった。

407:デフォルトの名無しさん
17/05/02 16:58:23.50 OM4gzH1z.net
プログラミングやりたいです
でも作りたいものはありません
この時点で向いてないと思う
既存のアプリじゃ物足りない
今までにないようなアイデアがあり実現したい
が、やる動機でしょ
目的なくやっても時間の無駄

408:デフォルトの名無しさん
17/05/02 18:19:33.04 3YJErsLs.net
教えて下さい。
Ubuntu環境下で
文字列入力をし、入力文字列をコピーバッファに渡して終わる処理を考えています。
Pythonで実装しようと思うとどの辺をimportすると出来ますか?

409:デフォルトの名無しさん
17/05/02 18:30:11.36 t8pntSkm.net
サンプルコードカモンヌ

410:デフォルトの名無しさん
17/05/02 18:32:33.10 t8pntSkm.net
here you are.
URLリンク(stackoverflow.com)

411:デフォルトの名無しさん
17/05/02 18:33:26.79 6QYZnmvB.net
コピーバッファってなんぞ?
X11のクリップボードのことでいいのか?

412:デフォルトの名無しさん
17/05/02 18:35:58.04 t8pntSkm.net
補足:入力は考えてね

413:デフォルトの名無しさん
17/05/02 19:57:55.15 32cLC0pH.net
text='abcde'
result=re.sub('abc(de)','ABC\1,text)
これはうまくいくんですけど
textを標準出力から受け取ったりすると
\1の所を\\1でエスケープしないと上手くいきませんでした。
エスケープしないといけない場合って
どういった場合になるんですか?
よろしくお願いします。

414:デフォルトの名無しさん
17/05/02 19:58:32.74 rPaPED/I.net
>>392
プログラミング始めた人は必ずしも具体的に~~を作りたい、と目的を持ってやるもんなんですか?

415:デフォルトの名無しさん
17/05/02 20:10:11.30 K4Noq88E.net
目的もなしにこんな苦行してられるかよ

416:デフォルトの名無しさん
17/05/02 20:15:05.95 FQtkVtTE.net
siriやりんなのようなものを作りたいんだろ?
やりたいことがないわけじゃないし行ける行ける

417:デフォルトの名無しさん
17/05/02 21:21:59.98 +G9XzCFh.net
>>399
目的があってやったほうが上達は早いだろうな
とりあえず人工知能の作りかたを調べて、わからないことが出てきたら調べればいいんじゃない

418:デフォルトの名無しさん
17/05/02 21:26:26.25 rPaPED/I.net
うーん

419:デフォルトの名無しさん
17/05/02 21:29:44.76 Z0A9I3+m.net
目的なんか無くてもなんとなく面白そうで良くない?
いきなり機械学習とかは難しいと思う、あれは線形代数とか数学できないと厳しいでしょう なんか身の回りの自動化とかツールを作るとかスクレイピングとかから始めた方が良さそう

420:デフォルトの名無しさん
17/05/02 23:03:43.40 qE2IgOVs.net
>>399
目的なく、ただ漠然と授業であるからとか、
そういう系の仕事につきたいからという理由のやつはいるけど、
むしろそういうやつのが多いが、
長続きしないし、覚えも悪い。
やりたいことがあるのは才能だと思う。
俺の場合あり過ぎて時間が足りないぐらい。

421:デフォルトの名無しさん
17/05/02 23:26:15.64 T9g6LdpS.net
すれちだけどブラック業界だぞ

422:デフォルトの名無しさん
17/05/03 08:00:14.23 NtAtbIoR.net
プッ、目的だってw

423:デフォルトの名無しさん
17/05/03 08:04:38.99 xN/aEzaB.net
ありすぎるってのはないのと同じだけどな

424:デフォルトの名無しさん
17/05/03 09:40:05.84 yMHwWAzs.net
>>405
> 目的なく、ただ漠然と授業であるからとか、
> そういう系の仕事につきたいからという理由のやつはいるけど、
ここは python スレだぞ...

425:デフォルトの名無しさん
17/05/03 10:24:39.28 B4kcC+3m.net
>>408
ほんそれ

426:デフォルトの名無しさん
17/05/03 11:25:17.02 n3jwfd5I.net
一日が48時間になあれって柱に書いてる漫画家がいたなあ
48時間になったら増えたぶん遊んでるだろうけど

427:デフォルトの名無しさん
17/05/03 11:29:09.44 iw7KulN+.net
ちーっすコマンドの実行結果を受け取る方法教えて
bashで
ID=$(basename $1)
ってのをpythonでやりたいんだけどぐぐってもパイプをオープンとかしか出てこない
マジでそんな面倒な方法しかないの?

428:デフォルトの名無しさん
17/05/03 11:49:56.32 rYvzmzXU.net
まじ、だりーす

429:デフォルトの名無しさん
17/05/03 13:12:13.18 WcpP86RJ.net
>>411
締切が短くなるだけだろうな

430:デフォルトの名無しさん
17/05/03 13:45:44.59 vpoujvQF.net
>>412
subprocess

431:デフォルトの名無しさん
17/05/03 13:48:36.09 aRBGAdEy.net
>>399
そんなこたぁないよ
昔のハッカーは単にコンピュータが好きだからとか頭使うのが好きだからやってただけ
アルゴリズムとかデータ構造学べばいい

432:デフォルトの名無しさん
17/05/03 13:57:28.90 tFwRichA.net
python書く仕事がしたいんですけど
どうやって求人探したらいいのか教えてください
東京です

433:デフォルトの名無しさん
17/05/03 13:58:42.73 aRBGAdEy.net
>>412
シェルコマンドの実行結果をpythonのプログラムで受け取りたいなら
パイプでつないでsys.stdoutを利用すればいけるんじゃない

434:デフォルトの名無しさん
17/05/03 14:00:18.31 aRBGAdEy.net
>>412
あれ? これって「pythonのコマンドの実行結果をbashで受け取りたい」ってことなのか?
もしそうならbashのバッククオート(``)記法を使えばプログラムの出力内容をbashコマンドとして実行できるよ

435:デフォルトの名無しさん
17/05/03 14:05:33.57 yMHwWAzs.net
>>417
うちの会社で受託したソフト開発の言語を10年分集計したことがある
adaは1件あったけどpythonは0件

436:デフォルトの名無しさん
17/05/03 14:10:50.58 aRBGAdEy.net
>>417
そういう業界話はプログラマー板でやって欲しいんだけどな
「仕事の愚痴」とか「業界のお話」がプログラム関連の話だと勘違いしている奴が多いから

437:デフォルトの名無しさん
17/05/03 14:14:33.80 WcpP86RJ.net
>>417
python限定のプログラマーじゃ職探したいへんだろうなあ。少なくともうちじゃいらんわ

438:デフォルトの名無しさん
17/05/03 16:42:40.77 0sDWrHda.net
AIZU ONLINE JUDGE で
2000: Misterious  Gems 以下までなら、
ココに居る人間でも解けるよな?

439:デフォルトの名無しさん
17/05/03 18:18:49.01 0sDWrHda.net
直角三角形 問題
URLリンク(judge.u-aizu.ac.jp)
コード
URLリンク(ideone.com)
コードの問題点
最初の何回、入力するかを求めるプログラムが組めません
配列にした場合、2個目の三角形の値を入力すると計算が表示されない
計算式をどの様にすれば良いのでしょうか?
n[i]などの表記で解決できると思ったのですが、
関数(def)にした時に計算された値を上手く取得できませんでした
def aiueo(n[i],n[i],n[i])
判定式は間違えていないと思います
計算式の考えかたなど有りましたら、おねがいします

440:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:06:50.31 aRBGAdEy.net
>>424
n = int(input())
for _ in range(n):
____直角三角形問題を解く関数
という形にすればいい

441:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:13:10.87 aRBGAdEy.net
>>425
python3じゃないからinput()じゃなくてraw_input()だったわ

ついでに"4 3 5"みたいな1行の入力は
input().split()で
['4','3','5']というリストに分割できる
ひとつひとつの数字を数値に代えたかったらmap関数を使って
map(int,raw_input().split())にしてもいいし
リスト内包表記で
[int(i) for i in raw_input().split()]でもいい

442:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:21:16.33 0sDWrHda.net
>>425
ありがとうございます
失礼ついでにお聞きしますが、
空白で区切る場合にはmap関数を使用するのでしょうか?
申し訳ないので、返答は任意でお願いします

443:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:23:01.43 0sDWrHda.net
>>425  >>426
再び、ありがとうございます
失礼します
ありがとうございました

444:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:27:08.87 aRBGAdEy.net
>>427
リストを空白で区切った文字列にするってこと?
それなら文字列メソッドのjoinを使う
' '.join(['4','3','5'])
で"4 3 5"という文字列になる。
空白以外にも区切り文字を自由に選択可能
ただし、joinメソッドを使うには配列の内容も文字烈じゃないとダメなので
[4,3,5]みたいな数値の配列を文字列にしたければ、
これもリスト内包表記かmap関数を使って文字列配列に直さないといけない。

445:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:33:37.64 wyn


446:seuBM.net



447:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:38:59.42 wynseuBM.net
URLリンク(hissi.org)
こっちの方がよかったかな

448:デフォルトの名無しさん
17/05/03 19:51:35.32 0sDWrHda.net
暇だと荒らすよね……荒らしに飽きて問題に取り組んでます
はい……そんな感じです
スレ違い 失礼

449:デフォルトの名無しさん
17/05/03 20:37:27.60 IYOpZKTr.net
>>427
空白などで区切るのは、splitメソッド
URLリンク(docs.python.jp)
map関数は、各要素に指定の関数を適用して、各結果をリストで得る
URLリンク(docs.python.jp)
(Python3ではイテレータが返るので注意)
map(int, raw_input().split())
この場合、入力文字列を空白文字で区切って、各文字列にint関数を適用して数値にし、数値のリストが返る

450:デフォルトの名無しさん
17/05/03 21:11:06.72 0sDWrHda.net
>>433
公式ドキュメントの何処を見たら良いのかさえ不明でしたので、
助かります
そろそろ、(僕だけの質問ばかりで)他の方に迷惑なので、この辺で一旦
手仕舞いにして置いた方が無難かと……助言 どうも、ありがとう です

451:デフォルトの名無しさん
17/05/03 21:18:32.00 aRBGAdEy.net
>>430
匿名掲示板で「相手がだれか」とか気にするのか?

452:デフォルトの名無しさん
17/05/03 21:56:49.75 /x5pruIC.net
荒らしをかまうのはまずいだろ

453:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:06:38.51 mJ/QVcTI.net
>>417
プログラミング能力あるなら取り敢えず入れるかもだけど、絶対別の言語も使わされるよ。
もと言うか、別言語ばかり。

454:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:12:48.28 aRBGAdEy.net
>>436
ふーん そんなもんなのか
最近の若い子は生まれたときからネットがあるから
ネットにもリアルの人間関係を適用して
「ネットの書き込み」と「書いた人の人格」を切り離せないって
聞いたことあるけど 本当なんだな

455:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:15:40.53 /x5pruIC.net
イミフ

456:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:17:34.70 aRBGAdEy.net
>>439
つまり、スレの内容にあった投稿ができる荒らしのほうが
自治厨モドキみたいな投稿しかできないお利口さんより
マシってことだな

457:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:19:34.03 C3zr7//B.net
ゴミにマシも何もないだろと

458:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:26:14.17 aRBGAdEy.net
さらに言えば botが一番
botは自分語りも他人語りもしないからな
誰か面白いpythonの質問作れるbot作ってくれ

459:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:53:47.78 TlYRxitO.net
>>417
ハローワークに行けば?
Rubyの求人は見るけど、Pythonはあまり見ない

460:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:56:46.47 n3jwfd5I.net
>>442
真っ赤にして何語ってんのお前

461:デフォルトの名無しさん
17/05/03 22:57:54.31 0sDWrHda.net
書いて良いのか不明
import pandas as pdを使いたい
Traceback (most recent call last):
File "untitled006.py", line 5, in <module>
import pandas as pd
ImportError: No module named pandas

------------------
(program exited with code: 1)
Press return to continue
取り敢えず、ggった通りに実行しました
$ sudo pip install setuptools -U
Installing collected packages: pyparsing, packaging, appdirs, setuptools
Successfully installed appdirs-1.4.3 packaging-16.8 pyparsing-2.2.0 setuptools-35.0.2
パッケージはインストールできたと思いますが、
pandas as pdが同じエラー文で使えません
$ pip install pandas as pd を試


462:しましたが、要件を満たすバージョンが不在 Could not find a version that satisfies the requirement as (from versions: ) No matching distribution found for as と出ております $ pip listでリストを取得しましたが、何が有れば良いのかさえ不明です



463:デフォルトの名無しさん
17/05/03 23:04:20.65 n3jwfd5I.net
・何を参考にしたのかはURLで示せ
・pip listでリストを取得しました→そうか。じゃあ貼れよ。判断はこちらでする

464:デフォルトの名無しさん
17/05/04 00:07:01.85 kDn7ReiV.net
>>446
例え、僕が望む答えを知っていても
偉そうな君には教えて貰いたくないです

465:デフォルトの名無しさん
17/05/04 00:39:33.50 IrJDOIR2.net
>>438
逆の印象だが
おっさんはリアルと区別できず
ネットでもリアルの感覚で配信する
若いやつは区別して演者と化してる

466:デフォルトの名無しさん
17/05/04 01:15:47.88 Sn+bZP0a.net
インストールならpip install pandasでいけない?
import pandas as pdはプログラム書くときに使う

467:デフォルトの名無しさん
17/05/04 01:25:47.98 kDn7ReiV.net
ダメっぽいです

UPDATING build/lib.linux-i686-2.7/pandas/_version.py
set build/lib.linux-i686-2.7/pandas/_version.py to '0.19.2'
running build_ext
building 'pandas.index' extension
creating build/temp.linux-i686-2.7
creating build/temp.linux-i686-2.7/pandas
creating build/temp.linux-i686-2.7/pandas/src
creating build/temp.linux-i686-2.7/pandas/src/datetime
i686-linux-gnu-gcc -pthread -DNDEBUG -g -fwrapv -O2 -Wall -Wstrict-prototypes -fno-strict-aliasing -Wdate-time -D_FORTIFY_SOURCE=2 -g
-fstack-protector-strong -Wformat -Werror=format-security -fPIC -Ipandas/src/klib -Ipandas/src -I/usr/lib/python2.7/
dist-packages/numpy/core/include -I/usr/include/python2.7 -c pandas/index.c -o build/temp.linux-i686-2.7/pandas/index.o -Wno-unused-function
pandas/index.c:4:20: fatal error: Python.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
compilation terminated.
error: command 'i686-linux-gnu-gcc' failed with exit status 1
----------------------------------------
Command "/usr/bin/python -u -c "import setuptools, tokenize;__file__='/tmp/pip-build-Wr93dE/pandas/setup.py';
f=getattr(tokenize, 'open', open)(__file__);code=f.read().replace('\r\n', '\n');f.close();exec(compile(code, __file__, 'exec'))"
install --record /tmp/pip-jfGDoX-record/install-record.txt --single-version-externally-managed --compile"
failed with error code 1 in /tmp/pip-build-Wr93dE/pandas/

468:デフォルトの名無しさん
17/05/04 01:39:44.68 0H6f0r38.net
ubuntu等のDebian系ディストリだとaptでdevパッケージが分かれてるから入れてやんないといけないけどそういうのかな

469:デフォルトの名無しさん
17/05/04 01:41:13.30 Sn+bZP0a.net
そもそもpythonが入ってないのでは?
ホームページからpython3をインストールするとpipが使えるようになる
ちなみに、おれは独学のなんちゃってだから過信しないでくれ

470:デフォルトの名無しさん
17/05/04 01:53:25.25 kDn7ReiV.net
1~10まで聞いて申し訳ないのですが
連立方程式
ax+by=c
dx+ey=f
問題自体は簡単なのですが、解き方が複数存在しており
どれを選んだら良いのかが解りません
from sympy import *
をすべきか、など 相談させていただきます
基本的に加減方が好きなので、そちらにしようかと……悩む

471:デフォルトの名無しさん
17/05/04 01:58:46.53 kDn7ReiV.net
>>451
それだと思います
linux mint18使ってるので多分それだと思います
今はさほど、重要では無いので保留中です

472:デフォルトの名無しさん
17/05/04 04:32:07.96 PMOSX9lZ.net
2chには、2chのルールがある。
お前は他人に質問するにあたって、ルールを守っていない
この板では、どういうように質問を書くのか、決まっている。
ルールに従わないのなら、消えろ
ここは、お前が考えているほど、他人を馬鹿にしてよい場所じゃない。
皆、真剣に、問題を解決しようとしている場所だ。
遊び気分で、ここに来るな
>>446
は間違った事は言っていない。
相手に口答えする、お前の方が悪い

473:デフォルトの名無しさん
17/05/04 07:34:19.60 F88t7MBG.net
>>448
どの世代にもバカは一定数いると思う

474:デフォルトの名無しさん
17/05/04 07:51:40.02 kDn7ReiV.net
入力した数値と同じ数値がnじょうの何処にいるか調べたい
※複数の桁が入力されたら分割して、ひと桁ずつ調べる仕様

n=[0,1,2,3,4,5,6,7]
print n
import math #mathの使用
x=int(raw_input())
oop=int(math.log10(x)+1) #桁調べ
print oop#確認
xx=map(int,str(x)) #xを分割
print xx
i=0
while i<oop:
________print n.count(xx[i])
________#print n.index(xx[i])
________i += 1

475:デフォルトの名無しさん
17/05/04 08:52:27.31 FtLavEYm.net
そろそろ舐め続けて通じると思うなよクソガキ

476:デフォルトの名無しさん
17/05/04 09:01:18.59 kDn7ReiV.net
入力の最初が0だと、行数がカウントされない問題などを
踏まえて教えて下さい
入力が012なら3行と考えたい
しかし、今のコードだと2行と判断する
別の方法とか、おねがいします

477:デフォルトの名無しさん
17/05/04 10:33:53.04 9cppbeIB.net
>>459
oop =int(math.log10(x)+1) で桁数を調べているみたいだけど
len(str(x))でいいんじゃないの?

478:デフォルトの名無しさん
17/05/04 10:35:07.67 9cppbeIB.net
>>460
数値の最初が0だとstr関数使えないな 忘れて

479:デフォルトの名無しさん
17/05/04 10:43:52.19 kDn7ReiV.net
lenだと文字列なので、int型の数値では直接は数えられない感じです
一度、文字列に変換すると可能でした
nの方を辞書型にして、入力値から直接アクセスしようかと思ったのですが
0:0 1:1 2:2 3:3 などに成るなら、配列で扱っても同じかと思ってます

480:デフォルトの名無しさん
17/05/04 10:54:58.16 15+eJ3+a.net
n = [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7]
for a in map(int, raw_input()):
 print(n.count(a))

481:デフォルトの名無しさん
17/05/04 11:07:14.18 kDn7ReiV.net
数値を入力するとtrueが返って来て1が出力
8個を超えたら0が返る
再確認
n配列の何番目かを調べる
入力
245
出力
356
う~ん、地道に調べてみます
良いのが見つかったら教えて下さい

482:デフォルトの名無しさん
17/05/04 11:13:36.48 LGms7LA2.net
質問が見えない

483:デフォルトの名無しさん
17/05/04 11:34:41.55 kDn7ReiV.net
なるほど
n=[0,1,2,3,4,5,6,7]が存在しており、
入力値(複数の値)を受け取った時にnのリストに存在しているか調べる
入力形式:12345
出力形式:23456
無いなら、存在してないとメッセージを表示
入力された数値はひとつずつ調べる
入力形式:2215
出力形式:3326
ひとつ目2なら3 ふたつ目2なら3 みっつ目1なら2 よっつ目5なら6

配列が順当なら、入力を分割して+1したら、結果でるなぁ~とか思いつつ
問題を提出したら、nがランダムに入れ替わる仕様で苦戦してます

仕様
 入力される値が不明
 nのリスト値が不明
問題点
 入力された値の分割方法が不明
 ランダム値の


484:nリストの何番目か調べる必要が有る



485:デフォルトの名無しさん
17/05/04 11:36:08.27 kDn7ReiV.net
追記:n=[0,1,2,3,4,5,6,7]は例として、書いてます

486:デフォルトの名無しさん
17/05/04 11:59:10.11 TfhqeI/D.net
バカに教える奴がいるからつけあがる
お前らが優しいのは良く判ってるけど少しは相手見て欲しい
このスレを健全な場所に保つ為にも最低限の礼儀が無い奴はスルーするべき
質問する奴も最低限の礼儀はわきまえろよ
答えてる奴だって貴重な時間割いて考えてるんだ
もうちょっと敬意を払えよ

487:デフォルトの名無しさん
17/05/04 12:05:22.24 9cppbeIB.net
>>468
>最低限の礼儀
匿名ネット掲示板での最低限の礼儀ってhttp通信規約以外にあるのか?

488:デフォルトの名無しさん
17/05/04 12:55:03.69 FuJ3xlkR.net
ダボハゼの返し

489:デフォルトの名無しさん
17/05/04 13:26:13.32 VXGuDYAD.net
>>466
性能求めなくていいなら
for x in 入力
 for y in リスト
  if x == y:
   見つかった時の処理
   break
みたいな感じでいいんじゃね?
見つからなかった時の処理はあえて書いてないから自分で考えてね

490:デフォルトの名無しさん
17/05/04 13:27:57.51 VXGuDYAD.net
>>469
まあ礼儀って言うか例えば嵐行為はしないとか程度はわきまえてくれるといいよね

491:デフォルトの名無しさん
17/05/04 13:36:19.55 +ACCSVr5.net
412へのレスがウケるな
パスのbasenameがほしいに決まってる

492:デフォルトの名無しさん
17/05/04 14:18:00.74 9cppbeIB.net
>>472
荒らしに構う奴も荒らし理論で言ったら必死チェッカー貼って
「お前ら必死チェッカーくらい確認しろーッ!」っていうのも同じくらい荒らしだよ
>>473
プログラミングで忖度とかやめといたほうがいいよ

493:デフォルトの名無しさん
17/05/04 17:37:49.78 kDn7ReiV.net
[4, 5, 6, 2, 1, 3]
入力 2
以下、出力
2 4 0 [2]
2 5 1 [2]
2 6 2 [2]
2 2 3 [2]
2 1 4 [2]
2 3 5 [2]
2を入力したら、6を返したい
4を入力したら、1を返したい
オーマイガー

494:デフォルトの名無しさん
17/05/04 17:44:02.81 L17j0Nms.net
ここは君のツイッターかなにかか

495:デフォルトの名無しさん
17/05/04 17:52:08.54 622MjM8c.net
[4, 5, 6, 2, 1, 3][2]->6
[4, 5, 6, 2, 1, 3][4]->1
って意味じゃね

496:デフォルトの名無しさん
17/05/04 17:59:25.09 kDn7ReiV.net
>>477
そうです

497:デフォルトの名無しさん
17/05/04 18:34:13.04 4HlBkIcj.net
君のツイッターかなにかかに対して
そうですって返したのかと思った

498:デフォルトの名無しさん
17/05/04 19:44:30.78 nG37G/kg.net
>466
何をしたいのか、よく分からん。
問題文を、そのまま書き写して掲載してほしい。
nの制約についても、情報が不足している。0から9までの整数しかnには入らないのか? 同じ数字は一度しか出てこないのか、など。

499:デフォルトの名無しさん
17/05/04 20:04:57.24 pmL645Ea.net
きっと問題を造ってる途中なんだろう

500:デフォルトの名無しさん
17/05/04 20:31:15.51 F88t7MBG.net
> [4, 5, 6, 2, 1, 3][4]->1
これはいいとして
> [4, 5, 6, 2, 1, 3][2]->6
の意味がわからんのは俺だけ?

501:デフォルトの名無しさん
17/05/04 20:35:07.45 kDn7ReiV.net
n=[4, 5, 6, 2, 1, 3]
配列 n の数値は重複なし
入力が何番目か調べる
x=int(raw_input())
n.index(x)
xが複数桁だった場合、分割して調べる←不明
入力:15 出力:41
入力:456 出力:012
入力:2153 出力:3415

502:デフォルトの名無しさん
17/05/04 20:56:38.16 K3H/sXb3.net
id()という関数は何に使いますか?

503:デフォルトの名無しさん
17/05/04 21:39:58.76 g1QlM0ze.net
>>484
ほい、特殊なプログラム書いてるとかデバッグしてるとか以外じゃ使わんと思う
URLリンク(docs.python.jp)

504:デフォルトの名無しさん
17/05/04 22:01:12.86 K3H/sXb3.net
サンクス
なるほどわからんw
公式ドキュメントは説明が足らないの多すぎ

505:デフォルトの名無しさん
17/05/04 22:06:54.45 IkzkxtXq.net
Gogle先生に聞けば分かるだろ

506:デフォルトの名無しさん
17/05/04 22:14:00.39 9cppbeIB.net
>>484
コマンドラインでpythonの仕様を確認したいときとかに使うことあるよ
例えば、pythonでは一度のセッションで作った数値は基本的にずっと同じメモリが確保されるので同じIDだけど
大きな数値になると、メモリの節約のためか、毎回違うメモリを確保するんだなぁ~とか
URLリンク(i.imgur.com)

507:デフォルトの名無しさん
17/05/04 22:20:10.91 F88t7MBG.net
>>486
デバッグのためにある場所で生成したオブジェクトが期待する場所にちゃんと渡っているかを確認したりするために使うとか
まあ >>485 の言う通り普通のプログラムでは使わないからそう言う関数があるってことだけを覚えておけばいいと思う

508:デフォルトの名無しさん
17/05/04 23:37:45.64 kDn7ReiV.net
クソ見たいなお前らに聞いたのが間違いだった
自分で解いた方が断然速いは……約に立たない道具だな

509:デフォルトの名無しさん
17/05/04 23:58:17.38 0H6f0r38.net
>>490
じゃあ死のうか

510:デフォルトの名無しさん
17/05/05 00:11:04.29 e+IZRDvs.net
>>490
荒らしでもやってろ

511:デフォルトの名無しさん
17/05/05 00:25:13.18 YKLEnk0e.net
ここは、日記帳じゃない。
エラーメッセージで検索するとか、勉強してから書き込めよ
ぽっと出の新人のクセに、書き込むのは早い。
半年ほど、ロムってから書き込め
漏れらは何十年も、ここで生活してるんだから、
まず半年ほど掛かって、ここのルールを勉強してから書き込めよ

512:デフォルトの名無しさん
17/05/05 00:28:56.78 YKLEnk0e.net
皆、荒らしに相手するな
ここは、まともな人だけの掲示板

513:デフォルトの名無しさん
17/05/05 00:42:18.83 HqQlyMIi.net
くだすれだから、くだらない質問でもいいんだけど、
そのくだらない質問を考えてもらうんだから、
質問者は最低限の礼節はわきまえるべきだよな。

514:デフォルトの名無しさん
17/05/05 00:52:55.60 YKLEnk0e.net
匿名掲示板だから、他人を馬鹿にしてもよい、って考える方がおかしい
コメントの後ろに、生身の人間が生きている事を、想像できないのだろ。
漏れらは何十年も、ここで生活している
まともで、生身の人間。
OSSにも貢献してる

515:デフォルトの名無しさん
17/05/05 01:50:46.03 t68Ql9Yn?2BP(0)

初心者の問題に中級者が答えると言うのは分からなくもない
10年以上のベテランが、こんなスレに居るとは世も末だな

516:デフォルトの名無しさん
17/05/05 07:56:50.69 nJSIIk1o.net
>>488
>>487
そうですか
オブジェクトはそれぞれidを持っていてそれを見る関数かid()ってことですね
imutableとかis演算子とかの意味もこのidで説明できると

517:デフォルトの名無しさん
17/05/05 07:56:58.20 WdEsZnG0.net
さすがに糖質の相手するのは無駄だと気づいたか
チェッカー貼られた時点で気づけると尚よかったな
せっかくのGWに嫌な思いせずに済んだろうに

518:デフォルトの名無しさん
17/05/05 09:13:50.74 gaIrKkM2.net
基礎を理解せずいきなり応用問題に挑んでも行き詰ることを学ばせ
頭の中の考えを正確に他人に伝える難しさを学ばせ
最終的に
>>490 > 自分で解いた方が断然速い
を悟らせたおまいらは素晴らしい

519:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:10:05.50 1oiZ7wGd.net
>>494
その「まともな人」とかいうマヌケな集団から俺は除外しといてね

520:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:12:13.42 1oiZ7wGd.net
>>466はキーワードのinを使えば早いよな

521:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:40:46.09 Zfv++jGw.net
荒らしか

522:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:43:51.27 1oiZ7wGd.net
>>503
どうした?pythonと関係ない話で馴れ合いでもしたいのか?

523:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:46:50.66 Zfv++jGw.net
荒らしにかまうのは荒らしだろ

524:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:49:42.00 1oiZ7wGd.net
>>585
良いこと言った
匿名掲示板でいちいち必死チェッカーなんて見たくないしな
そういうのはtwitterの
「俺の140文字のツイートを理解するには俺が今までに投稿した1万以上のツイートを読んで俺という人間を理解してね」
でお腹いっぱい

525:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:51:16.24 WdEsZnG0.net
誰を指してんだ?
少し落ち着けよ糖質

526:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:51:58.01 WdEsZnG0.net
URLリンク(hissi.org)

527:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:51:58.03 Zfv++jGw.net
そんなこといってないだろ、ダボハゼ

528:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:52:09.93 vJX/mO9T.net
どうしたの?急に騒ぎだしたりして

529:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:54:12.22 1oiZ7wGd.net
>>506>>505

530:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:56:03.59 1oiZ7wGd.net
>>510
気にしないでくれ
どうもpythonのお勉強より「まともな人間」をやっている方が
このスレの趣旨にあっていると勘違いしている奴がいるだけなんだ

531:デフォルトの名無しさん
17/05/05 11:59:17.48 tH3ac1X5.net
すごい早口で言ってそう

532:デフォルトの名無しさん
17/05/05 12:01:18.42 1oiZ7wGd.net
>>513
いや口で言ってるわけじゃなくてタイピングだけど

533:デフォルトの名無しさん
17/05/05 12:05:37.33 tH3ac1X5.net
安価つけてないのにレス帰ってきたってことは図星か

534:デフォルトの名無しさん
17/05/05 12:10:11.82 1oiZ7wGd.net
>>515
バレたか 実は口で打ってるんだよ

535:デフォルトの名無しさん
17/05/05 12:39:40.55 zcC1JEAZ.net
>>511
>>505はお前のことだぞ

536:デフォルトの名無しさん
17/05/05 12:43:02.00 1oiZ7wGd.net
>>517
違うぞ?

537:デフォルトの名無しさん
17/05/05 12:50:35.47 zcC1JEAZ.net
>>518
最初は分かんなくても>>430で荒らしと指摘されてんだろう。それを分かってもかまっているだろう。

538:デフォルトの名無しさん
17/05/05 13:00:42.96 mFf5lSnQ.net
こいつ前スレにいたID:4Tci6h80だろ

539:デフォルトの名無しさん
17/05/05 13:36:26.20 EgJOfzA8.net
学歴が足りない…

540:デフォルトの名無しさん
17/05/05 14:30:33.36 t68Ql9Yn.net
俺も学歴が高卒で、劣等感が強い(まぁ、いいけど……)
ID履歴を見たが、荒らし後に質問して、
そのまま質問しつづけた、と言うだけで、(質問)途中で煽って無いな
最後の捨て台詞は面白かったが、注意してる方が残ってスレを荒らしてる?
想像(イメージ)なんだが?

541:デフォルトの名無しさん
17/05/05 14:38:23.72 1oiZ7wGd.net
>>519
荒らしっていうのはスレの機能を停止させている奴のことだ
質問は別に荒らしじゃない
それとも「プログラム板全体倶楽部」にとっての荒らしだって言いたいのかな?
俺は別に入会してないからどうでもいいや

542:デフォルトの名無しさん
17/05/05 15:22:09.11 E/UcmmKD.net
2ちゃん来てる時点でまともじゃない

543:デフォルトの名無しさん
17/05/05 15:28:51.81 WdEsZnG0.net
興奮すんなっていってんだろクソカス

544:デフォルトの名無しさん
17/05/05 16:37:35.37 t68Ql9Yn.net
perl5見たいに下記を
x=['A','B','C','D','E','F','G','H','I','J','K','L','M','N','O','P','Q','R','S','T','U','V','W','X','Y','Z']
ワンライナーで書く方法とかないの
my @aaa=('A'..'Z');

545:デフォルトの名無しさん
17/05/05 16:54:02.37 Kw2lexiu.net
>>526
URLリンク(docs.python.jp)

546:デフォルトの名無しさん
17/05/05 17:12:01.26 RtzREX/2.net
同じ匂いを感じるのか

547:デフォルトの名無しさん
17/05/05 18:53:41.91 t68Ql9Yn.net
中身同じだし……URL貼り付ける奴も同じだろ?

548:デフォルトの名無しさん
17/05/06 00:07:53.83 Qx6amHZJ.net
知らねえよ低学歴

549:デフォルトの名無しさん
17/05/06 00:38:30.87 QwsGrGdx.net
x=raw_input().split()
print x[0],x[1]
入力した、x[0]からx[1]番目を取り出す事って�


550:ナきませんか?



551:雪風
17/05/06 02:32:06.52 QwsGrGdx.net
雪風「○○○きもちぃい!!○○○きもちぃい!!○○○きもちぃイィのぉ~~~」
雪風「マジこの○○○神なの!?!」
「○○○良い、○○○良い、○○○イク、○○○イク」
「○○○ イっちゃうのぉ~~~~~」










「○○○は荒らしなのぉ~~~」

552:デフォルトの名無しさん
17/05/06 02:51:37.77 3xbwRQs4.net
>>531
少し疲れてるんじゃないか?
良く休めよ

553:雪風
17/05/06 03:38:21.31 QwsGrGdx.net
>>533
2日前から絶好調だが?

554:雪風
17/05/06 04:10:00.20 QwsGrGdx.net
雪風「あっふぅ~~~~」
雪風「今日も可愛くハレバレしちゃう」

555:雪風
17/05/06 04:33:17.62 QwsGrGdx.net
おちんぽっぽ、おちんぽっぽ

556:雪風
17/05/06 04:47:25.39 QwsGrGdx.net
雪風「○○○きもちぃい!!○○○きもちぃい!!○○○きもちぃイィのぉ~~~」
雪風「マジこの○○○神なの!?!」
「○○○良い、○○○良い、○○○イク、○○○イク」
「○○○ イっちゃうのぉ~~~~~」











「○○○は荒らしなのぉ~~~」

557:雪風
17/05/06 04:51:37.39 QwsGrGdx.net
雪風「見ちゃらめぇなのぉ~」
雪風「見て欲しいの欲しいのぉ~~~~」
雪風「○○○イっちゃう!!、○○○イクiku、」
雪風「○○○最高なのぉ!!! マジ神なのぉ!!!!」
雪風「見てっ!!!」「見ないで!!!」
雪風「だらしない○○○見て!!!!」

雪風「○○○イクノォォォォォ」

雪風「頭の中がイッチャてるのぉ~~~~きもちぃぃのぉおおおおおおおおおお」

558:雪風
17/05/06 04:54:24.14 QwsGrGdx.net
雪風「規制されちゃうのぉ!!」
雪風「○○○規制されちゃぅのぉ!!?」
雪風「こんな、○○○見た事ないのぉ!!!」

雪風「奇声が気持ちぃぃのぉおおおおおおおお!!!!!!???」

559:デフォルトの名無しさん
17/05/06 05:14:59.05 xpDIi8NH.net
>>394>>395>>397
ありがとう、これぞ目的の物です。
入力画面を作ればあとは入力のみ助かりました。
>>396
カットバッファーとかクリップボードとか…
OSによって表現が揺らぐので困ります。

560:デフォルトの名無しさん
17/05/06 11:20:41.66 rO4k/cPQ.net
pythonスクリプトをファイルから読み込んで意図した時に実行ってできる?
script_str = 'def abc():¥n¥tfor~'
exec(script_str)
みたいな感じで。。
途中でimportは有りそうだけど1回目のimport以降スクリプトを途中書き換えして再度importはおかしなことなりそう
個別にpythonファイルをプラグイン的に作れるようにしたい

561:デフォルトの名無しさん
17/05/06 12:18:24.06 nPNnWI7I.net
>>541
使ったことないけど普通にできるんじゃね?
URLリンク(docs.python.jp)

562:デフォルトの名無しさん
17/05/06 12:18:25.15 zPryjLau.net
出来るが
なんか基本が分かってないんじゃない?
難しく考える必要ないよ

563:デフォルトの名無しさん
17/05/06 12:44:12.08 IVc498v7.net
どうしてもimportでやりたいのなら「python 再インポート」でググるとよろしい
ファイルをreadしてexecで済むと思うけどな

564:デフォルトの名無しさん
17/05/06 13:58:44.92 3QkPg/0z.net
>>541
コードの再実行ではなくモジュールのリロードならimportlibであれこれやる

565:デフォルトの名無しさん
17/05/06 16:39:23.27 QwsGrGdx.net
雪風「○○○きもちぃい!!○○○きもちぃい!!○○○きもちぃイィのぉ~~~」
雪風「マジこの○○○神なの!?!」
「○○○良い、○○○良い、○○○イク、○○○イク」
「○○○ イっちゃうのぉ~~~~~」
雪風「見ちゃらめぇなのぉ~」
雪風「見て欲しいの欲しいのぉ~~~~」
雪風「○○○イっちゃう!!、○○○イクiku、」
雪風「○○○最高なのぉ!!! マジ神なのぉ!!!!」
雪風「見てっ!!!」「見ないで!!!」
雪風「だらしない○○○見て!!!!」

雪風「○○○イクノォォォォォ」

雪風「頭の中がイッチャてるのぉ~~~~きもちぃぃのぉおおおおおおおおおお」
雪風「規制されちゃうのぉ!!」
雪風「○○○規制されちゃぅのぉ!!?」
雪風「こんな、○○○見た事ないのぉ!!!」

雪風「奇声が気持ちぃぃのぉおおおおおおおお!!!!!!???」

566:デフォルトの名無しさん
17/05/06 20:47:47.77 IlAuyMx9.net
URLリンク(ideone.com)
これ再帰で最大公約数を求めるコードなんだけど、自分自身をreturnすると関数が帰るのでなくその関数を実行するものなの?

567:デフォルトの名無しさん
17/05/06 20:50:30.62 CIoRxEu0.net
returnの中で実行してるからそりゃ実行結果が返るだろ

568:デフォルトの名無しさん
17/05/06 20:50:38.66 A6Xoj7sW.net
returnが関数だと、その答えを求めて実行する。
結果、再帰になる。

569:デフォルトの名無しさん
17/05/06 20:52:57.71 rA2RdDJj.net
>>547
return gcd と書けば関数自体が戻ってくるけど
return gcd(b, r) は
x = gcd(b, r)
return x
と同じこと

570:デフォルトの名無しさん
17/05/06 20:54:03.06 MWIt1sxw.net
>>547
「関数自身を返す」ときは
return gcd
こう書く

return return gcd(b, r)
みたいに関数名の後ろに()がついているときは
「関数を実行した結果」を返す

571:デフォルトの名無しさん
17/05/06 20:54:28.11 MWIt1sxw.net
>>551
二つ目、returnひとつ余計だった

572:デフォルトの名無しさん
17/05/06 20:58:55.30 IlAuyMx9.net
なるほどそういうことか()があるからなんですね、ありがとうございました
でもreturnで関数が終わらないのなんかモヤっとしますね

573:デフォルトの名無しさん
17/05/06 21:04:32.25 A6Xoj7sW.net
Pythonってそうなんだ。。。。
ってか、gcdが組み込みにもあるからそうなんじゃ。。。
普通再帰ってreturnの関数実行したら結果が関数呼び出し待ちだからまた実行。。。って繰り返して基底部まで行き着くはずなんだが。。。
mygdcとか、絶対組み込みではあり得ない関数名じゃないとダメなんじゃないの?

574:デフォルトの名無しさん
17/05/06 21:25:00.92 MWIt1sxw.net
>>554
pythonの関数は第一級オブジェクト、つまり数値や文字列と同じように扱われる
組み込み関数も例外じゃない。例えば組み込みの「print」というのも結局は変数名
printに新しい関数を定義することもできるし print = 1とか数値を代入できる
もちろんこういうことをすると組み込みのprintは使えなくなる

575:デフォルトの名無しさん
17/05/06 21:29:52.84 A6Xoj7sW.net
何と。。。
ん?
じゃあHaskellもか?
今度試してみよう。

576:デフォルトの名無しさん
17/05/06 21:47:42.65 CIoRxEu0.net
高階関数が使える言語は全部第一級やで

577:デフォルトの名無しさん
17/05/06 21:48:47.75 A6Xoj7sW.net
そうか。
なら、今度遊びで試してみる。

578:デフォルトの名無しさん
17/05/07 02:39:20.30 Wccmoy3y.net
NGワード使うなよ

579:デフォルトの名無しさん
17/05/07 03:16:44.29 vr2mJpes.net
すみません、pythonの問題集で、
↓こんなコードが用意されていて
import sys
for line in sys.stdin.readlines():
# ここに、文字列を分割して、出力するコードを書く
enemy = line.rstrip()
print(enemy)
入力
スライム,30
モンスター,23

スライムが30匹現れた
モンスターが23匹現れた
とprint表示するようにコードを書き換えるといった具合なのですが、
#行には何を書き込めばいいのでしょうか・・。
カンマを”が”に変換するのかと思うのですが、方法がわからず困ってます

580:デフォルトの名無しさん
17/05/07 03:32:14.26 edBtKeoY.net
関数名() にすると、関数が実行される。
() は関数呼び出し演算子
Pythonの再帰処理では、末尾再帰の形にすれば、
ループ処理に展開するから、スタックを食いつぶさない

581:デフォルトの名無しさん
17/05/07 03:36:02.42 edBtKeoY.net
>>560
「python 文字列 分割」で検索!
文字列の分割・結合
split, rsplit, join

582:393
17/05/07 06:35:23.25 39bHFeRV.net
再び検索が上手くいかず、お知恵を拝借しに参りました。
今回はフォーカスです。
ウィンドウ名から当該ウィンドウにフォーカスを移す方法がわかる何かをお願いします。
何気にTclっぽい事が出来るのかな?と眺めていましたが結局掴みきれませんでした。
pythonは沢山モジュールがあるけど、いちいちを検索する良い方法が未だつかめず、お知恵をお貸し下さい。
python2.7で実行しています。(いずれ3にしないとなのだろうか…)
OSはUbuntu17.04です。(窓だとwin32guiをimportなどの例示を見ましたが、OSの垣根がある?)
何卒、何卒。

583:デフォルトの名無しさん
17/05/07 07:25:09.76 fOF53fEF.net
>>553
yield

584:デフォルトの名無しさん
17/05/07 09:48:03.82 u+29u6VE.net
>>561
いつのバージョンからそうなったん?

585:デフォルトの名無しさん
17/05/07 10:56:20.74 waHq0wEl.net
>>561
>Pythonの再帰処理では、末尾再帰の形にすれば、
>ループ処理に展開するから、スタックを食いつぶさない
サンプルコードをおしえてください


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch