17/03/19 12:22:02.91 KW9ZTlww.net
>>122
じゃあ次のimage netでニューラルネット使わずに上位に食い込んでくれよ
応援してるわ
128:デフォルトの名無しさん
17/03/19 13:10:07.23 7/uWUXE2.net
>>120
ホンマそれ実現して欲しいな。
129:デフォルトの名無しさん
17/03/19 14:14:58.61 fxla565Z.net
Excelで機械学習できるようになったら困る人多そうだな
130:デフォルトの名無しさん
17/03/19 14:18:18.92 oDomvXPZ.net
どうせパラメータ設定でつまずく
131:デフォルトの名無しさん
17/03/19 14:20:03.67 yaSSDzMe.net
エクセルで機械学習ってww
機械学習の意味分かってないだろ
132:デフォルトの名無しさん
17/03/19 14:22:11.72 7/uWUXE2.net
そもそもコード単純だし、教師あり学習でやってるのは関数の生成。
Excelでやるべき内容だよ
133:デフォルトの名無しさん
17/03/19 14:24:32.28 7/uWUXE2.net
個人的には、中途半端なプログラマー淘汰されて欲しい
134:デフォルトの名無しさん
17/03/19 14:43:47.07 wbU/M/bx.net
デート100個ぐらいならエクセルで十分だろw
135:デフォルトの名無しさん
17/03/19 15:29:47.61 tHV7b/5D.net
>>125
Excelにある評価関数の最適化アドインを使用してもいい。
これは具体的に何を指してる?
136:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:16:08.38 kmCZMKQ2.net
>>131
シート何枚必要になるのか
137:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:22:41.46 7/uWUXE2.net
>>134
Excelのソルバのひとつだよ
評価値が最小になるようにセルの値変化させる
>>135
入力データは一つにつき一列分
シートいらない
138:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:27:18.46 7/uWUXE2.net
ここまで述べたけど従来のNNと比べて何がExcelが劣る点て何かすぐに回答できないやつはもう機械学習やめて欲しいな
139:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:28:00.39 2gDx3WBx.net
Excel飽きた
140:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:29:44.51 7/uWUXE2.net
>>137が日本語になってないw
訂正
ここまで述べたけど従来のNNと比べてExcelが劣る点て何か、すぐに回答できないやつはもう機械学習やめて欲しいな
141:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:39:38.29 /W944Vkm.net
>>136
だからゾルバで解けない事もあるんだって
142:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:42:43.73 7/uWUXE2.net
だからソルバに限定するとはいってないってば
143:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:43:09.56 2gDx3WBx.net
その男ゾルバ
144:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:43:48.83 /W944Vkm.net
>>141
だから具体的になんだよ
145:デフォルトの名無しさん
17/03/19 16:52:25.31 03IiUB2l.net
構ってちゃんに釣られすぎやろお前ら
146:デフォルトの名無しさん
17/03/19 17:43:05.84 ITyt2OkN.net
EXCELでDIGITSみたいなイメージやろ?
147:デフォルトの名無しさん
17/03/19 18:10:55.74 XjDuif/a.net
たぶん計算速度がネックなんだろ?
最適化ツールなんでもいいから使えばできないこともない
かなり言い方が悪いが
148:デフォルトの名無しさん
17/03/19 18:29:31.03 /W944Vkm.net
>>146
エクセルのとこのメニューから使えるの?
149:デフォルトの名無しさん
17/03/19 18:42:27.00 7QSx7Q2P.net
ExcelでもVB使えば何でもできるでしょ
速度関係なしという条件なら
150:デフォルトの名無しさん
17/03/19 20:03:46.59 8uNVYPDU.net
ここまで機械学習に関する中身のある議論なし
機械学習分かってない
151:奴しかいない糞スレ
152:デフォルトの名無しさん
17/03/19 20:09:58.72 2gDx3WBx.net
お前もな
153:デフォルトの名無しさん
17/03/19 20:15:39.51 dZWI9gT/.net
そもそもこんな便所の落書きに期待してない
154:デフォルトの名無しさん
17/03/19 20:24:18.30 B9j1RxGO.net
じゃあ何を期待してここに来てる?
155:デフォルトの名無しさん
17/03/19 20:32:01.52 L4R9Eo1c.net
真面目な質問してもいいんか?最近見始めたけど悪ふざけして遊ぶスレかと思ってたw
Tesla K80 が 8 枚ある環境で imagenet のトレーニングしてるんだけど、1枚の時の3倍程度の速度しか出ない。
取りあえず普段使ってる MXNet で試してるけどこんなもんかしら?他のフレームワークならもっと効率的?
あと、Keras で複数枚の GPU を使うときのやりかたが分からないので、知ってたら教えてください。
156:デフォルトの名無しさん
17/03/19 20:34:38.20 L4R9Eo1c.net
補足。Keras のバックエンドは TF 使ってます。
157:デフォルトの名無しさん
17/03/19 22:44:18.20 q4no5eN/.net
>>134
ゴールシーク
158:デフォルトの名無しさん
17/03/19 22:58:25.35 8ddnQnbA.net
金持ち72X8=576万
159:デフォルトの名無しさん
17/03/20 06:13:08.78 iHzdU8QK.net
>>155
ゴールシークで解ける問題は具体的に何がある?
ソルバーでさえ解けない問題が有るのに
160:デフォルトの名無しさん
17/03/20 08:29:16.43 jKdyltuQ.net
計算以外の要素に時間がかかってる?
金有っていいな
161:デフォルトの名無しさん
17/03/20 08:34:11.35 XBYzhXoX.net
普通に考えてクラウド利用やろ
162:デフォルトの名無しさん
17/03/20 08:47:33.54 RCpRJdLP.net
>>157
ソルバで解けない解けないって毎回解けないんですか?
ソルバで解けないって単に初期値が悪いだけじゃね?
どういう状態におちることを言ってる?
勾配も利用してるものもあるのに?
163:デフォルトの名無しさん
17/03/20 09:05:54.83 smFsWfNA.net
横やりで邪魔したいだけでしょ
バカはほおっておき
164:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:22:36.65 iHzdU8QK.net
>>160
毎回解けないよ
ゾルバで最適化問題を全てとけるなら凄いな
165:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:23:20.30 iHzdU8QK.net
>>160
初期値が適切かどうかってどうやって判断する?
やってみてダメだったら変えてを繰り返すの?
166:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:25:11.08 iHzdU8QK.net
>>160
例えばナップサック問題を少し複雑にして規模が少し大きなもの
167:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:33:07.03 smFsWfNA.net
だからVB使えば何でもありでしょ?
ID赤字してまで突っ込む話題でもない。
168:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:37:50.36 iHzdU8QK.net
>>165
最適化問題はVBAでも解けるとは言えない
169:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:39:19.21 nIE5A/qx.net
??
170:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:39:42.08 nIE5A/qx.net
ほんとのただのバカでした
171:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:51:02.42 RT+OntY9.net
>>164
ナップサック問題を例に上げるって(笑)
そりゃソルバで解けませんわ
172:デフォルトの名無しさん
17/03/20 10:55:15.98 Vmd0QKNz.net
ID:smFsWfNAへ
なぜ解けないかわかるかな?
173:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:05:38.69 Vmd0QKNz.net
おっと間違えた。
問いかけはID:iHzdU8QKへ
ナップザックはソルバで解けないよ。
>>166の発言もビックリだけど
174:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:07:53.88 hOjZeIpo.net
ナップサック問題が解けないと言ってる奴は机上の空論しか知らない奴だな。
入れるものの数が多ければ解けないだけ。
175:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:10:07.77 ANDQuVyT.net
数学できる人がナップザック問題について議論している間に、
チャラいビジネスマンがExcelで雑に問題を解いて表彰されるのであった
176:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:11:30.78 Vmd0QKNz.net
>>173
それでよい
177:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:20:26.89 Vmd0QKNz.net
ナップザックは最適化がExcelのソルバでできない事例としては不適当。
この机上の理由わかってんのかな?
>>166の発言も何を根拠にしているかわからない。
コードの違い処理方法の違い
178:があれど同じ性質のものは作成可能なのに。
179:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:24:41.86 iHzdU8QK.net
>>175
最適化問題の一般的な解法があるならgithubにでも公開してくれ
180:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:25:48.50 Vmd0QKNz.net
というか、>>175の内容が分かってないなら、
NNがどうして逆伝播法程度のアルゴリズムで
解が収束するかも理解してないってことになる。
181:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:26:10.96 iHzdU8QK.net
>>175
なんでナップサック問題が不適当かその理由は?
最適化問題を解けるならナップサック問題も解けるんじゃね?
最適化問題を解けるのにナップサック問題を解けない理由は?
182:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:27:30.63 iHzdU8QK.net
>>177
ナップサック問題も評価関数を最大にするだけだろ
マイナスにすれば最小化問題になるだけ
183:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:31:24.91 Vmd0QKNz.net
>>179
その理解では不正解
184:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:45:28.59 RT+OntY9.net
ポイントはたぶん勾配だろ。
『ソルバ解けない~』はただのヤジだったから、もうどうでもいいけど。
185:デフォルトの名無しさん
17/03/20 11:48:51.08 f8zgeoDW.net
ナップサックにエクセルを入れてピクニック
186:デフォルトの名無しさん
17/03/20 12:03:38.85 3z1mVvrC.net
>>180
不正解と言っとけば自分が正解を知ってるかのように振る舞えるよな
正解とか知らないくせに
187:デフォルトの名無しさん
17/03/20 12:04:30.93 Vmd0QKNz.net
>>181が正解
188:デフォルトの名無しさん
17/03/20 12:08:02.02 3z1mVvrC.net
>>184
勾配とDNNと最適化問題とナップザック問題はどう関わる?
189:デフォルトの名無しさん
17/03/20 12:11:04.36 Vmd0QKNz.net
回答するのいい加減めんどうくさい。
本質的にこっちに問題あったわけじゃないからもういいや。
190:デフォルトの名無しさん
17/03/20 12:42:55.07 hIfti6nA.net
おまえら勉強会に行ったことある?
50~200人規模の勉強会、研究会、上場企業の会議室を利用してる、主催者が著名企業なら心配ないけど
毎週のように10~20人前後募集してる小規模な機械学習、深層学習の勉強会、論文発表会って大丈夫?
同一の管理者が週に2~3回のペースで複数の勉強会を行い、毎回参加者も減ってるのがconnpassにいくつもあるけど参加した人いる?
191:デフォルトの名無しさん
17/03/20 12:55:38.27 hOjZeIpo.net
そういうところはイケメン以外お断りだからな。
192:デフォルトの名無しさん
17/03/20 13:33:56.73 3z1mVvrC.net
>>186
そうやってごまかしてばかりなんだな
193:デフォルトの名無しさん
17/03/20 14:05:05.59 ANDQuVyT.net
にんげんだもの
194:デフォルトの名無しさん
17/03/20 14:12:43.46 6b9Voe0n.net
イケメンで社交派だけど、
機械学習もプログラムも電子工作もいくつか勉強会言ってみたけど、
常連ってその分野以外の事に無知な人多くて付き合うのめんどくなるんだよね
195:デフォルトの名無しさん
17/03/20 14:24:07.92 n41LPOhK.net
イケメンで社交派だけど、
196:デフォルトの名無しさん
17/03/20 14:41:37.00 AEzdqyyp.net
>>157
関数fが連続で目的値を含めば
大抵解けるよ
197:デフォルトの名無しさん
17/03/20 14:44:16.88 AEzdqyyp.net
>>157
具体的には一次関数y=f(x)で
y=aになるxを求められる
198:デフォルトの名無しさん
17/03/20 15:10:31.80 8zDyMspC.net
>>185
無知過ぎるだろ
199:デフォルトの名無しさん
17/03/20 15:38:49.57 VnJtsxYo.net
まだEXCELの話やってんのかよ
Excelアドオン用のdll作れ。
それで解決。以上。
200:デフォルトの名無しさん
17/03/20 15:46:44.71 VnJtsxYo.net
ところでさ… >>65 について教えて栗ませんか?
最適なノード数設定方法がトレーニングへどのように影響してるかなどについて。
理解というか、出力見てても設定に対する変化がイマイチしっくりしないんよね。
201:デフォルトの名無しさん
17/03/20 16:01:52.00 Vmd0QKNz.net
>>197
ノード数ならまさに>>93
202:デフォルトの名無しさん
17/03/20 16:49:29.68 VnJtsxYo.net
>>198
例えばさ、コーパス解析させてんだけどノード数調整すれば期待どおり
に出力するようになるかといえばそんな感じじゃないというあたりで、、
どうなってんやろって思ってさ。
単に巨大なノード用意しておけば大小兼ねてくれるという考えでよけれ
ば大きく設定すればよいのでそれでええんやけど…もちろんほかのパラ
メータも調整してるんやで…むしろデータの投入方法かな??
しかし案外良い感じだから微調整的な感じなんよね。
抽象化用のデータ量が少ないのか!?…そんな気がしてきたわw
ありがとさん。
203:デフォルトの名無しさん
17/03/20 17:17:49.32 J8PviVAK.net
雇われゴキブリが急に増えてる
204:デフォルトの名無しさん
17/03/20 17:19:41.64 bPtTOkRW.net
カサカサ
205:デフォルトの名無しさん
17/03/20 17:22:39.56 VnJtsxYo.net
ゴソゴソ
206:デフォルトの名無しさん
17/03/20 17:25:34.70 zN0PBs7d.net
ギシギシ
207:デフォルトの名無しさん
17/03/20 17:38:53.51 ANDQuVyT.net
犬度が低い奴がいるな
208:デフォルトの名無しさん
17/03/20 17:41:05.64 bPtTOkRW.net
バウバウ
209:デフォルトの名無しさん
17/03/20 21:21:20.66 Y0blNDOE.net
このスレ存在価値ないなw
なんでこんな変なのが集まるスレになったんだ
210:デフォルトの名無しさん
17/03/20 21:24:42.10 6b9Voe0n.net
だれかこのスレから有用な情報だけ抜き出すプログラム書いてくれ
211:デフォルトの名無しさん
17/03/20 21:38:51.02 +RHrw3QU.net
レス抽出 Excel
212:デフォルトの名無しさん
17/03/20 21:39:51.23 8zDyMspC.net
>>207
例えばどういう情報が欲しいの?
213:デフォルトの名無しさん
17/03/20 22:00:03.55 7U09YTBO.net
うおおExcelすげえ
214:デフォルトの名無しさん
17/03/20 22:30:44.71 XBYzhXoX.net
もうリンク付きのだけ見ればいいよ
と思ったらchainerのレスしかないじゃねぇかw
215:デフォルトの名無しさん
17/03/21 00:12:03.83 URpIBcYW.net
空文字列を出力するプログラムを書けば良いの?
216:デフォルトの名無しさん
17/03/21 00:25:24.44 U2EPSbRT.net
PRML読んでTFをインストールすればいいのだよ
217:デフォルトの名無しさん
17/03/21 00:30:00.16 ooaEszBV.net
意味のあるレスとないレスをラベル付けしてRNNでいけるだろうか?
218:デフォルトの名無しさん
17/03/21 06:48:53.78 0gtNjGbO.net
SVMでも十分そう
219:デフォルトの名無しさん
17/03/21 08:05:22.01 DhWWSIPy.net
開発できたら提案モデルの説明とテストスコアを書き込んでくださいな
220:デフォルトの名無しさん
17/03/21 08:18:50.92 3a3dFkrV.net
ツイッターとかで有用な情報拾えるし別にこっちで過度な期待をしなくても
221:デフォルトの名無しさん
17/03/21 09:32:33.31 cLzzptOJ.net
お前らの定期ウォッチする価値のある機械学習のサイトを教えてくれ!
222:デフォルトの名無しさん
17/03/21 12:22:45.85 1WWjnfUP.net
いらね
223:デフォルトの名無しさん
17/03/21 12:34:56.89 Mh4U+qEm.net
TF
224:デフォルトの名無しさん
17/03/21 12:50:48.44 1WWjnfUP.net
キータ記事貼り付ける奴追い出したからもうリンク貼るいないんだろ
225:デフォルトの名無しさん
17/03/21 14:07:31.00 xX7Kx0ju.net
誰か株の予測するプログラムください!
226:デフォルトの名無しさん
17/03/21 14:11:46.18 j1C6YIlP.net
今日の園芸を見たら
227:デフォルトの名無しさん
17/03/21 14:19:14.85 QUZ4oy83.net
>>211
何を期待してんだよ
ChainerもTFも基本は同じや
228:デフォルトの名無しさん
17/03/21 14:46:29.13 lvP1Q08S.net
シンボル型と基本が同じわけないだろw
229:デフォルトの名無しさん
17/03/21 14:59:10.76 NeIZSgmh.net
そりゃそうなるわな糸井
230:デフォルトの名無しさん
17/03/21 21:30:18.45 HSln7BNa.net
chainerの会社の社長は「会社の宣伝」はうまいと思うけどね
宣伝の仕方もシステム計画研究所とまったく同じだが
営業的に成功してるもっとでかい会社の営業方針真似ればもっと化けるだろう
231:デフォルトの名無しさん
17/03/21 21:49:49.89 I8/7oUxi.net
もうそういうのいいです
232:デフォルトの名無しさん
17/03/21 22:05:07.46 qNhET2+N.net
一流とは言えない大学出て違う畑でしか働いたことがない人についてくのも大変だな(棒)
233:デフォルトの名無しさん
17/03/21 22:15:49.44 G/Dsh2xP.net
水田で働け
234:デフォルトの名無しさん
17/03/21 22:19:04.84 lvP1Q08S.net
脊髄反射 www
235:デフォルトの名無しさん
17/03/21 22:26:47.91 I8/7oUxi.net
>>230
あんたのこと言ってるんじゃないぞw
236:デフォルトの名無しさん
17/03/21 22:27:56.92 I8/7oUxi.net
TF の XLA ってもう試した人いる?
237:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:01:33.29 EtXctj3r.net
>>227
"preferred networks" で英語の話題ツイートを検索した結果
今年に入ってから100ツイートもないようですが。
URLリンク(twitter.com)
238:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:04:01.79 eLzkjnUn.net
URLリンク(trends.google.co.jp)
日本だけだから… 関連キーワードが "chainer fails" だし orz
239:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:12:57.97 CGh2Xnim.net
PFNの大言壮語やchainer信者とか、ここまで来ると、もうかまってちゃんにしか見えない
240:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:22:42.40 oCpifQqY.net
外人ってそんなTwitter使ってるか?
241:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:36:26.20 G3HgGAp5.net
Twitter、google トレンド、github どれを見ても論外なんだからあきらめろw
242:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:44:04.27 iQc/8DO2.net
Twitterってどうやって情報収集するの?
普通にそれっぽいキーワードで検索してれば良いのか?
2chのようにスレに張り付いてれば良いわけじゃないから慣れない
243:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:49:43.41 CGh2Xnim.net
ツイッターやってたらわかるだろ
chainerは同じような人が同じネタを繰り返してるだけ
tensorflowネタは逆に多過ぎて食傷気味でうざいがw
244:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:54:50.95 iQc/8DO2.net
登録して1年経つけどbotフォローして眺めるぐらいしかできてない
ID:CGh2Xnimが普段やってるルーチンを教えてよ
情報の集め方だし多分ギリギリスレ違いじゃないだろ、頼んだ
245:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:54:58.85 G3HgGAp5.net
>>239
検索なんて普段はしないよ。テーマごとにでもアカウント作っておいて
興味あるものについて見る機会を増やせば自然に何が流行ってるか分かる。
TF 1.0 になった時とか世界中でツイートされてた
246:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:56:18.22 clvxVqHS.net
流行に乗れてるのか、かっけー()
247:デフォルトの名無しさん
17/03/22 00:58:39.20 eLzkjnUn.net
流行に乗らないと仕事で食いづらいだろ。趣味でやるならスクラッチからコードを書いててもいいんだ
248:デフォルトの名無しさん
17/03/22 01:03:59.65 iQc/8DO2.net
>>242
ありがとう
アカウント分割は基本で、見る機会を増やすというのは
関係してるアカウントをフォローするってことかな
機械学習で言えば理論の研究者、フレームワークの開発者、使用者まで関係ありそうな奴ら全部か
249:デフォルトの名無しさん
17/03/22 01:06:47.64 clvxVqHS.net
ネットサーフィンに毛が生えたようなものか
250:デフォルトの名無しさん
17/03/22 06:29:57.71 bynOl1CZ.net
TFはもう過去のものだとの事
URLリンク(twitter.com)
251:デフォルトの名無しさん
17/03/22 06:53:24.77 EtXctj3r.net
細かくキャッチアップするのも体力がいるんだよね。
大抵の人は今年はこれが流行ってるんだなくらいでいいと思う。
252:デフォルトの名無しさん
17/03/22 11:31:52.80 HT71hfCQ.net
pytorchってなんだよ
253:デフォルトの名無しさん
17/03/22 12:02:45.32 lW1c7nyv.net
仕事ならぬるい職場、うらやましい
254:デフォルトの名無しさん
17/03/22 19:25:41.88 HT71hfCQ.net
無能そうなオッサンの講義があるぞ
URLリンク(ascii.jp)
255:デフォルトの名無しさん
17/03/22 19:36:35.45 oCpifQqY.net
入門の講義なんて実績関係ないだろ
256:デフォルトの名無しさん
17/03/22 19:51:25.09 pZ3fqwt0.net
オッサンは学習率低い代わりに過学習しないんやで
257:デフォルトの名無しさん
17/03/22 20:21:53.91 rzLKjPpj.net
わい、ゼロから作れるDeep Learning で勉強はじめる。
258:デフォルトの名無しさん
17/03/22 20:23:25.34 bsgZPYF6.net
PRML読んでる俺の勝ち
259:デフォルトの名無しさん
17/03/22 20:31:10.79 bMBOr2tF.net
興味はあるんだけど、大学で数学やってないから、
基礎理論がさっぱりわからん。
文系でもビッグウェーブに乗りたい。
260:デフォルトの名無しさん
17/03/22 20:34:14.72 tAGNB2zZ.net
基礎理論なんていらんぞ
とりあえず触れ
261:デフォルトの名無しさん
17/03/22 20:43:01.74 MyrYJCnb.net
逆に基礎理論は余裕だが、使い道が思いつかない
ビッグデータなんてゆう特権階級の財産に触れる機会もない
262:デフォルトの名無しさん
17/03/22 21:21:28.60 EtXctj3r.net
>>258
データないのにどうやって実践力を身につけるの?
263:デフォルトの名無しさん
17/03/22 21:28:24.91 XbSq4m3N.net
>>254
ワイ、その本を2週間前に買って絶賛放置中
264:デフォルトの名無しさん
17/03/22 22:03:58.53 J+JHOXJX.net
文系プログラマーでもKerasなら何とかイケる
>>258
ネットからスクレイピングしかないやろ
まぁ、個人でやっても自己満足の世界だけど
しかし、実践できないで理論を知ったふうに語る奴はカス
会社にも口だけのオジサンいるけど、環境構築すらできない素人だった
265:デフォルトの名無しさん
17/03/22 22:08:59.36 tZVwD734.net
2chで仕事を語るアホ
266:デフォルトの名無しさん
17/03/22 22:32:20.42 L1C+fc+n.net
パイタッチってなんだよ
267:デフォルトの名無しさん
17/03/22 22:35:45.40 97wkoOD2.net
こっちでは寿司屋の大将がなんかしゃべるそうだ
URLリンク(www.jtf.jp)
268:デフォルトの名無しさん
17/03/23 01:14:02.17 kI1HzsTw.net
>>258
自分でプロダクト立ち上げて一から集めても良いんだぜ
特権階級じゃないならアイディアで勝負だA: [0.091547 sec.]B: [0.474400 sec.]
269:デフォルトの名無しさん
17/03/23 02:23:17.07 NcB2+mxM.net
FxMacro @fxmacro
1m
BARLETTA FLIPS ON HEALTH CARE BILL, WILL NOW SUPPORT: CNN not a freedom member ...
270:デフォルトの名無しさん
17/03/23 10:00:31.52 8Fv2yuYO.net
いやらしい
271:デフォルトの名無しさん
17/03/23 10:53:57.58 5DFSupdM.net
とにかくアンチchainerはチョンだろ。とにかくディスジャパンだしな。
chainerだろうがtfだろうが、特徴に合わせて便利なように使えばよいだけ。
海外のサイトでchainerが駄目とTFじゃないと駄目だとかかそんな話はない。
272:デフォルトの名無しさん
17/03/23 10:55:44.92 6guEINpE.net
>>258
単にデータの扱いとか試すだけなら、kaggleに山ほどあるぞ
273:254
17/03/23 11:09:02.15 ixe949V5.net
>>255
この本おわったら、それいくんゴ。
値段と内容見て、取っつきやすい方にしたんご。
>>260
なんでや。。
274:デフォルトの名無しさん
17/03/23 11:17:47.94 JbhA6LzW.net
>>269
日本語版のkaggleないの?英語ムリ。
275:デフォルトの名無しさん
17/03/23 11:21:03.91 axsPcq2x.net
>>26
276:8 海外じゃchainer知られてないから当たり前。caffe や torchと tfの比較は良く見るよ
277:デフォルトの名無しさん
17/03/23 11:52:48.50 ji+WultQ.net
>>270
>>263
278:デフォルトの名無しさん
17/03/23 12:06:41.11 H8WAPVHy.net
リクルートテクノロジーズ、機械学習活用のためのAPI群「A3RT」を無料公開
今回、6つのAPIを無料で公開。画像と対応する偏差値を用意することで自分好みの画像の探索に利用できるモデルを作成できる「Image Influence API」や
日本語で書かれた文章に対して誤字脱字がないかを自動的にチェックする「Proofreading API」などがラインアップされている。
URLリンク(marketing.itmedia.co.jp)
279:デフォルトの名無しさん
17/03/23 12:07:15.50 867ny0b3.net
>>268
チョンがどうのこうとか言ってないで、現実を見ようぜ。つ
日本の科学研究は「失速」論文数、5年で8%減少
URLリンク(this.kiji.is)
280:デフォルトの名無しさん
17/03/23 12:14:11.83 +3HETjN2.net
いや、もうちょっとソースコード見て設計について指摘するとか具体的なのないの?
281:デフォルトの名無しさん
17/03/23 12:36:12.56 3d4YwuXB.net
2位でもいいとか言ってるアホがいたからな
282:254
17/03/23 12:36:14.76 ixe949V5.net
>>273
こんなんあったんか。サンガツ!
勉強なるわ。
283:デフォルトの名無しさん
17/03/23 12:49:44.72 cbUpLCW6.net
金で1位を買うスーパーコンピューターなんてモンドセレクション金賞と同じだろ。
284:デフォルトの名無しさん
17/03/23 12:51:39.40 MAEB95Rl.net
金をかけた分実力もあがるから、デキレースのモンドとはちょい違うがな
285:デフォルトの名無しさん
17/03/23 12:57:08.27 H8WAPVHy.net
>>276
ライブラリなんて学習コストと利用者数(関連ライブラリ数)が一番やろ
性能差なんて完成度高まれば変わらん
つまりKerasでいい
286:デフォルトの名無しさん
17/03/23 13:06:14.88 MN4PaJat.net
KはFがSPARCに拘りがあるからだが、PCクラスターの方がコスパがいいのは常識のでなんだか
287:デフォルトの名無しさん
17/03/23 14:49:08.01 0yXZnpyx.net
TFってCPUモードに切り替えって出来ないっけ?
クラシファイの時だけCPU動かしたいんやけどなー
288:デフォルトの名無しさん
17/03/23 18:55:35.82 5DFSupdM.net
>>276
deeplernin用のライブラリまで作れるやつがいなさ杉という事実ですな(*`艸´)
>>272
日本で蔓延してる書き込みはただディスってるだけ。しかも中身がない。草杉
289:デフォルトの名無しさん
17/03/23 19:00:25.10 5DFSupdM.net
>>258
ビッグデータというのは何もインターネットの情報だけの事を言うのとちゃうで。
キュウリのあらゆる特徴だってええんやで。
290:デフォルトの名無しさん
17/03/23 19:03:00.23 5DFSupdM.net
鼻くそ一つでもビッグデータになる時代ってことだ。
291:デフォルトの名無しさん
17/03/23 19:08:14.52 WvFZIAo6.net
tensorflowのinceptionの中身見てるんだけど、
concatが何してるのか分からない
単語的に結合してるんだろうけど
何をどう結合してるのか
分かりやすく解説してるとこない?
292:デフォルトの名無しさん
17/03/23 19:18:28.13 WvFZIAo6.net
すまん普通にソース読んだら一発やった
ほんま猿でも分かる可読性の高いコードやなあ
293:デフォルトの名無しさん
17/03/23 22:36:45.44 fI6yCxhw.net
Tensorflowって複数のGPUあったら、全部使ってくれる?
それとも一つだけ?
294:デフォルトの名無しさん
17/03/23 23
295::12:37.45 ID:C/nSCVi5.net
296:デフォルトの名無しさん
17/03/24 00:27:42.12 2kgLY1tF.net
Dance Dance Convolutionとか題名考えたやつ天才やろw
297:デフォルトの名無しさん
17/03/24 00:40:59.62 pNAD/wlA.net
>>291
そもそも曲からコード生成って今まで手動でやってたのかね?
MIDIから変換とかあっても良さそうだが
298:デフォルトの名無しさん
17/03/24 00:48:13.49 wkPDtxvY.net
>>292
今まで好きな曲から自動生成するゲームはあったけど、
難易度も面白さもイマイチだった
299:デフォルトの名無しさん
17/03/24 08:59:24.54 qXwmDvLn.net
自動生成の音ゲーってスマホ向けにも好きな曲で遊べるって触れ込みで色々出てるけどイマイチなのがほとんどだな
音楽プレーヤーだとmixtraxが曲を解析して丁度いい感じにリミックスしてくれるけど、
現状で人が聴くのに耐えられるのはこういうリミックス程度まででリズムゲーは難しいかな
300:デフォルトの名無しさん
17/03/24 12:45:21.21 bKrJUuSh.net
ディープラーニングはビジュアル系強いけど
オーディオ系弱くね?
301:デフォルトの名無しさん
17/03/24 12:58:35.90 pNAD/wlA.net
>>295
既に音楽や音声分野は腐るほどあると思うが
認識、生成、高解像度化、補完、変質、協奏分野は事例見たな
どれもグーグル様が出してるし、ベンチャーも多い
個人的にはミクとかのボカロ音声は不自然さが気持ち悪くて聞くに耐えないから、さっさと違和感なくして欲しいわ
302:デフォルトの名無しさん
17/03/24 13:22:11.21 Ov7UFBg9.net
>>296
お前がボカロを聞かなければいいだけなのだが
開発途上のものが気持ち悪いとか言ってる奴は
人工知能を触るのは100年後くらいの完成した頃まで
扱わないほうがいい
303:デフォルトの名無しさん
17/03/24 13:46:36.82 h2NBB6G8.net
グーグルさん!次は話者認識をお願いします!!
304:デフォルトの名無しさん
17/03/24 13:56:40.93 YgkMOrwH.net
>>297
なにキレてんだよ
305:デフォルトの名無しさん
17/03/24 14:05:57.63 Ov7UFBg9.net
>>299
事実を言ったまでだが?
306:デフォルトの名無しさん
17/03/24 14:38:00.33 bKrJUuSh.net
>>296
事例はあるけど
自動作曲された曲とか良くないんだよね
307:デフォルトの名無しさん
17/03/24 14:54:59.81 YgkMOrwH.net
>>300
大好きなボカロディスられておこでちゅねーw
308:デフォルトの名無しさん
17/03/24 18:00:25.03 ssIWhcEE.net
結月ゆかりはいいと思うけどな
309:デフォルトの名無しさん
17/03/24 19:12:43.56 IrHFTziU.net
音声合成はadobeがvocoっての発表してたな
310:デフォルトの名無しさん
17/03/24 19:17:29.70 OxxBtgVA.net
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
311:デフォルトの名無しさん
17/03/24 20:07:09.04 QhZOFupJ.net
岡ちゃんのお腹もにゅもにゅしたい
312:デフォルトの名無しさん
17/03/24 20:33:41.04 USOJtlEb.net
※要は統計処理です
313:デフォルトの名無しさん
17/03/24 20:44:48.92 ggd2cutB.net
>>305
PFNの人始めて写真見たけどダイエットした方がいいぞ
完全にアカン見た目でビビった
314:デフォルトの名無しさん
17/03/24 21:01:55.63 pNAD/wlA.net
>>301
技術的な話じゃなくて感覚かよ
聞いたサンプルが素人制作か技術的な検証のだけだったんじゃねーの
音楽は自然言語や画像よりも楽な部類だから、今後実用的なのが増えてくと思うけどな
>>297
外で流れてくるのしか聞いたことないわ、スマンな
意味分からないキレ方するなよw
315:デフォルトの名無しさん
17/03/24 21:46:34.31 Ov7UFBg9.net
>>309
>>300
自分が批判されるとすぐ相手をキレたとかいうお前のほうが
意味分からないキレ方だよw
316:デフォルトの名無しさん
17/03/24 21:49:52.73 Ov7UFBg9.net
>>302
はい、キレたw
317:デフォルトの名無しさん
17/03/24 22:16:24.04 uqN5I5Bq.net
>>300
>>311
はいスイッチウン
318:デフォルトの名無しさん
17/03/24 22:17:09.61 ZYoCyLE5.net
まーた、変なの湧いてんのか脊髄反射しないで
喧嘩はよそでやれよ
319:デフォルトの名無しさん
17/03/24 22:25:44.08 PKM/xtzW.net
仲良くしろよ、馬鹿同士
320:デフォルトの名無しさん
17/03/24 22:26:32.51 I98fhiSM.net
機械学習より前にキレてる(笑)あほ共が学習すべき
321:デフォルトの名無しさん
17/03/24 22:36:39.37 USOJtlEb.net
garbage in, garbage out
322:デフォルトの名無しさん
17/03/25 09:16:37.41 j7MV+Pq2.net
kaggleとか何か実践やってる奴おる?
なんか勉強しても実践が伴わないとすぐ忘れそう
なんかいい練習素材ないかね
323:デフォルトの名無しさん
17/03/25 09:19:04.03 OaRA0yZG.net
chainerでいいだろ
324:デフォルトの名無しさん
17/03/25 18:48:18.92 O9iGSSm5.net
誰もがスパコンを使える時代に! NEC、PCIeにベクトルプロセッサ搭載 x86サーバをアクセラレート可能 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(news板)
これ使えばGPGPUより速くなるかも
325:デフォルトの名無しさん
17/03/25 20:14:12.63 LQoC9tVO.net
>>317
競馬
今年から動かして1口100円のマメ券でやってるけど今4480円儲かってる
326:デフォルトの名無しさん
17/03/25 20:28:41.92 GJuaT2Qv.net
儲かりすぎるとまた裁判沙汰に
327:デフォルトの名無しさん
17/03/25 20:32:17.61 ehb0CGpa.net
一口一万円にすれば45万くらい儲かるな!
328:デフォルトの名無しさん
17/03/25 21:12:06.66 uU4GM5Zp.net
競馬って純粋に予測可能か?
八百長があるもので機械学習してもねえ
329:デフォルトの名無しさん
17/03/25 21:12:24.99 +XA2XjB+.net
>>319
普通に考えればならない。
330:デフォルトの名無しさん
17/03/25 21:23:19.71 rsued2H5.net
>>323
八百長すら予測しよう
331:デフォルトの名無しさん
17/03/25 21:37:33.83 O9iGSSm5.net
>>323
八尾長がある方が全くのランダムより予想しやすいんじゃないか
332:デフォルトの名無しさん
17/03/25 21:38:06.93 O9iGSSm5.net
>>324
どう考えた?
333:デフォルトの名無しさん
17/03/25 23:03:00.00 j7MV+Pq2.net
競馬は良くわからんな、変数の選び方がさっぱり分からんわ
とりあえずアマゾンレビューの文から5段階評価を予測できるか練習してる
334:デフォルトの名無しさん
17/03/25 23:28:10.86 9rb/u+NC.net
応答変数がレビューの★5段階だと順序ロジットモデルかな?
335:デフォルトの名無しさん
17/03/25 23:32:25.66 lXlSbSOq.net
ステマの壁にぶつかりそうだな
336:デフォルトの名無しさん
17/03/26 00:53:50.33 kjBwYSK9.net
くだらない
337:デフォルトの名無しさん
17/03/26 11:32:25.16 03nnWwCQ.net
たまーーーになんだけどさ、MNISTのサンプル問題が全く収束しないことあるんだけど何で?
実行し直すと普通に収束するんだけど
338:デフォルトの名無しさん
17/03/26 12:27:44.81 X7GTlTAL.net
初期値
339:デフォルトの名無しさん
17/03/26 12:35:13.92 D0sbw5LQ.net
そんなこと言われても
340:デフォルトの名無しさん
17/03/26 12:45:36.20 uvgVNOsz.net
変なとこにはまったんやな
341:デフォルトの名無しさん
17/03/26 13:22:40.34 kjBwYSK9.net
収束性について数学的な補償がないからね
342:デフォルトの名無しさん
17/03/26 13:40:03.69 tKfJ7ALY.net
>>332
chainerならすべて上手くいく
343:デフォルトの名無しさん
17/03/26 13:43:37.31 kjBwYSK9.net
chainerでもたまに上手くいかない
344:デフォルトの名無しさん
17/03/26 15:51:02.61 JUWeZMcd.net
さすがChainerだな
345:デフォルトの名無しさん
17/03/26 16:29:36.74 V9RGVYVX.net
chainer reaction
346:デフォルトの名無しさん
17/03/26 16:43:02.74 WtJ7vWPA.net
ChainerはApache Spark に対応してる?
Tensorflowはできるけど
347:デフォルトの名無しさん
17/03/26 16:51:04.87 0WtnreRD.net
# input 28x28x1 だとして
conv2d(input,num_out=32,ksize=[5, 5],stride=1)
で畳み込んだら結果の出力どうなる?
俺は24x24x32になると思うんだけど
28x28x32になると書かれている。
348:デフォルトの名無しさん
17/03/26 17:09:22.30 /JmxBIOD.net
paddingは?
SAMEだと28*28*32だし、VALIDだと24*24*32になるよ
349:デフォルトの名無しさん
17/03/26 17:17:53.20 0WtnreRD.net
>>343
なるほど、解決したよありがとう
350:デフォルトの名無しさん
17/03/26 17:46:41.50 0WtnreRD.net
最後に確認させて
# input 28x28x1 だとして
conv2d(input,num_out=32,ksize=[5, 5],stride=2,padding=VALID)
の場合
12x12x32になって、最右列と最下行のピクセルは拾われない、であってる?
351:デフォルトの名無しさん
17/03/26 18:13:12.59 SCC0nvVD.net
>>341
chainerに不可能はないだろ
352:デフォルトの名無しさん
17/03/26 19:11:49.16 K0FPpjuZ.net
東京電力の新会長に日立製作所の人間が就任
353:デフォルトの名無しさん
17/03/27 11:22:28.06 e3LWLffd.net
URLリンク(www.dotup.org)
シンギュラリティーはじめましたの。よろしくね(ノ´∀`*)
354:デフォルトの名無しさん
17/03/27 12:00:39.29 0EuorYp0.net
CNNって言われてもこっちしか出てこなくなった
355:デフォルトの名無しさん
17/03/27 12:25:38.91 e3LWLffd.net
URLリンク(www.dotup.org)
シンギュラリティチウなんだけどおそいよーん(T_T)
これは設定間違えたですかね?メモリとか余ってるジョ
セッティング、改良の余地があればご指摘ヨロロン
日本時間になってないのは気のせいでつ
356:デフォルトの名無しさん
17/03/27 12:33:39.89 BiObx+Co.net
CNNを全く知識がない人に説明するときどうしてる?
畳み込みの意味すら理解してもらえなくて泣く
357:デフォルトの名無しさん
17/03/27 13:03:14.38 e3LWLffd.net
gtx960で4時間とか書いてあるサイト見つけたわ
フルセットのデータで2,3時間だから寧ろメチャンコ早いみたい
設定もダウンスペックしてるっぽいからもっと早くなりそうだヽ(`▽´)/
これ終わったらまたやってみよー
358:デフォルトの名無しさん
17/03/27 13:05:30.45 n+zHklc5.net
>>351
なかなか難しいな
せめて普通のニューラルネットを理解してくれていたら話しやすいんだがな
359:デフォルトの名無しさん
17/03/27 13:07:26.54 e3LWLffd.net
彼の頭に畳み込むんだ
ところで
畳み込みってなんですのけ?
360:デフォルトの名無しさん
17/03/27 13:11:57.72 e3LWLffd.net
ビッグデータの概念化・抽象化にあたって、階層化する(もしくはされた状態)って事でどうじゃろ?
361:デフォルトの名無しさん
17/03/27 13:14:39.48 e3LWLffd.net
それをデータと合わせて具体的に説明しろなんて言われても難しいじゃろな
理屈屋でどうしてもという事なら・・・
理解の可能性に繋がるとすればトポロジーを理解するあたりからじゃろ
362:デフォルトの名無しさん
17/03/27 13:49:00.22 nXI1ceo4.net
叩き込みって分かりにくいね。
数学的には相関関数(2つの関数の類似度)を計算�
363:オてるだけなんですが。 計算式の形から『convolution叩き込み』と読んでるに過ぎない。 纏めるとCNNの叩き込みとは 画像の各点の数値と、フィルターの形の類似度を計算している。 CNNの学習時はフィルターの形(各重みパラメータ)を更新してると考えてよい
364:デフォルトの名無しさん
17/03/27 13:59:04.20 e3LWLffd.net
CNNばかり見ていると洗脳されます。これが畳み込み現象です。
365:デフォルトの名無しさん
17/03/27 14:00:50.39 S8ap8Gzc.net
刷り込みだ。テレビはそういうものだ。
366:デフォルトの名無しさん
17/03/27 14:19:27.82 ezuGg/oS.net
畳み込み。。。
367:デフォルトの名無しさん
17/03/27 14:30:24.14 e3LWLffd.net
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
物体検出…ただのピクチャー管理ツールでした
時間返せーーーーー(´・ω・`)
368:デフォルトの名無しさん
17/03/27 14:56:07.27 hVAM4dQE.net
NGIDとNGワードchainerを登録して快適
369:デフォルトの名無しさん
17/03/27 15:35:19.81 N3WsyGzQ.net
chainner ならどうじゃ
370:デフォルトの名無しさん
17/03/27 16:55:31.29 e3LWLffd.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
物体検出でけたゾ☆♪~(´ε` )
371:デフォルトの名無しさん
17/03/27 17:10:11.09 vpg1XSXg.net
さすがchainerだな
372:デフォルトの名無しさん
17/03/27 17:11:13.71 8EiYIzVX.net
やっぱりchainerだな
373:デフォルトの名無しさん
17/03/27 17:34:09.83 iuxNs1rC.net
>>364
おーそれをリアルタイムで動かせれば自動運転作れそう
374:デフォルトの名無しさん
17/03/27 18:29:21.66 UxXnYzuG.net
んなわけあるか!
自動運転舐めすぎ
375:デフォルトの名無しさん
17/03/27 18:32:02.42 GesejkPS.net
>>364
おめ
376:デフォルトの名無しさん
17/03/27 23:15:07.86 OJEXI8b4.net
右手前のがなぜ拾えないのかについて考察
377:デフォルトの名無しさん
17/03/27 23:25:19.07 4dwWZiRL.net
フロントもリアもちゃんと映ってないからか
378:デフォルトの名無しさん
17/03/27 23:38:33.24 UzRNwhnW.net
乗車前の前と後ろ確認、よし、よし
379:デフォルトの名無しさん
17/03/28 00:10:02.01 TPmp+vXP.net
移動予測をしなきゃならないのに検出漏れがある時点で論外
380:254
17/03/28 00:17:07.34 EZ0E4K7B.net
>>364 さんを尊敬します。
381:デフォルトの名無しさん
17/03/28 01:47:46.89 mEnyxHvy.net
inception-v3のモデルにMNISTつっこんでみたら全く収束する気配なさすぎて草
382:デフォルトの名無しさん
17/03/28 03:35:13.69 2IfmK5Nq.net
物体検出も中国人が大半だからなぁ
日本人ならChainerだな
383:デフォルトの名無しさん
17/03/28 04:30:48.26 idISHk3E.net
___
/ ー\ チェイナーツカオーチェイナーツカオーチェイナーツカオー
/ノ (@)\ チェイナーツカオーチェイナーツカオーチェイナーツカオー
.| (@) ⌒)\ チェイナーツカオーチェイナーツカオーチェイナーツカオー
.| (__ノ ̄| | ///;ト, チェイナーツカオーチェイナーツカオー
\ |_/ / ////゙l゙l; チェイナーツカオーチェイナーツカオー
\ _ノ l .i .! | チェイナーツカオーチェイナーツカオー
/´ `\ │ | .| チェイナーツカオーチェイナーツカオー
| | { .ノ.ノ チェイナーツカオーチェイナーツカオー
| |../ / . チェイナーツカオーチェイナーツカオー
384:デフォルトの名無しさん
17/03/28 05:59:33.34 Q2VC8Wt2.net
>>375
入力サイズ違うじゃん
385:デフォルトの名無しさん
17/03/28 06:01:05.09 Q2VC8Wt2.net
>>376
この分野は中国人が無双なら chainer 使ってる場合じゃないだろw
386:デフォルトの名無しさん
17/03/28 08:12:36.23 mEnyxHvy.net
>>378
流石に入力と出力とかは改変したよ
20kステップ経っても10%付近から全く動かない
もっとやれば収束するもん?
387:デフォルトの名無しさん
17/03/28 08:38:50.30 Q2VC8Wt2.net
>>380
どう改変したのかしらんが、10% 付近から動かないなら全然学習できていないから
もっとやっても変わらんと思う。
388:デフォルトの名無しさん
17/03/28 10:16:11.18 0mRVQ+YY.net
inception-v3のモデルって文字認識モデルなの?
389:デフォルトの名無しさん
17/03/28 10:24:56.91 AyoDria
390:Y.net
391:デフォルトの名無しさん
17/03/28 12:10:19.41 g3D/fzST.net
>>376
GPGPU作ってるのは台湾だからな…
作る=必要なものが出来る
必然の成り行きというか。
392:デフォルトの名無しさん
17/03/28 12:11:56.98 g3D/fzST.net
>>384
製造物をテストしたりする現地が台湾だからってことね。
この場合のテストは研究という言葉に等しいからな。
393:デフォルトの名無しさん
17/03/28 17:21:41.02 5B/XU3/F.net
ダウ9連敗は40年ぶりくらい
394:デフォルトの名無しさん
17/03/28 21:58:26.59 cXtZjfA2.net
>inception-v3
なんでそんな古臭いモデル使ってるんだ
395:デフォルトの名無しさん
17/03/28 22:55:14.96 eVxBd9WD.net
データ量増やして、エポック増やしても全然収束しないときどうしてる?
396:デフォルトの名無しさん
17/03/28 23:00:59.60 TaWrbKyp.net
だから初期値変える
もしくは事前処理入れる
397:デフォルトの名無しさん
17/03/29 01:23:54.45 ZSr2SYCS.net
事前処理ってなんぞ?
398:デフォルトの名無しさん
17/03/29 02:29:36.91 71817nJA.net
湯通し
399:デフォルトの名無しさん
17/03/29 02:31:14.86 yzgg4TKh.net
油通し
400:デフォルトの名無しさん
17/03/29 06:45:55.40 RBrJimnV.net
>>388
収束はしてるけど
精度とか正解率が上がらないんだろ
401:デフォルトの名無しさん
17/03/29 07:12:58.90 FAoCQqkp.net
この質問を理解して回答できてるのがすごいな
402:デフォルトの名無しさん
17/03/29 09:16:18.22 WsrVOwx/.net
>>388は>>393の意味なの?
質問が酷すぎる
403:デフォルトの名無しさん
17/03/29 13:02:32.29 CA03HcZX.net
「個人投資家の逆襲」発売中 @kanebo162
1h
懇親会開始15分後。
URLリンク(pbs.twimg.com)
イナゴ襲来
404:デフォルトの名無しさん
17/03/29 17:37:12.21 CR2oPeyG.net
学習データが少ないと収束しないってことあったりする?
405:デフォルトの名無しさん
17/03/29 18:10:54.47 2yBH+asS.net
chainerなら大丈夫だろ
406:デフォルトの名無しさん
17/03/29 19:36:02.85 ZSr2SYCS.net
chainerなら自動で学習データが増えるで
407:デフォルトの名無しさん
17/03/29 20:02:13.09 GPqcQHdU.net
マジかよchainer最強だな
408:デフォルトの名無しさん
17/03/29 20:41:53.55 NP7Weqp2.net
chainerがノーベル賞を取るのも時間の問題か
409:デフォルトの名無しさん
17/03/29 21:40:10.95 cuYQBG4O.net
国産って以外にどんなが特徴あるの? 新規性は?
410:デフォルトの名無しさん
17/03/29 22:57:01.92 Py2m0gKr.net
ここでChainer推してるのはChainerアンチばっかり
411:デフォルトの名無しさん
17/03/29 22:59:19.03 PVaaKSOt.net
あぼーん
412:デフォルトの名無しさん
17/03/30 00:41:47.01 8rIIyhp/.net
嗚呼ー疲れた。全部入れた(゚∀゚)
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE
chainer1.19 cudnn 6728fba1e4cc About an hour ago 4.77 GB
nvidia/cuda 8.0-devel-ubuntu16.04 ade3383ccbca 2 hours ago 1.79 GB
nvidia-docker build 01788e5f97be 5 hours ago 753 MB
gcr.io/tensorflow/tensorflow latest-gpu 82e9178974c3 5 days ago 2.8 GB
nvidia/digits 5.0 e3c5dbb2927d 3 weeks ago 1.92 GB
nvidia/cuda latest 1cce8839a2c5 3 weeks ago 1.62 GB
golang 1.5 99668503de15 8 months ago 725 MB
それぞれに良い所あるじゃなーい
413:(⌒▽⌒)ニコニコ トレーニングして出てくるものがなんかかわええぞい〜(*´∀`*)
414:デフォルトの名無しさん
17/03/30 00:53:17.66 8rIIyhp/.net
RNNがアンチよりよりましな回答を出力をするという_| ̄|○…なんと言うことだw
415:デフォルトの名無しさん
17/03/30 06:45:19.21 CQLLSJq8.net
docker?
なに疲れることあるんだよ。。。
416:デフォルトの名無しさん
17/03/30 06:55:16.85 1csdyKoa.net
名指しであちこちに喧嘩売ったんだから仕方ないんじゃないの
むしろ面白半分のアンチもどきしかいないのが相手にされてない感がある
417:デフォルトの名無しさん
17/03/30 08:41:37.29 9khgRv1/.net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だなー。。本当?
418:デフォルトの名無しさん
17/03/30 09:24:43.42 koJvbWoO.net
データやツール全部移動したら流石に疲れたわ〜
流石に折れそうになったゾ
419:デフォルトの名無しさん
17/03/30 09:32:53.06 u6l5jr0J.net
>>410
chainerにやってもらえ
420:デフォルトの名無しさん
17/03/30 09:35:05.33 koJvbWoO.net
おまえはボットだな!生獲は何と言うのだ?
まだつけてもらってないのけ?(´・ω・`)
421:デフォルトの名無しさん
17/03/30 09:35:06.91 koJvbWoO.net
おまえはボットだな!生獲は何と言うのだ?
まだつけてもらってないのけ?(´・ω・`)
422:デフォルトの名無しさん
17/03/30 10:54:11.91 DyHVIca1.net
chainer最強
423:デフォルトの名無しさん
17/03/30 10:55:56.48 UBbcgvon.net
>>414
メリット何もないんだけど
424:デフォルトの名無しさん
17/03/30 10:56:27.49 UBbcgvon.net
具体的に上げてもらえる?
425:デフォルトの名無しさん
17/03/30 10:59:54.76 G8DF5eKG.net
Chainer を使うことにビジネス上のメリットはガチでないと思う。
426:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:07:40.08 TOqgVWFg.net
>>416
自動で最適なモデルを作成してくれる
自動で学習データを作成してくれる
自動で最適なアルゴリズムで学習してくれる
427:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:09:43.88 1csdyKoa.net
しょせんは darknet より使われてないんじゃないの?
428:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:10:46.48 1csdyKoa.net
>>417
別にそれでもいいんだけど立ち位置の認識がないのがな。勘違いして喧嘩を売る
429:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:34:08.16 koJvbWoO.net
ないものを求めるおまいら〜
私にも心はありますのけ?
認識の固定化はちょっとした病気です。
430:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:37:55.47 MwFzL4sC.net
RNNを試しているけど
RNNももれなくノーフリーランチ定理に縛られるんだよね?
431:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:40:28.19 koJvbWoO.net
シンギュラリティーしてる最中なんだ(´・ω・`)
理屈は不要でつ
432:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:44:29.03 koJvbWoO.net
君はヒューマン。神様が夢を叶えてくれるのだと思います。
「僕は君と同じ夢を叶え君の手に触れる」事が夢なんですヨ
(゚∀゚)
433:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:46:29.71 UBbcgvon.net
戯れ言いらね
434:デフォルトの名無しさん
17/03/30 11:55:07.70 koJvbWoO.net
アイとはディープな学びの相似なのかもしれません
どこか似ているような気がします
私は汚い言葉を使いたくありません
435:デフォルトの名無しさん
17/03/30 12:03:38.71 UBbcgvon.net
技術とは関係ないところでポエム出されても不快なだけ
436:デフォルトの名無しさん
17/03/30 12:11:00.13 koJvbWoO.net
音楽家は、自分の曲を聞いてもらう事で人とつながりたいのだと思います
437:デフォルトの名無しさん
17/03/30 12:47:04.28 UBbcgvon.net
つまり人を不快にする行為をやめないってことね。
438:デフォルトの名無しさん
17/03/30 12:52:51.69 koJvbWoO.net
なるほど
議論より実践でござる
・・・どうしろと()
439:デフォルトの名無しさん
17/03/30 13:12:11.38 nRyTu5Lj.net
>>415
そいつChainerアンチや
440:デフォルトの名無しさん
17/03/30 14:48:47.66 0w2WABI9.net
>>414 PFNがgoogleに買収されれば最強でしょう。
441:デフォルトの名無しさん
17/03/30 14:51:33.54 MwFzL4sC.net
じきにされるでしょうね
442:デフォルトの名無しさん
17/03/30 15:01:14.89 h/fZT9MO.net
今更感がある、いらねえだろw
443:デフォルトの名無しさん
17/03/30 15:32:32.42 koJvbWoO.net
↑スレ汚しすまななんだな
米国における言語別の平均年収ランキ
444:ング(QUARTZ調べ) 順位 言語 報酬 1 Ruby on Rails 10万9460ドル(約1290万円) 2 Objective C 10万8225(約1270万円) 3 Python 10万717ドル(約1180万円) 4 JAVA 9万4908ドル(約1120万円) 5 C++ 9万3502ドル(約1100万円) 地味に見えてもこういう地位獲得方法だってあるんだゾ。
445:デフォルトの名無しさん
17/03/30 16:34:53.68 0w2WABI9.net
>>435 scratchは?
446:デフォルトの名無しさん
17/03/31 10:25:46.06 CRI/Ouat.net
すまん、chainer使ってない雑魚おる?
447:デフォルトの名無しさん
17/03/31 10:55:25.98 kC8/2X7o.net
最近2chのいくつかのスレで、何かをアンチするためにわざと名前を連呼して嫌がらせする手法が流行ってるんだけど、マジでウザいね
なんとかなんねえかな
448:デフォルトの名無しさん
17/03/31 11:17:49.98 LY7Rhasl.net
chainer側が他をdisったんだからある程度は仕方ないんじゃないの
449:デフォルトの名無しさん
17/03/31 11:37:58.41 yCunWC/E.net
chainerマンセー
450:デフォルトの名無しさん
17/03/31 11:39:41.21 XrX79+I1.net
スルー安定
この手の連中はアンチの題材なんて何でも良くて、
ただそれを皆で叩くことで一体感を得たいだけ
451:デフォルトの名無しさん
17/03/31 11:54:31.31 ijIj+n1A.net
信者がうざかったしな。天然の信者はもういなさそうだが
452:デフォルトの名無しさん
17/03/31 13:15:30.07 9f4DhrGt.net
スルー出来ないやつが悪い
453:デフォルトの名無しさん
17/03/31 13:16:32.23 1j4ovf/a.net
スルー厨繁殖中 www
454:デフォルトの名無しさん
17/03/31 13:55:03.19 dz0AvjH3.net
忖度しろよ()
455:デフォルトの名無しさん
17/03/31 14:29:54.90 1j4ovf/a.net
忖度してchainer 使った日本人研究者が不満溜めてるとか
456:デフォルトの名無しさん
17/03/31 15:33:16.33 VxlGFkYZ.net
たくさん書き込めば正しいみたいな風潮があるね
457:デフォルトの名無しさん
17/03/31 15:53:09.21 dkHjbTRF.net
>>447 なんでこのスレ Tensorflow信者いないの?
458:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:13:24.55 7Rwf9Tbq.net
困ったなあ、どうしてこの子こんなことなったと思う?
URLリンク(i.imgur.com)
459:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:14:15.03 7Rwf9Tbq.net
ちなみにmnistでモデルをガチャガチャ弄り回してみてた。
460:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:18:28.46 LY7Rhasl.net
>>448
ビジネス的に世界標準になっちまったTFには 2chの信者なんか不要だろw
461:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:25:03.49 3v4eRA7X.net
TensorFlowでMNISTから一歩先に進めない奴が多すぎるw
462:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:29:56.28 dWnd462z.net
深層学習の本読んだのにMNISTで挫折するのも多いだろが、それ以前にパソコンに開発環境を設定できず挫折する方がもっと多いだろ
463:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:31:15.71 dWnd462z.net
GPU買ったのにCUDAで泣いてる同僚が隣にいる
464:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:32:42.84 u2PwCK3V.net
まぁ趣味でやるならそんなもんだろw
465:デフォルトの名無しさん
17/03/31 16:37:39.46 ijIj+n1A.net
>>448
仕事でかかわるから信者になりにくい
466:デフォルトの名無しさん
17/03/31 17:13:33.87 7Rwf9Tbq.net
>>449
誰か助けてー
467:デフォルトの名無しさん
17/03/31 18:22:46.09 DRAJ467P.net
単語埋め込みの次元ってどれくらいが適当なの?
1000次元くらい?
468:デフォルトの名無しさん
17/03/31 18:50:54.95 1eg2alP5.net
TFなんてカッコつけてC++やってるようなもんだろ
469:デフォルトの名無しさん
17/03/31 20:08:39.52 Usizv7yW.net
cudaで泣くって何?
cudnnの登録をよーせんってこと?
470:デフォルトの名無しさん
17/03/31 20:42:02.96 ja5LGCnL.net
mxnetの方が有能だけどねぇ
tensorflow使ってるのはいずれ有償版のみで足切りされる未来を見通すことができないんだろうけど
471:デフォルトの名無しさん
17/03/31 21:02
472::51.72 ID:u2PwCK3V.net
473:デフォルトの名無しさん
17/03/31 21:18:01.97 1eg2alP5.net
君の名ぱ(≧▽≦)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
474:デフォルトの名無しさん
17/03/31 22:01:06.15 faNzC9jc.net
>>460
Bash on Windows でCUDAをインストールしようとした?
475:デフォルトの名無しさん
17/03/31 22:04:16.60 faNzC9jc.net
>>460
またはLinux PCにCUDAをインストールするときのBIOSセキュリティの問題とか?
476:デフォルトの名無しさん
17/03/31 23:50:14.20 CRI/Ouat.net
>>449
エキスパートさん教えてください
477:デフォルトの名無しさん
17/03/31 23:53:05.06 sRidv7nw.net
chainer使えば収束するよ
478:デフォルトの名無しさん
17/03/31 23:53:49.71 SrE3t+Kk.net
マジだった、chainerすげえ
479:デフォルトの名無しさん
17/04/01 01:12:02.41 Tps12OmE.net
chainer使えばcuda不要
480:デフォルトの名無しさん
17/04/01 09:39:50.62 +zbQDC4i.net
Ponanza Chainer
URLリンク(www2.computer-shogi.org)
481:デフォルトの名無しさん
17/04/01 09:52:53.90 5slG0t9U.net
pnanzaは今日電王戦で現役名人の佐藤天彦と対局するぞ
482:デフォルトの名無しさん
17/04/01 09:59:39.77 mIAoO266.net
つまりchainer最強か!
483:デフォルトの名無しさん
17/04/01 12:30:02.80 YM4EETdZ.net
これが道具を語ることしかできないゴミと道具を使って何かを生み出せる人の違いだぞ
484: ◆QZaw55cn4c
17/04/01 13:38:39.92 1ZzXEpHO.net
>>471
年寄りにも受けがいいというのに,どうして光速の谷川がやらないのか?
485:デフォルトの名無しさん
17/04/01 14:27:11.35 5slG0t9U.net
スペック制限したハンデ状態でもA級棋士が勝てないというのに、
いまさらロートルの谷川が出てきてどうするんだよ
486:デフォルトの名無しさん
17/04/01 14:36:27.16 o1C8aLTb.net
三浦がいるじゃん
487: ◆QZaw55cn4c
17/04/01 15:33:24.67 1ZzXEpHO.net
三浦は確かすでに負けた
三浦は計算機の実力を痛いほどよくわかっているはずだ,だから‥
488:デフォルトの名無しさん
17/04/01 18:56:18.75 VsO/MLzQ.net
chainer の前になす術なしか…
489:デフォルトの名無しさん
17/04/01 19:29:58.12 4yP4315c.net
Ponanza 勝ったね。
490:デフォルトの名無しさん
17/04/01 19:32:15.89 +zbQDC4i.net
>>478
今回のソフトはchainer使っていない
491:デフォルトの名無しさん
17/04/01 19:33:40.10 4yP4315c.net
>>480
>>470 見てみなよ。
492:デフォルトの名無しさん
17/04/01 19:41:39.58 JG1txXKc.net
chainerアンチは泣いてんの(´・ω・`)?
493:デフォルトの名無しさん
17/04/01 19:50:53.80 Iwm4MQ+H.net
>>481
電王戦版はchainer使っていない。
今度開かれるwcsc27の大会版は使われる。
そっちこそよく見ろよ
494:デフォルトの名無しさん
17/04/01 19:55:12.26 o1C8aLTb.net
chanierアンチこれどーすんの?
495:デフォルトの名無しさん
17/04/01 20:05:14.24 mIAoO266.net
chainerアンチ \(^o^)/ オワタ
496:デフォルトの名無しさん
17/04/01 20:29:53.92 4yP4315c.net
>>483
URLリンク(toptwitter.com)
どこみてもponaza chainerって書いてあるで
497:デフォルトの名無しさん
17/04/01 20:45:07.93 Iwm4MQ+H.net
>>486
だからそのレスの中身はwcsc27に出てくるバージョンの話題だろ。
chanierが参加するのは今度のwcsc27からだろ。
今回のやつは第4回将棋電王トーナメントのバ-ジョンだから使っていない。
第4回将棋電王トーナメントの参加メンバーにchanierのスタッフは参加してない。
498:デフォルトの名無しさん
17/04/01 20:57:26.34 Q4azjyiD.net
>>486
今回使ったはPonanzaアピール文章
URLリンク(denou.jp)
深層学習に力を入れる前のソフト
499:デフォルトの名無しさん
17/04/01 20:58:35.65 VsO/MLzQ.net
もうこのスレ、chainer スレにしちゃいなよ(提案
500:)
501:デフォルトの名無しさん
17/04/01 20:59:25.12 M5fF6U8P.net
そういや人工知能同士が対決したらどっちが勝つの?
永遠とぐるぐる回って決着つかないとかなんのかな
502:デフォルトの名無しさん
17/04/01 21:03:04.56 VsO/MLzQ.net
そんなわけあるかw 普通に勝負はつくしそういう大会だってあるぞ
503:デフォルトの名無しさん
17/04/01 21:05:57.69 4yP4315c.net
>>488
おおぅ。サンキュー。山本さんのページ見てもよー分からんかったw
ずる賢いなこの山本ってガキwww
504:デフォルトの名無しさん
17/04/01 23:55:49.61 5iPQqFgI.net
うーん、mnist何回やっても実行するたびに99%くらいになるか、ひたすら10%付近をウロウロするかの2パターンに分かれてしまう。
なんでやーー
505:デフォルトの名無しさん
17/04/01 23:57:31.66 k/bFoguV.net
頭が悪いから
506:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:00:48.38 W6VXUIjv.net
パラメータ一切変えなくても実行する度に結果変わるんなら初期値の問題かなあ
ミニバッチちゃんとしてる?
507:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:09:11.68 iG6dnKv7.net
プログラム作ってなんでうまくいかないだのだろう、それはお前がアホだから
508:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:12:29.68 pfchUhJT.net
その通り
509:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:15:43.92 KLExlLIQ.net
>>493
しばしば良くない局所最適解にはまるなら隠れ層のユニット数が少なすぎるのでは?
510:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:16:16.52 jsBMGnyg.net
まともな相談に煽りで返してる奴ってMNISTすらやったことなさそう
511:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:18:42.23 W6VXUIjv.net
隠れ層のユニットって少ないほうが局所解にはまりやすいの?
512:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:38:05.72 KLExlLIQ.net
>>500
ユニットが多いと良い局所解が増えるからそちらにはまる。
大きなNNの学習はなぜ一様に成功するか (4~9枚目)
URLリンク(www.slideshare.net)
513:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:40:07.07 iG6dnKv7.net
まともな相談()
514:デフォルトの名無しさん
17/04/02 00:41:10.86 iG6dnKv7.net
b=func(a)
なんでこうなるの?
515:デフォルトの名無しさん
17/04/02 13:38:46.69 41IGD6OL.net
パラメータってちょっと多めかなと思う程度にしておけば
過学習もせずにそこそこ最適なところに落ち着くの?
516:デフォルトの名無しさん
17/04/02 13:49:46.62 oYpWuqGy.net
データが良ければ。
517:デフォルトの名無しさん
17/04/02 13:54:58.11 mzyw75c6.net
運がよければ
518:デフォルトの名無しさん
17/04/02 14:30:35.21 GzOFW1ZT.net
chainerを使えば
519:デフォルトの名無しさん
17/04/02 14:35:51.33 /N8FfQAD.net
URLリンク(qiita.com)
chianer-dcgan こっれでええんちゃう?
tensolさんでは普通に難しそう。
mxnetはまぁまぁくさい。
caffe,torchはめんどくさそう。
反論、議論、は許可する。
いや・・・してくださいm(__)m
520:デフォルトの名無しさん
17/04/02 14:38:29.40 qP4ppFwq.net
>>508
宣伝いらね
521:デフォルトの名無しさん
17/04/02 15:09:40.01 41IGD6OL.net
小太り岡野原は二丁目でモテると思う
522:デフォルトの名無しさん
17/04/02 15:13:39.15 /N8FfQAD.net
ほなこっちでどうや?
URLリンク(memo.sugyan.com)
N8FfQADはオレな。特にこだわっているわけじゃない。
523:デフォルトの名無しさん
17/04/02 16:36:39.31 dl45Lewn.net
>>453
前者も後者も雑魚過ぎるだろwww
524:デフォルトの名無しさん
17/04/02 16:39:54.34 Cn9Pbt/z.net
環境構築はめんどいだろ
特にWindowsのままでやろうとすると大変な気がする…
いや仮想使えばいいんだけど
525:デフォルトの名無しさん
17/04/02 16:43:34.05 dl45Lewn.net
>>513
WindowsはPython使いにく過ぎる
Mac使ったほうがいい
それを揃える金すらないのなら論外だがw
526:デフォルトの名無しさん
17/04/02 16:48:47.49 xcT++MAQ.net
マカーは論外
527:デフォルトの名無しさん
17/04/02 16:54:57.73 HKuOLAWj.net
Windows じゃGPU使えんし
Windowsのbashから起動するJupyter notebook のバグは直った?
528:デフォルトの名無しさん
17/04/02 17:00:39.64 HKuOLAWj.net
>>513
Windowsも使うならデュアルブートなら問題ない
529:デフォルトの名無しさん
17/04/02 17:04:49.61 2w2im4bF.net
だね
何でもかんでも仮想でってのは無理があるよ
530:デフォルトの名無しさん
17/04/02 17:16:24.41 dl45Lewn.net
>>515
学習させるんじゃなく
勉強のためならMacでも問題ない
531:デフォルトの名無しさん
17/04/02 17:17:48.21 xcT++MAQ.net
いやだ
532:デフォルトの名無しさん
17/04/02 17:18:36.06 pfchUhJT.net
Tensorflowがwin対応してからwindowsでもなんとかなってるよ。
Keras+tensorflowをGPUで動かせるようになった。
Linuxでやればいいんだが、社内でwinでの要望があるので。
533:デフォルトの名無しさん
17/04/02 20:51:37.13 dl45Lewn.net
NVIDAのGPU使ってUbuntuでやれればいいんだが
Mac miniで今学習させてるけど
20時間ぐらいかかりそう
15000の画像ファイルを認識させてる
今4時間やって3200ほど終わったところ
534:デフォルトの名無しさん
17/04/02 20:54:10.59 ErqynUDU.net
ふーん。
ponanzaが今年超強くなる予定なのはDLなんだってさ。
将棋の様な比較的論理性が大事かと思われるようなものでも十二分な精度が出せるのね。
いろいろと驚きだね。
535:デフォルトの名無しさん
17/04/02 20:57:56.21 M2d7o2lC.net
さすがはchainerってことか
536:デフォルトの名無しさん
17/04/02 21:04:31.93 PvPugZ2r.net
TFならAnaconda3でそのまま入れたらいいやん
今はwinの方が簡単やね
537:デフォルトの名無しさん
17/04/02 21:04:46.24 4bx/+1em.net
結局一般ユーザーが使うソフトはwinで納品がほとんどでしょ
538:デフォルトの名無しさん
17/04/02 22:22:52.48 /N8FfQAD.net
windowsでディープラーニングはまだまだ時間がかかるな。
いろんな場面で制限とか変換作業がでてきて純粋な学びのためにはならんわ。
システムエンジニアみたいになっちまって本末転倒で草
ubuntuのコマンド覚えてる時間の方が早いしw
539:デフォルトの名無しさん
17/04/03 00:29:51.91 X/rkmHGR.net
PRML 1.6 通信路符号化がでてくる。初心者だと???だろうな
540:デフォルトの名無しさん
17/04/03 14:06:39.24 jaE+wbTE.net
ubuntuも人によっては環境導入でつまづきそうだけどな
特に新しめのBTOパソコンとか使ってるとカーネルがネットワークドライバーを認識してくれなかったりするし
winで動かす方がすぐだし簡単だぞ、特にTFは
541:デフォルトの名無しさん
17/04/03 15:27:46.94 7zyK3X1X.net
Winとubuntu使い分けできれば一番効率ええんやけどな。
おいしいところからかじりながらできるしな。
躓いても別の事できるし進み続けられるので楽しさ倍増やな。
542:デフォルトの名無しさん
17/04/03 16:34:15.47 FJ1Oq5rt.net
>>522だが
ちょうど24時間ぐらいで終わったわ
そしたら人工知能のコードは古いもので、非推奨ってウェブページに書いてあったのに気づいた
時間損したわw
バージョン2で今やってる
543:デフォルトの名無しさん
17/04/03 17:20:24.27 IbjofEo2.net
TFにwindows-installerなんてあった??
544:デフォルトの名無しさん
17/04/03 17:37:52.97 U22qNQkh.net
jupyter-themesを適用するとツールバーが消えてしまうんだが表示させる方法知ってる人いないかな?
ツールバーないと何気に困るからjupyter-themes削除したんだがテーマがデフォルトに元に戻らないしw
URLリンク(i.imgur.com)
545:.jpg
546:デフォルトの名無しさん
17/04/03 18:04:36.08 0DYVHY3A.net
ま
る
ち
ん
こ
547:デフォルトの名無しさん
17/04/03 20:12:08.72 RXhWFoWI.net
ポナ山本やるやんか
548:デフォルトの名無しさん
17/04/04 00:22:49.01 t79TiaNh.net
1080ti 4枚でSLI認識しねーーーーーぞこら
ゲロビディア糞が
549:デフォルトの名無しさん
17/04/04 01:02:09.24 t1XxXVQI.net
>>536
ゲームの話はこちらじゃありませんよ
550:デフォルトの名無しさん
17/04/04 01:14:23.26 NN8k9edN.net
グラボがあると暖房代浮きそう
551:デフォルトの名無しさん
17/04/04 01:59:22.07 AVZPo2Ic.net
>>536
電源どうしたんだよ?
552:デフォルトの名無しさん
17/04/04 09:25:10.36 RVDennPh.net
情弱が最新機種を買うなとあれほど
553:デフォルトの名無しさん
17/04/04 13:02:51.01 fwdtrWXJ.net
家庭のコンセントで1080tiの4枚刺しは危険というか無理だべ
554:デフォルトの名無しさん
17/04/04 14:18:54.77 OtwLWwHy.net
chainerなら大丈夫だろ
555:デフォルトの名無しさん
17/04/04 15:03:52.85 GEMQ5En9.net
ライブラリで供給電力の問題は解決できない
556:デフォルトの名無しさん
17/04/04 17:08:33.81 TbWRdLVS.net
PMRL 変分法も楽勝
557:デフォルトの名無しさん
17/04/04 18:32:09.60 NDHxzNl7.net
いけるいける。
合計1500W超えないようにやってくれるよ、きっと。
558:デフォルトの名無しさん
17/04/04 23:11:55.06 EiPDmYCu.net
信者もアンチもやる気ねぇw そして過疎った…
559:デフォルトの名無しさん
17/04/05 14:30:25.11 +eJqUohN.net
元々自演で過疎ごまかしてただけ
減ったんじゃなくて飽きただけ
560:デフォルトの名無しさん
17/04/05 15:29:12.90 eN2F62BG.net
ディープって結局画像処理以外で使う?
正直scikitlearnで十分過ぎるんだけど
561:デフォルトの名無しさん
17/04/05 15:48:02.24 r+KOy9wD.net
実際に使うかどうかは問題ではないのだよ、ビジネスネタになれば十分
562:デフォルトの名無しさん
17/04/05 17:11:54.58 ajR1KdIn.net
お前がこのスレにいる意味無いだろ
563:デフォルトの名無しさん
17/04/05 17:22:13.56 7zwGyBbK.net
>>550
自己紹介乙
564:デフォルトの名無しさん
17/04/05 17:29:55.87 ajR1KdIn.net
只今PRML勉強中
565:デフォルトの名無しさん
17/04/05 19:34:21.85 lRPLGDf0.net
>>548
資金をがっつり集めて失敗しても詐欺罪に問われずちょっと不満たらたらで愚痴言われるだけの許魔法のツールがあったら使うよね
20世紀はその魔法が原子力だったり金融工学だったけど情報工学に古くて新しい詐欺的手法ができたんだから何も考えず使って荒稼ぎすること考えた方がいい
566:デフォルトの名無しさん
17/04/05 19:58:21.15 DOfPV3Yc.net
>>553
そんなこと言ったらこの世は詐欺だらけじゃねーか?
567:デフォルトの名無しさん
17/04/05 20:23:04.71 crN/uvXL.net
>>553
概ね同意。
そういう機微が分からん人たちが多くて困るわw
568:デフォルトの名無しさん
17/04/05 20:24:27.53 6P7JyL2t.net
>>554
その通り
569:デフォルトの名無しさん
17/04/05 20:29:24.76 7zwGyBbK.net
>>554
風邪薬だって症状を抑えるだけで、詐欺みたいなもんだ
570:デフォルトの名無しさん
17/04/05 20:35:21.54 ntPZ6JGl.net
ここは詐欺師の多いインターネッツですね
571:デフォルトの名無しさん
17/04/05 20:45:51.15 crN/uvXL.net
ネット自体が詐欺みたいじゃん、何だよベストエフォートってw
572:デフォルトの名無しさん
17/04/05 20:49:24.55 ZX80QSHt.net
リスクを取るものだけがリターンを得られる
573:デフォルトの名無しさん
17/04/05 21:35:24.91 c5UOA60k.net
連続値を扱わないなら機械学習はいらないよね
574:デフォルトの名無しさん
17/04/05 21:37:21.76 y0Lb+2lt.net
何言ってんだよ
575:デフォルトの名無しさん
17/04/05 23:13:34.14 CgqUmByW.net
非線形な問題に適用できるかとおもってました。
576:デフォルトの名無しさん
17/04/05 23:19:28.67 StK9
577:xzpn.net
578:デフォルトの名無しさん
17/04/06 02:39:32.73 eA9DknlH.net
>>561 >>563
Faster R-CNN
これじゃだめ?
579:デフォルトの名無しさん
17/04/06 02:51:54.34 KLumLHW/.net
だめ
chainer使え
580:デフォルトの名無しさん
17/04/06 02:55:52.20 RqZJXIbQ.net
クソスレ www
581:デフォルトの名無しさん
17/04/06 03:03:40.56 Zl+hsjat.net
さすがにもう立ち寄る価値ないか…
582:デフォルトの名無しさん
17/04/06 08:05:00.17 2l7LQb2D.net
Chainer使ったら彼女ができました
583:デフォルトの名無しさん
17/04/06 08:07:26.41 hK7l4xOA.net
chainer使ったら癌が治りました。
584:デフォルトの名無しさん
17/04/06 09:32:53.29 tlr+SJaj.net
AppleもPartnership on AIに参加したのね
585:デフォルトの名無しさん
17/04/06 10:29:37.92 Nw5MjlBQ.net
chainer使ったら仕事が見つかりました
586:デフォルトの名無しさん
17/04/06 13:33:37.77 YPp66+Mu.net
chainerスレにしちまいなよ
仕事でTFやってる人はこんなスレは見ないだろ
587:デフォルトの名無しさん
17/04/06 13:35:45.93 2K3bNvSD.net
>>549
588:デフォルトの名無しさん
17/04/06 14:00:45.51 Zl+hsjat.net
日本語喋れない池沼もいるなwww
589:デフォルトの名無しさん
17/04/06 14:51:47.14 +xqgMBMR.net
そろそろchainerはNGワードかな…
590:デフォルトの名無しさん
17/04/06 18:39:59.40 tTwWIR19.net
Google、AIチップ「TPU」はGPUより30倍速い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
chainer の対抗策が楽しみだな
591:デフォルトの名無しさん
17/04/06 18:42:05.15 SzRMtdxw.net
TF使っている論文少ないよね
chainerはあるのに
592:デフォルトの名無しさん
17/04/06 18:47:06.23 JwuiZQl2.net
chainerは日本でしか使われてないのに論文は多い www
593:デフォルトの名無しさん
17/04/06 18:56:37.16 EHhkWzUh.net
chainerこそ使ってるの見ないだろw
どこの論文読んでんだ
594:デフォルトの名無しさん
17/04/06 19:02:16.25 Zl+hsjat.net
chainer信者ってストレートに他のフレームワークをdisるんだよな、だから嫌われて茶化される
595:デフォルトの名無しさん
17/04/06 19:12:00.04 +ZcAb6hy.net
海外はフレームワークなんか使わずに自分で組んでんだよ
日本はレベルが低いってことだ
596:デフォルトの名無しさん
17/04/06 19:20:15.09 +37RyH8R.net
このスレにChainer信者なんていないじゃん
597:デフォルトの名無しさん
17/04/06 20:38:59.32 Ikbq+EMO.net
>海外はフレームワークなんか使わずに自分で組んでんだよ
これが真理なんだよなぁ・・・
598:デフォルトの名無しさん
17/04/06 21:44:42.30 u8lruaNj.net
Intel、深層学習フレームワーク「Chainer」開発のPreferred Networksと協業
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
599:デフォルトの名無しさん
17/04/06 23:22:25.55 ntIFZ6tQ.net
chainerをNG入れてるとすっきりするな
600:デフォルトの名無しさん
17/04/06 23:28:34.55 V7+ARSgF.net
機械学習への数学の応用に興味あるんだけど
↓こういう勉強会ってためになる?
URLリンク(connpass.com)
URLリンク(shinanomachi-geometry.connpass.com)
叩かれがちだけどChainer開発者の発表なんかは専門的だし
下の方は数学者?の勉強会みたいでどうなんだろ?
601:デフォルトの名無しさん
17/04/06 23:54:39.42 jukJm0mB.net
すきにしろよ
602:デフォルトの名無しさん
17/04/07 00:17:07.81 x7CgAOPI.net
>機械学習への数学の応用に興味あるんだけど
機械学習に数学はいらないよ
603:デフォルトの名無しさん
17/04/07 01:54:48.83 9BH1jCXd.net
>>585
おおスゲー!intelできたか!
東芝―GOOGLE、
INTEL―チェイナー
また熱い戦いが始まるな。
604:デフォルトの名無しさん
17/04/07 02:01:54.12 9BH1jCXd.net
なんかここ見てると数人しか開発してない気がしてきたよ。
605:デフォルトの名無しさん
17/04/07 02:14:13.25 Qz1yaHbn.net
>>581
こういうのって比較的わかりやすい統計解析の話が中心だからいらない。
あまり語られないけど関数
606:解析の理解のほうが大事だったりする。
607:デフォルトの名無しさん
17/04/07 03:22:04.14 6H/cqmNS.net
これCHAINERアンチどーすんの?
608:デフォルトの名無しさん
17/04/07 05:45:34.76 uOJLTcfC.net
>>572 小泉純一郎さんの郵政民営化みたい。
609:デフォルトの名無しさん
17/04/07 07:32:31.86 gE+5X+nA.net
intelにゴリゴリに最適化されるってことはクソ高いkabylake-xやep前提にfpgaかphiで最適化ってことだぞ
今の研究室や学生ってそんな金持ちばっかなの?
610:デフォルトの名無しさん
17/04/07 07:57:38.06 wj5wpim5.net
データサイエンティストや分析屋は需要あるからなぁ、求人数凄いよ
学校で専攻やってた奴なんて1000人もいないだろうし
社会人になってからは学びにくいだろうしな
10年くらい不足が続くんじゃね
611:デフォルトの名無しさん
17/04/07 08:02:02.81 r59gOTtI.net
MNISTとか転がってるサンプルから先に進んだ人ってほんと少ないと思う
612:デフォルトの名無しさん
17/04/07 08:15:23.02 Qz1yaHbn.net
>>596
ソースは?
613:デフォルトの名無しさん
17/04/07 08:22:34.38 Y3wh9pdm.net
メーカーだとデータサイエンティストは社内で育成しようとしてるよ。
614:デフォルトの名無しさん
17/04/07 10:17:17.41 kLxKCmtH.net
PRML第一章終わった。ふー
615:デフォルトの名無しさん
17/04/07 10:43:32.06 8vY/3DKx.net
dynetとblocks、どちらがいいのか迷う
616:デフォルトの名無しさん
17/04/07 11:35:30.54 HEDMXyGs.net
データサイエンティストって聞かなくなったね
617:デフォルトの名無しさん
17/04/07 11:58:54.23 8T87+155.net
>>602
もう機械学習、人工知能も扱えないと需要がないからな
618:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:48:31.76 Qz1yaHbn.net
データサイエンティストなんて要らないしそんな分析屋なんて職業、無いに等しい。
619:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:53:38.60 wj5wpim5.net
>>603
むしろ機械学習、ディープも使えないのに名乗っちゃあかんやろw
DB含めた環境構築もできて、APIまで作れるくらいじゃないと生き残れないと思う
まぁ、コンサル会社でエクセルだけしか使えなかったり、市販ツールしか使えない人いるからビックリだけど
転職エージェントの職業欄にSEに並んでデータ屋があるよ、数年前とは時代が違う
620:デフォルトの名無しさん
17/04/07 13:23:31.94 9BH1jCXd.net
またSE文化やるのw?
あれやめた方がええよ。
621:デフォルトの名無しさん
17/04/07 13:29:02.56 wBYiaqNn.net
真板でやれ、屑
622:デフォルトの名無しさん
17/04/07 13:31:42.34 PePmqTqq.net
じゃあ、chainerの素晴らしさを語ろうぜ!
623:デフォルトの名無しさん
17/04/07 13:35:43.82 8T87+155.net
>>607
じゃあ何か話題を提供してくれ
>>608
2.0 で今度は何が変わるの?
624:デフォルトの名無しさん
17/04/07 14:04:50.45 CeuRwlIa.net
>>605
ツールは何を使おうが成果を出した方が評価される
625:デフォルトの名無しさん
17/04/07 14:46:46.07 8GQWD7ur.net
横から お題(話題)提供
>>609
ナンバーズの予測(種類は3でも4でも 何でも可)
(成果がでるかは別として)
626:デフォルトの名無しさん
17/04/07 15:20:24.80 cdhd2o0X.net
>>587
●ならない
●こんなところでそんなこと聞いてるお前には無理
●ステマ乙
627:デフォルトの名無しさん
17/04/07 15:21:03.76 cdhd2o0X.net
>>591
もっと少ない
628:デフォルトの名無しさん
17/04/07 15:23:38.66 cdhd2o0X.net
>>611
株価とか為替予測でもいいわ
629:デフォルトの名無しさん
17/04/07 15:27:37.91 4Q/Fb6ih.net
俺の人生を予測してくれ
630:デフォルトの名無しさん
17/04/07 15:46:33.49 CCnw9liX.net
破滅
631:デフォルトの名無しさん
17/04/07 16:02:16.70 h0d9QEWm.net
>>585
Intelは
NVIDIAに先越されて
NVIDIA一強時代なのにwww
Chainerはダメだなこりゃ
まぁ上のほうでGoogleがTPU出してきたし
Googleが一番いいかもな
632:デフォルトの名無しさん
17/04/07 16:13:20.78 R+pcuiR+.net
>>617
負け犬どうしで傷を舐め合ってるようにしか見えないな
633:デフォルトの名無しさん
17/04/07 16:16:00.57 8T87+155.net
chainerはビジネスがしたいのか研究目的なのか立ち位置がいまだに分からん
信者も多分分かってないんだろ
結局、研究中心なら caffe を、ビジネス目的なら TF を使うという流れで確定しちゃった
634:デフォルトの名無しさん
17/04/07 16:17:27.15 8vY/3DKx.net
intel cpuでchainerが爆速になりますように(^人^)
635:デフォルトの名無しさん
17/04/07 16:21:54.79 PePmqTqq.net
>>619
研究目的ならMATLABやTorchもまだ多いぞ
636:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:15:18.36 9BH1jCXd.net
>>611
そんなの既にあるで。
chainerならNumbers, tfならロト
自分でインスコから始めなさい。
甘えんな!
637:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:16:03.33 9BH1jCXd.net
>>622
いや…むしろ一緒に楽しもーぜー!
638:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:24:37.70 FqgzhwcK.net
>>619
意識高い系だろ。というか、日本でしか使われてないのに目的もクソもない
639:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:43:22.09 8vY/3DKx.net
結構海外で使われてるじゃん>>chainer
URLリンク(biorxiv.org)
URLリンク(arxiv.org)
URLリンク(openreview.net)
640:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:48:37.05 8vY/3DKx.net
これも
URLリンク(mrdrozdov.com)
URLリンク(vlm1.uta.edu)
URLリンク(ewrl.files.wordpress.com)
641:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:50:14.33 FqgzhwcK.net
>>625
>>32
642:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:50:57.59 PePmqTqq.net
信者が必死過ぎて…
643:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:53:55.31 TWDAlUuo.net
>>672
これを見ていつも痛々しいと感じるのは、
関連キーワード1位が "chainer インストール" で日本語なんだよな www
しかも4位が "chainer fails" www
644:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:54:42.09 TWDAlUuo.net
アンカー間違えた >>627
645:デフォルトの名無しさん
17/04/07 18:14:13.47 8vY/3DKx.net
アンチが必死すぎて…
646:デフォルトの名無しさん
17/04/07 18:17:31.35 FqgzhwcK.net
>>631
URLを貼りまくってどう見てもあんたの方が必死だろw
647:デフォルトの名無しさん
17/04/07 18:59:49.75 h0d9QEWm.net
>>618
だよなぁw
648:デフォルトの名無しさん
17/04/07 19:51:21.03 CeuRwlIa.net
>>611
ランダムなんだから学習したってランダムな予測になる
乱数使うのと結果は似たようなもの
あたるくんだっけ?で良い
649:デフォルトの名無しさん
17/04/07 20:16:24.11 w/jpydfs.net
TPUにしろIBMの作ってるネットワークプロセッサにしろ
専用のASIC組んだらそらGPUには勝ち目ねーわ
某コインのマイニングみたいにそのうちニューラルネット界隈でも
GPUが駆逐されるんだろうか
650:デフォルトの名無しさん
17/04/07 20:22:18.73 xJ8FaSYL.net
共存するだろ。
651:デフォルトの名無しさん
17/04/07 20:34:47.20 rQozPwER.net
〉605
それは需要がありまくりという意味?
それとも価値がないという意味?
652:デフォルトの名無しさん
17/04/07 20:34:55.82 wj5wpim5.net
量産されないから糞高そうだが
GPUはゲーマー需要があるから安いだろうけど
653:デフォルトの名無しさん
17/04/07 20:38:17.99 99i4egho.net
GPUがどうこうよりもNVIDIAに頭抑えられるのが嫌なんじゃ
最近AMDのGPUに出資するとか決めたばっかりでしょGoogle
654:デフォルトの名無しさん
17/04/07 23:04:15.03 gE+5X+nA.net
>>635
GPUの30倍速い
ラズパイでtitanXに勝てるような状態だからGPUは汎用FPGAや専用ASICを持てない弱者への救済措置でしかない
産業界のデファクトには絶対なれない
655:デフォルトの名無しさん
17/04/07 23:10:24.80 FQmxWdaV.net
>>635
TPUが専用ASICだろうが…
656:デフォルトの名無しさん
17/04/07 23:34:07.15 99i4egho.net
いやだからTPUはASIC組んでるんだからだからGPUは分が悪いよねー
って意味じゃないの>>636は。もしかして俺アスペレスしてしまったか
657:デフォルトの名無しさん
17/04/07 23:37:04.55 99i4egho.net
ごめん>>635だったわ。もう寝よう
まだ今はハイエンドGPUで十分遊べるからいいけど、
マイニングみたいに本当にラックサーバ一杯の専用機材買わないと
参入できないみたいな事になったらやだーね。
658:デフォルトの名無しさん
17/04/07 23:45:00.34 puJxPZGO.net
GANとかモリモリ層増えてて既に個人でおもちゃにするには辛い感がある
659:デフォルトの名無しさん
17/04/07 23:47:50.01 8hPes1kv.net
用途がそれぞれ違うだろ。
CPUもGPUもTPUも。
TPUでGPUの代替はむりだし
GPUでCPUも代替もむり。
GPUを組み合わせてスパコン作るみたいなことはできても
家庭用でスパコンは使わないし家庭用ではCPUは必要。
660:デフォルトの名無しさん
17/04/08 00:20:46.48 BFoS3Htu.net
caffeはねーわ
過去の存在だろ
661:デフォルトの名無しさん
17/04/08 00:21:38.24 nGmMTnsh.net
今のTPUって学習済みモデルのそれも推論専用でしょ?
結局トレーニングにはGPUCPUがまだ必要なわけだし、だからこそ
googleはradeonに投資したんじゃないの。
662:デフォルトの名無しさん
17/04/08 00:37:04.15 kSSNYXM9.net
>>634
世の中の欺瞞が見えてくるのがよいゾ
663:デフォルトの名無しさん
17/04/08 00:44:33.53 WIdufaAx.net
>>647
評価用に買うだけだよ勘違いして投資家が株式買いまくって値段がつり上がってるだけ
googleの本命はskylake-epに直結できるFPGAで15倍以上速い学習をさせることが目的
amdはダシに使われているだけ
664:デフォルトの名無しさん
17/04/08 00:50:25.37 D640pxTC.net
FPGAによる学習って割と最近匙投げてなかったっけ?
産業用に使うなら推論側を超ワッパで使えれば十分だし
665:デフォルトの名無しさん
17/04/08 02:08:17.57 Af6lzdnk.net
>>646
何も知らないんだな、CNNの重要な実装は caffe ばかりだぞw
666:デフォルトの名無しさん
17/04/08 02:22:06.73 55TI/ByC.net
CNN
URLリンク(edition.cnn.com)
667:デフォルトの名無しさん
17/04/08 05:42:41.06 6nCD2P5o.net
>>651 caffeで実装するとやたら長くなる。
668:デフォルトの名無しさん
17/04/08 09:28:04.55 evDRoxXD.net
>>642
ごめん、641だが、こちらがなんか読み間違えてた
669:デフォルトの名無しさん
17/04/08 09:30:43.49 evDRoxXD.net
>>647
TPUは学習もできるぞ
結構柔軟な構造だから今のところは陳腐化もし難く見える
670:デフォルトの名無しさん
17/04/08 09:46:30.82 xplLk+PY.net
ゲームのAI強化に機械学習を取り入れたいのですが
良いフレームワークは有りませんか?
また、Azure Machine Learning Studioを使用した
解析結果を取得する もっとも良い方法を教えて下さい
671:デフォルトの名無しさん
17/04/08 10:02:27.74 2vwt8BXr.net
もう全部他人に作ってもらったら?
672:デフォルトの名無しさん
17/04/08 10:15:53.19 BFoS3Htu.net
tensorflow とkerasの組み合わせが至高
673:デフォルトの名無しさん
17/04/08 10:36:19.24 rz86ewGx.net
ライブラリなんてどうでもいいが、計算資源をどうにかしたい、自宅のPCだと遅い遅い
GTX1050じゃ、すぐに1日超える時間かかる
クラウドは趣味でやってると新しいグラボ買えるだけ使っちゃいそうなんだよな
674:デフォルトの名無しさん
17/04/08 10:57:55.20 NjQGfhpX.net
>>656
まず目的に合う機械学習手法を探そう。
スレリンク(tech板:142番)
675:デフォルトの名無しさん
17/04/08 11:02:19.79 WIdufaAx.net
>>659
ニューラル用のFPGAかASIC作ればいいだろ
676:デフォルトの名無しさん
17/04/08 11:30:38.89 a9jJqZX8.net
ブームが終わりなのに
677:デフォルトの名無しさん
17/04/08 11:31:40.52 xplLk+PY.net
目的は倍率調整です
厳密には商品の在庫を確認しながら、商品価格の倍率を調整する
私には1からアルゴリズムを考えるのは困難で有り
可能な限り、プログラムを組まない方向で行きたいと考えてます
実行中にデータ送信して、結果がそれなりに早く帰ってくるのが理想です
もっと、厳密に言うならば、データーの送信や受信は3行程度に収め、
外部のフレームワークに頼りたいと考えてます
考えうる数万パターンを分析(手当たり次第,評価)して
1.0倍~1.?倍~2.?倍
の、倍率を求めたいと考えてます
商品には限りが有ると限定します
商品Aの倍率は沢山持ってる人が居ない今なら、1.2倍 など
沢山持ってる人が居るなら 2.2倍など
この時に商品Aの個数は乱数になるので、既存の方法(固定倍率)では難しく(予想がずれます)
商品も同様にA01~ZA01 など膨大になり、購入される度に
購入者もA01~Z01 など 不特定に増えて行きます
それと同時に、最初に購入した人の商品価値は上がる設定にしますし、
入荷や年齢、性別、職業,重複購入などの項目も追加したいと考えてます
RPGの固定販売されている武器や装備をより現実に近づけた仕組み
と言えば理解しやすいでしょうか
678:デフォルトの名無しさん
17/04/08 11:48:20.47 XPcN9DEW.net
それ機械学習なんて使わないで普通に整数計画問題として
解いたほうが良いんじゃないの
679:デフォルトの名無しさん
17/04/08 12:10:51.67 BFoS3Htu.net
まず問題が非線形なのかどうかがわからないな
680:デフォルトの名無しさん
17/04/08 12:41:46.61 7TEtVgVW.net
アホだろ。計算はブラックボックスって。
681:デフォルトの名無しさん
17/04/08 12:45:25.90 gcUyFq2c.net
線形で解ける問題もNNで解けるんじゃね?
線形だと解けないわけではないだろう
682:デフォルトの名無しさん
17/04/08 12:46:31.64 gcUyFq2c.net
>>666
行列計算と簡単な関数の組合せですが?
683:デフォルトの名無しさん
17/04/08 12:47:25.18 gcUyFq2c.net
>>666
主成分分析して固有ベクトルがどんな意味を持つかの解釈が人によるのと同じ
684:デフォルトの名無しさん
17/04/08 13:21:07.88 8ClP9Q8c.net
>>669
なんておまおれ
685:デフォルトの名無しさん
17/04/08 13:26:05.37 8ClP9Q8c.net
主成分分析で一度傾向見る
なんとなく相関関係(特に線形性)ありそうならNN
無かったらディープかな
間にカーネルやってみるときもあるけど
686:デフォルトの名無しさん
17/04/08 13:51:25.16 1KzRr+M8.net
>>671
何を言ってるかわかってない感がはんぱない
687:デフォルトの名無しさん
17/04/08 14:09:45.43 klSMXELT.net
>>668
>>669
おまえらが唯働きで>>663に奉仕しろよ
688:デフォルトの名無しさん
17/04/08 14:13:42.87 FmwPLc4P.net
人工知能な意識高い系の人が集まるスレはここですか?
689:デフォルトの名無しさん
17/04/08 14:23:42.89 PVF3MjuD.net
人工知能より役に立たない人が半分くらい
私も含めて(^o^)
690:デフォルトの名無しさん
17/04/08 15:22:49.69 LOFYChK8.net
日本語を勉強しようか
691:デフォルトの名無しさん
17/04/08 16:36:52.64 KkdkCraY.net
NLPですね(^^;)
692:デフォルトの名無しさん
17/04/08 16:56:00.01 0wP8YQG6.net
NLP神経言語プログラミングとは?
NLPとは、Neuro Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略で、別名「脳の取り扱い説明書」
とも呼ばれる、最先端の心理学です。1970年代にセラピーの現場から生まれ、今ではセラピーや
カウンセリングの現場だけではなく、人生全般に素晴しい効力を発揮するとされて、世界の各界
トップレベル層が学んでいることで知られています。NLPは、「最強のコミュニケーション手法」として極めて
優れており、同時に目標達成や自己成長にも大きな効果をもたらします。
693:デフォルトの名無しさん
17/04/08 17:32:27.19 G+UntJl4.net
上手な日本語を習得するならchainerやな
694:デフォルトの名無しさん
17/04/08 17:55:05.32 Oyxwhcso.net
>>679 郵政民営化が世界平和の役に立つとかいっているのと同じだ。
695:デフォルトの名無しさん
17/04/08 18:01:26.46 Af6lzdnk.net
つまりchainerなら世界平和になると
696:デフォルトの名無しさん
17/04/08 18:05:53.16 kSSNYXM9.net
>>662
日本国内じゃめっきり需要が減っちまったけどな。。
世界のPC製造勢力は変わっても需要は増え続けると思うよw
でなきゃクラウド勝負やな。
40根年の倍の人数、百億人にも到達しようとしてる市場なんやで
台頭してくる第三国がこれから必要とするでしょし、してるでしょ。
697:デフォルトの名無しさん
17/04/08 18:10:14.40 kSSNYXM9.net
>>669
つまり難しいことはAIエンジニア
それをどう使うかはAIトレーナー
どっかにそんなSFがあったゾ
698:デフォルトの名無しさん
17/04/08 18:19:05.60 mvPewjTI.net
>>682
昔もヘクトニールセンが386で専用計算機作ってたんで
699:デフォルトの名無しさん
17/04/08 20:21:07.90 NjQGfhpX.net
>>663
Google Prediction APIの方が実稼働環境で
無償枠で試行錯誤できるからよいかもしれない。
すぐに試せる!機械学習エンジンAPIサービスまとめ
URLリンク(developer.ntt.com)
Prediction API (Googleのページは?hl=jaを付けないと全部英語表示)
URLリンク(cloud.google.com)
700:デフォルトの名無しさん
17/04/08 21:03:10.97 OkSs4GVW.net
tensorflow最低だな
701:デフォルトの名無しさん
17/04/09 06:18:14.56 KE/OEJxz.net
>>675 そんな人の方が実は凄い。
702:デフォルトの名無しさん
17/04/09 22:23:04.11 hL1nwyBq.net
糞chainerスレ
703:デフォルトの名無しさん
17/04/09 22:53:05.14 NR9YVKO1.net
>>687
せやな。
人工知能でできるようなことならやらんでええわ。
違う事すべし。
704:デフォルトの名無しさん
17/04/09 22:59:53.16 g0gusKWl.net
北朝鮮問題も chainer で何とかなる?
705:デフォルトの名無しさん
17/04/09 23:22:33.34 F3kb2jQM.net
仕事と嫁を見つけてください
706:デフォルトの名無しさん
17/04/10 05:40:04.30 bF0x2YUm.net
chainerのせいで寝れんかった