17/04/06 08:44:10.09 H+xybF6C.net
インストーラーが文字化けw
Electronらしいなw
952:デフォルトの名無しさん
17/04/06 09:00:00.97 +7nUjNGq.net
>>898
URLリンク(connect.microsoft.com)
日本語で報告してもいいけど英語わかるなら英語オススメ
再現手順やコードと
期待する動作
実際に動作
このぐらい書いてあればおk
953:デフォルトの名無しさん
17/04/06 09:03:15.76 s4scaOpU.net
インストーラー文字化けって日本語はろくにテストすらされてないんやな…
インスコすらされてないって
954:デフォルトの名無しさん
17/04/06 09:08:28.18 H+xybF6C.net
あれ、起動時文字化けだったのに始まったら直ってるわ。
955:デフォルトの名無しさん
17/04/06 09:19:07.74 H+xybF6C.net
そして、インストール終わったらまた文字化けしたw
956:デフォルトの名無しさん
17/04/06 13:27:45.28 Z6xFiyv0.net
The Windows 10 Creators Update SDK is now available
URLリンク(www.neowin.net)
957:デフォルトの名無しさん
17/04/06 20:41:43.71 JJi3ADFS.net
うおっ15.1結構大きいな
958:デフォルトの名無しさん
17/04/06 21:03:37.83 3pIc1pJU.net
でかいもクソもフルだろ
959:デフォルトの名無しさん
17/04/06 22:50:46.26 Ao1zg6OQ.net
でかい糞モフるだと…
960:デフォルトの名無しさん
17/04/07 00:21:12.40 t/xcp6Og.net
win32 で書いている俺には何の関係もなさそうだな 15.0 -> 15.1
961:デフォルトの名無しさん
17/04/07 00:24:15.53 rrimM/Cs.net
>>955
今時win32使う理由は何よ?
962:デフォルトの名無しさん
17/04/07 00:39:09.99 87q7xqTm.net
無理やりマネージド導入したところで
P/Invokeだらけになる分野も少なくないのです
963:デフォルトの名無しさん
17/04/07 02:23:22.01 FXli2l/S.net
オフラインインストールイメージを更新したけど、古いコンポーネント消してくれないんだな
36GBオーバーとかアホみたいなサイズに膨れ上がった
964:デフォルトの名無しさん
17/04/07 11:42:09.67 rrimM/Cs.net
>>951
これは何?
入れるべきなのか?50文字以内で解説してくれ。
965:デフォルトの名無しさん
17/04/07 11:47:12.54 Nk847aX9.net
SDKはSDKでんがなw
966:デフォルトの名無しさん
17/04/07 11:48:29.85 FXli2l/S.net
Windows SDKが何かわからない奴がVSつかってるのか…
967:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:24:11.86 hSdZidmM.net
Web屋だとそんなもんだろう
968:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:24:55.56 DCJ0W8cR.net
初めはみんな知らないものでんがな
969:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:25:13.49 RNkkaskS.net
松竹団歌劇
970:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:29:30.67 QORnfROI.net
よもまつ
971:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:31:30.10 k32kujyO.net
WindowsのAPIを使用
972:するプログラムの入門にVisualStudio以外の何かを使う方がありえんわな
973:デフォルトの名無しさん
17/04/07 12:32:01.94 DhQiiTUn.net
>>956みたいな頓珍漢な質問もしてるしな
974:デフォルトの名無しさん
17/04/07 14:15:51.40 FkJcTuLk.net
>>966
俺は後輩にGCCで教えたぞ
975:デフォルトの名無しさん
17/04/07 14:17:46.77 DhQiiTUn.net
>>968
意地悪
976:デフォルトの名無しさん
17/04/07 14:43:50.83 juKJ2dUi.net
gccよりclang
977:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:47:24.43 FkJcTuLk.net
>>969
え?
978:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:53:07.42 WUk4T3iP.net
みんなVisualStudioが好きだから使ってるの?
Windowsアプリのために仕方なく使ってるの?
979:デフォルトの名無しさん
17/04/07 17:57:36.42 JIBhUKtY.net
つまらん質問するなよ
そんなこと知ってどうする
980:デフォルトの名無しさん
17/04/07 18:49:32.56 vuN8YXKA.net
>>968
Windows API 叩くプログラムで?
981:デフォルトの名無しさん
17/04/07 20:49:09.49 qO+6qxjG.net
win32api叩くだけだったら先ずはエクセルあたりでやればいいのでは?
てか会社はオフィスしか入ってないからそれしか使えないと言う
982:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:09:02.56 G1VadlVW.net
┐(´~`)┌
983:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:12:06.30 rbdyGn6F.net
パフォーマンス命なんで、マネージドとかあり得ない
984:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:15:46.11 FkJcTuLk.net
>>974
いや逆にさあ
そんなに驚かれることに
こっちは驚いているんだけど
985:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:19:47.42 ELRS5w/5.net
いや、コンプライアンス的にWindowsでgccってありえない
986:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:34:30.20 FkJcTuLk.net
それでリリースしろって言ってるわけじゃない
むしろてめーらのようにAPIがVSのビルトインだみたいに誤解をさせない意味がある
VSはてめーで環境構築から全部やれ
そのために必要な前提知識を教えとく
そういうことだよ
987:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:36:10.13 ELRS5w/5.net
いや、インストールする事がありえない
988:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:36:14.09 FkJcTuLk.net
マニュアルから一歩でも外れると何もできない
飼育豚にしちゃーいけねえ
社長から新入りを預かるときに肝に銘じてることだ
989:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:36:45.94 FkJcTuLk.net
俺たちゃオオカミの群れ
ブタはいらねえ
990:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:37:47.54 Jk1nuEZT.net
あなたも私もGCC
991:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:38:21.31 ELRS5w/5.net
いや、マニュアルじゃなくてルール
992:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:39:10.94 FkJcTuLk.net
何が言いたい?
993:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:48:40.93 ELRS5w/5.net
ルール上Windowsにgccをインストールする事がありえないのだから
それで後輩に教えるなんてありえないの二乗
994:デフォルトの名無しさん
17/04/07 21:50:53.21 FkJcTuLk.net
ブタは帰っていい
995:デフォルトの名無しさん
17/04/07 22:23:30.64 ELRS5w/5.net
犯罪自慢のDQNか
996:デフォルトの名無しさん
17/04/07 22:28:36.45 K37OW0me.net
どっちも何言ってるかわからないんだが…
997:デフォルトの名無しさん
17/04/07 22:47:12.73 yRYdZQK/.net
間をとってclangでおk
998:デフォルトの名無しさん
17/04/07 22:52:14.76 yH2NYea4.net
Windowsにgccをインスコするのが犯罪とか
どんな教育をするとそんなキチガイを栽培できるんだろう
999:デフォルトの名無しさん
17/04/07 22:57:49.20 G1VadlVW.net
Windowsにgcc勧めるとか病的アンチMSだな
1000:デフォルトの名無しさん
17/04/07 22:59:10.18 1KUChZv9.net
gcc で Windows API 叩ける俺カッケー君でしょ
後輩にしたらいい迷惑だけどな
内心老害いい加減にしろよ
とか思ってたんだろうな w
1001:デフォルトの名無しさん
17/04/07 23:04:18.93 yH2NYea4.net
手遅れだな
それを避けるためのことだ
あばよエラー品ども
1002:デフォルトの名無しさん
17/04/08 00:05:44.35 d3c5oYOa.net
ID:ELRS5w/5
すげー承認します
1003:デフォルトの名無しさん
17/04/08 00:28:17.23 W19Gpf39.net
Git for Windowsとか入れると一緒にmingwが入ってgccも付いてくるんだけど
やっべー俺犯罪者だわー捕まっちゃうわー
1004:デフォルトの名無しさん
17/04/08 01:28:48.67 leIkXZr6.net
え、普通にマイコンのコンパイラとかgccのが使い勝手いいと思うんだが
ただ今時はwinにそのまま入れるよりは仮想環境挟むかな
1005:デフォルトの名無しさん
17/04/08 01:32:11.94 H88174lx.net
誰がマイコンの話してんだよ…
1006:デフォルトの名無しさん
17/04/08 01:43:16.84 bfo0YVHI.net
gccってvsみたいなguiは有るの?
1007:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています